• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 俊樹  OGAWA Toshiki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60091857
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2021年度: 放送大学, 教養学部, 客員教授
2016年度: 放送大学, 教養学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 放送大学, 教養学部, 教授
2011年度: 筑波大学, 人間系, 教授
2009年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
2001年度: 筑波大学, 心理学系, 教授
1993年度: 筑波大学, 心理学系, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学
研究代表者以外
臨床心理学 / 子ども学(子ども環境学) / 教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
エクスナー・システム / 大学生のロールシャッハ反応 / 包括的システム / ロールシャッハ・テスト
研究代表者以外
臨床心理学 / 心理アセスメント / 投映法 / 児童理解 / 枠づけ法 / 円環家族関係イメージ画 … もっと見る / 円環母子関係イメージ画 / 家族関係 / 学童保育 / 家族関係イメージ画 / 放課後児童支援員 / 学童保育(放課後児童クラブ) / 風景構成法 / 家族関係イメージ図 / ハンドテスト / カタトニア / MRI / アスペルガー障害 / 前頭葉 / 自閉症スペクトラム / MRS / 心の理論 / BADS / 遂行機能 / アスペルガー症候群 / 広汎性発達障害 / 心理アセメント / 児童期・青年期 / 心理的援助 / 対人関係障害 / 青年期 / 児童期 / 心理療法 / 臨床心理アセスメント / 実証にもとづいた臨床心理学 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  学童保育児童への心理的支援の検討:心理アセスメントの活用を中心に

    • 研究代表者
      佐々木 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      聖徳大学
  •  自閉症スペクトラム障害の遂行機能と脳内化学物質の研究

    • 研究代表者
      堀 孝文
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  児童青年の対人関係障害に対する多次元的アセスメントによる理解と援助

    • 研究代表者
      高橋 靖恵
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  実証にもとづいた臨床心理学をわが国に定着させるためのシステムづくり

    • 研究代表者
      丹野 義彦
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  包括的スコアリング・システムによるロールシャッハ・テストの標準化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2021 2018 2017 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「現代のエスプリ」別冊「教育心理臨床パラダイム」(担当章:医療スタッフ支援としての教育心理臨床アプローチ)2007

    • 著者名/発表者名
      小川 俊樹(藤原 勝紀編)
    • 出版者
      至文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330147
  • [雑誌論文] 自尊心と被受容感による思春期の適応理解の検討・社会的スキルとの関連から2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 真召・小川 俊樹
    • 雑誌名

      筑波大学心理学研究 34

      ページ: 91-100

    • NAID

      120000834457

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330147
  • [学会発表] 円環家族関係イメージ図の家族機能測定尺度による検討2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木裕子・小川俊樹
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04379
  • [学会発表] 円環家族関係イメージ図の家族機能測定尺度による検討2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木裕子・小川俊樹
    • 学会等名
      心理臨床学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04379
  • [学会発表] 集団実施法における風景構成法の『枠づけ』の意味-児童集団における検討-2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 裕子・小川 俊樹
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第37回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04379
  • [学会発表] 円環家族関係イメージ画の分類基準の検討-描画法とスティック法の比較から-2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木裕子・小川俊樹
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第36回秋季大会,パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04379
  • [学会発表] Hand Test results predict insecure Mother-Child Relationship of Japanese children2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, H., & Ogawa, T.
    • 学会等名
      XXIInd Congress of the International Society of Rorschach and Projective Methods, Paris, France.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04379
  • [学会発表] Symposium: International Researches on FT2008

    • 著者名/発表者名
      Dr. Coulacoglou, C., Prof. Ogawa, T., Dr. Takahashi, Y., Dr. Kleinemas, U., Prof Ikiz, T.
    • 学会等名
      The XIXth International Congress of Rorschach and Projective Methods
    • 発表場所
      Leuven, Belgium
    • 年月日
      2008-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330147
  • [学会発表] Symposium : 「International Researches on FTT」2008

    • 著者名/発表者名
      Dr. Coulacoglou, C., Prof. Ogawa, T., Dr. Takahashi, Y., Dr. Kleinemas, U., & Prof. Ikiz, T.
    • 学会等名
      The XIXth International Congress of Rorschach and Projective Methods
    • 発表場所
      Leuven, Belgium(シンポジウム)
    • 年月日
      2008-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330147
  • 1.  高橋 昇 (10441619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  松崎 佳子 (30404049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森田 美弥子 (80210178)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西 見奈子 (10435365)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三森 文行 (90125229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 靖恵 (90235763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  神尾 陽子 (00252445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉岡 和子 (30448815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  堀 孝文 (40241822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮本 信也 (60251005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡邉 英宏 (60370269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐々木 裕子 (40284450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  丹野 義彦 (60179926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  津田 彰 (40150817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  下山 晴彦 (60167450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  坂本 真士 (20316912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石垣 琢磨 (70323920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  藤田 俊之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小林 純
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi