• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡本 真彦  Okamoto Masahiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40254445
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科 , 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 教授
2016年度 – 2021年度: 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 教授
2016年度 – 2017年度: 大阪府立大学, 公私立大学の部局等, 教授
2012年度 – 2015年度: 大阪府立大学, 人間社会学部, 教授
2007年度 – 2011年度: 大阪府立大学, 人間社会学部, 准教授 … もっと見る
2005年度 – 2006年度: 大阪府立大学, 人間社会学部, 助教授
2002年度 – 2004年度: 大阪府立大学, 総合科学部, 助教授
1997年度 – 2001年度: 大阪府立大学, 総合科学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 教育・社会系心理学 / 小区分10020:教育心理学関連 / 人文・社会系
研究代表者以外
科学教育 / 生涯発達看護学 / 教育心理学 / 教育工学 / 認知科学 / 科学教育 / 知能情報学
キーワード
研究代表者
メタ認知 / 基準分数 / 数感覚 / 分数 / モニタリング / 教育系心理学 / 転移 / 数学的思考 / スキーマ / 数学的語彙 … もっと見る / 文章題 / 分数学習プログラム / 数認知 / 数直線推定 / 分数学習 / 実験系心理学 / 認知科学 / 直後系列再生課題 / 量の類似性効果 / 分数表象 / 眼球運動 / エラー検出 / 非意識 / 教授法 / 大小判断課題 / 整数 / 数表象 / 意識性 / 授業実践 / 考える力 / 教育実践 / 教育学 / 2表象課題 / 発達 / 表象操作 / 論理的思考 / 一般的思考 / 相互教授法 / 算数問題解決 / 日常文脈 / 文章題解決 / 長方形問題 / 算数文章題 … もっと見る
研究代表者以外
認知科学 / 線形代数 / 高等教育 / 数学教育 / 生成される空間 / 一次独立 / 認知機能 / 自閉症スペクトラム症 / 対人問題解決 / 自閉症スペクトラム障害 / 文脈解釈 / 眼球運動 / NIRS / 児童期 / 自閉スペクトラム症 / 対人的問題解決 / Mathematics education / Informal mathematics / Cognitive development / Embodied cognition / Representation of number / Mathematical ability / Counting / Calculation / 計算能力 / 数の理解 / 算数教育 / インフォーマル算数 / 認知発達 / 身体性 / 数の表象 / 算数能力 / 計数 / 計算 / 自己調整学習 / アウェアネス / SNS / 自己内対話 / 自己調整スキル / 学習環境 / 数の心的表象 / 色字共感覚 / ナンバーフォームズ / クロスモーダル / 自己組織化 / 心的数直線 / 認知心理学 / SNARC効果 / 多感覚統合 / ニューラルネットワーク / 共感覚 / 教育系心理学 / 教育工学 / 教育心理学 / eラーニング / eラーニング / 学習支援 / メタ学習 / 協調学習 / メタ認知 / オントロジー 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (57件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  文章題解決における数学語彙、数感覚、スキーマの相互作用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 真彦
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
  •  分数の数覚を支える元素的分数の特定と分数数覚を向上させる学習プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 真彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪府立大学
  •  分数の表象構造に関する探索的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 真彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  自閉症児の対人的問題解決における高次認知処理過程の解明とトレーニング 開発

    • 研究代表者
      奥野 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  線形代数における諸概念の認知科学的分析に基づく教授モデルの開発

    • 研究代表者
      川添 充
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  自動的エラーモニタリングの眼球運動プロセス研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 真彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  小学校算数を通した数感覚の拡張プロセス研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 真彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  自己組織化学習モデルに基づく共感覚現象の解明

    • 研究代表者
      牧岡 省吾
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  就職活動を機会とした自己調整スキル育成支援システムの開発

    • 研究代表者
      瀬田 和久
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  数学の概念理解を促進するeラーニング教材の開発と長期的評価についての研究

    • 研究代表者
      川添 充
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  メタ認知モニタリングの意識的成分と自動的成分の分離に関する実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 真彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  プレゼンテーションを教材としたメタ学習の知的支援システムの開発

    • 研究代表者
      瀬田 和久
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  考える力を育てる算数授業に関する実践研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 真彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  数の理解における身体性に関する総合的研究

    • 研究代表者
      杉村 伸一郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  数学的思考から論理的思考への転移を導く教授プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 真彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  幼児期における表象操作の発達的変化に関する統合的モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 真彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  算数・数学的思考から一般的思考への転移の可能性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 真彦
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  相互教授法を用いた算数問題解決の訓練に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 真彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  日常文脈を用いた文章題解決の訓練効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 真彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  算数問題解決スキーマの構造化と転移に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 真彦
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 学習者の心的表象が空間ベクトルの一次独立性の理解に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      川添充,岡本真彦
    • 雑誌名

      日本数学教育学会誌数学教育学論究臨時増刊

      巻: 98 ページ: 17-24

    • NAID

      130007938189

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12392
  • [雑誌論文] A continuity or discontinuity from whole number to decimal fraction and fraction in elementary school in japan2014

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO Masahiko, KAWAZOE Mitsuru, KOJIMA Atsuhiro, and MAKIOKA Shougo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 38th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: (掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653183
  • [雑誌論文] Students'mental representations of geomet- ric vectors and sets related to linear alge- bra2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kawazoe,M. OKamoto,T. Takahashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 38th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: (掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500882
  • [雑誌論文] Meta-Cognitive Skill Training Program for First-Year Bachelor Students Using Thinking Process Externalization Environment2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Seta, Liang Cui, Mitsuru Ikeda, Noriyuki Matsuda, Masahiko Okamoto
    • 雑誌名

      Int. J. of Knowledge and Web Intelligence

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650548
  • [雑誌論文] 大学初年次生のメタ認知スキル育成を目的とした学習支援環境のデザイン2012

    • 著者名/発表者名
      瀬田 和久, 崔 亮, 池田 満,松田 憲幸, 岡本 真彦
    • 雑誌名

      教育システム情報学会全国大会予稿集

      ページ: 278-279

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650548
  • [雑誌論文] Is the breaking point in metal number line in Japanese children five or ten?2012

    • 著者名/発表者名
      OKAMOTO Masahiko and NAKAMURA Sari
    • 雑誌名

      Proceedings of the 34th Annual Meeting of the Cognitive Science Society

      ページ: 2824-2824

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653183
  • [雑誌論文] A Development of Mathematical Mental Representation Test for University Students2012

    • 著者名/発表者名
      M.Kawazoe and M.Okamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 36th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education

      巻: 1 ページ: 245-245

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500882
  • [雑誌論文] 教科学習におけるメタ認知-教科学習のメタ認知知識と理解モニタリング-2012

    • 著者名/発表者名
      岡本真彦
    • 雑誌名

      教育心理学年

      巻: Vol.51(印刷中)

    • NAID

      130003376510

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530694
  • [雑誌論文] 線形代数の教授内容の関連性と指導のポイントに関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      川添充, 岡本真彦, 高橋哲也
    • 雑誌名

      日本認知科学会第28回大会発表論文集

      ページ: 328-334

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500882
  • [雑誌論文] 線形代数の教授内容の関連性と指導のポイントに関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      川添充, 岡本真彦, 高橋哲也
    • 雑誌名

      2011年度日本認知科学会第28回大会発表論文集

      ページ: 328-334

    • URL

      http://www.jcss.gr.jp/meetings/JCSS2011/proceedings/pdf/JCSS2011P1-35.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500882
  • [雑誌論文] 大学初年次線形代数の理解パターンの分析2010

    • 著者名/発表者名
      川添充, 岡本真彦, 高橋哲也
    • 雑誌名

      第43回数学教育論文発表会論文集

      ページ: 807-812

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500882
  • [雑誌論文] 考える力を育てる算数授業の実践研究(1)-rote methodとmeaningful methodの融合-2008

    • 著者名/発表者名
      岡本真彦・西浦信治・有元宏次
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第50回大会発表論文集

      ページ: 558-558

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530522
  • [雑誌論文] 算数学習における自己調整学習の縦断的変化(2)-小学校3年生二学期から三学期への変化-2008

    • 著者名/発表者名
      土田亜矢子・岡本真彦
    • 雑誌名

      日本心理学会第72回大会発表論文集

      ページ: 1325-1325

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530522
  • [雑誌論文] 福祉を題材とした数学発展型の総合学習2008

    • 著者名/発表者名
      岡本真彦
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第50回大会発表論文集 s.129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530522
  • [雑誌論文] 算数学習にお自己調整学習の縦断的変化(1)-小学校3年生と4年生の横断的比較-2008

    • 著者名/発表者名
      岡本真彦・土田亜矢子
    • 雑誌名

      日本心理学会第72回大会発表論文集

      ページ: 1324-1324

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530522
  • [雑誌論文] IT技術と学校の架け橋を創る日本教育心理学会2007

    • 著者名/発表者名
      岡本真彦
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第49回大会発表論文集 s.51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530522
  • [雑誌論文] 数学の思考レベルでの理解と科学的思考との関連性(2)2004

    • 著者名/発表者名
      西森章子, 岡本真彦, 三宮真智子, 加藤久恵
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第46回大会発表論文集 46

      ページ: 185-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020254
  • [雑誌論文] 数学学習内容の構造化を基にした教師と生徒の比較2004

    • 著者名/発表者名
      西森章子, 加藤久恵, 岡本真彦, 三宮真智子
    • 雑誌名

      日本カリキュラム学会第15回大会発表要旨集録 15

      ページ: 129-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020254
  • [雑誌論文] 数学問題解決における分析的思考の検討 - OECD/PISA・レーシングカー課題を応用して -2004

    • 著者名/発表者名
      西森章子, 岡本真彦, 三宮真智子, 加藤久恵
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集 20

      ページ: 529-530

    • NAID

      10013557785

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15020254
  • [学会発表] Working memory components underlying magnitude representation of common fraction.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanida, Y. & Okamoto, M.
    • 学会等名
      21st Conference of the European Society for Cognitive Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03071
  • [学会発表] Effect of denominator in the fraction on number line estimation: an exploration of the list of the basic fraction in Japanese university students.2018

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, S., Tanida, Y., & Okamoto, M.
    • 学会等名
      40th Annual Meeting of the Cognitive Science Society.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13472
  • [学会発表] Effect of denominator in the fraction on number line estimation: an exploration of the list of the basic fraction in Japanese university students.2018

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, S., Tanida, Y., & Okamoto, M.
    • 学会等名
      the 40th Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03071
  • [学会発表] Relationship between four measures reflecting representations of fraction magnitude in adults: number line estimation, comparison, calculation of fractions, and immediate serial recall of fractions.2017

    • 著者名/発表者名
      Tanida, Y., Koshima,Y., & Okamoto, M.
    • 学会等名
      39th Annual Meeting of the Cognitive Science Society.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13472
  • [学会発表] An attempt to investigate the anchor point of 1/2 for fraction magnitude representations using the number line estimation task.2017

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, S., Tanida, Y., & Okamoto, M.
    • 学会等名
      20th Conference of the European Society for Cognitive Psychology.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13472
  • [学会発表] The magnitude similarity effect on immediate serial recall of fractions.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tanida, Yu Koshima, and Masahiko Okamoto
    • 学会等名
      Experimental Psychology Society 2017 London meeting
    • 発表場所
      University College London, London, UK
    • 年月日
      2017-01-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13472
  • [学会発表] An exploration of the representation of fractional magnitude for each 0.1 using an immediate serial recall task.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tanida, Yu Koshima, and Masahiko Okamoto
    • 学会等名
      The 2017 International Convention of Psychological Science.
    • 発表場所
      Austria Center Vienna, Vienna, Austria
    • 年月日
      2017-03-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13472
  • [学会発表] Relationship between four measures reflecting representations of fraction magnitude in adults: number line estimation, comparison, calculation of fractions, and immediate serial recall of fractions.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Tanida, Yu Koshima, and Masahiko Okamoto
    • 学会等名
      The Annual Meeting of the Cognitive Science Society 2017
    • 発表場所
      Hilton London Metropole, London, UK
    • 年月日
      2017-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13472
  • [学会発表] Exploration of Tasks Involving Numerical Magnitude Processes of Fractions: The Relationships Among Immediate Serial Recall, Magnitude Comparison, Number Line Estimation, and Calculation.2017

    • 著者名/発表者名
      Tanida, Y., Koshima,Y., & Okamoto, M.
    • 学会等名
      Workshop:Linguistic and cognitive influences on numerical cognition
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13472
  • [学会発表] 学習者の心的表象が空間ベクトルの一次独立性の理解に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      川添充,岡本真彦
    • 学会等名
      日本数学教育学会第49回秋期研究大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12392
  • [学会発表] 潜在的モニタリングによる足し算遂行中のエラーの自動検出2015

    • 著者名/発表者名
      天野祥悟・岡本真彦
    • 学会等名
      第17回 認知・発達フォーラム
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590149
  • [学会発表] Students'mental representations of geomet- ric vectors and sets related to linear alge- bra2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kawazoe, M. OKamoto, T. Takahashi
    • 学会等名
      The 38th Conference of the Interna- tional Group for the Psychology of Math- ematics Education (PME38)
    • 発表場所
      University of British Columbia, Vancouver, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500882
  • [学会発表] Students' mental representations of geometric vectors and sets related to linear algebra2014

    • 著者名/発表者名
      M.Kawazoe, M.Okamoto and T.Takahashi
    • 学会等名
      The 38th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education (PME38)
    • 発表場所
      University of British Columbia, Vancouver, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500882
  • [学会発表] 小学校算数における数感覚の連続性・非連続性–整数から小数・分数へのパス-2013

    • 著者名/発表者名
      岡本真彦・川添充・小島篤博
    • 学会等名
      第15回認知発達フォーラム
    • 発表場所
      エル・おおさか
    • 年月日
      2013-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653183
  • [学会発表] A practical study about mathematical mental representation test for university students2013

    • 著者名/発表者名
      M.Kawazoe and M.Okamoto
    • 学会等名
      15th Biennial Conference Earli2013
    • 発表場所
      Technical University of Munich, Munich, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500882
  • [学会発表] A Development of Mathematical Mental Representation Test for University Students2012

    • 著者名/発表者名
      M.Kawazoe and M.Okamoto
    • 学会等名
      The 36th Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education (PME36)
    • 発表場所
      Wesley Girl's High School, Taipei, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500882
  • [学会発表] Effects of subliminal mere exposure on the study time allocation2012

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, M., & Amano, S
    • 学会等名
      Poster presented at the 5th Biennial Meeting of the EARLI Special Interest Group 16 Metacognition
    • 発表場所
      Milan, ITALIA
    • 年月日
      2012-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530694
  • [学会発表] Meta-Cognitive Skill Training by Serializing Self-Dialogue and Discussion Processes2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Seta, Liang Cui, Mitsuru Ikeda, Noriyuki Matsuda & Masahiko Okamoto:
    • 学会等名
      Proc. of Workshop on Cognitive Load in conjunction with 20th International Conference on Computers in Education
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2012-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650548
  • [学会発表] Has the error detection automatically driven in the calculation task2012

    • 著者名/発表者名
      Amano, S., & Okamoto, M
    • 学会等名
      Poster presented at the 5th Biennial Meeting of the EARLI Special Interest Group 16 Metacognition
    • 発表場所
      Milan, ITALIA
    • 年月日
      2012-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530694
  • [学会発表] Prompting Internal Self-conversation Enhances Learning by Discussion to Train Meta-cognitive Skills2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Seta, Liang Cui, Mitsuru Ikeda, Masahiko Okamoto and Motohide Umano
    • 学会等名
      Proc. of the 1st Asian Conference on Information Systems (ACIS)
    • 発表場所
      Sem Reap, Cambodia
    • 年月日
      2012-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650548
  • [学会発表] 視覚探索課題における自動化と刺激セット特性への気づき2011

    • 著者名/発表者名
      天野祥吾・岡本真彦
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会発表論文集
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530694
  • [学会発表] 視覚探索課題における自動化と刺激セット特性への気づき2011

    • 著者名/発表者名
      天野祥吾・岡本真彦
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      東京都,日本大学
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530694
  • [学会発表] モバイル端末上で動作する自己調整学習スキル育成支援システムの 開発と運用2011

    • 著者名/発表者名
      瀬田和久,青木佑樹,岡本真彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会 教育工学研究会(ET)
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2011-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650548
  • [学会発表] 線形代数の教授内容の関連性と指導のポイントに関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      川添充, 岡本真彦, 高橋哲也
    • 学会等名
      2011年度日本認知科学会第28回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500882
  • [学会発表] 線形代数の教授内容の関連性と指導のポイントに関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      川添充, 岡本真彦, 高橋哲也
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500882
  • [学会発表] 閾下単純接触か学習時間配分に及ほす影響2011

    • 著者名/発表者名
      天野祥吾・岡本真彦
    • 学会等名
      第13回認知・発達フォーラム
    • 発表場所
      奈良県,奈良教育大学
    • 年月日
      2011-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530694
  • [学会発表] モバイル端末上で動作する自己調整学習スキル育成支援システムの 開発と運用2011

    • 著者名/発表者名
      瀬田和久,青木佑樹,岡本真彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会 教育工学研究会(ET)
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650548
  • [学会発表] Discrimination between automatic and conscious aspect of monitoring with the implicit error-detection paradigm2010

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, M
    • 学会等名
      Poster presented at the 4th Biennial Meeting of the EARLI Special Interest Group 16 Metacognition
    • 発表場所
      Muenster, GERMANY
    • 年月日
      2010-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530694
  • [学会発表] 誤答プライミングパラダイムを用いたモニタリングの自動的成分の駆動2010

    • 著者名/発表者名
      岡本真彦・祐野俊樹
    • 学会等名
      日本認知科学会第27回大会発表論文集
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530694
  • [学会発表] 大学初年次線形代数の理解パターンの分析2010

    • 著者名/発表者名
      川添充, 岡本真彦, 高橋哲也
    • 学会等名
      第43回数学教育論文発表会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500882
  • [学会発表] 大学初年次線形代数の理解パターンの分析2010

    • 著者名/発表者名
      川添充, 岡本真彦, 高橋哲也
    • 学会等名
      日本数学教育学会 第43回数学教育論文発表会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県)
    • 年月日
      2010-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500882
  • [学会発表] Discrimination between automatic and conscious aspect of monitoring with the implicit error-detection paradigm2010

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, M.
    • 学会等名
      4th Biennial Meeting of the EARLI Special Interest Group 16 Metacognition
    • 発表場所
      Munster, Germany
    • 年月日
      2010-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530694
  • [学会発表] 潜在的誤答検出パラタイムを用いたモニタリングの意識的成分と自動的成分の分離2009

    • 著者名/発表者名
      岡本真彦・祐野俊樹
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会発表論文集
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2009-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530694
  • [学会発表] 潜在的誤答検出パラダイムを用いたモニタリングの意識的成分と自動的成分の分離2009

    • 著者名/発表者名
      岡本真彦・祐野俊樹
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2009-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530694
  • [学会発表] 考える力を育てる算数授業の実践研究(1)-rote methodとmeaningful methodの融合-2008

    • 著者名/発表者名
      岡本真彦, 西浦信治, 有元宏次
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530522
  • [学会発表] 自主シンポジウム : 考える力を育てる算数・数学授業の実践-授業の中で考える力をどう育てるか-2008

    • 著者名/発表者名
      岡本真彦(企画, 発表)
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530522
  • [学会発表] 算数学習における自己調整学習の縦断的変化(1)-小学校3年生と4年生の横断的比較-2008

    • 著者名/発表者名
      岡本真彦, 土田亜矢子
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530522
  • [学会発表] 算数学習における自己調整学習の縦断的変化(2)-小学校3年生二学期から三学期への変化-2008

    • 著者名/発表者名
      土田亜矢子, 岡本真彦
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530522
  • 1.  川添 充 (10295735)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  谷田 勇樹 (80800218)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  瀬田 和久 (50304051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高橋 哲也 (20212011)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  西森 章子 (50294012)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三宮 真智子 (90170828)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  加藤 久恵 (00314518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  天野 祥吾
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  池田 満 (80212786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  牧岡 省吾 (60264785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  馬野 元秀 (10131616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  小島 篤博 (80291607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  杉村 伸一郎 (40235891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小山 正孝 (30186837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山名 裕子 (10399131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  奥野 裕子 (40586377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  平田 謙次 (80387084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山本 知加 (30581558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  有本 宏次
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西浦 信治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  坂上 瑞穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  矢野 真理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  祐野 俊樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  森 兼隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  夫 和久
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件
  • 26.  市原 章子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi