• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐久間 一郎  SAKUMA Ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40260393
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 北海道大学, 医学部付属病院, 講師
2004年度: 北海道大学, 医学部附属病院, 講師
2004年度: 北海道大学, 病院, 講師
2003年度: 北海道大学, 医学部・歯学部付属病院, 講師
2003年度: 北海道大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 … もっと見る
2002年度: 北海道大学, 医学部附属病院, 講師
1999年度 – 2001年度: 北海道大学, 医学部・附属病院, 講師
1999年度: 北海道大学, 医学部, 講師
1997年度 – 1998年度: 北海道大学, 医学部, 助手
1994年度 – 1995年度: 北海道大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学 / 産婦人科学 / 循環器内科学 / 公衆衛生学・健康科学
研究代表者以外
ジェンダー / 精神神経科学 / 麻酔・蘇生学 / 循環器内科学 / 産婦人科学
キーワード
研究代表者
S-ニトロソヘモグロビン / 一酸化窒素 / ヘモグロビン修飾体 / 人工赤血球 / パーフルオロカーボン / ポリエチレングリコール / 血小板粘着能 / 血小板凝集能 / nitric oxide / artificial red blood cell … もっと見る / Advanced glycosylation endproduct / 卵巣摘出 / ラット / エストロゲン / PERFLUOROCARBON / S-NITROSOHEMOGLOBIN / POLYETHYLENE GLYCOL / PLATELET ADHESIBILITY / PLATELET AGGRIGABILITY / NITRIC OXIDE / MODIFIED HEMOGLOBIN / ARTIFICIAL RED BLOOD CELL / ヘモクロビン修飾体 / perfluorocarbon / s-nitrosohemoglobin / polyethylene glycol / platelet adhesion / platelet aggregation / hemoglobin derivative / connexin / ovariectomy / estrogen / resting membrane potential / mesenteric artery / rat / potassium channel / endothelium-derived hyperpolarizing factor / 腸間脈動脈 / カリウムチャネル / コネキシン / 静止膜電位 / 腸間膜動脈 / カリウムチャンネル / 内皮由来過分極因子 / microdialysis method / S-nitrosohemoglobin / vascular endothelial cell / artificial oxygen carrier / modified hemoglobin / 人工酸素供与体 / マイクロダイアリシス法 / 血管内皮細胞 / 人工酸素体 / Plasminoge activator inhibitor-1 / Coronary microvasculopathy / Acetylcholine / Insulin / Endothelium-derived hyperpolarizing factor / Aminoguanidine / Diabetes mellitus / β交感神経 / 心臓 / advanced glycosylation endproduct / Plasminogen activator inhibitor-1 / 冠微小血管障害 / アセチルコリン / インスリン / 内皮依存性過分極因子 / アミノグアニジン / 糖尿病 / アポトーシス / eNOS / VEGF / 脳血管 / 冠動脈 / 医療経済学 / 医療統計学 / 医療費 / アルツハイマー病 / 骨粗鬆症 / 虚血性心疾患 / ホルモン補充療法 / 女性ホルモン … もっと見る
研究代表者以外
Atherosclerosis / 一酸化窒素 / エストロゲン受容体 / Metabolic Syndrome / Single Nucleotide Polymorphism / Comprehensive Geriatric Assessment / Postmenopausal Women / Hormone Replacement Therapy / 遺伝子解析 / 動脈硬化症 / メタボリック症候群 / 遺伝子変異 / 高齢者総合機能評価 / 閉経後女性 / ホルモン補充療法 / gonadectomy / frontal cortex / estrogen receptors / androgen receptors / neurosteroids / HD / AD / 血管増殖因子 / ADHDモデルラット / 軽度発達障害 / 去勢 / 大脳前頭皮質機能 / アンドロゲン受容体 / 神経ステロイド / 多動性障害 / 注意欠陥 / perfluorocarbon / s-nitrosohemoglobin / polyethylene glycol / platelet adhesion / platelet aggregation / nitric oxide / hemoglobin derivative / artificial red blood cell / セロトニン / パーフルオロカーボン / S-ニトロソヘモグロビン / ポリエチレングリコール / 血小板粘着能 / 血小板凝集能 / ヘモグロビン修飾体 / 人工赤血球 / Adeno Virus / Gene Therapy / Inducible nitric oxide synthase / Endothelial nitric oxide synthase / 構造機能解析 / 一酸化窒素合成酵素 / 血管内超音波 / 遺伝子導入 / 動脈硬化退縮 / アデノウイルス / 動脈硬化 / 遺伝子治療 / 誘導型NO合成酵素 / 内皮型NO合成酵素 / caspase-3 / Akt / eNOS / KDR / VEGF / 脳毛細血管 / 遺伝子改変マウス 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  ホルモン補充療法合併症発症の地域差要因解明のための海外学術調査

    • 研究代表者
      林 登志雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  脳毛細血管構築制御に関わるエストロゲン受容体サブタイプの遺伝子改変動物による解明

    • 研究代表者
      服部 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  注意欠陥/多動性障害(ADHD)における神経ステロイドの役割に関する研究

    • 研究代表者
      富樫 廣子 (富樫 広子)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  エストロゲンによる心臓および脳毛細血管網構築の制御とその生理的役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  臨床応用可能な新たな人工赤血球・人工酸素供与体の開発と応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  血管平滑筋内皮依存性過分極反応に対するエストロゲンの影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  臨床応用可能な新たな人工赤血球・人工酸素供与体の開発と応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  一酸化窒素供与能を有するヘモグロビン修飾体の人工赤血球としての応用に関する研究

    • 研究代表者
      北畠 顕
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ホルモン補充療法が本邦女性の疾病構造に与える影響及び医療経済学的効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  一酸化窒素(NO)分泌制御による動脈硬化病変退縮の検討-NO合成酵素の遺伝子導入による動脈硬化治療-

    • 研究代表者
      井口 昭久
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  一酸化窒素消去作用の調節されたヘモグロビン修飾体の開発とその心循環系への応用研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アミノグアニジン投与による糖尿病性心血管機能障害の改善に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      佐久間 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2004 2003 2000

すべて 雑誌論文 図書 産業財産権

  • [図書] ヘモグロビン修飾型人工血液とパーフルオロケミカル. 周術期輸液の最前線2004

    • 著者名/発表者名
      佐久間一郎
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      真興交易(株)医書出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370479
  • [図書] ヘモグロビン修飾型人工血液とパーフルオロケミカル.周術期輸液の最前線2004

    • 著者名/発表者名
      佐久間一郎
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      真興交易(株)医書出版部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370479
  • [雑誌論文] Characterization of regional cerebral blood flow and expression of angiogenic growth factors in the frontal cortex of juvenile male SHRSP and SHR.2004

    • 著者名/発表者名
      Jesmin S, Togashi H, Mowa CN, Ueno K-I, Yamaguchi Y, Shibayama A, Miyauchi T, Sakuma I, Yoshioka M.
    • 雑誌名

      Brain Research 1030(2)

      ページ: 172-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390345
  • [雑誌論文] Aromatase is abundantly expressed by neonatal rat penis but downregulated in adulthood.2004

    • 著者名/発表者名
      Jesmin S, Mowa CH, Sakuma I, Matsuda N, Togashi H, Yoshioka M, Hattori Y, Kitabatake A
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Endocrinology 33(2)

      ページ: 343-359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390345
  • [雑誌論文] Brain Expression of VEGF and its Receptors in SHR-SP and Effects of an Endothelin Blocker.2004

    • 著者名/発表者名
      Jesmin S, Sakuma I, Togashi H, Yoshioka M, Hattori Y, Kitabatake A, Miyauchi T.
    • 雑誌名

      Journal Cardiovascular Pharmacology 44(Suppl.1)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390345
  • [雑誌論文] Gonadal hormones and frontocortical expression of vascular endothelial growth factor in male stroke-prone, spontaneously hypertensive rats, a model for attention-deficit/ hyperactivity disorder.2004

    • 著者名/発表者名
      Jesmin S, Togashi H, Sakuma I, Mowa CN, Ueno K-I, Yamaguchi T, Yoshioka M, Kitabatake A
    • 雑誌名

      Endocrinology 145(9)

      ページ: 4330-4343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390345
  • [雑誌論文] Expression of Endothelin Receptors in the Brainb of SHR-SP and Effects of an Endothelin Blocker.2004

    • 著者名/発表者名
      Jesmin S, Sakuma I, Togashi H, Yoshioka M, Hattori Y, Kitabatake A, Miyauchi T.
    • 雑誌名

      Journal Cardiovascular Pharmacology 44(Suppl.1)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390345
  • [雑誌論文] Aromatase is abundantly expressed by neonatal rat penis but downregulated in adulthood2004

    • 著者名/発表者名
      Jesmin S, Mowa CH, Sakuma I, Matsuda N, Togashi H, Yoshioka M, Hattori Y., Kitabatake A
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Endocrinology 33(2)

      ページ: 343-359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390345
  • [雑誌論文] Expression of Endothelin Receptors in the Brain of SHR-SP and Effects of an Endothelin Blocker.2004

    • 著者名/発表者名
      Jesmin S, Sakuma I, Togashi H, Yoshioka M, Hattori Y, Kitabatake A, Miyauchi T.
    • 雑誌名

      Journal Cardiovascular Pharmacology 44(Suppl.1)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390345
  • [雑誌論文] Gonadal hormones and frontocortical expression of vascular endothelial growth factor in male stroke-prone, spontaneously hypertensive rats, a model for attention-deficit/hyperactivity disorder.2004

    • 著者名/発表者名
      Jesmin S, Togashi H, Sakuma I, Mowa CN, Ueno K-I, Yamaguchi T, Yoshioka M, Kitabatake A
    • 雑誌名

      Endocrinology 145(9)

      ページ: 4330-4343

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390345
  • [雑誌論文] Hemoglobin-based artificial blood and perfluorochemical.2004

    • 著者名/発表者名
      Sakuma I
    • 雑誌名

      In Frontier of perioperative fluid infusion

      ページ: 169-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370479
  • [雑誌論文] NO and pathogenesis. Artificial red blood Cell.2003

    • 著者名/発表者名
      Sakuma I, Kitabatake A
    • 雑誌名

      Igaku no Ayumi 204(9)

      ページ: 631-635

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370479
  • [雑誌論文] NOと病態.人工赤血球2003

    • 著者名/発表者名
      佐久間一郎, 北畠 顕
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 204(9)

      ページ: 631-635

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370479
  • [産業財産権] 一酸化窒素代謝物-ポリオキシアルキレン-ヘモグロビン結合体2000

    • 発明者名
      北畠 顕, 佐久間 一郎, 安河内 徹, 仲井 邦彦
    • 権利者名
      北海道大学, 日本油脂
    • 出願年月日
      2000-02-06
    • 取得年月日
      2003-12-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370479
  • [産業財産権] 一酸化窒素代謝物-ポリオキシアルキレン-ヘモグロビン結合体2000

    • 発明者名
      北畠 顕, 佐久間 一郎, 安河内 徹, 仲井 邦彦
    • 権利者名
      北海道大学, 日本油脂
    • 出願年月日
      2000-02-08
    • 取得年月日
      2004-09-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14370479
  • 1.  吉岡 充弘 (40182729)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  富樫 廣子 (20113590)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  仲井 邦彦 (00291336)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤井 聡 (90291228)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福島 昭二 (80248103)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤本 征一郎 (60001898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井口 昭久 (20109763)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  林 登志雄 (80303634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  北畠 顕 (00124769)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  服部 裕一 (50156361)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡辺 泰男 (10273228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  深尾 充宏 (10250432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  當瀬 規嗣 (80192657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  蒔田 直昌 (00312356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鈴木 佳克 (30254288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  神崎 恒一 (80272540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大塚 吉則 (70233187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岸 玲子 (80112449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松田 ひとみ (80173847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  成田 寛志 (30228093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤野 敬史 (20209076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  富樫 広子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi