• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿部 淳一・ピーター  Abe Junichi P.

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

阿部 淳一  ABE Junichi

阿部 淳一ピーター  ABE Junichi Peter

阿部 淳一・ピータ  ABE Junichi peter

隠す
研究者番号 40292510
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 生命環境系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 筑波大学, 生命環境系, 助教
2012年度 – 2014年度: 筑波大学, 生命環境系, 助教
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助手
2002年度 – 2003年度: 筑波大学, 農林学系, 助手
1999年度 – 2000年度: 筑波大学, 農林学系, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸・造園学
研究代表者以外
森林科学 / 植物保護 / 環境動態解析 / 放射線・化学物質影響科学 / 作物学・雑草学
キーワード
研究代表者
生態学 / 海浜植物 / 菌根 / 海浜砂丘植物群集 / Glomales / VA菌根
研究代表者以外
もち病菌 / 菌根菌 / 菌類 / 林学 … もっと見る / 病理学 / 侵略的外来種 / 生活環 / 内生菌 / 分類学 / 樹病学 / 植物病理学 / Control / Basidiomycota / Phylogeny / Ecology / Taxonomy / Exobasidium / Smut fungi / Rust fund / 防除 / 担子菌類 / 系統 / 生態 / 分類 / くろぼ菌 / さび菌 / VOLCANO / VOLCANIC SOIL STRUCTURE / VOLCANIC CRATER / STRUCTURED SOIL / MICORRHIZAE / FUNGAL DISTRIBUTION / ALPINE PLANTS / AIR TEMPERATURE / 協調的保全 / 火山植生 / 火山地形 / 構造土 / コマクサ / ハイマツ / 爆裂火口 / 落葉分解菌 / 高山植生 / 火山性地形 / 腐生菌 / 植物寄生菌 / 環境モニタリング / 放射性セシウム / 生物モニタリング / ツツジもち病菌 / 地衣類 / きのこ / 放射性セシウム137 / 福島第一原子力発電所事故 / 寄生菌 / 生物防除 / イネ科植物 / 雑草 / クロボ菌 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  Ash dieback病原菌の起源地周辺での生態、多様性と移入病原菌リスク評価

    • 研究代表者
      山岡 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  きのこ類・地衣類の放射性物質蓄積特性と動向の解明

    • 研究代表者
      柿嶌 眞
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  クロボ菌を用いたイネ科雑草の繁殖制御

    • 研究代表者
      柿嶌 眞
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      作物学・雑草学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  植物寄生性担子菌類の生活環の進化と多様性に関する分子的解析とその制御

    • 研究代表者
      柿嶌 眞
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      筑波大学
  •  海浜植物に共生するアーパスクラー菌根菌の生態解明及び緑化への利用方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 淳一・ピーター (阿部 淳一ピーター)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  火山地域の地形景観と植生景観の協調的保全方法の確立のための基礎的研究

    • 研究代表者
      野村 哲
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2017 2016 2015 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 137Cs concentrations in foliose lichens within Tsukuba-city as a reflection of radioactive fallout from the Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant accident.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohmura, Y., Matsukura, K., Abe, J.P., Hosaka, K., Tamaoki, M., Dohi, T., Kakishima, M., Seaward, M.R.D.
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 141 ページ: 38-43

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2014.11.014

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651043
  • [雑誌論文] Concentration of radionuclides in lichens following the Fukushima Nuclear accident2013

    • 著者名/発表者名
      Ohmura,Y., K. Hosaka, T. Kasuya, J. P. Abe, M. Kakishima
    • 雑誌名

      The Lichenologist

      巻: 45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651043
  • [学会発表] 国内ヤチダモ落枝葉から単離されたHymenoscyphus fraxineus のviridiol産生能2017

    • 著者名/発表者名
      若菜大悟, 武田 尚, 細江智夫, 山岡裕一, 岡根 泉, 出川洋介, 阿部淳一 , 細矢 剛, 升屋勇人
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04506
  • [学会発表] 日本産Hymenoscyphus fraxineusに対するヤチダモ及びセイヨウトネリコの反応2016

    • 著者名/発表者名
      井上貴仁・岡根泉・阿部淳一ピーター・石賀康博・細矢剛・山岡裕一
    • 学会等名
      平成28年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      岡山県岡山市 岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04506
  • [学会発表] Can plant pathogenic fungi accumulate high concentration of radiocesium?2013

    • 著者名/発表者名
      Abe, J. P., K. Hosaka, Y. Ohmura, M. Kakishima
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2013 with 13th International Marine and Freshwater Mycology Symposium
    • 発表場所
      北京、中国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651043
  • [学会発表] サツキツツジもち病罹病葉の放射性セシウムの蓄積について2013

    • 著者名/発表者名
      阿部淳一・保坂健太郎・大村嘉人・柿嶌眞
    • 学会等名
      日本菌学会第57回大会
    • 発表場所
      東京農業大学、世田谷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651043
  • [学会発表] Monitoring of radiocesium in lichens and mushrooms after Fukushima NPP accident in Tsukuba2013

    • 著者名/発表者名
      Ohmura, Y., K. Hosaka, J. P. Abe, T. Kasuya and M. Kakishima
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2013 with 13th International Marine and Freshwater Mycology Symposium
    • 発表場所
      北京、中国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651043
  • [学会発表] Environmental biomonitoring of radiocesium accumulation by mycorrhizal and saprobic fungi collected in an area with lower fallout after the accident in Fukushima I NPP.2013

    • 著者名/発表者名
      Abe, J.P., K. Hosaka, Y. Ohmura, T. Kasuya, M. Kakishima
    • 学会等名
      7th International Conference on Mycorrhiza
    • 発表場所
      New Delhi, India
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651043
  • [学会発表] つくば市におけるきのこ類および地衣類の放射性セシウム濃度の動向2012

    • 著者名/発表者名
      阿部淳一・保坂健太郎・大村嘉人・糟谷大河・柿嶌眞
    • 学会等名
      日本菌学会第56回大会
    • 発表場所
      岐阜市、岐阜大学応用生物科学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651043
  • [学会発表] 菌類研究者ネットワークの活用ときのこ・地衣類を用いた除染の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      保坂健太郎・大村嘉人・柿嶌眞・阿部淳一・糟谷大河・後藤康彦・野村貴美・桧垣正吾・根田仁・広井勝・江口文陽・柴田尚・石井弓美子・野原精一
    • 学会等名
      第1回環境放射能除染研究発表会
    • 発表場所
      福島市、パルセいいざか
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651043
  • [学会発表] 菌類放射能ネットワーク(仮称)の発足と今後の展望2012

    • 著者名/発表者名
      保坂健太郎・大村嘉人・柿嶌眞・阿部淳一・糟谷大河・後藤康彦・野村貴美・桧垣正吾・根田仁・広井勝・江口文陽・柴田尚・石井弓美子・野原精一
    • 学会等名
      日本菌学会第56回大会
    • 発表場所
      岐阜市、岐阜大学応用生物科学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651043
  • [学会発表] つくば市におけるきのこ類から検出できる放射性セシウムの変遷2012

    • 著者名/発表者名
      阿部淳一ピーター・保坂健太郎・大村嘉人・柿嶌眞
    • 学会等名
      第1回環境放射能除染研究発表会
    • 発表場所
      福島市、パルセいいざか
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651043
  • [学会発表] つくば市における地衣類から検出される放射性セシウムの変遷2012

    • 著者名/発表者名
      大村嘉人・保坂健太郎・阿部淳一ピーター・糟谷大河・柿嶌眞
    • 学会等名
      第1回環境放射能除染研究発表会
    • 発表場所
      福島市、パルセいいざか
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651043
  • [学会発表] Biomonitoring of radiocesium in wild mushrooms, lichens, and plant pathogenic fungus collected between Ibaraki and Fukushima Prefecture after the Fukushima nuclear accident.

    • 著者名/発表者名
      Abe, J. P. , Hosaka, K., Ohmura, Y., Kasuya, T., Kakishima, M.
    • 学会等名
      The 10th International Mycological Congress
    • 発表場所
      バンコク(タイ)
    • 年月日
      2014-08-04 – 2014-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24651043
  • 1.  柿嶌 眞 (40015904)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  山岡 裕一 (00220236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  保坂 健太郎 (10509417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 4.  大村 嘉人 (40414362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  野村 哲 (20008155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  徳増 征二 (80092526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石川 真一 (80251015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小野 義隆 (90134163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  今津 道夫 (30261770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  升屋 勇人 (70391183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  玉井 裕 (50281796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山口 岳広 (00353897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  長尾 英幸 (10198301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  出川 洋介 (00311431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  細江 智夫 (10287849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  石賀 康博 (50730256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  岡根 泉 (60260171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  細矢 剛 (60392536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  金子 繁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi