• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山岡 裕一  Yamaoka Yuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00220236
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 筑波大学, 生命環境系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 筑波大学, 生命環境系, 教授
2015年度 – 2017年度: 筑波大学, 生命環境系, 教授
2010年度 – 2011年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授
2008年度 – 2009年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助教授 … もっと見る
2001年度 – 2003年度: 筑波大学, 農林学系, 助教授
1996年度: 筑波大学, 農林学系, 助教授
1992年度 – 1995年度: 筑波大学, 農林学系, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林学 / 森林科学 / 小区分40010:森林科学関連
研究代表者以外
植物保護 / 応用昆虫学 / 博物館学 / 生態 / 生物多様性・分類 / 小区分39060:生物資源保全学関連
キーワード
研究代表者
菌類 / 植物病理学 / 樹病学 / 内生菌 / 青変病菌 / Blue-stain fungi / Ophiostomatoid fungi / Ceratocystis laricicola / Ophiostoma piceae / カラマツヤツバキクイムシ … もっと見る / Ips cembrae / カラマツ / 分類学 / 生活環 / 侵略的外来種 / 病理学 / 林学 / 抵抗性 … もっと見る
研究代表者以外
分類 / 生態 / さび病菌 / Taxonomy / Ecology / インベントリー / 菌類 / 多様性 / Puccinia coronata / Puccinia recondita / Cronartium / Phakopsora pachyrhizi / 媒介昆虫 / 共生菌 / 病原性 / 相互作用 / 共進化 / 系統分化 / 生物地理 / 侵入種 / キクイムシ / 市民参加 / 博物館 / 微生物 / 分類学 / 標本 / 自然史 / 生涯教育 / ボランティア / データベース / 人工培養 / 単相世代 / 交配試験 / Multiple-allelomorphic四極性 / Multiple-allelomorphic 四極性 / Puccinia / コムギ赤さび病菌 / 冠さび病菌 / Rust fungus / Axnic culture / Haploid stage / Mating type / Multiple-allelomorphic tetrapolar incompatibility / マツ類 / 樹病 / Pinus / Rust Fungus / Forest Pathology / ダイズさび病菌 / ファコプソラパキライジ- / ダイズ / クズ / ツルマメ / 病原性レース / 形態 / 接種試験 / ダイズさび病 / soybean rust / Glycine max / Pueraria lobata / Glycine soja / physiologic race / morphology / inoculation experiment / さび菌 / くろぼ菌 / もち病菌 / 系統 / 担子菌類 / 防除 / Rust fund / Smut fungi / Exobasidium / Phylogeny / Basidiomycota / Control / アジア / 熱帯 / モンスーン / フロラ / Fungi / Diversity / Asia / Tropical area / Monsoon / Flora / 微小菌類 / 熱帯季節風地域 / 東南アジア / 種多様性 / リター菌類 / 穿孔虫 / 夏草冬虫 / 接合菌類 / 熱帯モンスーン地域 / 最終氷期 / 地史的要因 / 気候要因 / 人為撹乱 / 菌類群集 / 熱帯季節風帯 / 南西諸島 / 腐生菌類 / ケカビ目 / 子嚢菌類 / 基質 / microfungi / tropical monsoon area / Southeast Asia / species diversity / litter fungi / bark beetles / insect parasitic fungi / zygomycetes / サビキン / さび病 / ベトナム / 熱帯有用植物 / 生物多様性 / アグロフォレストリー 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  ベトナム産熱帯有用植物に寄生するさび病菌の多様性解明

    • 研究代表者
      岡根 泉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本に生存する外国産トネリコ類のAsh dieback発病回避メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      山岡 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  Ash dieback病原菌の起源地周辺での生態、多様性と移入病原菌リスク評価研究代表者

    • 研究代表者
      山岡 裕一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  菌類と共生する昆虫の生態解明とそのリスク評価:害虫化の根源を探るための日米間比較

    • 研究代表者
      梶村 恒
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用昆虫学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  博物館を介したボランティア参加型菌類相調査

    • 研究代表者
      出川 洋介
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  東南アジアの熱帯季節風地域の微小菌類群集の種多様性に関する比較研究

    • 研究代表者
      徳増 征二
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      筑波大学
  •  アジア熱帯モンスーン地域の菌類の多様性とその生態的機能の調査研究

    • 研究代表者
      柿嶌 眞
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      筑波大学
  •  植物寄生性担子菌類の生活環の進化と多様性に関する分子的解析とその制御

    • 研究代表者
      柿嶌 眞
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本産ダイズさび病菌の病原性レースの同定および生態・分類学的研究

    • 研究代表者
      勝屋 敬三
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      筑波大学
  •  カラマツヤツバキクイムシにより伝搬される青変病菌フローラに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      山岡 裕一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ロシア連邦極東地域におけるマツ類さび病菌の分類と生態に関する共同研究

    • 研究代表者
      勝屋 敬三
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  さび病菌単相世代の人工培養に関する研究

    • 研究代表者
      勝屋 敬三
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2012 2010 2009 2008 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 森林の病気 森林学への招待2010

    • 著者名/発表者名
      山岡裕一(中村徹編著)
    • 出版者
      筑波大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [図書] 森林の病気(森林学への招待)2010

    • 著者名/発表者名
      山岡裕一,中村徹
    • 出版者
      筑波大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [図書] 森林学への招待(中村徹 編著)(森林の病気)2010

    • 著者名/発表者名
      山岡裕一
    • 出版者
      筑波大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [雑誌論文] Fungi associated with Scolytogenes birosimensis (Coleoptera : Curculionidae) infesting Pittosporum tobira2012

    • 著者名/発表者名
      Masuya H, Kajimura H, Tomisawa N, Yamaoka Y
    • 雑誌名

      Environmental Entomology

      巻: 41 ページ: 255-264

    • DOI

      10.1603/en11090

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025, KAKENHI-PROJECT-23658046
  • [雑誌論文] Fungi associated with Scolytogenes birosimensis(Coleoptera : Curculionidae) infesting Pittosporum tobira2012

    • 著者名/発表者名
      Masuya H., Kajimura H., Tomisawa N. and Yamaoka Y
    • 雑誌名

      Environmental Entomology

      巻: 41 ページ: 255-264

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1603/EN11090

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [雑誌論文] Resolving taxonomic and phylogenetic incongruence within species Ceratocystiopsis minuta2009

    • 著者名/発表者名
      Plattner, A., Kim, J.-J., Reid, J., Hausner, G., Lim, Y.W., Yamaoka, Y., Breuil, C.
    • 雑誌名

      Mycologia 101

      ページ: 878-887

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [雑誌論文] Constant association of ophiostomatoid fungi with the bark beetle Ips subelongatus invading Japanese larch logs2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka, Y., Chung, W.-H., Masuya, H., Hizai, M.
    • 雑誌名

      Mycoscience 50

      ページ: 165-172

    • NAID

      10025152766

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [雑誌論文] 菌類とキクイムシの関係2009

    • 著者名/発表者名
      升屋勇人, 山岡裕一
    • 雑誌名

      森林学会誌 91

      ページ: 433-445

    • NAID

      10025955176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [雑誌論文] Ophiostomatoid fungi isolated from Japanese red pine and their relationships with bark beetles2009

    • 著者名/発表者名
      Masuya, H., Yamaoka, Y., Kaneko, S., Yamaura, Y.
    • 雑誌名

      Mycoscience 50

      ページ: 212-223

    • NAID

      10025152962

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [雑誌論文] 菌類とキクイムシの関係2009

    • 著者名/発表者名
      升屋勇人, 山岡裕一
    • 雑誌名

      森林学会誌

      巻: 91 ページ: 433-445

    • NAID

      10025955176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [雑誌論文] The teleomorph of Leptographium yunnanense, discovered in crosses among isolates from Thailand, China and Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka Y., Masuya H., Chung W.-H., Goto H., To-Anun C., Tokumasu S., Zhou X.-D. and Wingfield M. J
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 49 ページ: 233-240

    • NAID

      10024287992

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [雑誌論文] The teleomorph of Leptographium yunnanense, discovered in crosses among isolates from Thailand, China and Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka, Y., Masuya, H., Chung, W.-H., Goto, H., To-Anun, C., Tokumasu, S., Zhou, X.-D., Wingfield, M.J.
    • 雑誌名

      Mycoscience 49

      ページ: 233-240

    • NAID

      10024287992

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [雑誌論文] The teleomorph of Leptographium yunnanense, discovered incrosses among isolates from Thailand, China and Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka, Y., Masuya, H., Chung, W. -H., Goto, H., To-Anun, C, Tokumasu, S., Zhou, X. -D., Wingfield, M. J.
    • 雑誌名

      Mycoscience 4 9

      ページ: 233-240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [雑誌論文] Three new Ophiostoma species with Pesotum anamorphs associated with bark beetles infesting Abies species in Nikko, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka, Y. et al.
    • 雑誌名

      Mycoscience 45

      ページ: 277-286

    • NAID

      10013437242

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14255004
  • [学会発表] Hymenoscyphus fraxineusとトネリコ属植物との宿主-寄生者相互関係2021

    • 著者名/発表者名
      岡根泉・山岡裕一
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02988
  • [学会発表] Behavior of Hymenoscyphus fraxineus in the leaves of four foreign ash species (Fraxinus spp.) in Hokkaido, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Katho, S., Okane, I., Tamai, T., Yamaguchi, T., Yamaoka, Y. and Ishiga, Y.
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2019 (AMC 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02988
  • [学会発表] Endophytic fungal flora in the living leaves of Fraxinus excelsior healthily growing in Hokkaido, Japan.2019

    • 著者名/発表者名
      Ichimura, R., Okane, I., Tamai, T., Ishiga, Y. and Yamaoka, Y.
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2019 (AMC 2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02988
  • [学会発表] 北海道における複数種のトネリコ属複葉内のHymenoscyphus fraxineusの挙動2018

    • 著者名/発表者名
      加藤早織, 岡根 泉, 玉井 裕, 山口岳広, 石賀康博, 山岡裕一
    • 学会等名
      日本菌学会第62回大会(信州)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04506
  • [学会発表] An ash dieback pathogen, Hymenoscyphus fraxineus, endophytically inhabits leaves of manshurian ash in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Inoue, Izumi Okane, Tsuyoshi Hosoya, Yosuke Degawa, Yasuhiro Ishiga, Yuichi Yamaoka
    • 学会等名
      11th International Mycological Congress(IMC11)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04506
  • [学会発表] 国内ヤチダモ落枝葉から単離されたHymenoscyphus fraxineus のviridiol産生能2017

    • 著者名/発表者名
      若菜大悟, 武田 尚, 細江智夫, 山岡裕一, 岡根 泉, 出川洋介, 阿部淳一 , 細矢 剛, 升屋勇人
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04506
  • [学会発表] Hymenoscyphus fraxineusはヤチダモの生葉に内生する2017

    • 著者名/発表者名
      岡根 泉, 井上貴仁, 石賀康博, 出川洋介, 細矢 剛, 山岡裕一
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04506
  • [学会発表] Inoculation experiments with Japanese isolates of Hymenoscyphus fraxineus2016

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka, Y. and Okane, I.
    • 学会等名
      Ash dieback seminar
    • 発表場所
      NIBIO, As, Norway
    • 年月日
      2016-08-11
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04506
  • [学会発表] Ash dieback pathogen, Hymenoscyphus fraxineus endophytically existed in the leaves of Fraxinus mandshurica in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Okane, I. and Yamaoka, Y.
    • 学会等名
      Ash dieback seminar
    • 発表場所
      NIBIO, As, Norway
    • 年月日
      2016-08-11
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04506
  • [学会発表] 日本産Hymenoscyphus fraxineusに対するヤチダモ及びセイヨウトネリコの反応2016

    • 著者名/発表者名
      井上貴仁・岡根泉・阿部淳一ピーター・石賀康博・細矢剛・山岡裕一
    • 学会等名
      平成28年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      岡山県岡山市 岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04506
  • [学会発表] Ash dieback pathogen, Hymenoscyphus fraxineus endophytically existed in the leaves of Fraxinus mandshurica in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Inoue, T., Okane, I., Ishiga, Y., Deagawa, D., Hosoya, T. and Yamaoka, Y.
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2015
    • 発表場所
      Goa University, Goa, India
    • 年月日
      2015-10-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04506
  • [学会発表] イチジク株枯病菌(Ceratocystis ficicola)自然感染木における宿主細胞の反応と通導阻害の進行2012

    • 著者名/発表者名
      梶井千永, 森田剛成, 軸丸祥大, 梶村恒, 山岡裕一, 黒田慶子
    • 学会等名
      平成24年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [学会発表] 広島県に分布するイチジク株枯病菌は新種Ceratocystis ficicolaなのか?2012

    • 著者名/発表者名
      森田剛成, 軸丸祥大, 須崎浩一, 中村仁, 山岡裕一
    • 学会等名
      平成24年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2012-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [学会発表] 針葉樹から分離されたオフィオストマキン科菌類2種について2010

    • 著者名/発表者名
      山岡裕一, 升屋勇人, 稲葉重樹, 山口薫, 鈴木里江子, 長倉理恵, 徳増征二
    • 学会等名
      日本菌学会第53回大会
    • 発表場所
      鳥取大学共通教育棟 (鳥取)
    • 年月日
      2010-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [学会発表] Ophiostomatoid fungi associated with bark beetles infesting Japanese larch and firs in montane and subalpine zones of Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka, Y., Masuya, H., Inaba, S., Yamaguchi, K., Suzuki, R., Ohtaka, N., Tokumasu, S., Kaneko, S.
    • 学会等名
      Asian Mycologyical Congress 2009
    • 発表場所
      Taichung, Taiwan
    • 年月日
      2009-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [学会発表] Ophiostomatoid fungi associated with bark beetles infesting Japanese larch and firs in montane and subalpine zones of Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka, Y., Masuya, H., Inaba, S., Yamaguchi, K., Suzuki, R., Ohtaka, N., Tokumasu, S., Kaneko, S.
    • 学会等名
      Asian Mycologyical Congress 2009
    • 発表場所
      Taichung(台湾)
    • 年月日
      2009-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • [学会発表] Ophiostomatoid fungi associated with bark beetles infesting Japanese larch and firs in montane and subalpine zones of Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaoka Y., Masuya H., Inaba S., Yamaguchi K., Suzuki R., Ohtaka N., Tokumasu S. and Kaneko S.
    • 学会等名
      Asian Mycologyical Congress
    • 発表場所
      Taichung(台湾)
    • 年月日
      2009-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405025
  • 1.  柿嶌 眞 (40015904)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小野 義隆 (90134163)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  出川 洋介 (00311431)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  升屋 勇人 (70391183)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  勝屋 敬三 (40015863)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  今津 道夫 (30261770)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡根 泉 (60260171)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 8.  阿部 淳一・ピータ (40292510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  細矢 剛 (60392536)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  徳増 征二 (80092526)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  玉井 裕 (50281796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  石賀 康博 (50730256)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 13.  金子 繁
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  梶村 恒 (10283425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  富樫 一巳 (30237060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山路 恵子 (00420076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  菊池 泰生 (20353659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  勝山 輝男 (20214356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 徳久 (60270691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐久間 大輔 (90291179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  廣瀬 大 (20513922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 昭二 (20015639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高松 進 (20260599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐藤 大樹 (30353709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山口 岳広 (00353897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  長尾 英幸 (10198301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  細江 智夫 (10287849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  糟谷 大河 (90712513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大坪 奏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  城川 四郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小林 享夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  原田 幸雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松本 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  勝本 謙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  稲葉 重樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐藤 豊三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川上 新一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  AZBUKINA Z.M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  WALTER Gams
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  HIRATSUKA Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  HIRATSUKA Yasuyuki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  阿部 淳一ピーター
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi