• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

馬場 眞知子  BABA Machiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40313308
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京農工大学, 学内共同利用施設等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2012年度: 東京農工大学, 国際センター, 教授
2008年度: 国立大学法人東京農工大学, 国際センター, 准教授
2007年度 – 2008年度: 東京農工大学, 国際センター, 准教授
2005年度 – 2006年度: 東京農工大学, 留学生センター, 助教授
2004年度: 国立大学法人東京農工大学, 留学生センター, 助教授
1999年度 – 2000年度: 東京農工大学, 留学生センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育工学 / 日本語教育 / 日本語教育 / 科学教育
キーワード
研究代表者以外
CALL / 会話進行マーカー / 会話の構造 / 会話教育法 / 会話クイズ / Japanese language Education / Foreign Language Education / Educational Technology / 理工系向け読解教育 / 教授科学 … もっと見る / 日本語教育 / 外国語教育 / 教育工学 / evaluation sheet of communication skills / interview / communication strategy / conversation quiz / "KYOOWA-SOKUSHIN YOOSO" / "DANWA-KOOSEI YOOSO" / a flow of conversation / Japanese conversation teaching method / 会話文 / 多言語能力 / 会話力 / 共話 / 上級会話教育 / 会話の機能 / 会話能力判定シート / 面接 / コミュニケーション・ストラテジー / 共話促進要素 / 談話構成要素 / 会話の流れ / 会話教育方法 / Intercultural education / Listeners' attitudes / Non-verbal behavior / Unnaturalness in conversation / Pre-closing marker / Conversation quiz / Closing part of conversation / Conversation teaching / 会話テスト / 場面 / 誤用 / 会話行動 / 会話運用能力 / 異文化間教育 / 聞き手の姿勢 / 非言語行動 / 会話における不自然さ / pre-closing marker / 会話終結部 / 会話教育 / ICT活用 / 学習観 / 外国語学習能力 / 基礎学力 / 精神的回復力 / 学習動機 / ポートフォリオ / プロファイル / eポートフォリオ / 社会人基礎力 / メタ認知能力 / 自己調整学習 / 学習者特性 / 教育の質保証 / 学士教育 / 学士力 / リメディアル教育 / コースデザイン / 学修観 / 公開講座 / 出張授業 / 教材評価 / 実験講座 / 教材評 / DVD / 自然科学リテラシー / 総合科目 / 昆虫 / 行動 / 教育学 / 科学教育 / 科学技術文章作成指導 / 科学技術文章教材開発 / 科学技術日本語ライティング / 基礎科学技術文章作成指導 / 基礎科学技術文章指導教材 / 科学技術文章の誤用分析 / 科学実験レポート / 基礎科学技術日本語ライティング 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  理系学士課程における個に応じたコースデザインの開発

    • 研究代表者
      田中 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      日本工業大学
  •  昆虫行動をモデルとした中等・高等理科実験プログラムの開発

    • 研究代表者
      普後 一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  工学系実験レポート作成指導のための論理構造・語彙・表現の誤用分析および教材開発

    • 研究代表者
      深尾 百合子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  理工系大学の外国人留学生を対象とした科学文献講読e-learningの開発

    • 研究代表者
      加藤 由香里
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  留学生のコミュニケーション能力開発のための上級会話教育方法研究

    • 研究代表者
      越前谷 明子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  会話教育方法開発のための日本語談話行動研究

    • 研究代表者
      越前谷 明子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      東京農工大学

すべて 2012 2011 2009 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] DVD教材の教育現場における活用とその評価-昆虫行動をモデルとした中等理科実験プログラムの生徒評価を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      菅沢茂・普後一・濱野國勝・島田順・金勝一樹・馬場眞知子
    • 雑誌名

      芝浦工業大学研究報告人文系編 43巻1号

      ページ: 171-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300263
  • [雑誌論文] DVD教材の教育現場における活用とその評価一昆虫行動をモデルとした中等理科実験プログラムの生徒評価を中心として-2009

    • 著者名/発表者名
      菅沢茂, 普後一, 濱野國勝, 島田順, 金勝一樹, 馬場眞知子
    • 雑誌名

      芝浦工業大学研究報告・人文系編 43巻1号

      ページ: 171-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300263
  • [雑誌論文] 昆虫行動をモデルとした中等2009

    • 著者名/発表者名
      普後一・濱野國勝・島田順・金勝一樹・菅沢 茂・馬場眞知子
    • 雑誌名

      高等理科実験プログラムの開発(2002-2009) (DVD)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300263
  • [雑誌論文] 会話の流れに着目した会話教育-談話構成要素と共話促進要素-2006

    • 著者名/発表者名
      越前谷明子, 深尾百合子, 馬場眞知子, 田崎敦子
    • 雑誌名

      多摩留学生教育論集 第5号

      ページ: 1-7

    • NAID

      110004652537

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520318
  • [雑誌論文] 学習者が話す力を自ら高めていけるようにするための会話教育2005

    • 著者名/発表者名
      深尾百合子, 越前谷明子, 馬場眞知子, 田崎敦子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 Vol.12 No.2

      ページ: 28-29

    • NAID

      110009497036

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520318
  • [雑誌論文] 昆虫行動をモデルとした中等理科実験プログラムの開発

    • 著者名/発表者名
      普後一・濱野國勝・島田順・金勝一樹・菅沢茂・馬場眞知子
    • 雑誌名

      2002-2008試用版 (DVD)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300263
  • [雑誌論文] 昆虫行動をモデルとした中等理科実験プログラムの開発

    • 著者名/発表者名
      普後一・濱野國勝・島田順・金勝一樹・菅沢茂・馬場眞知子
    • 雑誌名

      2002-2007試用版 (DVD)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300263
  • [学会発表] これからの学士を育てるための人材教育2012

    • 著者名/発表者名
      馬場眞知子、野崎浩成、小山義徳、河住有希子、田中佳子、瀬村江里子
    • 学会等名
      第18回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500892
  • [学会発表] 学生の主体性を促す授業は自律した学習者を育てるのか2012

    • 著者名/発表者名
      小山義徳、馬場眞知子、田中佳子、志手和行、野崎浩成、河住有希子
    • 学会等名
      初年次教育学会第5回大会
    • 発表場所
      文教学院大学
    • 年月日
      2012-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500892
  • [学会発表] 自ら学ぶ姿勢を支える学習者の特性2011

    • 著者名/発表者名
      田中佳子・河住有希子, 馬場眞知子・小山義徳・野崎浩成
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2011-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500892
  • [学会発表] 自ら学ぶ姿勢を支える学習者の特性2011

    • 著者名/発表者名
      田中佳子、河住有希子、有賀幸則、田中隆治、 野崎浩成、 小山義徳、 馬場眞知子
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会第7回全国大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2011-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500892
  • [学会発表] これからの学士に求められる人材教育-フシンセツ授業という一つの提案-2011

    • 著者名/発表者名
      馬場眞知子、小山義徳、河住有希子、長加奈子、田中佳子、瀬村江里子
    • 学会等名
      初年次教育学会第4回大会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2011-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500892
  • [学会発表] 学生の「気づき」をどう学びにつなげるか

    • 著者名/発表者名
      河住有希子・田中佳子・馬場眞知子・有賀幸則
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会 第8回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500892
  • [学会発表] 学生の主体性を促す授業は自律した学習者を育てるか

    • 著者名/発表者名
      小山義徳・河住有希子・田中佳子・馬場眞知子・野崎浩成・志手和行
    • 学会等名
      初年次教育学会 第5回大会
    • 発表場所
      文京学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500892
  • [学会発表] 自ら学び、社会に生きる人材となるための教育とは=親身とフシンセツ=

    • 著者名/発表者名
      田中佳子・河住有希子・馬場眞知子・矢島彰・中園篤典
    • 学会等名
      日本リメディアル教育学会 第8回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500892
  • 1.  深尾 百合子 (90272640)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  越前谷 明子 (30213549)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  御園生 保子 (00209777)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 由香里 (90376848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田崎 敦子 (10272642)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  普後 一 (90111640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  濱野 國勝 (60015089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  島田 順 (00015124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  金勝 一樹 (60177508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  菅沢 茂 (00376849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  田中 佳子 (10406423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  有賀 幸則 (80095348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  野崎 浩成 (80275148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  田中 隆治 (90286021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 15.  小松川 浩 (10305956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金田 徹 (20169551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  寺田 貢 (70267772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  長 加奈子 (70369833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  小山 義徳 (90546988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 20.  河路 由佳 (00272641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  本郷 智子 (60401452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小熊 貞子 (70401453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  江木 啓訓 (30422504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山本 隆司 (60015120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松岡 正邦 (40016671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大野 弘幸 (00176968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  河住 有希子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 28.  志手 和行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  浜野 国勝
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi