• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石田 真由美  ishida mayumi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

安達 真由美  アダチ マユミ

隠す
研究者番号 40361894
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟青陵大学, 看護学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 新潟青陵大学, 看護学部, 助教
2007年度 – 2019年度: 新潟大学, 医歯学系, 助教
2017年度: 新潟大学, 医学部保健学科・大学院保健学研究科, 助教
2005年度 – 2006年度: 新潟大学, 医歯学系, 助手
2003年度 – 2004年度: 新潟大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学 / 臨床看護学
研究代表者以外
生涯発達看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / ジェンダー / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
愛着行動 / 新生児 / 母子 / 早期接触 / 母子関係 / 育児 / 愛着形成 / 行動評価 / 母性 / 出産 / 妊娠 / ウェルネス … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 女性 / 睡眠 / 子育て期 / 不妊 / 不妊治療 / 女性看護学 / 母性 / 健康 / 東洋医学 / 経絡臓器機能 / 統合医療 / 看護 / 予防モデル / ハイリスク家庭 / 保健師 / ポジティブ・デビアンス / 子ども虐待 / QOL評価 / 個人的QOL評価 / QOL / ハイリスク妊婦 / MFICU / アクティブラーニング / 臨床判断 / PBL / 臨床推論 / 助産実践能力 / 問題解決型教育プログラム / 教育プログラム / 視線解析 / アドバンス助産師 / 新人助産師 / ホルモン動態 / narrative / infertile couples / nursing / reproductive health / sexuality / gender / women / infertility treatment / 性役割意識 / 不妊治療後妊娠 / 不妊相談 / 不妊症夫婦 / 不育 / 夫婦 / 不妊症 / 不育症 / 質的研究 / 夫婦関係 / 不妊看護 / リプロダクティブ・ヘルス / セクシュアリティ / ジェンダー / 身体健康 / 母親 / 子育て期早期 / 身体的健康 / 出産後女性 / ウイメンズヘルス / 性役割 / 若年性乳がん / ウィメンズヘルス / 介入実験 / 皮膚 / 温冷水交互浴 / 介入研究 / 温度感覚 / 冷覚 / 温覚 / 冷熱刺激 / 温熱刺激 / 皮膚刺激介入 / 温覚冷覚閾値 / 皮膚血流量 / 皮膚温 / 冷え性 / 温冷水交代浴 / 山本式経絡臓器機能測定器 / 本山式経絡臓器機能測定器 / 気の流れ / AMI / 本山式経路臓器機能測定器 / 経絡臓器機能測定装置 / 養生 / 経絡臓器機能測定機 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  子ども虐待ハイリスク家庭のポジティブデビアンスの解明と予防モデルの開発

    • 研究代表者
      小林 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      佐久大学
  •  看護と工学の協働による次世代型助産実践能力育成プログラムの開発

    • 研究代表者
      定方 美恵子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  母体胎児集中治療室入院妊婦のQOL向上と母親役割獲得に向けた看護ケアモデルの構築

    • 研究代表者
      西方 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  子育て支援としての子育て期女性の健康指標の策定

    • 研究代表者
      関島 香代子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  子育て期早期の女性の身体的健康と睡眠

    • 研究代表者
      関島 香代子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  出生直後の新生児と母親の相互コミュニケーション手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      石田 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  若年性乳がん女性における患者-性役割間の葛藤構造を基盤とした治療継続支援の開発

    • 研究代表者
      内山 美枝子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  不妊治療を受ける女性の気の流れを診断しケアの処方につながる看護の探求

    • 研究代表者
      佐山 光子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  皮膚刺激介入法による女性の冷え性に対する看護学ケアモデルの構築

    • 研究代表者
      定方 美恵子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  新生児の簡易式行動評価スケールの開発-母親が育児に対する自己効力感をもつために-研究代表者

    • 研究代表者
      石田 真由美 (安達 真由美)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  女性の心と身体の調和を診断しケアの処方にっながる看護の探求

    • 研究代表者
      佐山 光子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  母性領域のウェルネス看護診断の構築に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      石田 真由美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  不妊および不育症夫婦における性役割意識の変化とセクシュアリティ

    • 研究代表者
      佐山 光子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2019 2010 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 不妊治療におけるホリスティック・ケア~経絡臓器機能 (AMI) の測定所見によるケアめ処方2007

    • 著者名/発表者名
      定方美恵子, 石田真由美, 佐山光子, 下條茂
    • 雑誌名

      日本生殖医学会雑誌 16巻(予定)(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659683
  • [学会発表] 分娩時の緊急判断が必要な場面のアドバンス助産師の判断と行動の特性2019

    • 著者名/発表者名
      石田真由美、定方美恵子、西方真弓、関島香代子、有森直子
    • 学会等名
      第60回日本母性衛生学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05584
  • [学会発表] 分娩中の緊急判断が必要な場面のアドバンス助産師の注視と観察の意図~胎児心拍低下の模擬画像から~2019

    • 著者名/発表者名
      定方美恵子、石田真由美、西方真弓、関島香代子、有森直子
    • 学会等名
      第21回日本母性看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05584
  • [学会発表] Development of evaluating Method of woman with Cold-oonstitution-Analysis of meridian organ function and subjective symptoms2010

    • 著者名/発表者名
      Mieko Sadakata, Mitsuko Sayama, Etsu Satoh, Mayumi Ishida
    • 学会等名
      4^<th> Asia Pacific Traditional nursing conference
    • 発表場所
      Taiwan(China Medical University)
    • 年月日
      2010-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592574
  • [学会発表] Development of evaluating Method of woman with Cold-constitution?Analysis of meridian organ function and subjective symptoms2010

    • 著者名/発表者名
      Mieko Sadakata, Mitsuko Sayama, Etsu Satoh, Mayumi Ishida
    • 学会等名
      4^<th> Asia Pacific Traditional nursing conference
    • 発表場所
      Taiwan
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592574
  • [学会発表] Development of evaluating Method of woman with Cold-constitution-Analysis of meridian organ function and subjective symptoms2010

    • 著者名/発表者名
      Mieko Sadakata, Mitsuko Sayama, Etsu Satoh, Mayumi Ishida
    • 学会等名
      4^<th> Asia Pacific Traditional nursing conference
    • 発表場所
      Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592574
  • [学会発表] 温冷水交代浴による皮膚温・皮膚血流量・温冷覚閾値への影響~冷え症と非冷え症の比較2010

    • 著者名/発表者名
      定方美恵子、石田真由美、佐藤悦、関島香代子、佐山光子
    • 学会等名
      日本生理人類学会第63回大会
    • 発表場所
      千葉市(千葉大学)
    • 年月日
      2010-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592575
  • [学会発表] Development of evaluating Method of woman with Cold-constitution -Analysis of meridian organ function and subjective symptoms2010

    • 著者名/発表者名
      定方美恵子, 佐山光子, 佐藤悦, 石田真由美
    • 学会等名
      4^<th> Asia Pacific Traditional nursing conference
    • 発表場所
      Taiwan(China Medical University)
    • 年月日
      2010-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592575
  • [学会発表] 温覚・冷覚識別閾値からみた冷え症女性の皮膚温度感覚の特性2010

    • 著者名/発表者名
      定方美恵子、石田真由美、佐藤悦、佐山光子
    • 学会等名
      第51回日本母性衛生学会総会
    • 発表場所
      金沢市(石川県立音楽堂等)
    • 年月日
      2010-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592575
  • [学会発表] Development of evaluating Method of woman with Cold constitution-Analysis of meridian organ fuction and subjective symptoms2010

    • 著者名/発表者名
      Mieko Sadakata, Mitsuko Saysma, Etsu Satoh, Mayumi Ishida
    • 学会等名
      4^<th> Asia Pacific Traditional nursing conference
    • 発表場所
      Taiwan(China Medical University)
    • 年月日
      2010-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592575
  • [学会発表] 女性の身体不調に対する内気功の効果に関する予備的研究2007

    • 著者名/発表者名
      定方昭夫、定方美恵子、安達真由美、佐山光子
    • 学会等名
      第11回日本代替・相補・伝統医療連合会議、第7回日本統合医療学会 合同大会
    • 発表場所
      宮城県松島町「松島-の坊」
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17659683
  • 1.  定方 美恵子 (00179532)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  関島 香代子 (90323972)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  佐藤 悦 (20169410)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  佐山 光子 (50149184)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  西方 真弓 (90405051)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  吉井 初美 (10447609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  有森 直子 (90218975)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  内山 美枝子 (10444184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  兵頭 慶子 (50228756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉原 名穂子 (00251687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大生 定義 (70146843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田中 美央 (00405052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩佐 有華 (90609132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  定方 昭夫 (80118108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  渡邉 香奈子 (80626094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中澤 紀代子 (10643794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  坂本 信 (80215657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小林 公一 (70296317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田邊 裕治 (60143020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮坂 道夫 (30282619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高桑 好一 (80187939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 達哉 (90215806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中島 孝 (00501404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小林 恵子 (50300091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大矢 典子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  本多 晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  堀井 恵美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小寺 由理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  Pathirathna Malshani L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高橋 智恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi