• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松田 輝  MATSUDA Teru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40367868
所属 (現在) 2025年度: 中部大学, 生命健康科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 中部大学, 生命健康科学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 中部大学, 生命健康科学部, 講師
2005年度: 星城大, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 疼痛学
キーワード
研究代表者
C線維 / 単一神経記録 / C線維単一神経記録 / 行動実験 / 疼痛 / 拘縮
研究代表者以外
多職種 / ICU / PICS / 集中治療後症候群 … もっと見る / 虚血 / 神経損傷 / TRPV4 / TRPV1 / 感作 / pERK / グリア由来神経栄養因子 / EP2受容体 / ATP / 遅発性筋痛 / グリア細胞由来神経栄養因子 / 筋細径線維受容器 / 神経成長因子 / 機械痛覚過敏 / 筋性疼痛 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  集中治療後の患者と家族・遺族に対する多職種による包括的支援の指針の構築

    • 研究代表者
      江尻 晴美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      中部大学
  •  拘縮治療に向けた疼痛メカニズムの解析研究代表者

    • 研究代表者
      松田 輝
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      中部大学
  •  筋性疼痛における各種神経栄養因子の関与と筋における産生・作用機構

    • 研究代表者
      水村 和枝
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      疼痛学
    • 研究機関
      中部大学
  •  関節拘縮の発生機序解明とその治療の科学的根拠の検証に関する実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松田 輝
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      星城大学

すべて 2023 2011

すべて 学会発表

  • [学会発表] 過去5年以内に集中治療室で治療を受けた経験のある市民のPICSに関連する自覚症状2023

    • 著者名/発表者名
      江尻晴美、緒形明美、牧瀬英幹、松田輝、野本周嗣
    • 学会等名
      第19回日本クリティカルケア看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10329
  • [学会発表] A Web-based Survey: Symptoms of post intensive care syndrome and needs of medical consultation after discharge from Intensive Care Units in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ejiri, H., Ogata, A., Matsuda, T., Makise, H.,Nomoto, S.
    • 学会等名
      Asia Pacific Intensive Care Symposium 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10329
  • [学会発表] Role of TRPV1 in mechanically induced pain2011

    • 著者名/発表者名
      MURASE Shiori, OTA Hiroki, KATANOSAKA Kimiaki, KUBO Asako, QUEME Fernando, MATSUDA Teru, TAGUCHI Toru, MIZUMURA Kazue
    • 学会等名
      The fifth Shanghai International Conference on Biophysics and Molecular biology
    • 発表場所
      Shanghai Huashia Hotel(上海、中国)(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390154
  • 1.  水村 和枝 (00109349)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  片野坂 公明 (50335006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田口 徹 (90464156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  江尻 晴美 (60515104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  野本 周嗣 (40300967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  篠崎 惠美子 (50434577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊藤 千晴 (20434574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  牧瀬 英幹 (70783661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  緒形 明美 (80740696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi