• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鎌田 美千子  kamada michiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40372346
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授
2020年度 – 2022年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授
2016年度 – 2019年度: 宇都宮大学, 国際学部, 准教授
2012年度 – 2016年度: 宇都宮大学, 留学生・国際交流センター, 准教授
2015年度: 宇都宮大学, 留学生国際交流センター, 准教授 … もっと見る
2014年度: 宇都宮大学, 留学生センター, 准教授
2012年度: 宇都宮大学, 国際交流センター, 准教授
2007年度 – 2011年度: 宇都宮大学, 留学生センター, 准教授
2007年度: 宇都宮大学, 留学生センター, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
日本語教育 / 第二言語 / 言い換え / パラフレーズ / 教材開発 / 書き換え / 日本語教育学 / ライティング指導 / 教師教育 / 日本語教師養成 … もっと見る / リライト / 文体 / アカデミック・ライティング / 教員研修 / 教員養成 / 批判的思考 / 書く / 専門能力開発 / 教師研修 / ライティング教育 / 日本語教員養成課程 / 教師養成 / 難しさ / ライティング / 教育実践 / 日本語教員 / 日本語教員養成課程担当教員 / 書きことば / 定性分析 / 定量分析 / 教育方法 / 教育内容 / 教育プログラム開発 / 教育支援 / 授業開発 / 実践研究 / 日本語教員研修 / 第二言語としての日本語 / 書くことの指導 / 指導の難しさ / 日本語教師研修 / 日本語教員養成 / 言い換え・書き換え / 教材 / 指導書 / ピア・レスポンス / 教授法 / 日本語教授法 / レジスター / 四技能 / 学習支援 / 教科学習支援 / 教科書 / 背景知識 / 言語習得 / 文章理解 / パラフレーズ(言い換え・書き換え) / 言語学 / 留学生 / アカデミック・ジャパニーズ / 学術日本語教育 / 第2言語としてのライティング / 原文からの抜き出し / 語彙選択 / 第二言語教育 … もっと見る
研究代表者以外
論文スキーマ / 学習過程 / アカデミック・ライティング / コミュニケーション・ブレイクダウン / 口頭発表 / コミュニケーション能力 / 質疑応答 / アカデミック・ジャパニーズ / 評価 / ライティング / 日本語教育 / 学習スタイル / 読解・ライティング学習の変容プロセス / 文章観 / 母語母文化 / 文章学習観 / 学習変容プロセス / 教育文化 / 母語・母文化 / 読解 / アカデミックライティング / 学習環境 / 論理的思考 / 学習プロセス / 学習教育環境 / シラバス / 読解・ライティングの連携 / ビリーフ / 教育文化的背景 / 教材研究 / 聞き手 / 意見交換 / 映像教材 / 対話 / 動画付教材 / 話し合い / プレゼンテーション / 教材開発 / 日本語能力 / ビジネス・ジャパニーズ / ロールモデル / 社会への橋渡し / 教授法 / 協働学習 / ビジネスパーソン / キャリア形成 / メタ認知 / カリキュラム / ビジネスコミュニケーション / 初年次教育 / キャリア / トランスファラブル・スキルズ / パラフレーズ / 人材育成 / 内省 / 在学段階 / ミスコミュニケーション / コミュニケーション・ストラテジー / 相互行為 / プロンプト / 第2言語としてのライティング / 第二言語としてのライティング / プロトコル / 評価基準 / マルチプルトレイト評価 / 総合的評価 / 評価者 / ライティング評価 / 第二言語によるライティング / 第二言語としての日本語 / レベル別例文提示 / クラスタリング / モダリティ / 副詞 / 誤用データベース / 誤用分析 / 第2言語学習 / 学習支援システム[なつめ] / 文末モダリティ / 学習者誤データベース / 科学技術論文コーパス / レベル別例文表示 / 遠隔共起 / ジャンル別例文表示 / BCCWJ 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (78件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  日本語教員が「書く」ことの指導に感じる難しさとその教育支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 美千子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本語教師養成・研修におけるライティング教育実践能力の育成―批判的思考を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 美千子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本語読解・ライティングの方法に影響する母語・母文化の教育的背景要因に関する研究

    • 研究代表者
      村岡 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  パラフレーズの教育方法に関するハンドブックの開発―理論・実践・応用―研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 美千子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  大学・大学院でのキャリア形成に資する在学段階別日本語ライティング教育の開発と評価

    • 研究代表者
      村岡 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  口頭発表時における質疑応答コミュニケーション能力を高めるための教育方法の開発

    • 研究代表者
      仁科 浩美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      山形大学
  •  JSL児童生徒への教科学習支援におけるパラフレーズの活用―文章理解を中心に―研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 美千子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  口頭発表における質疑応答コミュニケーション能力の養成に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      仁科 浩美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      山形大学
  •  日本語学習者のライティング能力向上を目指したパラフレーズ教育方法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 美千子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  日本語学習者作文支援のための共起表現・例文表示システム構築と評価

    • 研究代表者
      仁科 喜久子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  日本語学習者の文章産出におけるパラフレーズに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鎌田 美千子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  第二言語としての日本語ライティング評価:Good writingのさらなる追求

    • 研究代表者
      田中 真理
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      名古屋外国語大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「ライティング関連科目のシラバスの特徴―「概要・目標」と「授業内容」の記述内容の対比」『日本語プロフィシェンシー研究の広がり』2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田修・由井紀久子・池田隆介編 池田隆介・山路奈保子
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823411373
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [図書] 中国語を母語とする児童を対象としたリライトのための日中漢語対応表2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・劉キョウ
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      宇都宮大学 鎌田美千子研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [図書] どうすれば論文・レポートが書けるようになるか―学習者から学ぶピア・レスポンス授業の科学―(共著,第3章「論文作成におけるパラフレージングの展開―学習者は表現をどのように言い換え改善するのか―」)2020

    • 著者名/発表者名
      石黒圭・烏日哲(編)・井伊菜穂子・鎌田美千子・胡芸群・胡方方・田佳月・黄均鈞・布施悠子・村岡貴子(著)
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      ココ出版
    • ISBN
      9784866760209
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [図書] パラフレーズから考える日本語教授法2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      宇都宮大学 鎌田美千子研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [図書] 大学と社会をつなぐライティング教育(共同編集・分担執筆,第2章 大学教育から見たパラフレーズの諸相)2018

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子・鎌田美千子・仁科喜久子編著
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874247839
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [図書] 第二部「言語教育から引用の問題を考える―パラフレーズを中心に―」2017

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284072
  • [図書] アカデミック・ライティングのためのパラフレーズ演習2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科浩美
    • 総ページ数
      89
    • 出版者
      スリーエーネットワーク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284072
  • [図書] アカデミック・ライティングを学ぶ留学生のためのパラフレーズ演習2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科浩美
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      宇都宮大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • [図書] アカデミック・ライティングを学ぶ留学生のためのパラフレーズ演習―言い換え・書き換え―2013

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科浩美
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      宇都宮大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • [図書] 日本語学習支援の構築-言語教育・コーパス・システム開発2012

    • 著者名/発表者名
      仁科喜久子監修・鎌田美千子・曹紅〓・歌代崇史・村岡貴子編
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      凡人社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • [図書] 日本語学習支援の構築-言語教育・コーパス・システム開発-2012

    • 著者名/発表者名
      仁科喜久子監修、鎌田美千子・歌代崇史・曹紅〓・村岡貴子編
    • 出版者
      凡人社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • [雑誌論文] 日本語教員養成課程で扱われる書くことの指導の現状と課題―担当教員が感じる難しさに焦点を当てて―2024

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・副田恵理子
    • 雑誌名

      大学日本語教員養成課程研究協議会論集

      巻: 21 ページ: 17-36

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [雑誌論文] ドイツのアビトゥア試験ドイツ語科目の問題分析-日本語のアカデミック・ライティングへの示唆-2022

    • 著者名/発表者名
      脇田里子・鎌田美千子
    • 雑誌名

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      巻: 14 ページ: 26-34

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [雑誌論文] 日本語教授法開発と教師養成―ライティングにおける書きことばの習得と学習を例に―2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      文化交流研究

      巻: 35 ページ: 87-95

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [雑誌論文] 日本語教員養成課程の大学生が感じるライティング指導の難しさ―ライティング指導5年未満の日本語教師との比較を通して―2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・坪根由香里・副田恵理子・脇田里子
    • 雑誌名

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      巻: 14 ページ: 9-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [雑誌論文] 大学の日本語教員養成課程で学ぶ大学生がライティング指導に感じる難しさ―PAC分析の結果をもとに―2022

    • 著者名/発表者名
      坪根由香里・鎌田美千子
    • 雑誌名

      大阪観光大学研究論集

      巻: 22 ページ: 33-42

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [雑誌論文] 日本語教員がライティング指導に感じる難しさ―指導経験年数に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・坪根由香里・副田恵理子・脇田里子・村岡貴子
    • 雑誌名

      専門日本語教育研究

      巻: 24 ページ: 75-82

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [雑誌論文] パラフレーズに着目した日本語指導書開発のための一考察―質問紙調査から見えてきた課題―2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: 49 ページ: 51-59

    • NAID

      120006788370

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [雑誌論文] 日本語教授法とパラフレーズの学習2019

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      日本語教育連絡会議論文集

      巻: 31 ページ: 110-117

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [雑誌論文] 指導段階および教科に応じた教科書リライトの方法論的検討―日本語を第二言語とする子どもたちへの学習支援に向けて―2019

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      宇都宮大学国際学部研究論集

      巻: 47 ページ: 33-39

    • NAID

      120006619429

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [雑誌論文] 日本語を第二言語とする子どもたちのためのリライト教材作成に関する方法論的検討―日常会話レベルから教科書レベルへの橋渡し―2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      宇都宮大学留学生教育研究論集

      巻: 7 ページ: 3-10

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語によるパラフレーズの諸相2015

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: 18 ページ: 135-149

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370575
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語によるパラフレーズの諸相―ライティングにおける引用を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: 18 ページ: 135-149

    • NAID

      40020704478

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284072
  • [雑誌論文] 留学生を対象にしたパラフレーズ教材の必要性と教材開発-日本語アカデミック・ライティング教育の観点から2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      外国文学

      巻: 61 ページ: 1-13

    • NAID

      40019279458

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • [雑誌論文] 留学生を対象にしたパラフレーズ教材の必要性と教材開発-日本語アカデミック・ライティング教育の観点から-2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      外国文学

      巻: 61号 ページ: 1-13

    • NAID

      40019279458

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語によるパラフレーズの問題とその教育方法-アカデミック・ライティング教育の観点から-2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      仁科喜久子監修・鎌田美千子・曹紅〓・歌代崇史・村岡貴子編『日本語学習支援の構築-言語教育・コーパス・システム開発』

      ページ: 63-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • [雑誌論文] 具体例からの抽象化に伴うパラフレーズの分析-文体の違いを文章・談話レベルから考える-2011

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      外国文学

      巻: 60号 ページ: 55-66

    • NAID

      40018847279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • [雑誌論文] 文体の違いへの対応に見られるパラフレーズの分析-留学生の要約文における語の使用に着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      外国文学 59号

      ページ: 9-25

    • NAID

      40017136534

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [雑誌論文] 文体の違いへの対応に見られるパラフレーズの分析―留学生の要約文における語の使用に着目して―2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      外国文学 59号

      ページ: 9-25

    • NAID

      40017136534

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [雑誌論文] 文章の難易度とパラフレーズとの関係-中国人・韓国入日本語学習者と目本語母語話者との比較-2009

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科喜久子
    • 雑誌名

      日本語教育論集 25

      ページ: 19-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [雑誌論文] 留学生の日本語パラフレーズにおける語彙の使用―アカデミック・ライティングのための語彙指導との関連から―2009

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      外国文学 58号

      ページ: 19-30

    • NAID

      40016683486

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [雑誌論文] 文章の難易度とパラフレーズとの関係―中国人・韓国人日本語学習者と日本語母語話者との比較―2009

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科喜久子
    • 雑誌名

      日本語教育論集 25号

      ページ: 19-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [雑誌論文] 留学生の日本語パラフレーズにおける語彙の使用-アカデミック・ライティングのための語彙指導との関連から-2009

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      外国文学 58

      ページ: 19-30

    • NAID

      40016683486

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語運用に見られるパラフレーズの分析―和語動詞からのパラフレーズを中心に―2008

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科喜久子
    • 雑誌名

      日本文化研究 28号

      ページ: 113-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [雑誌論文] プレゼンテーション文書作成に見られる留学生の日本語パラフレーズ-原文からの引用における箇条書きに着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      外国文学 57号

      ページ: 31-46

    • NAID

      40016058467

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [雑誌論文] 第二言語としての日本語運用に見られるパラフレーズの分析-和語動詞からのパラフレーズを中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科喜久子
    • 雑誌名

      日本文化研究 28

      ページ: 113-130

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [雑誌論文] プレゼンテーション文書作成に見られる留学生の日本語パラフレーズ―原文からの引用における箇条書きに着目して―2008

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 雑誌名

      外国文学 57号

      ページ: 31-46

    • NAID

      40016058467

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [雑誌論文] 日本語学習者のパラフレーズと文章の難易度2008

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子、仁科喜久子
    • 雑誌名

      クショップ「教育・学習を支援する言謡処理」論文集

      ページ: 55-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19011002
  • [学会発表] 日本語教員養成課程で学ぶ「ライティング指導」の可能性と課題2024

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・副田恵理子
    • 学会等名
      第30回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [学会発表] 第二言語としての日本語の書き言葉に関する指導の現状と課題―日本語教員対象のインタビュー調査をもとに―2023

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      第29回大学教育研究フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [学会発表] 日本語教員養成課程でライティング指導を扱うことの難しさと課題―教員を対象としたインタビューをもとに―2023

    • 著者名/発表者名
      副田恵理子・鎌田美千子
    • 学会等名
      第32回小出記念日本語教育研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [学会発表] 日本語教員養成課程で学ぶ「書きことばの指導」に関する授業開発2023

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      第61回日本語教育方法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [学会発表] ドイツのアビトゥア試験ドイツ語科目の問題分析 -日本語のアカデミック・ライティングへの示唆-2022

    • 著者名/発表者名
      脇田里子・鎌田美千子
    • 学会等名
      第55回アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会、オンライン開催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [学会発表] 大学の日本語教員養成課程で学ぶ大学生が持つライティング指導に対する意識―難しさに焦点を当てて―2021

    • 著者名/発表者名
      坪根由香里・鎌田美千子
    • 学会等名
      第30回小出記念日本語教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [学会発表] 大学で日本語を教える教師が抱えるライティング指導の難しさ―日本語教師養成・研修の具体的検討に向けて―2021

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・坪根由香里・副田恵理子・脇田里子・村岡貴子・菅谷奈津恵・松岡洋子
    • 学会等名
      2021年度日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01270
  • [学会発表] 大学における日本語ライティング教育の課題と可能性 ―言語スキル養成からライティング支援人材の育成まで―2019

    • 著者名/発表者名
      村岡貴子・鎌田美千子・中島祥子・石黒圭・堀一成
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会パネルセッション(つくば国際会議場)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01269
  • [学会発表] 大学・大学院のライティングにおけるパラフレーズと教育上の課題―ピア・レスポンスの事例からの考察―(パネルセッション「大学における日本語ライティング教育の課題と可能性―言語スキル養成からライティング支援人材の育成まで―」の発表1)2019

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      2019年度日本語教育学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [学会発表] 中国語を母語とする児童を対象とした教科書リライトにおける漢字の扱い―学習支援に向けた「リライトのための日中漢語対応表」の作成と活用―2019

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・劉キョウ
    • 学会等名
      子どもの日本語教育研究会第4回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [学会発表] 日本語教育におけるパラフレーズの扱いを再考する―「考える」ために必要な視点―2018

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      批判的言語教育国際シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [学会発表] 日本語を第二言語とする子どもたちへの学習支援におけるパラフレーズの問題―社会文化的な背景知識を必要とする場合と必要としない場合―2018

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      2018年度異文化間教育学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [学会発表] 日本語教授法とパラフレーズの学習2018

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      第31回日本語教育連絡会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [学会発表] パラフレーズの学習に着目した日本語指導書の試案―質問紙調査から見えてきた課題―2018

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      International Symposium Japanese Language Learning for New Generations
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [学会発表] 日本語を第二言語とする子どもたちを対象とした教科書リライトの二つの方向性と検討課題2017

    • 著者名/発表者名
      鎌田 美千子
    • 学会等名
      2017年度異文化間教育学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [学会発表] 口頭でのパラフレーズに関する教材開発の試み―複数の言語技能の組み合わせを中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      鎌田 美千子
    • 学会等名
      2017年度日本語教育学会支部集会(東北支部)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [学会発表] 聞き手との対話を意識したプレゼンテーション教材開発の試み2016

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美・鎌田美千子
    • 学会等名
      2016年度日本語教育学会第8回研究集会
    • 発表場所
      山口大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370585
  • [学会発表] パラフレーズに関する指導書の開発の試み―複数の言語技能の組み合わせに注目して―2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      2016年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [学会発表] 聞き手との対話を意識したプレゼンテーション教材開発の試み2016

    • 著者名/発表者名
      仁科浩美、鎌田美千子
    • 学会等名
      日本語教育学会第8回研究集会 中国地区
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2016-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284072
  • [学会発表] 評価の視点から見たパラフレーズの問題―アカデミック・ライティングにおける引用を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      第40回アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会「アカデミック・ジャパニーズにおけるパフォーマンス評価としてのルーブリックを考える」(パネルディスカッション)
    • 発表場所
      龍谷大学セミナーハウス(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02796
  • [学会発表] 評価の視点から見たパラフレーズの問題―アカデミック・ ライティングにおける引用を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      第40回アカデミック・ジャパニーズ・グループ研究会
    • 発表場所
      龍谷大学セミナーハウス
    • 年月日
      2016-11-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284072
  • [学会発表] JSL児童生徒への教科学習支援を目的としたリライト試案2015

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      第10回OPI国際シンポジウム
    • 発表場所
      函館国際ホテル(北海道函館市)
    • 年月日
      2015-07-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370575
  • [学会発表] JSL児童生徒への学習支援を目的としたリライトにおける背景知識の扱いとその課題2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      異文化間教育学会
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370575
  • [学会発表] 第二言語としての日本語によるパラフレ ーズと引用―文章から意味を読み取って表す2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      第25回第二言語習得研究会(JASLA)全国大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2014-12-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284072
  • [学会発表] 教科書のリライトにおけるパラフレーズの分析2014

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      International Conference on Japanese Language Education 2014
    • 発表場所
      University of Technology, Sydney
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370575
  • [学会発表] アカデミック・ライティングのためのパラフレーズ教材における問題 作成上の課題-要約における意味の統合に 着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田美 千子
    • 学会等名
      International Conference on Japanese Language Education 2012
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • [学会発表] アカデミック・ライティングのためのパラフレーズ教材の試行と学習者評価2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科浩美
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • [学会発表] アカデミック・ライティングのためのパラフレーズ教材の試行と学習者評価2012

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科浩美
    • 学会等名
      第38回日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2012-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • [学会発表] 日本語アカデミック・ライティング教育におけるパラフレーズ教材の必要性と開発の試み2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科浩美
    • 学会等名
      2010年度日本語教育学会研究集会(第9回)
    • 発表場所
      日本,宮城教育大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • [学会発表] 日本語アカデミック・ライティング教育におけるパラフレーズ教材の必要性と開発の試み2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科浩美
    • 学会等名
      2010年度日本語教育学会研究集会(第9回)
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • [学会発表] 文体の違いに対する日本語学習者のパラフレーズ-具体例からの抽象化に着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      International Conference on Japanese Language Education 2010
    • 発表場所
      台湾,国立政治大学
    • 年月日
      2010-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • [学会発表] 文体の違いに対する日本語学習者のパラフレーズ-具体例からの抽象化に着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      鎌田美 千子
    • 学会等名
      International Conference on Japanese Language Education 2010
    • 発表場所
      国立政治大 学、台湾
    • 年月日
      2010-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • [学会発表] Japanese Language Learners' Use of Paraphrasing in Summarizing from Spoken Discourse to Written Discourse2009

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kamada, Kikuko Nishina
    • 学会等名
      JSAA(Japanese Studies Association of Australia)-ICJLE(International Conference on Japanese Language Education)
    • 発表場所
      University of New South Wales, Australia
    • 年月日
      2009-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [学会発表] Japanese Language Learners' Use of Paraphrasing in Summarizing from Spoken Discourse to Written Discourse2009

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kamada, Kikuko Nishina
    • 学会等名
      JSAA-ICJLE International Conference 2009
    • 発表場所
      University of New South Wales, Australia
    • 年月日
      2009-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [学会発表] 日本語学習者のパラフレーズと文章の難易度2008

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科喜久子
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会ワークショップ『教育・学習を支援する言語処理』
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [学会発表] 日本語学習者のパラフレーズと文章の難易度2008

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科喜久子
    • 学会等名
      言語処理学会第14回年次大会ワークショップ「教育・学習を支援する言語処理」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • 年月日
      2008-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [学会発表] 発表ツールにおける箇条書き分析-引用に伴う言い換えを中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科喜久子
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Computer Assisted Systems for Teaching and Learning Japanese
    • 発表場所
      ハワイ大学カピオラニカレッジ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [学会発表] 発表ツールにおける箇条書き分析-引用に伴う言い換えを中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子、仁科喜久子
    • 学会等名
      CASTEL-J in Hawaii 2007
    • 発表場所
      ハワイ大学
    • 年月日
      2007-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19011002
  • [学会発表] 発表ツールにおける箇条書き分析―引用に伴う言い換えを中心に―2007

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子・仁科喜久子
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Computer Assisted Systems for Teaching and Learning Japanese
    • 発表場所
      University of Hawaii, Kapiolani Community College, U.S.A.
    • 年月日
      2007-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520442
  • [学会発表] アカデミック・ライティングのためのパラフレーズ教材における問題作成上の課題―要約における意味の統合に着目して―

    • 著者名/発表者名
      鎌田美千子
    • 学会等名
      International Conference on Japanese Language Education 2012(ICJLE 2012 日本語教育国際研究大会)
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520518
  • 1.  仁科 浩美 (10431644)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  仁科 喜久子 (40198479)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  村岡 貴子 (30243744)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坪根 由香里 (80327733)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  脇田 里子 (20251978)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  安原 薫 (60375318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石黒 圭 (40313449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  中島 祥子 (80223147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  堀 一成 (80270346)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  副田 恵理子 (90433416)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  田中 真理 (20217079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長阪 朱美 (50207990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  近藤 彩 (90377135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  東山 禎夫 (50144209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  因 京子 (60217239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  磯野 英治 (50720083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  阿部 新 (00526270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  池田 隆介 (60347672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  山路 奈保子 (40588703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  太田 達也 (50317286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  太田 亨 (40303317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大島 弥生 (90293092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松岡 洋子 (60344628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  菅谷 奈津恵 (90434456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  布施 悠子 (70782598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  西村 美保 (60410875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  柳 貴子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi