• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増田 明美  MASUDA Akemi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40390017
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 新潟医療福祉大学, 看護学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授
2014年度 – 2015年度: 常葉大学, 健康科学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 静岡県立大学短期大学部, その他部局等, 准教授
2011年度 – 2012年度: 静岡県立大学短期大学部, 看護学科, 准教授
2008年度 – 2011年度: 静岡県立大学短期大学部, 講師
2010年度: 静岡県立大学, 短期大学部・看護学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
応用健康科学 / 応用健康科学
研究代表者以外
生涯発達看護学 / 社会福祉学
キーワード
研究代表者
通信制保健室 / 通信制高等学校 / 通信制高校生徒 / 通信制保健室の健康支援教育プログラム / 研修会 / 通信制高校保健室 / 通信制高校の養護教諭 / 参画型 / 参画型健康支援教育プログラム / 健康支援教育プログラム … もっと見る / 保健室 / 養護教諭 / ネットワーク / 保健支援プログラム / 通信制保健室体制 / 通信制フォーラム / 通信制高等学校生徒 / 通信制保健室フォーラム / 通信制保健室ネットワーク / 通信制養護教諭 … もっと見る
研究代表者以外
子宮頸がん予防 / 母親 / 健康教育 / 子宮頸がん予防ワクチン / 子宮頸がん / 子宮がん検診 / がん検診 / サポート・プログラム / がん教育 / がん予防 / プログラム開発 / 認知症高齢者 / 介護スキル / 介護職 / がん予防対策 / がん予防ワクチン / 養護教諭 / 予防対策 / 予防対策モデル 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  子宮頸がん予防に関する母親の意思決定を支援するサポート・プログラムの構築

    • 研究代表者
      塚本 康子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学
  •  通信制高等学校の養護教諭を対象にした参画型健康支援教育プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      増田 明美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学
      常葉大学
      静岡県立大学短期大学部
  •  新たな子宮頚がん予防対策モデルの構築

    • 研究代表者
      塚本 康子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      新潟医療福祉大学
  •  施設で働く介護職のスキル向上プログラムの開発ー認知症高齢者に焦点を当ててー

    • 研究代表者
      坂田 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  保健問題を抱える通信制高等学校生徒への保健支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      増田 明美
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      静岡県立大学短期大学部

すべて 2020 2016 2015 2013 2012 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 子宮頸がんワクチンに関する母親の認識の経年的変化-「受ける」から「躊躇」へ2020

    • 著者名/発表者名
      塚本康子、増田明美、下山博子、平井宏美、奥祥子
    • 雑誌名

      姫路大学看護学部紀要

      巻: 11 ページ: 31-36

    • NAID

      40022254339

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12117
  • [雑誌論文] 非常勤養護教諭が配置されている通信制高等学校保健室における健康支援の実態と課題・対応2015

    • 著者名/発表者名
      増田明美・塚本康子
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: 74 ページ: 223-231

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350872
  • [雑誌論文] 全国の通信制高等学校養護教諭を対象にしたフォーラムの意義と今後のあり方2012

    • 著者名/発表者名
      増田明美、塚本康子、林三千恵
    • 雑誌名

      小児保健研究

      巻: (投稿中)

    • NAID

      10031176986

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500610
  • [雑誌論文] 通信制高等学校保健室における健康支援に関する研究-常勤の養護教諭が配置されている通信制高等学校保健室の課題と健康支援の実態より-2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美、山田好秋、山村健介
    • 雑誌名

      新潟歯学会

      巻: 40(1) ページ: 41-51

    • NAID

      120006750227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500610
  • [雑誌論文] 通信制高等学校保健室における健康支援に関する研究-常勤の養護教諭が配置されている通信制高等学校保健室の課題と健康支援の実態より-2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美、山田好秋、山村健介
    • 雑誌名

      新潟歯学会雑誌

      巻: 40 ページ: 41-51

    • NAID

      120006750227

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500610
  • [雑誌論文] 全国の通信制高等学校における保健室の実態と課題2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美、塚本康子、三田英二
    • 雑誌名

      学校保健研究

      巻: 52(1) ページ: 52-62

    • NAID

      40017098121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500610
  • [雑誌論文] 全国の通信制高等学校における保健室の実態と課題2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美、塚本康子、三田英二
    • 雑誌名

      学校保健研究 52(1)

      ページ: 52-62

    • NAID

      40017098121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500610
  • [雑誌論文] 全国の通信制高等学校における保健室の実態と課題2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美、塚本康子、三田英二
    • 雑誌名

      学校保健研究 52

      ページ: 52-62

    • NAID

      40017098121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500610
  • [雑誌論文] 通信制高等学校保健室における健康支援に関する研究-2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美、山田好秋、山村健介
    • 雑誌名

      常勤の養護教諭が配置されている通信制高等学校保健室の課題と健康支援の実態より-新潟歯学会 40(1)

      ページ: 41-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500610
  • [学会発表] 通信制高等学校の養護教諭からみた保健室の現況と課題2016

    • 著者名/発表者名
      増田明美
    • 学会等名
      新潟医療福祉大学学術集会
    • 発表場所
      新潟医療福祉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350872
  • [学会発表] Effect of the caregivers caring skill workshop for elderly people with dementia2016

    • 著者名/発表者名
      Yuriko TAKATA, Yumiko SAKATA,Tomoko SANKAI, Terumi MURAMATSU, Akemi MASUDA
    • 学会等名
      Sixth Pan-Pacific Nursing Conference and First Colloquium on Chronic Illness Care
    • 発表場所
      Yasumoto International Academic Park,The Chinese University of Hong Kong,Hong Kong
    • 年月日
      2016-03-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653135
  • [学会発表] Development of a program to improve skills required to care for elderly people with dementia2016

    • 著者名/発表者名
      Yumiko SAKATA, Yuriko TAKATA, Tomoko SANKAI, Terumi MURAMATSU, Akemi MASUDA
    • 学会等名
      Sixth Pan-Pacific Nursing Conference and First Colloquium on Chronic Illness Care
    • 発表場所
      Yasumoto International Academic Park,The Chinese University of Hong Kong,Hong Kong
    • 年月日
      2016-03-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653135
  • [学会発表] 通信制の保健室の様子から伺える通信制の課題について2013

    • 著者名/発表者名
      増田明美
    • 学会等名
      関東地区高等学校通信制教育研究大会
    • 発表場所
      国際言語文化アカデミア
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350872
  • [学会発表] 通信制高等学校保健室の課題と健康支援2013

    • 著者名/発表者名
      増田明美
    • 学会等名
      中国地区高等学校通信制教育研究協議会
    • 発表場所
      広島県立歴史博物館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350872
  • [学会発表] Factors Affecting the Psychosomatic Complaints of Correspondence High SchoolStudents2010

    • 著者名/発表者名
      Akemi Masuda
    • 学会等名
      11^<th> International Congress of Behavioral Medicine
    • 発表場所
      Washington, DC, USA
    • 年月日
      2010-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500610
  • [学会発表] 望ましい生活習慣を送るために-改訂版生活分析的カウンセリング法を使って-2010

    • 著者名/発表者名
      増田明美
    • 学会等名
      心の教育
    • 発表場所
      静岡県立静岡中央高等学校
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500610
  • [学会発表] 通信制保健室から-全国の通信制高等学校における生徒支援の実際と保健室の課題2009

    • 著者名/発表者名
      増田明美
    • 学会等名
      平成21年度中部地区高等学校通信性教育研究会総会並びに研究協議会
    • 発表場所
      静岡県男女共同参画センターあざれあ
    • 年月日
      2009-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500610
  • [学会発表] 認知症高齢者ケアにおける困難感

    • 著者名/発表者名
      坂田由美子、高田ゆり子、山海知子、村松照美、増田明美、成澤明
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県・宇都宮市)
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653135
  • 1.  塚本 康子 (60310554)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  坂田 由美子 (30347372)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  高田 ゆり子 (90336660)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  三田 英二 (00320995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  奥 祥子 (40284921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  牛尾 禮子 (80281525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山海 知子 (10241829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  村松 照美 (90279894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  鈴木 由美 (30331383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菊地 美帆 (00553322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  下山 博子 (60434461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  淺島 宏美 (70649508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  小山 歌子 (70727346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  林 三千恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi