• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江頭 智宏  Egashira Tomohiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40403927
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授
2019年度 – 2020年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授
2016年度 – 2017年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 准教授
2015年度: 名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2010年度 – 2011年度: 鹿児島大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教育学
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育学
キーワード
研究代表者
新教育運動 / 学校田園寮運動 / ドイツ諸宗派福祉事業連盟 / 児童福祉 / 新教育 / 民間福祉団体 / ドイツ無宗派福祉事業連盟 / 学校田園寮 / ドイツ学校田園寮全国連盟 / ドイツ・ディアコニー事業団 … もっと見る / 学校田園寮活動 / 教育と福祉の連携 / ヴァンゼー別荘 / ナチス教員連盟 / ハンブルク / ハインリヒ・ザールハーゲ / 学童疎開 … もっと見る
研究代表者以外
青年期 / 職業教育 / 貧困家庭 / 高齢化社会 / 公民館活動 / 新型コロナ / 技能者養成 / 子ども若者の幸福 / 子ども若者の健康 / 子ども若者の貧困 / 障害者 / 勤労青年 / 障害者・児 / 子どもの権利 / 新自由主義 / 学校改革 / 貧困 / コロナ危機 / 教育福祉 / 評価の可視化・共有化 / 新しい評価システム / 行政評価 / 地域の教育力 / 教育評価 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  「教育と福祉の統一的把握」をめぐる理論・思想・制度に関する総合的研究

    • 研究代表者
      辻 浩
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  20世紀ドイツにおける新教育と児童福祉の連携に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      江頭 智宏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ドイツにおける学校田園寮運動の変容に関する研究-学童疎開との関係に焦点を当てて-研究代表者

    • 研究代表者
      江頭 智宏
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  新しい教育評価システムの構築-評価の「可視化」と「共有化」-

    • 研究代表者
      金子 満
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ヴァイマル期における保養施設・療養施設の学校田園寮としての利用について : 「ドイツ福音主義教会内国伝道中央委員会」管轄下の施設に焦点を当てて2024

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 教育科学

      巻: 70 号: 2 ページ: 49-61

    • DOI

      10.18999/nueduca.70.2.49

    • ISSN
      1346-0307
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2009821

    • 年月日
      2024-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02501, KAKENHI-PROJECT-21K18504
  • [雑誌論文] ヴァイマル期における学校田園寮活動と子どもの健康をめぐる考察2023

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科教育史研究室『教育史研究室年報』

      巻: 28 ページ: 21-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18504
  • [雑誌論文] ヴァイマル期における学校田園寮活動と子どもの健康をめぐる考察2023

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 雑誌名

      教育史研究室年報

      巻: 28 ページ: 21-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18504
  • [雑誌論文] ヴァイマル期における学校田園寮活動と子どもの健康をめぐる考察2022

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 雑誌名

      教育史研究室年報

      巻: 28 ページ: 21-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02501
  • [雑誌論文] フランクフルト・アム・マインにおける「学校田園寮教育の振興協会」に関する史的考察2022

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 雑誌名

      教育史研究室年報

      巻: 27 ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18504
  • [雑誌論文] フランクフルト・アム・マインにおける「学校田園寮教育の振興協会」に関する史的考察2022

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 雑誌名

      教育史研究室年報

      巻: 27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02501
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦後におけるドイツ無宗派福祉事業連盟(DPWV)と学校田園寮活動の繋がり-『ドイツ無宗派福祉事業連盟叢書』と『学校田園寮』に焦点を当てて-2021

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 雑誌名

      教育史研究室年報

      巻: 26 ページ: 1-23

    • NAID

      40022668154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02501
  • [雑誌論文] 『ドイツ無宗派福祉事業連盟通信』にみる ドイツ無宗派福祉事業連盟(DPWV)と学校田園寮の関係-1950年代~1960年代前半に焦点を当てて-2020

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 雑誌名

      教育史研究室年報

      巻: 25 ページ: 65-87

    • NAID

      40022334061

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02501
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦下ドイツ・ハンブルクの学童疎開への学校田園寮運動の関わりに関する考察ーハインリヒ・ザールハーゲの学童疎開認識に焦点を当ててー2018

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 雑誌名

      名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(教育科学)

      巻: 64巻2号 ページ: 67-81

    • NAID

      40021545074

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17343
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦期ドイツにおける学校田園寮運動の指導者たちの学童疎開認識に関する考察ー機関誌『学校田園寮』に焦点を当ててー2018

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 雑誌名

      教育史研究室年報

      巻: 23 ページ: 1-30

    • NAID

      40021618529

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17343
  • [雑誌論文] 西ベルリン・ノイケルン区所有の学校田園寮に関する研究ー東西分裂時代のヴァンゼー別荘で存続した「教育の場」ー2017

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 60 ページ: 71-83

    • NAID

      130006603056

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17343
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦下ドイツにおける学童疎開と学校田園寮運動の関係について2017

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 雑誌名

      教育史研究室年報

      巻: 22 ページ: 57-77

    • NAID

      40021144657

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17343
  • [学会発表] 第二次世界大戦後における「フランクフルトのヴェクシャイデ学校田園寮」への難民の受け入れに関する考察(コロキウム「ドイツ現代史と人間(2)」第3報告)2020

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 学会等名
      教育史学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02501
  • [学会発表] ハインリヒ・ザールハーゲにおける第二次世界大戦下ドイツの学童疎開認識に関する考察 -学校田園寮運動との関係に焦点を当てて-2017

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 学会等名
      九州教育学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17343
  • [学会発表] 西ベルリン・ノイケルン区所有の学校田園寮に関する研究ー東西分裂時代のヴァンゼー別荘で存続した学校田園寮ー2016

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 学会等名
      第60回教育史学会
    • 発表場所
      横浜国立大学教育人間科学部
    • 年月日
      2016-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17343
  • [学会発表] 西ベルリン・ノイケルン区の学校田園寮について -ヴァンゼー別荘に設けられた学校田園寮-2016

    • 著者名/発表者名
      江頭智宏
    • 学会等名
      西日本ドイツ現代史学会第26回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17343
  • [学会発表] 「評価」の可視化と共有化を核とした地域の教育力の再生に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      金子満、江頭智宏、高谷哲也
    • 学会等名
      九州教育学会第63回大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653100
  • [学会発表] 評価の可視化と共有化を核とした地域の教育力の再生に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      金子満、江頭智宏
    • 学会等名
      九州教育学会第63回大会
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653100
  • [学会発表] 自治体における評価の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      金子満、江頭智宏、高谷哲也
    • 学会等名
      九州教育学会第62回大会
    • 年月日
      2010-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653100
  • 1.  金子 満 (10513161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  辻 浩 (00227399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高谷 哲也 (00464595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  和田 七洋 (30513155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河野 明日香 (10534026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  横山 悦生 (40210629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中嶋 哲彦 (40221444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉川 卓治 (50230694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石井 拓児 (60345874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小長井 晶子 (30950927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi