• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安江 紘幸  Yasue Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40508248
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 上級研究員
2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業情報研究センター, 上級研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 上級研究員
2018年度 – 2021年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 主任研究員
2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 研究員
2014年度 – 2016年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター生産基盤研究領域, 任期付研究員 … もっと見る
2015年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター生産基盤研究領域, 研究員(任期付)
2015年度: 農研機構東北農業総合研究センター生産基盤研究領域技術評価グループ, その他部局等, 研究員
2014年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 特別研究員
2014年度: 独立行政法人農業, 食品産業技術総合研究機構, 特別研究員
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター生産基盤研究領域, 特別研究員
2013年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, その他
2013年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員
2012年度: 東北大学, 農学研究科, 助教
2010年度 – 2012年度: 東北大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教
2010年度 – 2011年度: 東北大学, 大学院・農学研究科, 助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分41020:農業社会構造関連 / 次世代の農資源利用 / 経営・経済農学 / 農業経済学
研究代表者以外
農業経済学 / 小区分41020:農業社会構造関連 / 経営・経済農学 / 社会・開発農学
キーワード
研究代表者
篤農技術 / 技術普及 / 農業普及 / 意思決定 / 新技術の導入行動 / 採用者カテゴリー / 技術習得 / 小集団活動 / 農畜産業 / エシカル … もっと見る / 共感(ケア) / 復興応援 / フェアトレード / 農福連携 / 醸造業 / 倫理的消費 / 個人的倫理観 / 利他的意識 / エシカルビジネスモデル / オクトパスモデル / エシカル消費 / エシカルビジネス / エシカルフードチェーン / 公共農業経営学 / 中山間地域 / 広域連携 / 水田作 / 経営実験 / ビジネスモデル / 支援 / チェンジ・エージェント / ナラティヴ / ストーリーテリング / 実証 / 農業経営学 / バイオビジネス / ナラティヴ(物語り) / チェンジエージェント / ストーリーテリング(物語り文) … もっと見る
研究代表者以外
国際比較 / 技術の普及 / 学際協働 / 有機稲作 / 水稲 / 学際研究 / 有機農業 / 流通経費 / 技術普及論 / 欧米型稲作技術 / コメ / 日本 / カリフォルニア / 作業時間 / 生産費用 / アメリカ合衆国 / 流通費用 / 水田作 / みどりの食料システム戦略 / イタリア / 米国 / 生産費 / 水田輪作 / 和食用米 / 国際競争力 / アーカンソー / 水稲直播 / 輸出 / 有機米 / イタリア米 / カリフォルニア米 / BuMoc / 創造活動 / 能力開発型 / 情報支援システム / 農業経営情報 / ビジネスモデル / 技術の普及と移転 / GTA / ライフストーリー / 実践コミュニティ / AKIS / 主体形成 / 地図情報システム(GIS) / 農作業マニュアル / STB法 / 復興基金 / 地図情報システム / 合意形成 / 農業経営の多角化 / 農業復興 / 3.11大震災 / 地図情報システム(GIS) / ボトムアップ型合意形成 / 農地管理手法 / 地域農業復興モデル / パス依存 / 風景 / 伝統芸能 / 農業経済学 / 農業経済倫理学 / ネットワーク経営 / パス依存型 / 物語り(ナラティヴ) / フランチャイズ / 授業実験 / 共感 / フランチャイ ズ / 経営継承 / ネットワーク / ナラティヴアプローチ / 実証 / 物語り / テキストマイニング / テキストマニング / 暗黙知と准暗黙知 / 知的財産管理 / 果樹の剪定技術 / 解説付き映像把握 / 知財管理 / 知識創造手法 / 篤農技術 / アグリイノベーション 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (127件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  学際と共創による有機稲作の特性を踏まえた技術移転の制度デザイン

    • 研究代表者
      石井 圭一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  伝統産業が連携したエシカルフードチェーンにおける多様な農資源の活用方策研究代表者

    • 研究代表者
      安江 紘幸
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      次世代の農資源利用
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  篤農技術採用者の意思決定メカニズムの解明:水中疎植栽培法を対象にして研究代表者

    • 研究代表者
      安江 紘幸
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  欧米産和食用米と国産業務用米の国際比較-先進国イタリア米国日本に限定した比較-

    • 研究代表者
      笹原 和哉
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  人・地域づくりに貢献する主体形成・価値創造型の農業・農村支援モデル

    • 研究代表者
      稲泉 博己
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会・開発農学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  能力開発型農業ビジネスモデル創造活動支援システムの開発と有効性の実証

    • 研究代表者
      朴 壽永
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営・経済農学
    • 研究機関
      東京農業大学
      東北大学
  •  経営実験を用いた篤農技術のイノベーション伝播過程に基づく総合支援手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      安江 紘幸
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      経営・経済農学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  ボトムアップ型合意形成による持続性の高い地域農業復興モデル構築の総合的研究

    • 研究代表者
      伊藤 房雄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東北大学
  •  アグリイノーベーションのための篤農技術の評価・普及に関する知識 創造手法の開発

    • 研究代表者
      門間 敏幸
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  ナラティヴアプローチによるパス依存型ネットワーク経営の世代間継続要件に関する研究

    • 研究代表者
      長谷部 正
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東北大学
  •  チェンジ・エージェント間の技能伝承メカニズムに基づくストーリーテリング手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      安江 紘幸
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 協同組合奨励研究報告 第三十八輯2012

    • 著者名/発表者名
      長谷部正・伊藤房雄・安江紘幸・小賀坂行也・畠山琢磨
    • 出版者
      (株)家の光出版総合サービス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [図書] 広域合併の見直しと今後の戦略的農協経営のあり方に関する研究(『協同組合奨励研究報告第三十八輯』全国農業協同組合中央会編)2012

    • 著者名/発表者名
      長谷部正・伊藤房雄・安江紘幸・小賀坂行也・畠山琢磨
    • 出版者
      (株)家の光出版総合サービス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [図書] 農業経済学分野の文献調査法(『農学・生命科学のための学術情報リテラシー』齋藤忠夫編著)2011

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 出版者
      朝倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [図書] 冷害克服対策としてのほうれんそう生産の発展と限界(『山村の資源・経済・文化システムとその再生の担い手-久慈市山形町の挑戦-』門間敏幸編著)2010

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・山田崇裕・門間敏幸
    • 出版者
      農林統計出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [雑誌論文] スマート農業技術を活用した低コスト化と高付加価値化による 新たな地域農業の創出 -青森県黒石市(株)アグリーンハートを事例に-2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤拓郎、安江紘幸
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [雑誌論文] エシカル消費に対する消費者の認知状況と 購買行動の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      原温久・間々田理彦・安江紘幸・下口ニナ・野口敬夫・河野洋一・大室健治
    • 雑誌名

      食農と環境

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [雑誌論文] エシカル消費に対する消費者の認知状況と購買行動の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      原温久 , 間々田理彦 , 安江紘幸 , 下口ニナ , 野口敬夫 , 河野洋一 , 大室健治
    • 雑誌名

      食農と環境(論文特集号)

      巻: 30 ページ: 61-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [雑誌論文] フェアトレードにおけるバリューチェーンの構造分析-フェアトレード認証紅茶を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      野口敬夫, 安江紘幸, 大室健治, 間々田理彦, 下口ニナ, 河野洋一, 原温久
    • 雑誌名

      農村研究

      巻: 136 ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [雑誌論文] エシカルフードチェーンアプローチを適用した農福連携の事例分析2022

    • 著者名/発表者名
      間々田理彦 , 安江紘幸 , 河野洋一 , 野口敬夫 , 原温久 , 下口ニナ , 大室健治
    • 雑誌名

      食農と環境(論文特集号)

      巻: 30 ページ: 49-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [雑誌論文] 協働運営方式によるりんご加工専用園の成立可能性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸 , 稲葉修武 , 長谷川啓哉
    • 雑誌名

      東北農業研究

      巻: 75 ページ: 93-94

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [雑誌論文] 加工適性が向上した低アミロース米「岩手144号」の食味官能評価と米飯物性の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      小舘琢磨 , 藤岡智明 , 安江紘幸 , 仲條眞介
    • 雑誌名

      日本官能評価学会誌

      巻: 26 ページ: 1-1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06283
  • [雑誌論文] スマート農業技術を活用した低コスト化と高付加価値化による新たな地域農業の創出ー青森県黒石市(株)アグリーンハートを事例にー2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤拓郎 , 安江紘幸
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 40 ページ: 35-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [雑誌論文] 低アミロース遺伝子“<i>Wx-mq</i>”を有する品種の早晩性の違いが理化学性に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      小舘琢磨、田中洋貴、伊禮凪沙、藤岡智明、安江 紘幸
    • 雑誌名

      日本作物学会講演会要旨集

      巻: 252 号: 0 ページ: 18-18

    • DOI

      10.14829/jcsproc.252.0_18

    • NAID

      130008086069

    • 年月日
      2021-09-08
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06283
  • [雑誌論文] タンパク質含有率が異なる低アミロース米のとう精特性の経時変化2020

    • 著者名/発表者名
      小舘琢磨, 藤岡智明, 岡留博司, 安江紘幸, 仲條眞介, 小出章二
    • 雑誌名

      日本作物学会講演会要旨集

      巻: 250 ページ: 24-24

    • NAID

      130007890203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06283
  • [雑誌論文] タンパク質含有率が異なる低アミロース米の白米における吸水の特徴2020

    • 著者名/発表者名
      小舘琢磨, 藤岡智明, 岡留博司, 安江紘幸, 仲條眞介, 小出章二
    • 雑誌名

      日本作物学会講演会要旨集

      巻: 249 ページ: 136-136

    • NAID

      130007829662

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06283
  • [雑誌論文] 担い手減少下における農協主体の樹園地流動化方策の特質と意義 ーJAながの「園地リース事業」を事例にー2020

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・長谷川啓哉
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 38(2) ページ: 39-46

    • NAID

      40022419697

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [雑誌論文] 統計的検定学習支援用ウェブアプリケーションBuMocの開発2020

    • 著者名/発表者名
      朴 壽永 , 新部 昭夫 , 安江 紘幸 , 井形 雅代 , 山田 崇裕
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 61(5) ページ: 1111-1124

    • NAID

      170000181972

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06283
  • [雑誌論文] 生産管理システム導入によるコスト低減のための戦略-福島県南相馬市の雇用型B法人における生産管理システムの導入事例の紹介-2019

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 85(9) ページ: 25-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [雑誌論文] 日本産短粒種米に対するアメリカ人の食味特性に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 雑誌名

      東北農業研究

      巻: 72 ページ: 107-108

    • NAID

      220000162344

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [雑誌論文] 岩手県及び沖縄県における低アミロース米の食味関連形質の比較2019

    • 著者名/発表者名
      小舘琢磨・田中洋貴・伊禮凪沙・安江紘幸・岡留博司
    • 雑誌名

      日本作物学会東北支部会報 (Tohoku Journal of Crop Science)

      巻: 62 ページ: 15-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06283
  • [雑誌論文] 実践コミュニティと農村住民の関わりからみた農村の維持発展への展望-岩手県陸前高田市O地区における郷土芸能活動を事例に-2017

    • 著者名/発表者名
      平口嘉典・安江紘幸・大室健治・稲泉博己
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 88(4) ページ: 432-436

    • NAID

      130007406132

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [雑誌論文] ウェブ型テキストマイニングツールiTMの開発2016

    • 著者名/発表者名
      朴壽永、長谷部正、安江紘幸
    • 雑誌名

      システム農学

      巻: 第32巻第1号 ページ: 25-35

    • NAID

      130005265147

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450329
  • [雑誌論文] 実践コミュニティとしての郷土芸能活動が農村の維持発展に果たす役割―岩手県O地区の事例―2016

    • 著者名/発表者名
      平口嘉典・安江紘幸・大室健治・稲泉博己
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 87(4) ページ: 424-429

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [雑誌論文] 伝統地名を活用した公・共・私が連携するアクターズネットワークの役割―兵庫県小野市きすみの地区を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      大室健治・安江紘幸
    • 雑誌名

      地域デザイン

      巻: 6 ページ: 47-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [雑誌論文] Impact of farm-based learning practices on young farmers: Case from an organic farm in Ogawa town, Saitama prefecture, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Shimoguchi, N., H. Inaizumi, H. Yasue and K. Omuro
    • 雑誌名

      J. ISSAAS

      巻: 21(2) ページ: 143-167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [雑誌論文] 東北農業・農村における普及事業の役割-公・共・私的アクター連携の可能性-2015

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 33(2) ページ: 94-104

    • NAID

      130007702263

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25850148
  • [雑誌論文] 農業者の経験知を踏まえた青年農業者育成方法の継承と発展2015

    • 著者名/発表者名
      下口ニナ・稲泉博己・安江紘幸・大室健治
    • 雑誌名

      青年農業者育成の研究

      巻: 77 ページ: 37-41

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [雑誌論文] 東北農業・農村における普及事業の役割-公・共・私的アクター連携の可能性-2015

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 第33巻第2号 ページ: 94-104

    • NAID

      130007702263

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450329
  • [雑誌論文] 東北農業・農村における普及事業の役割-公・共・私的アクター連携の可能性-2015

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 33(2) ページ: 94-104

    • NAID

      130007702263

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [雑誌論文] チェンジ・エージェントが関与する無形資産の伝達過程ーナラティヴ・アプローチを援用してー2015

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 雑誌名

      JC-APEAEN年次報告

      巻: 3 ページ: 1-7

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25850148
  • [雑誌論文] 有機農法の先駆者による青年農業者の育成方法2014

    • 著者名/発表者名
      稲泉博己・下口ニナ・安江紘幸・大室健治
    • 雑誌名

      2014年度日本農業経済学会論文集

      巻: 増刊 ページ: 184-189

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [雑誌論文] 農環境教育モデルによる食と農の教育的要素の抽出―ルソーの『エミール』における農に関する記述を参考として―2014

    • 著者名/発表者名
      稲泉博己・安江紘幸・大室健治
    • 雑誌名

      JC-APEAEN年次報告

      巻: 2 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [雑誌論文] 『未来をみつめる/命を守る農場』における学び―埼玉県小川町霜里農場の研修を事例として2014

    • 著者名/発表者名
      稲泉博己・沖小百合・下口ニナ・安江紘幸・大室健治
    • 雑誌名

      青年農業者育成の研究

      巻: 75 ページ: 41-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [雑誌論文] 農業普及事業における公共性評価軸の再構築2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 雑誌名

      JC-APEAEN年次報告

      巻: 2 ページ: 15-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [雑誌論文] 公共的農業ビジネスモデルの特徴と成立条件-石川県奥能登地域における広域連携合同販売会社のK社を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸、大室健治
    • 雑誌名

      2014年度農業経済学会論文集

      巻: - ページ: 108-113

    • NAID

      40020320018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • [雑誌論文] 公共的農業ビジネスモデルの特徴と成立条件ー石川県奥能登地域における広域連携合同販売会社のK社を事例としてー2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・大室健治
    • 雑誌名

      日本農業経済学会論文集

      巻: 2014年度 ページ: 108-113

    • NAID

      40020320018

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450329
  • [雑誌論文] 農業普及事業における公共性評価軸の再構築2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 雑誌名

      JC-APEAEN年次報告

      巻: 2 ページ: 15-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • [雑誌論文] 公共的農業ビジネスモデルの特徴と成立条件2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・大室健治
    • 雑誌名

      2014年度日本農業経済学会論文集

      巻: 増刊 ページ: 108-113

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [雑誌論文] 公共的農業ビジネスモデルの特徴と成立条件 : 石川県奥能登地域における広域連携合同販売会社のK社を事例として2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸,大室健治
    • 雑誌名

      日本農業経済学会論文集

      巻: 2014 ページ: 108-113

    • NAID

      40020320018

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25850148
  • [雑誌論文] 持続可能な地域農業のための「提案型」ゲーミングによる実験的研究2012

    • 著者名/発表者名
      木谷忍,伊藤航平,長谷部正,安江紘幸
    • 雑誌名

      日本計画行政学会第35回全国大会研究報告要旨集

      巻: - ページ: 223-226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • [雑誌論文] 蠱惑的女性をシンボルとした新たな農業・農村像追求の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸,平口嘉典,長谷部正
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 30(2) ページ: 46-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [雑誌論文] 東日本大震災被災地復興に対するよそ者のかかわり方に関する倫理学的研究2012

    • 著者名/発表者名
      小山田晋,長谷部正,木谷忍,安江紘幸,伊藤まき子
    • 雑誌名

      農業経済研究報告

      巻: 43 ページ: 15-36

    • NAID

      120005308341

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580232
  • [雑誌論文] 蠱惑的女性をシンボルとした新たな農業・農村像追求の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・平口嘉典・長谷部正
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 30(2) ページ: 46-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • [雑誌論文] An Alternation of University Students’ Philosophy of Life after 2011 East-Japan Great Disaster Linking to Students View of Science and Technology2012

    • 著者名/発表者名
      S.Kitani,H.Yasue, and S.Oyamada
    • 雑誌名

      Health and the Environment Journal

      巻: vol.3, no.3 ページ: 36-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • [雑誌論文] An Alternation of University Students ' Philosophy of Life after 2011East-Japan Great Disaster Linking to Students View of Science and Technology2012

    • 著者名/発表者名
      S.Kitani,H.Yasue, and S.Oyamada
    • 雑誌名

      Health and the Environment Journal

      巻: vol.3(3) ページ: 36-45

    • URL

      http://www.hej.kk.usm.my/pdf/HEJVol.3No.3/Article06.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [雑誌論文] 東日本大震災被災地復興に対するよそ者のかかわり方に関する倫理学的研究2012

    • 著者名/発表者名
      小山田晋, 長谷部正, 木谷忍, 安江紘幸, 伊藤まき子
    • 雑誌名

      農業経済研究報告

      巻: 43 ページ: 15-36

    • NAID

      120005308341

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • [雑誌論文] 震災からの営農再開に対する農業者の意向と支援ニーズの把握―宮城県仙台東部地域を事例にして―2012

    • 著者名/発表者名
      小賀坂行也・安江紘幸
    • 雑誌名

      農業経済研究別冊2012年度日本農業経済学会論文集

      巻: - ページ: 199-206

    • NAID

      10031146789

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • [雑誌論文] 大学教育が生み出す科学主義の頑強性-東日本大震災による人生観の変容との関連から-2012

    • 著者名/発表者名
      木谷忍,安江紘幸,小山田晋
    • 雑誌名

      日本環境共生学会第15回学術大会発表論文集

      巻: - ページ: 262-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • [雑誌論文] 震災からの営農再開に対する農業者の意向と支援ニーズの把握-宮城県仙台東部地域を事例にして-2012

    • 著者名/発表者名
      小賀坂行也,安江紘幸
    • 雑誌名

      2012年度農業経済学会論文集(農業経済研究別冊)

      ページ: 199-206

    • NAID

      10031146789

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [雑誌論文] 蠱惑的女性をシンボルとした新たな農業・農村像追求の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸,平口嘉典,長谷部正
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 30(2) ページ: 46-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580232
  • [雑誌論文] 東日本大震災被災地復興に対するよそ者のかかわり方に関する倫理学的研究2012

    • 著者名/発表者名
      小山田晋・長谷部正・木谷忍・安江紘幸・伊藤まき子
    • 雑誌名

      農業経済研究報告

      巻: 43 ページ: 15-36

    • NAID

      120005308341

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [雑誌論文] 公共視点と個別視点を統合した農家参加型普及サービスによる農業支援機関と住民との地域協働2011

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 雑誌名

      環境科学会誌

      巻: 24(4) ページ: 353-362

    • NAID

      10029242179

    • URL

      http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010814215.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [雑誌論文] チェンジ・エージェントが関与する無形資産の伝達過程-ナラティブ・アプローチを援用して2011

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 雑誌名

      平成23年度日本農業普及学会報告論文

      ページ: 65-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380124
  • [雑誌論文] 農学分野における学士課程教育の役割-「非まじめ」授業実験を基に-2011

    • 著者名/発表者名
      長谷部正・安江紘幸・木谷忍
    • 雑誌名

      2011年度日本農業経済学会論文集

      ページ: 79-86

    • NAID

      10030395440

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580232
  • [雑誌論文] 農学分野における学士課程教育の役割-「非まじめ」授業実験を基に-2011

    • 著者名/発表者名
      長谷部正, 安江紘幸, 木谷忍
    • 雑誌名

      2011年度日本農業経済学会論文集

      ページ: 79-86

    • NAID

      10030395440

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [雑誌論文] 農学分野における学士課程教育の役割-「非まじめ」授業実験を基に-2011

    • 著者名/発表者名
      長谷部正,安江紘幸,木谷忍
    • 雑誌名

      2011年度日本農業経済学会論文集

      ページ: 79-86

    • NAID

      10030395440

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580232
  • [雑誌論文] 篤農技術の継承における支援組織の意義-「21 世紀米つくり会」を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      薄井花恵・薄井勝利・安江紘幸
    • 雑誌名

      平成 23 年度日本農業普及学会報告論文

      ページ: 61-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380124
  • [雑誌論文] パス依存型養豚経営の安定性に関する研究-ネットワーク型経営であるGPFを事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      長谷部正・安江紘幸・伊藤房雄
    • 雑誌名

      農業経済研究報告

      巻: 42 ページ: 15-25

    • NAID

      120003184877

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580232
  • [雑誌論文] 同世代の感想を通してみたノギャル活動の風景論的評価2011

    • 著者名/発表者名
      長谷部正,安江紘幸,平口嘉典
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 49(1) ページ: 134-141

    • NAID

      10029408076

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580232
  • [雑誌論文] 篤農技術の継承における支援組織の意義-「21世紀米つくり会」を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      薄井花恵・薄井勝利・安江紘幸
    • 雑誌名

      平成23年度日本農業普及学会報告論文

      ページ: 61-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380124
  • [雑誌論文] ネットワーク型農業経営組織の経営継承に関する一考察-グローバルピッグファーム(株)ニューリーダーの会を事例にして-2010

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・長谷部正・伊藤房雄
    • 雑誌名

      2010年度日本農業経済学会論文集

      ページ: 134-141

    • NAID

      10027726775

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580232
  • [雑誌論文] ネットワーク型農業経営組織の経営継承に関する一考察-グローバルピッグファーム(株)ニューリーダーの会を事例にして-2010

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸,長谷部正,伊藤房雄
    • 雑誌名

      2010年度日本農業経済学会論文集(農業経済研究別冊)

      ページ: 134-141

    • NAID

      10027726775

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [雑誌論文] ネットワーク型農業経営組織の経営継承に関する一考察-グローバルピッグファーム(株)ニューリーダーの会を事例にして-2010

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸,長谷部正,伊藤房雄
    • 雑誌名

      2010年度日本農業経済学会論文集

      ページ: 134-141

    • NAID

      10027726775

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580232
  • [雑誌論文] ネットワーク型農業経営組織の経営継承に関する一考察-グローバルピッグファーム(株)ニューリーダーの会を事例にして-2010

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・長谷部正・伊藤房雄
    • 雑誌名

      2010年度 日本農業経済学会論文集

      ページ: 134-141

    • NAID

      10027726775

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [雑誌論文] パス依存型養豚経営の安定性に関する研究-ネットワーク型経営であるGPFを事例として-2010

    • 著者名/発表者名
      長谷部正,安江紘幸,伊藤房雄
    • 雑誌名

      農業経済研究報告

      巻: 42 ページ: 15-25

    • NAID

      120003184877

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580232
  • [雑誌論文] ネットワーク型農業経営組織の経営継承に関する一考察-グローバルピッグファーム(株)ニューリーダーの会を事例にして-2010

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・長谷部正・伊藤房雄
    • 雑誌名

      農業経済研究別冊(日本農業経済学会誌)

      巻: 1 ページ: 134-141

    • NAID

      10027726775

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380124
  • [学会発表] 市場ニーズを反映した販売モデルの策定2023

    • 著者名/発表者名
      山本淳子 安江紘幸
    • 学会等名
      営農・作業技術試験研究推進会議 令和4年度農業経営推進部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05873
  • [学会発表] Development of Agribusiness Using Smart Agriculture Technology in Tohoku Region, Japan: A Case Study of Company A in Aomori Prefecture2022

    • 著者名/発表者名
      iroyuki YASUE, Takuro SATO, Michihiko MAMADA, Takao NOGUCHI, Haruhisa HARA, Nina N. SHIMOGUCHI, Yoichi KAWANO, Kenji OMURO
    • 学会等名
      ISSAAS International Congress
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K23714
  • [学会発表] Development of Agribusiness Using Smart Agriculture Technology in Tohoku Region, Japan: A Case Study of Company A in Aomori Prefecture2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki YASUE, Takuro SATO, Michihiko MAMADA, Takao NOGUCHI, Haruhisa HARA, Nina N, SHIMOGUCHI, Yoichi KAWANO, Kenji OMURO
    • 学会等名
      ISSAAS International Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [学会発表] エシカルビジネスモデルの適用とアウトカム評価-青森県の農業生産法人A経営を事例として-2021

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・間々田理彦・河野洋一・ 野口敬夫・原温久・下口ニナ・大室健治
    • 学会等名
      農業経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [学会発表] エシカル消費の認知状況と消費行動2021

    • 著者名/発表者名
      原温久・間々田 理彦・安江紘幸・下口ニナ・野口敬夫・河野洋一・大室健治
    • 学会等名
      実践総合農学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [学会発表] スマート農業技術を活用した 低コスト化と高付加価値化による 新たな地域農業の創出2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤拓郎・安江紘幸
    • 学会等名
      東北農業経済学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [学会発表] エシカルフードチェーンアプローチを適用した農福連携の実態分析2021

    • 著者名/発表者名
      間々田理彦・安江紘幸・河野洋一・野口敬夫・原温久・下口ニナ・大室健治
    • 学会等名
      実践総合農学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [学会発表] 果樹園地帯における農地流動化に関する事例分析-JAながの「園地リース事業」を事例に-2019

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・長谷川啓哉
    • 学会等名
      第55回東北農業経済学会宮城大会報告要旨
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0017
  • [学会発表] 地域農業振興をコーディネイトする研究者の役割2019

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      令和元年度日本農業経営学会研究大会報告要旨
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06283
  • [学会発表] 実践コミュニティと農村住民の関わりからみた農村の維持発展への展望―岩手県陸前高田市O地区における郷土芸能活動を事例に―2016

    • 著者名/発表者名
      平口嘉典・安江紘幸・大室健治・稲泉博己
    • 学会等名
      2016年度日本農業経済学会大会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2016-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [学会発表] 農村活性化に向けた半農半漁地域における農産加工品の開発プロセス-岩手県陸前高田市広田地区の経営実験を事例に-2016

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・岡留博司・御子柴義郎・持田秀之
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      秋田県立大学(秋田県・秋田市)
    • 年月日
      2016-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25850148
  • [学会発表] 有機農業者のネットワーク組織における人材育成機能 -K有機生産組合を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・下口ニナ
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [学会発表] ネットワーク型農業経営組織における有機農業の産地形成に向けた取組み-かごしま有機生産組合を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・下口ニナ・ニャムー・バッドデルゲル
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [学会発表] 東北復興・創生に向けた特産品開発による地域ブランディング-陸前高田市での社会実験を事例に-2015

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      地域デザイン学会第4回全国大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [学会発表] 新形質米を活用した6次産業化ビジネスモデルの構成要素2015

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25850148
  • [学会発表] 東北復興・創生に向けた特産品開発による地域ブランディング-陸前高田市での社会実験を事例に-2015

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      地域デザイン学会
    • 発表場所
      横浜商科大学(神奈川県・鶴見市)
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25850148
  • [学会発表] 新形質米を活用した6次産業化ビジネスモデルの構成要素2015

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450329
  • [学会発表] 実践コミュニティとしての郷土芸能活動が農村の維持発展に果たす役割―岩手県O地区の事例―2015

    • 著者名/発表者名
      平口嘉典・安江紘幸・大室健治・稲泉博己
    • 学会等名
      2015年度日本農業経済学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [学会発表] 地域デザイン展開における公・共・私が連携したアクターズネットワークの役割-兵庫県小野市きすみの地区を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      大室健治・安江紘幸・下口ニナ・稲泉博己
    • 学会等名
      第3回地域デザイン学会全国大会
    • 発表場所
      日本大学経済学部
    • 年月日
      2014-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [学会発表] 東北農業・農村における普及事業の役割2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      東北農業経済学会50周年記念事業
    • 発表場所
      フォレスト仙台
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [学会発表] 東北農業・農村における普及事業の役割ー公・共・私的アクター連携の可能性ー2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      東北農業経済学会50周年記念事業
    • 発表場所
      フォレスト仙台
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450329
  • [学会発表] 東北農業・農村における普及事業の役割ー公・共・私的アクター連携の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      東北農業経済学会
    • 発表場所
      フォレスト仙台(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2014-11-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25850148
  • [学会発表] 篤農家の農業技術を学ぶ環境づくりについて2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      日本環境共生学会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県・徳島市)
    • 年月日
      2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25850148
  • [学会発表] 篤農家の農業技術を学ぶ環境づくりについて2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      2014年度日本環境共生学会学術大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [学会発表] 公共的農業ビジネスモデルの特徴とその成立条件ー石川県奥能登のK社を事例として2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・大室健治
    • 学会等名
      日本農業経済学会大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25850148
  • [学会発表] 広域連携した大規模水田作経営における最適営農計画&#8212;石川県奥能登地域のK社を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・大室健治
    • 学会等名
      平成26年度日本農業経営学会研究大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [学会発表] 東北農業・農村における普及事業の役割-公・共・私的アクター連携の可能性-2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      東北農業経済学会50周年記念事業
    • 発表場所
      フォレスト仙台
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • [学会発表] 広域連携した大規模水田作経営における最適営農計画ー石川県奥能登地域のK社を事例としてー2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸,大室健治
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      東京大学農学部(東京都・文京区)
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25850148
  • [学会発表] 篤農家の農業技術を学ぶ環境づくりについて2014

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      第17回(2014年度)日本環境共生学会学術大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450329
  • [学会発表] 担い手の経営発展に向けた地域農業再生のための経営実験2013

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      日本計画行政学会
    • 発表場所
      宮城大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [学会発表] 公共的農業ビジネスモデルの成立条件-奥能登のK社を事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸, 大室健治
    • 学会等名
      JC-APEAEN奥能登研究会
    • 発表場所
      石川県珠洲市国民宿舎やなぎだ荘
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • [学会発表] 公共的農業ビジネスモデルの成立条件-奥能登のK社を事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・大室健治
    • 学会等名
      JC-APEAEN奥能登研究会
    • 発表場所
      石川県珠洲市国民宿舎やなぎだ荘
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • [学会発表] チェンジ・エージェントが関与する無形資産の伝達過程-ナラティヴ・アプローチを援用して-2012

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      平成23年度日本農業普及学会春季大会
    • 発表場所
      東京三会堂ビル9階石垣記念ホール
    • 年月日
      2012-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [学会発表] チェンジ・エージェントが関与する無形資産の伝達過程-ナラティヴアプローチを援用して-2012

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      平成23年度日本農業普及学会春季大会
    • 発表場所
      東京都港区三会堂ビル9階石垣記念ホール
    • 年月日
      2012-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [学会発表] 農学分野教育における身体性の役割-「非まじめ」講義実験その2-2012

    • 著者名/発表者名
      長谷部正,安江紘幸,木谷忍,森繁哉,村松真
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580232
  • [学会発表] 企業的農家の公共的な経営活動の評価に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      日本環境共生学会
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • [学会発表] 篤農技術の評価とその伝播過程に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      平成24年度日本農業経営学会宮崎大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • 年月日
      2012-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [学会発表] 企業的農家の公共的な経営活動の評価に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      日本環境共生学会第15回学術大会
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 年月日
      2012-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [学会発表] 篤農技術の評価とその伝播課程に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      宮崎県・宮崎大学
    • 年月日
      2012-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380124
  • [学会発表] 篤農技術の継承における支援組織の意義-「21世紀米つくり会」を事例に-2012

    • 著者名/発表者名
      薄井花恵・薄井勝利・安江紘幸
    • 学会等名
      平成23年度日本農業普及学会春季大会
    • 発表場所
      東京都港区三会堂ビル9階石垣記念ホール
    • 年月日
      2012-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [学会発表] 篤農技術の評価とその伝播過程に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • [学会発表] 「農山村を踊る」授業に対する学生の感性的反応-身体言語行為による「非まじめ」授業実験-2011

    • 著者名/発表者名
      長谷部正・安江紘幸・木谷忍・森繁哉・村松真
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      高松市
    • 年月日
      2011-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580232
  • [学会発表] 解題と各報告内容の位置づけ2011

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸,平口嘉典
    • 学会等名
      2011年度東北農業経済学会特別セッション
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2011-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [学会発表] 公共視点と個別視点を統合した農家参加型普及による住民との地域連携2010

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      環境科学会2010年会
    • 発表場所
      東洋大学(東京)
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380124
  • [学会発表] ナラティヴ・アプローチによる実証分析に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      長谷部正,安江紘幸
    • 学会等名
      東北農業経済学会
    • 発表場所
      山形大学鶴岡キャンパス
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580232
  • [学会発表] 公共視点と個別視点を統合した農家参加型普及による住民との地域連携2010

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      環境科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380124
  • [学会発表] 組織構成員の世代間における無形資産の継承過程-ナラティヴ・アプローチを適用して-2010

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・長谷部正・伊藤房雄
    • 学会等名
      日本農業経済学会秋田学術大会
    • 発表場所
      秋田県立大学秋田キャンパス
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [学会発表] 公共視点と個別視点を統合した農家参加型普及による住民との地域連携2010

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      2010年度環境科学会第32回全国大会企画シンポジウム
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [学会発表] 「農山村を踊る」授業に対する学生の感性的反応-身体言語行為による「非まじめ」授業実験-2010

    • 著者名/発表者名
      長谷部正,安江紘幸,木谷忍,森繁哉,村松真
    • 学会等名
      日本感性工学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2010-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22580232
  • [学会発表] 組織構成員の世代間における無形資産の継承過程-ナラティヴ・アプローチを適用して-2010

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      日本農業経営学会平成22年研究大会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • 年月日
      2010-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380124
  • [学会発表] 組織構成員の世代間における無形資産の継承過程-ナラティヴ・アプローチを適用して-2010

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸,長谷部正,伊藤房雄
    • 学会等名
      平成22年度日本農業経営学会研究大会
    • 発表場所
      秋田県立大学秋田キャンパス
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780198
  • [学会発表] ナラティブ・アプローチによる実証分析に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      長谷部正・安江紘幸
    • 学会等名
      第46回東北農業経済学会
    • 発表場所
      山形大学(鶴岡市)
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380124
  • [学会発表] 現代の篤農家による青年農業者の育成方法に関する研究

    • 著者名/発表者名
      下口ニナ・稲泉博己・安江紘幸・大室健治
    • 学会等名
      JC-APEAEN奥能登研究会
    • 発表場所
      石川県珠洲市国民宿舎やなぎだ荘
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [学会発表] 現代の篤農家による青年農業者の育成方法 -埼玉県小川町霜里農場を事例として-

    • 著者名/発表者名
      稲泉博己・下口ニナ・安江紘幸・大室健治
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [学会発表] t検定・カイニ乗検定・テキストマイニング機能を備えたWeb型マーケティング調査支援システムの開発

    • 著者名/発表者名
      朴壽永・安江紘幸・中村賢司・中尾宏
    • 学会等名
      システム農学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450329
  • [学会発表] 公共的農業ビジネスモデルの成立条件

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・大室健治
    • 学会等名
      JC-APEAEN奥能登研究会
    • 発表場所
      石川県珠洲市国民宿舎やなぎだ荘
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [学会発表] 篤農技術の評価とその伝播課程に関する一考察

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸(安江紘幸)
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      宮崎県・宮崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380124
  • [学会発表] 企業的農家の公共的な経営活動の評価に関する一考察

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸
    • 学会等名
      日本環境共生学会
    • 発表場所
      北九州市・北九州市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22380124
  • [学会発表] 公共的農業ビジネスモデルの成立条件―奥能登のK社を事例として―

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸・大室健治
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252041
  • [学会発表] 実践コミュニティとしての郷土芸能活動が農村の維持発展に果たす役割-岩手県O地区の事例-

    • 著者名/発表者名
      平口嘉典、安江紘幸、大室健治、稲泉博己
    • 学会等名
      平成26年度日本農業経済学会研究大会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • [学会発表] 広域連携した大規模水田作経営における最適営農計画-石川県奥能登地域の合同販売会社K社を事例として-

    • 著者名/発表者名
      安江紘幸、大室健治
    • 学会等名
      平成26年度日本農業経営学会研究大会
    • 発表場所
      東京大学農学部
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24248038
  • 1.  下口 ニナ (90468695)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 2.  門間 敏幸 (30318175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  関野 幸二 (70370492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 房雄 (30221774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  大室 健治 (70455301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 25件
  • 6.  河野 洋一 (80708404)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 7.  梅本 雅 (20370520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  磯島 昭代 (00355257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  後藤 一寿 (70370616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉永 貴大 (90572925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  長谷部 正 (10125635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 12.  小沢 亙 (70211141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小山田 晋 (90593137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  森田 明 (70292795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  國分 牧衛 (40323084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  南条 正巳 (60218071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木谷 忍 (20169866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  冬木 勝仁 (00229105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  工藤 昭彦 (00073966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  米澤 千夏 (60404844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  稲泉 博己 (50301833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 22.  朴 壽永 (10573165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  中尾 宏 (40327218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  笹原 和哉 (70355668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  横山 繁樹 (30425590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  平口 嘉典 (10509285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 27.  松本 浩一 (10355472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  冠 秀昭 (70502235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  篠遠 善哉 (30737119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  野口 敬夫 (70584564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 31.  間々田 理彦 (60624591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 32.  原 温久 (50747293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 33.  石井 圭一 (20356322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小松崎 将一 (10205510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  西田 瑞彦 (20355324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  本間 香貴 (60397560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  井元 智子 (60550324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  林 薫平 (30739355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  嶺田 拓也 (70360386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  コールドウェル ジョン S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  末光 健志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  リエラ 麻子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  谷島 緑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  沖 小百合
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi