• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 明子  KOBAYASHI Akiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40548195
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 島根県立大学, 国際関係学部, 准教授
2014年度 – 2022年度: 島根県立大学, 総合政策学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 島根県立大学, 総合政策学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
小区分02090:日本語教育関連
キーワード
研究代表者
動機づけ / 日本語学習動機 / 異文化接触 / キャリア形成 / システマティックレビュー / 文献レビュー / Systematic Review / 複言語話者 / 日本語学習者 / 異文化コミュニケーション … もっと見る / 問題発見解決型学習 / 問題解決学習 / Problem-based Learning / Project-based Learning / Problem-based LearninL / PBL / 国際共修授業 / 留学生 / 中国人留学生 … もっと見る
研究代表者以外
CLIL / 教師研修 / 思考の深化 / PEACEプログラム / トランスランゲージング / スキャフォールディング / 内容言語統合型学習(CLIL) / 評価 / 4つのC / カリキュラム開発 / 平和教育(PEACE) / CLIL評価 / Change Maker / 「ココロ」「アタマ」「カラダ」 / ライフストーリー / デンマーク / 全人的教育 / カリキュラムデザイン / ことばの教育と平和 / 実践支援 / 効果検証 / PEACE / 授業支援 / データ収集 / 観察 / 実践 / 内容言語統合型学習 / 教師の役割 / ディスカッション / オンラインCLIL実践 / 4C / 教材 / 4Cs / 貧困問題 / 教師用ガイド / 4Cs / CLIL教師研修 / CLIL実習 / ホリスティックアプローチ / CLIL実践 / 平和(PEACE) / 異文化理解 / 協学 / 思考力 / 言語習得 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  日本語学習者の動機づけに関する研究成果の統合と教育実践情報の共有研究代表者

    • 研究代表者
      小林 明子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      島根県立大学
  •  平和を目指す内容言語統合型学習(CLIL)カリキュラムの開発と評価

    • 研究代表者
      奥野 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  平和を目指す日本語教育における内容言語統合型学習(CLIL)の効果検証と実践支援

    • 研究代表者
      奥野 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  問題発見解決型学習における日本語学習動機の発達プロセス研究代表者

    • 研究代表者
      小林 明子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      島根県立大学
  •  留学生の日本語学習動機の長期的発達:ダイナミックシステムズアプローチの観点から研究代表者

    • 研究代表者
      小林 明子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      島根県立大学
  •  留学生のキャリア形成における日本語学習の意義づけとその変容に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小林 明子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      島根県立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 凡人社2022

    • 著者名/発表者名
      奥野由紀子, 小林明子, 佐藤礼子, 元田静, 渡部倫子
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      日本語でPEACE CLIL実践ガイド
    • ISBN
      9784893589903
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00669
  • [図書] 日本語でPEACE CLIL実践ガイド2022

    • 著者名/発表者名
      奥野由紀子・小林明子・佐藤礼子・元田静・渡部倫子
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      凡人社
    • ISBN
      9784867460023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00691
  • [図書] 「第6章 動機づけ」福田 倫子・小林明子・奥野由紀子編著『第二言語学習の心理 個人差研究からのアプローチ』2022

    • 著者名/発表者名
      小林明子
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      4874249124
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02858
  • [図書] くろしお出版2022

    • 著者名/発表者名
      福田倫子,小林明子,奥野由紀子,阿部新,岩崎典子,向山陽子
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      第二言語学習の心理 個人差研究からのアプローチ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00669
  • [図書] 「第5章 第二言語不安」福田 倫子・小林明子・奥野由紀子編著『第二言語学習の心理 個人差研究からのアプローチ』2022

    • 著者名/発表者名
      小林明子
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      4874249124
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02858
  • [図書] 凡人社2022

    • 著者名/発表者名
      奥野由紀子, 小林明子, 佐藤礼子, 元田静, 渡部倫子
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      日本語でPEACE CLIL実践ガイド
    • ISBN
      9784893589903
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00691
  • [図書] くろしお出版2022

    • 著者名/発表者名
      福田倫子,小林明子,奥野由紀子,阿部新,岩崎典子,向山陽子
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      第二言語学習の心理 個人差研究からのアプローチ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00691
  • [図書] 「第5章 個人差がSLAに与える影響」『超基礎・第二言語習得研究』2021

    • 著者名/発表者名
      小林 明子
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248843
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02858
  • [図書] 日本語×世界の課題を学ぶ 日本語でPEACE Poverty:中上級2021

    • 著者名/発表者名
      奥野由紀子・小林明子・佐藤礼子・元田静・渡部倫子
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      凡人社
    • ISBN
      9784893589903
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00691
  • [図書] 日本語教師のためのCLIL(内容言語統合型学習)入門2018

    • 著者名/発表者名
      奥野 由紀子、小林 明子
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      凡人社
    • ISBN
      9784893589453
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00691
  • [雑誌論文] 移民・難民をテーマとした CLIL 教材の作成 ─国際共修授業における試用と課題─2024

    • 著者名/発表者名
      小林明子
    • 雑誌名

      J-CLIL Newsletter

      巻: 12 ページ: 17-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00669
  • [雑誌論文] 第二言語教育における動機づけ研究の新たな展開-エンゲージメントの観点からー2023

    • 著者名/発表者名
      小林明子
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: 26 ページ: 42-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00611
  • [雑誌論文] オンライン日本語授業におけるPBLの実践 -動機づけの変化に関する探索的調査-2023

    • 著者名/発表者名
      福田倫子・小林明子
    • 雑誌名

      文教大学文学部紀要

      巻: 37(1)

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02858
  • [雑誌論文] Project-based Learningを通した動機づけ変化の質的検討ー中上級日本語学習者の地域における実践からー2021

    • 著者名/発表者名
      小林明子・福田倫子
    • 雑誌名

      言語と文化

      巻: 33 ページ: 23-44

    • NAID

      120007033091

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02858
  • [雑誌論文] 中上級日本語クラスにおける Problem-based Learningの試み -学習者の動機づけに着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      小林明子・福田倫子
    • 雑誌名

      日本語教育研究

      巻: 51 ページ: 41-57

    • DOI

      10.21808/kjje.51.03

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02858
  • [雑誌論文] 日本語学習者同士の対話における内容の変化:PBL授業における問題解決に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      福田倫子・小林明子
    • 雑誌名

      文学部紀要

      巻: 34 号: 1 ページ: 107-125

    • DOI

      10.15034/00007632

    • NAID

      120006886269

    • ISSN
      09145729
    • URL

      https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7648

    • 年月日
      2020-08-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02858
  • [雑誌論文] 「内容言語統合型学習(CLIL)の実践と効果 ―日本語教育への導入と課題― 」2020

    • 著者名/発表者名
      小林明子・奥野由紀子
    • 雑誌名

      『第二言語としての日本語の習得研究』

      巻: 22 ページ: 29-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00691
  • [雑誌論文] 内容言語統合型学習(CLIL)の実践と効果 ―日本語教育への導入と課題―2019

    • 著者名/発表者名
      小林明子・奥野由紀子
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: 22 ページ: 29-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02858
  • [雑誌論文] 中国の大学で学ぶ日本語学習者の動機づけに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      小林明子・千葉朋美
    • 雑誌名

      JALT 日本語教育論集

      巻: 14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770182
  • [雑誌論文] 留学生のキャリア形成における日本語学習の動機づけとその変容に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      小林明子
    • 雑誌名

      平成23-25年度科学研究費補助金若手研究(B)研究成果報告書

      ページ: 1-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720270
  • [雑誌論文] 中国人留学生の日本語学習に対する動機づけの形成過程-日本における将来像との関連から-2014

    • 著者名/発表者名
      小林明子
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 40

    • NAID

      130007844355

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720270
  • [雑誌論文] 留学生のキャリア形成における 日本語学習の意義づけとその変容に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      小林明子
    • 雑誌名

      平成23-25年度科学研究費補助金若手研究(B) 研究成果報告書

      巻: - ページ: 1-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720270
  • [雑誌論文] 中国人留学生の日本語学習に対する動機づけの形成過程―日本における将来像との関連から―2014

    • 著者名/発表者名
      小林明子
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 40号 (印刷中)

    • NAID

      130007844355

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720270
  • [雑誌論文] How do international students develop their motivation for learning Japanese by studying abroad in Japan?2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, A
    • 雑誌名

      Stories of two young Chinese students. Proceeding of East Carolina University and The University of Shimane Joint Conference

      ページ: 44-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720270
  • [学会発表] どうすれば、やる気を持ち続けられるのか -第二言語(外国語)としての日本語学習における動機づけ-2023

    • 著者名/発表者名
      小林明子
    • 学会等名
      県立広島大学 ことばとことばの教育セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02858
  • [学会発表] 「日本語教師のための CLIL 実践ガイド―活動例を中心に―」2022

    • 著者名/発表者名
      奥野由紀子・小林明子・佐藤礼子・元田静・渡部倫子
    • 学会等名
      凡人社オンライン日本語サロン講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00669
  • [学会発表] 「日本語教師のための CLIL 実践ガイド―活動例を中心に―」2022

    • 著者名/発表者名
      奥野由紀子・小林明子・佐藤礼子・元田静・渡部倫子
    • 学会等名
      凡人社オンライン日本語サロン講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00691
  • [学会発表] 「CLIL教科書『日本語でPEACE』を使った実践例」2021

    • 著者名/発表者名
      奥野由紀子・小林明子・佐藤礼子・元田静・渡部倫子
    • 学会等名
      第1回J-CLIL Japanese 学習会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00691
  • [学会発表] 問題発見解決型学習(Problem-based Learning)が日本語学習者の動機づけに与える影響-中上級学習者を対象に―2019

    • 著者名/発表者名
      福田倫子・小林明子
    • 学会等名
      韓国日語教育学会第36回冬季学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02858
  • [学会発表] 異文化理解の心理学2019

    • 著者名/発表者名
      小林明子
    • 学会等名
      島根県立大学公開講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02858
  • [学会発表] 内容言語統合型学習(CLIL)による中上級日本語授業の実践と課題 」2019

    • 著者名/発表者名
      小林明子
    • 学会等名
      韓国日語教育学会第36回冬季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00691
  • [学会発表] How young Chinese students develop their careers and L2 selves through cross-cultural experiences in Japan: Life stories of Japanese learners2016

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Akiko
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education 2016
    • 発表場所
      Hawaii, Honolulu, the Hilton Waikiki Beach Hotel
    • 年月日
      2016-01-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770182
  • [学会発表] Changes in L2 selves through career development2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kobayashi
    • 学会等名
      42nd Annual International Conference on Language Teaching and Learning & Educational Materials Exhibition
    • 発表場所
      Aichi Industry & Labor Center at Nagoya, Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770182
  • [学会発表] 中国の大学で学ぶ日本語学習者の動機づけを高める要因2013

    • 著者名/発表者名
      小林明子・千葉朋美
    • 学会等名
      2013年度日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2013-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720270
  • [学会発表] How do international students develop their motivation for learning Japanese by studying abroad in Japan?: Stories of two young Chinese students.2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kobayashi
    • 学会等名
      East Carolina University and University of Shimane Joint Conference
    • 発表場所
      The University of Shimane, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720270
  • [学会発表] Chinese students' motivation for learning Japanese, language identity, and cross-cultural experiences2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, A
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education 2013
    • 発表場所
      Hilton Waikiki Beach Hotel, Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2013-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720270
  • [学会発表] Chinese Students' Motivation for Learning Japanese, Language identity, and Cross-cultural Experiences

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kobayashi
    • 学会等名
      Hawaii International Conference on Education 2013
    • 発表場所
      Hawaii, Honolulu, the Hilton Waikiki Beach Hotel
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720270
  • 1.  奥野 由紀子 (80361880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  元田 静 (40349428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  渡部 倫子 (30379870)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  佐藤 礼子 (30432298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  福田 倫子 (20403602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi