• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

剱持 あずさ  Kemmochi Azusa

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

劔持 あずさ  KENMOCHI Azusa

隠す
研究者番号 40548939
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 跡見学園女子大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 近畿大学, 文芸学部, 講師
2012年度: 近畿大学, 文芸学部, 講師
2009年度: 近畿大学, 文芸学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
美学・美術史
キーワード
研究代表者以外
近世 / 中世 / 古代 / 流派様式 / 時代様式 / 個人様式の変遷 / 時代区分 / 転換期 / 徒弟修業 / 競争 … もっと見る / 酒井抱一 / 徒弟修行 / ルーベンス / アカデミー / 共同制作 / 美術教育 / 徒弟制度 / 工房 / 芸術諸学 / 美術史 / 定朝様 / 善光寺式阿弥陀三尊 / 規範 / 古典学習 / 型 / 模古 / 模刻 / 模写 / 模倣 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  美術史における転換期の諸相

    • 研究代表者
      根立 研介
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      京都大学
  •  芸術家と工房の内と外-学習・共同制作・競争の諸相-

    • 研究代表者
      中村 俊春
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      京都大学
  •  模倣の意味と機能をめぐる研究-写す・抜き出す・変容させる

    • 研究代表者
      根立 研介
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 模倣の意味と機能-写す・抜き出す・変容させる(平成19-22年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書)2011

    • 著者名/発表者名
      根立研介・中村俊春・平川佳世・武笠朗・深谷訓子・劔持あずさ・宮崎もも・中尾優衣、根立研介
    • 総ページ数
      169
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320026
  • [図書] 前近代における「つかのまの展示」研究(平成17-20年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究成果報告書)2009

    • 著者名/発表者名
      中村俊春・根立研介・平川佳世・深谷訓子・劔持あずさ, 他、中村俊春
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320026
  • [雑誌論文] 「スクアルチョーネ工房のコレクションをめぐって」2013

    • 著者名/発表者名
      剱持あずさ
    • 雑誌名

      『芸術家と工房の内と外―学習・共同制作・競争の諸相』

      巻: 巻号なし ページ: 31-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320028
  • [雑誌論文] 「フィリッポ・リッピとアンドレア・デル・ヴェロッキオ―1460年代の聖母子像をめぐって」2012

    • 著者名/発表者名
      剱持あずさ
    • 雑誌名

      『近畿大学文芸学部論集「文学・芸術・文化」』

      巻: 24-1 ページ: 286-306

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320028
  • [雑誌論文] 岩山が示すもの-フィリッポ・リッッピ《聖母子と二人の天使》の背景をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      劔持あずさ
    • 雑誌名

      近畿大学文芸学部論集「文学・芸術・文化」 22-1号

      ページ: 183-208

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320026
  • [学会発表] フィリッポ・リッッピの描いた岩山をめぐる-考察2011

    • 著者名/発表者名
      劔持あずさ
    • 学会等名
      美術史学会西支部例会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320026
  • 1.  深谷 訓子 (30433379)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  根立 研介 (10303794)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  中村 俊春 (60198223)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  平川 佳世 (10340762)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  宮崎 もも (10416266)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  武笠 朗 (30219844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  皿井 舞 (80392546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中尾 優衣 (00443466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  安田 篤生 (80230217)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田島 達也 (40291992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  阿部 成樹 (90270800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉田 朋子 (80609082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  稲本 泰生 (70252509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松岡 久美子 (10567986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田中 健一 (00611188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi