• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 重雄  SUZUKI Shigeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40581476
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 駒澤大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 駒澤大学, 文学部, 教授
2022年度 – 2023年度: 駒澤大学, 文学部, 教授
2017年度 – 2022年度: 駒澤大学, 文学部, 准教授
2016年度: 立正大学, 地球環境科学部, 特任講師
2015年度: 立正大学, 地球環境科学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
地理学
研究代表者以外
小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分40010:森林科学関連 / 小区分04010:地理学関連
キーワード
研究代表者
デジタル標高モデル / ロジスティック回帰モデル / 耕作放棄地 / 景観 / 植生 / 遷移 / 農村 / 里山 / 植生図 / 空間統計学 / 地理情報システム / 空中写真 / 土地利用 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 動態 / 植生 / 都市公園・緑地 / ヒトスジシマカ / デング熱 / 構造 / 開花 / 画像解析 / データベース / 更新 / タケ類 / 更新動態 / 分布 / タケ / 竹林 / 遺伝構造 / ハチク / 一斉開花 / 大規模開花 / タケ亜科植物 / 自然と社会 / 東北地方太平洋沖地震 / 自然と社会動態 / 令和元年台風19号 / 名取川下流 / 荒川中流 / 農業 / 土地所有 / 微地形 / 堤外地 / 名取川 / 不法占有 / 土地利用 / 災害 / 堆積環境 / 自然 / 河川堤外地 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  都市公園・緑地におけるデング熱媒介蚊の個体群密度と植生の分布構造の解析

    • 研究代表者
      米島 万有子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  日本におけるタケ類の開花現象の実態とその生態系影響

    • 研究代表者
      小林 剛
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  自然-社会の動態からみた河川堤外地空間の即応的展開に関する地理学的研究

    • 研究代表者
      島津 弘
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04010:地理学関連
    • 研究機関
      立正大学
  •  耕作放棄地の景観動態に対する比較植生地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 重雄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      駒澤大学
      立正大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2018 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 自然環境保全基礎調査植生調査データを用いた日本列島のタケを含む植生の特徴と分布の検討2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木重雄
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 58 ページ: 21-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06127
  • [学会発表] 石見銀山石銀集落跡におけるハチク開花の過程2024

    • 著者名/発表者名
      鈴木重雄,小林 剛,小林慧人,久本洋子,福島慶太郎,和田譲二
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06127
  • [学会発表] 世界遺産・石見銀山(島根県大田市)におけるハチク開花林の様相2023

    • 著者名/発表者名
      小林 剛,武颯一,藤田涼太,篠原拓一朗,水野理央,鈴木重雄,福島慶太郎,小林慧人,和田譲二,久本洋子
    • 学会等名
      竹林景観ネットワーク第31回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06127
  • [学会発表] タケ類開花の現況と開花記録の収集:市民参加型調査に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      小林慧人,久本洋子,福島慶太郎,鈴木重雄,河合洋人,小林 剛
    • 学会等名
      第134回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06127
  • [学会発表] 名取川堤外地の土耕作放棄地における植物種組成2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木重雄
    • 学会等名
      立正地理学会第77回研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01128
  • [学会発表] 全国のタケ類を含む植生の特徴と分布: 自然環境保全基礎調査植生調査データの利用2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木重雄
    • 学会等名
      日本生態学会 第69回 全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06127
  • [学会発表] 名取川下流における津波と洪水による堤外地の植生変化2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木重雄・島津 弘
    • 学会等名
      日本景観生態学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01128
  • [学会発表] 養蚕の衰退とマツ枯れによる植生・土地利用の変化―埼玉県滑川町山田地区の事例―2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木重雄
    • 学会等名
      立正地理学会2018年度研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16286
  • [学会発表] 広島県庄原市の一集落における16年間の植生変化2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木重雄
    • 学会等名
      2018年日本地理学会春季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16286
  • [学会発表] The landscape of abandoned farmland of commercial arbour crops in Japan: Giant bamboo and mulberry groves2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Suzuki
    • 学会等名
      9th IALE World Congress
    • 発表場所
      アメリカ・ポートランド
    • 年月日
      2015-07-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16286
  • 1.  島津 弘 (90251909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  宇津川 喬子 (20822711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  本岡 拓哉 (60514867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 徹哉 (20408991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  横山 貴史 (70710151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  原 将也 (00823147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  原 美登里 (00386517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小林 剛 (70346633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  福島 慶太郎 (60549426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  久本 洋子 (60586014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  米島 万有子 (20733281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi