• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水谷 郷美  Mizutani Satomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40621727
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 湘南鎌倉医療大学, 看護学部, 准教授
2025年度: 神奈川工科大学, 健康医療科学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 順天堂大学, 医療看護学部, 非常勤助教
2014年度 – 2015年度: 順天堂大学, 医療看護学部, 助教
2013年度 – 2015年度: 順天堂大学, 公私立大学の部局等, 助教
2012年度: 順天堂大学, 医療看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学
研究代表者以外
臨床看護学
キーワード
研究代表者
基礎看護教育 / Text Mining / 手術看護 / 看護基礎教育 / テキストマイニング / 手術看護認定看護師 / 手術室実習
研究代表者以外
乳がん / 乳がん患者 / 医療者 … もっと見る / 患者 / 研究者 / 看護師 / 退院支援 / 苦痛 / 手術 / 闘病記 / 対処 / テキストマイニング / トータルペイン / 闘病紀 / 患者の語り / ベネフィットファインデイング / 語り / ベネフィットファインディング / 全人的苦痛 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  患者・医療者・研究者共同による乳がん患者の手術後退院支援モデルの構築

    • 研究代表者
      城丸 瑞恵
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  手術看護実習プログラム構築に向けた基礎的研究―手術看護認定看護師の視点から―研究代表者

    • 研究代表者
      水谷 郷美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  乳がん患者の語りにみる手術後の苦痛の経時的変化と対処方法に関する研究

    • 研究代表者
      城丸 瑞恵
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学

すべて 2017 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Details of Particulars of Benefit Finding through the Experiences of Breast Cancer Patients Analysis on Breast Cancer Journals Written by Patients2017

    • 著者名/発表者名
      Migiwa Nakada, Mizue Shiromaru, Satomi Mizutani
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 7 号: 01 ページ: 98-110

    • DOI

      10.4236/ojn.2017.71009

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11627
  • [雑誌論文] Details of Particulars of Benefit Finding Through the Experiences of Breast Cancer Patients Analysis on Breast Cancer Journals Wtitten by Patients2017

    • 著者名/発表者名
      Migiwa Nakada,Mizue  Shiromaru, Satomi Mizutani
    • 雑誌名

      Open Journal of Nursing

      巻: 7 ページ: 98-110

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11627
  • [雑誌論文] 国内文献からみた手術看護教育における研究動向 : 看護基礎教育に焦点を当てて2015

    • 著者名/発表者名
      水谷郷美、城丸瑞恵
    • 雑誌名

      日本手術看護学会誌

      巻: 11巻2号 ページ: 278-284

    • NAID

      40020628861

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25862166
  • [雑誌論文] 国外文献からみた手術看護教育における文献動向―看護学生を対象とした教育に焦点を当てて2014

    • 著者名/発表者名
      水谷郷美 城丸瑞恵
    • 雑誌名

      日本手術看護学会誌

      巻: 10 ページ: 238-242

    • NAID

      40020232590

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25862166
  • [雑誌論文] ウェブサイトを用いた乳がん体験者の転移進行度による語りの比較―テキストマイニング分析による話題の抽出2013

    • 著者名/発表者名
      水谷郷美、いとうたけひこ,城丸瑞恵、小平朋江、佐藤幹代、門林道子、本間真理
    • 雑誌名

      札幌保健科学雑誌

      巻: 2 ページ: 57-60

    • NAID

      40019709693

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • [雑誌論文] 「乳がん研究の動向」と「患者の語り」のテキストマイニング活用例2013

    • 著者名/発表者名
      城丸瑞恵、水谷郷美、いとうたけひこ、門林道子、佐藤幹代、小平朋江、本間真理
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 46 ページ: 494-502

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • [学会発表] TEXT MINING ANALYSIS OF BOOKS BY PATIENTS OF BREAST CANCER:FOCUSIN ON THE EXPRESSIONS OF WISH ANDDEMAND2017

    • 著者名/発表者名
      ITO Takehiko,SHIROMARU Mizue,NAKADA Migiwa,MIZUTANI Satomi
    • 学会等名
      The 20Th EAFONS
    • 発表場所
      香港
    • 年月日
      2017-03-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11627
  • [学会発表] 国外の手術看護教育における年代別の研究動向2014

    • 著者名/発表者名
      水谷郷美 城丸瑞恵
    • 学会等名
      日本手術看護学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25862166
  • [学会発表] Emotional characteristics of stories of women who have experienced breast cancer depending on the presence or absence of metastases2013

    • 著者名/発表者名
      Mizue Shiromaru, Satomi Mizutanii,Takehiko Ito
    • 学会等名
      The 16thEast Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      タイ バンコク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • [学会発表] Why do authors publish their own Tobyo-ki? Focus on books written by breast cancer patients

    • 著者名/発表者名
      Michiko Kadobayashi, , Mizue Shiromaru,, Migiwa Nakada, , Takehiko Ito, PhD, Satomi Mizutani,, Mikiyo Sato, , Mari Honma, , Tomoe Kodaira,
    • 学会等名
      18thEAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS
    • 発表場所
      Taipei. Taiwan.
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • [学会発表] Narratives about chemotherapy in tobyo-ki: From autobiographies written by women with breast cancer

    • 著者名/発表者名
      Mizue Siromaru , Satomi Mizutani, Takehiko Ito,  Migiwa Nakada, Mikiyo Sato Michiko Kadobayashi, Tomoe Kodaira , Mari Honma,
    • 学会等名
      18thEAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS
    • 発表場所
      Taipei. Taiwan.
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • [学会発表] Positive changes due to disease experience noted in personal journals written by breast cancer patients

    • 著者名/発表者名
      Mizue Shiromaru 、 Satomi Mizutani, Mikiyo Sato 、 Michiko Kadobayashi, PhD4) , Mizue Shiromaru,Satomi Mizutani,Mikiyo Sato,Michiko Kadobayashi,, Mari Honma, , Tomoe Kodaira, Migiwa Nakada), Takehiko Ito,
    • 学会等名
      17th East Asian Forum of Nursing Schollars
    • 発表場所
      マニラ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593307
  • 1.  城丸 瑞恵 (90300053)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  伊藤 武彦 (60176344)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  佐藤 幹代 (00328163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  門林 道子 (70424299)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  仲田 みぎわ (50241386)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  本間 真理 (90423780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  小平 朋江 (50259298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  大西 真裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川田 将也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 明紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  仲田 みきわ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi