• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 敦子  カトウ アツコ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40625448
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 都留文科大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 都留文科大学, 文学部, 教授
2016年度 – 2017年度: 都留文科大学, 文学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 都留文科大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02010:日本文学関連
研究代表者以外
小区分02050:文学一般関連 / ヨーロッパ文学
キーワード
研究代表者
演劇 / ナショナリズム / 東アジア / 表象 / キリシタン / 浄瑠璃 / 歌舞伎
研究代表者以外
高畑勲 / 受容 / お雇い外国人 … もっと見る / 歌舞伎 / モーリス・バレス / 芳賀矢一 / カール・フローレンツ / ハンブルク大学 / スウェーデン / 近代化 / 内村鑑三 / デンマーク / 日本近代 / ナショナリズム / 北欧受容 / 日独交流 / 日本 / ドイツ / 近代 / キリスト教 / ファシズム / 北欧 / 口頭発表 / 論文執筆 / 情報収集 / 国内情報交換 / 国際研究者交流 / 比較文学 / 教養教育 / 国際情報交換 / 国際研究者交流(スイス) / 博物学 / メディア / 異文化比較 / 異界 / 音楽 / 世界文学 / 映像 / 異界との交流 / 人魚姫 / 異なる言語 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  浄瑠璃・歌舞伎の「キリシタン」ものの背景としての異国意識と影響としての日本意識研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      都留文科大学
  •  明治・大正期の日独思想・文化交流の多角的研究:北欧作家ラーゲルレーヴを媒介に

    • 研究代表者
      中丸 禎子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02050:文学一般関連
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  世界文学としてのアンデルセン『人魚姫』の超領域的研究と教養教育への応用モデル

    • 研究代表者
      中丸 禎子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      東京理科大学

すべて 2022 2021 2020 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 高畑勲をよむ 文学とアニメーションの過去・現在・未来2020

    • 著者名/発表者名
      中丸禎子・加藤敦子・田中琢三・兼岡理恵
    • 総ページ数
      349
    • 出版者
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233663
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00532
  • [図書] 大学的富士山ガイド2020

    • 著者名/発表者名
      都留文科大学・ 加藤めぐみ・志村三代子・ハウエル エバンズ編
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219195
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00532
  • [雑誌論文] 「近世演劇における「キリシタン」と日本意識」2022

    • 著者名/発表者名
      加藤敦子
    • 雑誌名

      比較日本学教育研究部門研究年報

      巻: 18 ページ: 16-17

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00532
  • [雑誌論文] 狐女房に見る異界 : 二人の葛の葉が出会うこと2017

    • 著者名/発表者名
      加藤敦子
    • 雑誌名

      比較日本学教育研究センター研究年報

      巻: 13 ページ: 31-38

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [学会発表] 近世演劇の「キリシタン」とその背景2022

    • 著者名/発表者名
      加藤敦子
    • 学会等名
      プロジェクト人魚第59回研究会(ハイブリッド開催:於・東京理科大学神楽坂キャンパス+オンライン)、2022年9月15日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00532
  • [学会発表] 近世演劇の「キリシタン」とその背景2022

    • 著者名/発表者名
      加藤敦子
    • 学会等名
      プロジェクト人魚第59回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00344
  • [学会発表] 近世演劇における「キリシタン」と日本意識2021

    • 著者名/発表者名
      加藤敦子
    • 学会等名
      お茶の水女子大学第23回国際日本学シンポジウム「近代日本と北欧・ドイツ―文学・宗教・ナショナリズム」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00532
  • [学会発表] 「キリシタン」のイメージ生成とメディアとしての仮名草紙2021

    • 著者名/発表者名
      加藤敦子
    • 学会等名
      プロジェクト人魚第45回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00532
  • [学会発表] 日本文化に継承される狸の表象――『平成狸合戦ぽんぽこ』を手がかりとして2017

    • 著者名/発表者名
      加藤敦子
    • 学会等名
      プロジェクト人魚第29回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [学会発表] 狐女房に見る異界2016

    • 著者名/発表者名
      加藤敦子
    • 学会等名
      お茶の水女子大学第18回国際日本学シンポジウム「イメージと伝達の国際日本学」セッションⅠ「異界との交流」
    • 発表場所
      お茶の水女子大学 本館306号室
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • [学会発表] 伊右衛門はメロドラマの主人公たりうるか?2016

    • 著者名/発表者名
      加藤敦子
    • 学会等名
      日本近世文学会秋季大会
    • 発表場所
      信州大学松本キャンパス
    • 年月日
      2016-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370374
  • 1.  中丸 禎子 (50609287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  田中 琢三 (50610945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  兼岡 理恵 (70453735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  川島 隆 (10456808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中島 亜紀 (70456276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  秋草 俊一郎 (70734896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi