• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濱川 祐紀代  HAMAKAWA Yukiyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40725446
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本女子大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 早稲田大学, 日本語教育研究センター, 准教授(任期付)
2017年度 – 2018年度: 目白大学, 外国語学部, 准教授
2015年度 – 2016年度: 政策研究大学院大学, 政策研究科, 連携准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者
学習意識 / ストラテジー / 学習方法 / 漢字学習 / 日本語学習者 / 日本語教育
研究代表者以外
ポートフォリオ / can-do statements / 漢字 / 診断表 … もっと見る / フィードバック / 診断 / テスト / 評価 / 漢字力 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  「日本語学習者のための漢字学習方法・意識の調査票」の開発と多言語化研究代表者

    • 研究代表者
      濱川 祐紀代
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
      目白大学
  •  日本語の漢字力評価の方法に関する研究

    • 研究代表者
      加納 千恵子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 漢字教材を分析する2020

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 雑誌名

      JSL漢字学習研究会誌

      巻: 12 ページ: 11-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [雑誌論文] 教室活動を考える2020

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 雑誌名

      JSL漢字学習研究会誌

      巻: 12 ページ: 12-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [雑誌論文] 漢字指導・漢字学習の方法と意識-カナダでの調査結果概要-2020

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 雑誌名

      JSL漢字学習研究会誌

      巻: 12 ページ: 2-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [雑誌論文] 共有の場ワークショップ第1弾「あるフィリピン人日本語教師うの漢字指導に関する葛藤を聴いて」2020

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 雑誌名

      JSL漢字学習研究会誌

      巻: 12 ページ: 96-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [雑誌論文] 学習方法に焦点をあてた漢字科目の提案2020

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 雑誌名

      JSL漢字学習研究会誌

      巻: 12 ページ: 10-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [雑誌論文] パソコンやスマホを使った漢字学習の方法を探る2019

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 雑誌名

      JSL漢字学習研究会誌

      巻: 11 ページ: 107-113

    • NAID

      40021844036

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [雑誌論文] 「漢字指導のための教室活動」における”漢字can-do”の特徴 ーJSL漢字学習研究会で実施したワークショップの結果からー2018

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 雑誌名

      JSL漢字学習研究会誌

      巻: 10 ページ: 39-45

    • NAID

      40021553364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03214
  • [雑誌論文] 非漢字系日本語非母語話者教師を対象にした漢字学習の方法と意識に関する質問紙調査 ー調査の手順と調査票の共有ー2017

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 雑誌名

      JSL漢字画k州研究会誌

      巻: 9 ページ: 28-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03214
  • [雑誌論文] インドネシア人日本語教師の漢字表出の傾向 ー自由放出法を用いてー2016

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 雑誌名

      埼玉大学教養学部リベラルアーツ叢書別冊1 小出慶一教授退職記念論文集

      巻: 1 ページ: 170-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03214
  • [学会発表] 漢字学習にも選択肢を-漢字学習に飽きないために-2024

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      フランス日本語教師会(フランス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 授業で学んだ漢字学習方法は使われるのか2024

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      タイ国日本語教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 漢字の初回授業で教えるべき項目はなにか2024

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      JSL漢字学習研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 授業で学んだ漢字学習方法は使われるのかー1年後のフィードバックからー2024

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      JSL漢字学習研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 漢字指導に使える活動 ーそれがいずれは学習者の学習方法に-2024

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      アジア・アフリカ語学院(講師会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 初級漢字学習は独学でいい?-ひとりで学ぶメリット・デメリットを考える-2023

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      JSL漢字学習研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 中級漢字学習は独学でいい?-ひとりで学ぶメリット・デメリットを考える-2023

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      JSL漢字学習研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 漢字指導方法にも選択肢を‐明日から始められる活動例2022

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      JF日本語ネットワーク特別プログラム 日本語教育セミナー(バルセロナ自治大学・翻訳通訳学部)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 漢字指導方法はいくつある?ー共有から始めて選択肢を増やそうー2022

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      JALTA日本語教育振興会主催日本語教師オンライン研修会(カナダ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 使用場面を意識した漢字の教室活動2022

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      オンライン中東・北アフリカ日本語教育シンポジウム(国際交流基金カイロ日本文化センター)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 漢字学習方法にバリエーションはありますか?‐明日から始められる活動例2022

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      2021年度マレーシア日本語教育セミナー(国際交流基金クアラルンプール日本文化センター)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] JFT Online Teachers' Workshop: Kanji Teaching Consultation(漢字指導お悩み相談会)2022

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      The Japan Foundation, Toronto(カナダ)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 「漢字学習方法の選択肢を広げる授業」『「漢字を活用する力」とは?』2021

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      第32回第二言語習得研究会全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 漢字指導・学習の方法‐バリエーションはどのくらい?2021

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      キルギス日本語教育セミナー2021(キルギス日本語教師会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 漢字学習方法にバリエーションを‐明日から始められる教室活動2021

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      英国日本語教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 漢字指導にバリエーションを‐漢字学習方法の選択肢を増やすために2021

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      JFTオンライン日本語教師研修(国際交流基金トロント日本文化センター)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 教室活動を考える(ワークショップ)2019

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      振り返ろう!漢字教育-教室でこそできる漢字学習に向けて-(JSL漢字学習研究会 in TORONTO)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] タイ人日本語学習者(学部生)の使用する漢字学習方法2019

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      2018年度タイ国日本語教育研究会年次セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 漢字指導・漢字学習の方法と意識-カナダでの調査結果概要-(講演)2019

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代・小室リー郁子
    • 学会等名
      振り返ろう!漢字教育-教室でこそできる漢字学習に向けて-(JSL漢字学習研究会 in TORONTO)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 漢字教材を分析する(ワークショップ)2019

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      振り返ろう!漢字教育-教室でこそできる漢字学習に向けて-(JSL漢字学習研究会 in TORONTO)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 学習方法に焦点をあてた漢字科目の提案(講演)2019

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      振り返ろう!漢字教育-教室でこそできる漢字学習に向けて-(JSL漢字学習研究会 in TORONTO)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] タイ人日本語学習者の漢字のレベル観ー訪日経験のない大学生を対象にー2018

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      タイ国日本語教育研究会第30回年次セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03214
  • [学会発表] あるフィリピン人日本語教師の漢字指導に関する意識-理想と現実-2018

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      CAJLE(カナダ日本語教育振興会)2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12430
  • [学会発表] 漢字”can-do”作成におけるトピック・場面の傾向 ー日本語教師対象のワークショップ活動の結果からー2017

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      タイ国日本語教育研究会第29回年次セミナー
    • 発表場所
      国際交流基金バンコク日本文化センター(バンコク、タイ)
    • 年月日
      2017-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03214
  • [学会発表] わたしたちの思う「漢字の語彙の難しさ」ー難しさ軽減にむけてー2017

    • 著者名/発表者名
      八田直美・濱川祐紀代
    • 学会等名
      第67回JSL漢字学習研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03214
  • [学会発表] 漢字指導のための教室活動を考えるー明日使える教室活動を目指してー2017

    • 著者名/発表者名
      加藤登紀・濱川祐紀代
    • 学会等名
      第69回JSL漢字学習研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03214
  • [学会発表] 非漢字系日本語非母語話者教師の漢字表出の傾向 ー自由放出法を用いてー2016

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      沖縄県日本語教育研究会第13回大会
    • 発表場所
      琉球大学留学生センター(沖縄県中頭郡西原町)
    • 年月日
      2016-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03214
  • [学会発表] タイ人日本語教師の漢字表出の傾向 ー自由放出法を用いてー2016

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      タイ國日本語教育研究会第28回年次セミナー
    • 発表場所
      国際交流基金バンコク日本文化センター(タイ)
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03214
  • [学会発表] 非漢字圏学習者の<漢字力>の養成を目指してー学習者の日本語レベルや属性に応じてー2016

    • 著者名/発表者名
      加納千恵子・濱川祐紀代・谷部弘子・石井恵理子
    • 学会等名
      BALI 2016 International Conference on Japanese Language Education
    • 発表場所
      Bali Nusa dua Convention Center(バリ、インドネシア)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03214
  • [学会発表] 非漢字系日本語非母語話者教師を対象にした漢字学習の方法と意識に関する質問紙調査 ー調査の手順と調査票の共有ー2016

    • 著者名/発表者名
      濱川祐紀代
    • 学会等名
      第60回JSL漢字学習研究会
    • 発表場所
      東天神ビル2階(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03214
  • 1.  加納 千恵子 (90204594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  谷部 弘子 (30227045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  酒井 たか子 (40215588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石井 恵理子 (90212810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  魏 娜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石井 奈保美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  直井 恵理子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  當作 靖彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi