• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小濱 京子  Obama Kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40749082
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 特任研究員
2025年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 特任研究員
2020年度: 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 特任研究員
2016年度 – 2019年度: 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 助教
2015年度: 熊本大学, その他の研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連 / 臨床看護学
研究代表者以外
臨床看護学 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
コミュニケーション / がんサバイバー / 子宮頸がん / 意思決定 / 進行がん患者 / がん看護学 / がん患者 / 協働意思決定支援 / 協働意思決定 / がん … もっと見る / 高齢者 / 意思決定支援 / 患者ー医師関係 / 高齢がん患者 / 生活上の困難 / 就労・育児世代 / 若年女性 / 若年成人がん患者 / 社会生活, 就労・家事・育児を含む生活行動 / アンメットニーズ / Unmet needs / AYA / 閉経前子宮がん / がん看護 / 身体活動 / 子宮がん / 倦怠感 / 症状マネジメント … もっと見る
研究代表者以外
症状緩和技術 / リンパドレナージ / 用手リンパドレナージ / リンパ浮腫 / リンパドレナージ技術 / 下肢浮腫 / 免疫能 / セルフケア / 続発性リンパ浮腫 / 看護技術教育 / 看護技術 / 疼痛緩和 / 緩和ケア / 身体的疼痛 / 緩和ケア技術 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  進行がん患者と医療者の話合いの臨床実装とモニタリング体制構築のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小濱 京子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立がん研究センター
  •  高齢がん患者の治療の意思決定支援に関連するコミュニケーションの特徴研究代表者

    • 研究代表者
      小濱 京子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立がん研究センター
  •  就労・育児世代に子宮頸がんの診断・治療を受けた女性の治療後の生活の実態研究代表者

    • 研究代表者
      小濱 京子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立がん研究センター
      熊本大学
  •  リンパドレナージによる免疫能活性化を利用した浮腫予防セルフケアに関する基礎的研究

    • 研究代表者
      中尾 富士子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      熊本県立大学
      熊本大学
  •  閉経前に診断された子宮がん治療後の倦怠感マネジメントに関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小濱 京子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  用手リンパドレナージを用いた身体的疼痛に対する緩和技術開発に関する研究

    • 研究代表者
      中尾 富士子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2024 2023 2022 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Shared decision-making support program for older patients with advanced cancer using a question prompt list and geriatric assessment: A pilot randomized controlled trial2024

    • 著者名/発表者名
      Obama Kyoko、Fujimori Maiko、Boku Narikazu、Matsuoka Ayumu、Mori Keita、Okizaki Ayumi、Miyaji Tempei、Okamura Masako、Majima Yoshiyuki、Goto Shinichi、Shimazu Taichi、Uchitomi Yosuke
    • 雑誌名

      Journal of Geriatric Oncology

      巻: 15 号: 5 ページ: 101778-101778

    • DOI

      10.1016/j.jgo.2024.101778

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10761
  • [雑誌論文] Effectiveness of a facilitation programme using a mobile application for initiating advance care planning discussions between patients with advanced cancer and healthcare providers: protocol for a randomised controlled trial (J-SUPPORT 2104)2023

    • 著者名/発表者名
      Obama Kyoko、Fujimori Maiko、Okamura Masako、Kadowaki Midori、Ueno Taro、Boku Narikazu、Mori Masanori、Akechi Tatsuo、Yamaguchi Takuhiro、Oyamada Shunsuke、Okizaki Ayumi、Miyaji Tempei、Sakurai Naomi、Uchitomi Yosuke
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 13 号: 3 ページ: e069557-e069557

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2022-069557

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03419, KAKENHI-PROJECT-21K10761, KAKENHI-PROJECT-19KK0240, KAKENHI-PROJECT-19H03878
  • [雑誌論文] 看護師の就労後に生じる下肢浮腫に対する臥床と用手的リンパドレナージでの下肢周囲径変化の比較2019

    • 著者名/発表者名
      樋口有紀、中尾富士子、小濱京子、国府浩子、鈴木志津枝、本尚美
    • 雑誌名

      熊本大学医学部保健学科紀要

      巻: 15 ページ: 13-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20754
  • [学会発表] 高齢がん患者における治療意思決定のコミュニケーションの特徴:日本人を対象とした14論文の文献レビュー2023

    • 著者名/発表者名
      樋口有紀、小濱京子
    • 学会等名
      第43回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10761
  • [学会発表] Shared Decision-Making Support Program for Elderly Patients with Advanced Cancer Using Question Prompts and Geriatric Assessments: Phase II Randomized Controlled Trial.2022

    • 著者名/発表者名
      Obama K, Fujimori M, Boku N, Matsuoka A, Mori K, Okizaki A, Miyaji T, Kadowaki M, Okamura M, Majima Y, Shimazu T, Uchitomi T.
    • 学会等名
      Journal of Geriatric Oncology. 2022;13(8):S24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10761
  • [学会発表] 看護大学生による子宮頸がん検診啓発活動~大学祭における検診車プロジェクト~2019

    • 著者名/発表者名
      清水こころ、東納莉乃子、小濱京子、田代浩徳
    • 学会等名
      第24回熊本県国保地域医療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17488
  • [学会発表] 熊本発、若い世代による子宮頸がん啓発活動の展開-K発プロジェクト-2019

    • 著者名/発表者名
      小濱京子、田代浩徳、永吉友、大浦華代子、有馬英俊、片渕秀隆
    • 学会等名
      第57回日本癌治療学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17488
  • [学会発表] 若年世代の子宮頸がん検診受診率を向上する介入に関する系統的文献レビュー2019

    • 著者名/発表者名
      小濱京子
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17488
  • [学会発表] 閉経前に診断を受けた子宮頸がん・子宮体がん患者の治療後の倦怠感の特徴とマネジメントの実態2018

    • 著者名/発表者名
      小濱京子, 丸光惠, 前田留美
    • 学会等名
      第32回日本がん看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20754
  • [学会発表] 春期・若年成人(AYA)がん患者・サバイバーへの看護に関する困難感の特徴:がん看護に関する困難感尺度のAYA世代への適応の検討2018

    • 著者名/発表者名
      小濱京子、丸光惠、富岡晶子、岡田弘美、岩瀬貴美子、山内栄子
    • 学会等名
      第32回日本がん看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20754
  • 1.  樋口 有紀 (90741637)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  中尾 富士子 (40363113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 志津枝 (00149709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田代 浩徳 (70304996)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  谷口 まり子 (10136707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河野 宏明 (10305013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  有松 操 (50289659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  内山 良一 (50325172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平田 秀紀 (70173242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤森 麻衣子 (40450572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  内富 庸介 (60243565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi