• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石塚 祐香  Ishizuka Yuka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40817574
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人間系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 筑波大学, 人間系, 助教
2022年度 – 2023年度: 作新学院大学, 人間文化学部, 講師
2019年度 – 2021年度: 筑波大学, 人間系, 特任助教
2017年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科・日本学術振興会, 特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 中区分10:心理学およびその関連分野 / 合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連 / 小区分02080:英語学関連 / 小区分02060:言語学関連 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
保護者支援 / 発達支援 / ICT / 発達障害 / ウェルビーイング / 日常生活発達行動支援法 / 遊び / 日常行動発達支援法 / 幼児 / 社会的相互作用 … もっと見る / オンライン / 言語発達支援 / 模倣 / 随伴模倣 / 家庭 / 保護者 / 言語発達 / 自閉スペクトラム症 … もっと見る
研究代表者以外
自閉スペクトラム症 / 応用行動分析学 / 発達障害 / 社会スキル / 知的障害特別支援学校 / 行動問題 / オンライン・コンサルテーション / fNIRS / 神経発達症 / 社会認知 / 言語発達 / 脳機能発達 / 脳機能結合 / 相互作用 / 母子愛着 / 音声獲得 / 感情 / 談話効果 / ジェスチャー / イデオフォン / 間投詞 / 応用行動分析 / 発達行動支援 / 環境アセスメント / 発達アセスメント / 早期発達支援 / 行動問題の予防 / 遠隔地支援 / 対人相互作用 / 学校 / 言語スキル / オンライン支援 / ペアレント・トレーニング / 視線追跡反応 / ルール理解 / 書き / 読み / 特別支援教育 / 学習障害 / 自閉症スペクトラム障害 / 読み書きスキル / 発達支援 / 般化 / 教育的ニーズ / 学校適応 / 読み書き / コンピュータ支援指導 / 学習支援 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  発達障害児とその保護者のウェルビーイングに及ぼす日常環境発達行動支援法の効果研究代表者

    • 研究代表者
      石塚 祐香
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  特別支援学校へのオンラインコンサルテーションの有効性:自閉症の行動問題への対応

    • 研究代表者
      野呂 文行
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  感情の文法に関する学際的研究:言語学,神経科学,教育学,知能情報学の観点から

    • 研究代表者
      川原 功司
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
      小区分02080:英語学関連
      合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      名古屋外国語大学
  •  乳幼児期における相互コミュニケーション能力基盤の発達と神経発達症

    • 研究代表者
      皆川 泰代
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分10:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  特別な配慮を必要とする幼児に対する園-家庭間連携発達支援プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      石塚 祐香
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      作新学院大学
  •  発達障害児へのオンライン・ペアレント・トレーニング

    • 研究代表者
      山本 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  自閉スペクトラム症児へのICTを活用した家庭密着型の包括的言語発達支援と評価研究代表者

    • 研究代表者
      石塚 祐香
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  学校適応促進のための「読み書き学習支援」と「社会スキル発達支援」の統合

    • 研究代表者
      山本 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「合う」のメカニズムを科学する : 影響し合う「あなた」と「わたし」の心理学2024

    • 著者名/発表者名
      阪口 幸駿、富田 健太 (分担執筆 石塚祐香 第三章及び第5章担当)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623095803
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13743
  • [図書] あなたとわたしを合わせる心理メカニズム 分担範囲:第6章 まねし合うことから始まるコミュニケーション, 第8章 教え合いで発展するメカニズム2023

    • 著者名/発表者名
      阪口幸駿・富田健太(編著) 分担執筆:石塚祐香
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13743
  • [雑誌論文] Parent-Therapist Collaborative Intervention Model using Contingent Imitation in a Minimally Verbal School-Aged Child with Autism Spectrum Disorder2024

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka Yuka、Fujimoto Natsumi、Uruno Satoshi、Aoki Yasuhiko、Noro Fumiyuki
    • 雑誌名

      Child and Family Behavior Therapy

      巻: published online 号: 3 ページ: 1-28

    • DOI

      10.1080/07317107.2023.2299919

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13743
  • [雑誌論文] 特集 手術をしない音声・構音・言語の治療 言語障害の治療 病態に応じた対応-言語発達障害2023

    • 著者名/発表者名
      石塚 祐香
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 39 号: 5 ページ: 529-531

    • DOI

      10.24479/ohns.0000000566

    • ISSN
      0910-6820
    • 年月日
      2023-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13743
  • [雑誌論文] 言語発達障害2023

    • 著者名/発表者名
      石塚祐香
    • 雑誌名

      Journal of Otolaryngology, Head, and Neck Surgery

      巻: 39 ページ: 529-532

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13743
  • [雑誌論文] Exploring factors of successful transition to elementary school among children with autism spectrum disorder in Japan: a focus group study2022

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Ishikawa, Yuka Ishizuka, Yukiko Kano, Junko Iida, Jun-ichi Yamamoto
    • 雑誌名

      International Journal of Developmental Disabilities

      巻: - 号: 2 ページ: 296-305

    • DOI

      10.1080/20473869.2022.2088222

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02692
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症児に対するコミュニケーション支援研究の軌跡2022

    • 著者名/発表者名
      井上雅彦, 石塚祐香, 山本淳一
    • 雑誌名

      慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要:人間と社会の探究

      巻: 93 ページ: 113-122

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02692
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症児の音声言語に対する随伴模倣を用いた介入の効果 -遊び場面における発声・発話機会設定の有無に関する検討-2021

    • 著者名/発表者名
      石塚祐香・山本淳一
    • 雑誌名

      行動分析学研究

      巻: 36

    • NAID

      40022742732

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14293
  • [雑誌論文] The effect of contingent imitation intervention on children with autism spectrum disorder and co-occurring intellectual disabilities2021

    • 著者名/発表者名
      Ishizuka Yuka、Yamamoto Junichi
    • 雑誌名

      Research in Autism Spectrum Disorders

      巻: 85 ページ: 101783-101783

    • DOI

      10.1016/j.rasd.2021.101783

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14293, KAKENHI-PUBLICLY-20H05009
  • [雑誌論文] 言語発達障害のマネージメント2021

    • 著者名/発表者名
      石塚祐香
    • 雑誌名

      Journal of Otolaryngology, Head and Neck Surgery

      巻: 37 ページ: 619-622

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14293
  • [雑誌論文] The effects of adult contingent responsiveness on increasing conversational responses through picture book reading setting in children with autism spectrum disorder.2020

    • 著者名/発表者名
      Yuka Ishizuka & Junichi Yamamoto
    • 雑誌名

      Global Conference Series: Social Sciences, Education and Humanities

      巻: 4 ページ: 206-213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14293
  • [雑誌論文] 応用行動分析を生かした特別支援教育2016

    • 著者名/発表者名
      山本淳一・石塚佑香
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 62 ページ: 10-15

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285213
  • [雑誌論文] 無発語自閉症児の音声コミュニケーションと対人的相互作用の促進に及ぼす逆模倣の効果:事例研究2014

    • 著者名/発表者名
      石塚祐香・山本淳一
    • 雑誌名

      慶應義塾大学社会学研究科紀要

      巻: 78 ページ: 1-15

    • NAID

      120005528462

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285213
  • [学会発表] Social Referencing in Children with Autism Spectrum Disorder Using Eye Traking2024

    • 著者名/発表者名
      Yuka Ishizuka, Juri Hayashi, Mikimasa Omori
    • 学会等名
      International Society for Autism Research Annual Meeting (INSAR 2024)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13743
  • [学会発表] Development and Evaluation of a Developmental Support and Problem-Solving Platform for Young Children with Special Needs Enrolled in Kindergarten and Their Parents.2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Ishizuka & Maiko Kakuwa
    • 学会等名
      10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13743
  • [学会発表] Development and Evaluation of a Developmental Support and Problem-Solving Platform for Young Children with Special Needs Enrolled in Kindergarten and Their Parents.2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Ishizuka, Maiko Kakuwa
    • 学会等名
      10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13743
  • [学会発表] The effect of a parent and therapist implemented brief intervention using contingent imitation on spoken language in a minimally verbal school-aged child with autism spectrum disorder2023

    • 著者名/発表者名
      Yuka Ishizuka , Natsumi Fujimoto, Satoshi Uruno, Yasuhiko Aoki & Fumiyuki Noro
    • 学会等名
      Association for Behavior Analysis International 17th Annual Autism Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K13743
  • [学会発表] Parent-implemented school-readiness skill training using iPad in preschool children with ASD2019

    • 著者名/発表者名
      Yuka Ishizuka
    • 学会等名
      The 10th International Conference of Association for Behavior Analysis、 Poster session
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14293
  • [学会発表] 言語発達支援における「話す・読む・理解する」2019

    • 著者名/発表者名
      石塚祐香
    • 学会等名
      日本行動分析学会 第37回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14293
  • [学会発表] Gesture imitation increases reciprocal communication in children with autism spectrum disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Yuka Ishizuka
    • 学会等名
      The 15th International Cognitive Linguistics Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14293
  • [学会発表] Telehealth consultation and parent-implemented social skill training in children with neurodevelopmental disorder.2019

    • 著者名/発表者名
      Yuka Ishizuka
    • 学会等名
      International Conference 2019 the meeting of 9th World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14293
  • [学会発表] 発達障害児を支える就学移行支援:応用行動分析学による展開2017

    • 著者名/発表者名
      山本淳一・石川菜津美・石塚祐香・野田航
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285213
  • [学会発表] The effects of comprehensive school-start intervention program on school adaptation of students with developmental disabilities2016

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Ishikawa,Yuka Ishizuka, & Junichi Yamamoto
    • 学会等名
      The 8th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies
    • 発表場所
      Melbourne, Australia.
    • 年月日
      2016-06-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285213
  • [学会発表] The effects of comprehensive school-start intervention program on school adaptation of students with developmental disabilities2016

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Ishikawa, Yuka Ishizuka, Junichi Yamamoto
    • 学会等名
      8th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2016-06-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285213
  • [学会発表] 発達障害児に対するセルフモニタリング指導の効果:タブレット端末を用いたソーシャルスキルトレーニングの検討2015

    • 著者名/発表者名
      石川菜津美・石塚祐香・山本淳一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285213
  • 1.  山本 淳一 (60202389)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  大森 貴秀 (60276392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大森 幹真 (50779981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川原 功司 (70582542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡 夏樹 (20362585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 英之 (30535084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  幕内 充 (70334232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  皆川 泰代 (90521732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  新屋 裕太 (20803828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  太田 真理子 (50599412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菊池 英明 (70308261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野呂 文行 (30272149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  丹治 敬之 (90727009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石川 菜津美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  関根 悟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi