• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 英之  Takahashi Hideyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30535084
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 特任准教授(常勤)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2022年度: 大阪大学, 基礎工学研究科, 特任講師(常勤)
2021年度: 大阪大学, 基礎工学研究科, 特任准教授(常勤)
2016年度: 大阪大学, 基礎工学研究科, 特任講師(常勤)
2013年度 – 2015年度: 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
2012年度: 玉川大学, 脳科学研究所, グローバルCOE研究員
2011年度: 玉川大学, 脳科学研究所, グローバルCOE研究員
2009年度 – 2010年度: 玉川大学, 脳科学研究所, グローバルCOE研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
複合領域 / 社会福祉学 / 認知科学 / 子ども学(子ども環境学)
研究代表者以外
小区分10040:実験心理学関連 / ヒューマンインタフェース・インタラクション / 社会心理学 / 理工系 / 工学 / 小区分90030:認知科学関連 / 小区分10030:臨床心理学関連
キーワード
研究代表者
ロボット / 子ども / 擬人化 / fMRI / コミュニケーション / ジェスチャー / 曖昧さ / 顔表情 / 社会福祉 / 自閉症 … もっと見る / 対人応答性 / 自閉症児 / 心の帰属 / ロボット療育 / 親近的興味 / オキシトシン / 力学系モデル / 人とロボットのコミュニケーション / 超自然的存在 / 規範的行動 / パレイドリア錯覚 / リズム同期 / イマジナリーコンパニオン / 子どもfMRI / リズム / 認知科学 / こどもロボットインタラクション / 発達科学 / 子ども・ロボットリズムインタラクション / お絵描き / 子供 / 主体性 / 自己意識 … もっと見る
研究代表者以外
ユーザインターフェース / 社会系心理学 / 自己超越的感情 / ロボット / 東洋思想 / 自然界 / ヒューマンインタフェース / 認知科学 / 人工知能 / 社交不安 / コミュニケーション障害 / ロボティクス / 情動 / マルチモーダルインターフェース / 知能ロボティックス / 運転の楽しみ / マインドワンダリング / 運転支援システム / 運転中のマインドワンダリング / 半自動運転 / 手動運転 / 自動運転 / 実験系心理学 / 構成的アプローチ / 自他認知 / 脳-身体カップリング / 予測学習 / 情動と共感 / 長期脳発達 / 親子同時測定MEG / 筋骨格ロボット / 大規模詳細脳神経系モデリング / 脳磁図(MEG)Hyperscanning / 身体的自己意識 / 母子間相互作用 / 予測学習理論 / 共感発達 / 乳幼児酷似ロボット / 発話ロボット / 大規模詳細神経系モデリング / 胎児・新生児シミュレーション / 脳磁図(MEG) Hyperscanning / 母子相互作用 / 随伴性 / 構成的発達科学 / 神経ダイナミクス / 社会的相互作用 / 認知発達ロボティクス / 畏敬 / 自然 / 無心 / 先端技術 / 比較文化 / 創造性 / 人工物 / マインドフルネス / 文化比較 / 伝統 / 深層学習 / 身体と技 / AI / 文化差 / 乳児 / 道徳 / 実験 / 視線 / 第三者罰 / 認知発達 / アイトラッキング / 行動嗜癖 / アバター / アプリ / 言語芸術 / 自然言語処理 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (116件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  アバターと自律エージェントによる行動嗜癖の治療とその神経基盤の解明

    • 研究代表者
      横谷 謙次
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      徳島大学
  •  自己超越的感情の生起メカニズムに関する心理・生物・情報学的研究

    • 研究代表者
      野村 理朗
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10040:実験心理学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  視線入力インタフェース技術を用いた乳児の原初的道徳性の解明

    • 研究代表者
      鹿子木 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90030:認知科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「畏敬」の心理・生物学的基盤とその効用に関する構成論的研究

    • 研究代表者
      野村 理朗
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10040:実験心理学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  子供の主体性を育むヨコの関係構築を実現するソーシャルフィルタリングシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 英之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      大阪大学
  •  自動運転知能化空間における安心安全フィードバックシステムの開発

    • 研究代表者
      上出 寛子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  子どもは原初的リズムの中に養育者を見出すか? ロボットによる検証と計算モデル化研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 英之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      大阪大学
  •  人間関係の円滑化を目指した社会情動信号エフェクターの開発と心理学的評価

    • 研究代表者
      寺田 和憲
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヒューマンインタフェース・インタラクション
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  超自然的存在の知覚が規範行動を促進する発達過程の子どもfMRI計測による検討研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 英之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  親近性による子どものロボットへの興味喚起プロセスの時空間的モデル化研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 英之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      大阪大学
      玉川大学
  •  神経ダイナミクスから社会的相互作用に至る過程の理解と構築による構成的発達科学

    • 研究代表者
      浅田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 審査区分
      理工系
      工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ロボットを利用した発達障害児療育の有効性の認知科学的評価研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 英之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      大阪大学
      玉川大学
  •  コミュニケーションにおけるあいまいな感情表現の有用性のロボットを用いた検証研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 英之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      玉川大学

すべて 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生理心理学と精神生理学 第III巻 展開 (第12章)2018

    • 著者名/発表者名
      高橋英之・宮崎美智子
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02735
  • [雑誌論文] Gradual Rhythm Change of a Drumming Robot Enhances the Pseudosense of Leading in Human-robot Interactions.2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Morita, T., Ban, M., Sabu, H., Endo, N., & Asada, M.
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [雑誌論文] Do Robots Facilitate Life Review Narratives of Older Adults? A Preliminary Study.2021

    • 著者名/発表者名
      Ueda, A., Takahashi, H., Yoshikawa, Y., Ishiguro, H., Nomura, H.
    • 雑誌名

      Gerontechnology

      巻: 20(2) ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [雑誌論文] The Neighbor in My Left Hand: Development and Evaluation of an Integrative Agent System with Two Different Devices.2021

    • 著者名/発表者名
      Minami, A., Takahashi, H., Nakata, Y., Sumioka, H., Ishiguro, H.
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 9 ページ: 98317-98326

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01773
  • [雑誌論文] Can Robotic Systems Promote Self-Disclosure in Adolescents with Autism Spectrum Disorder? A Pilot Study2018

    • 著者名/発表者名
      Kumazaki Hirokazu、Warren Zachary、Swanson Amy、Yoshikawa Yuichiro、Matsumoto Yoshio、Takahashi Hideyuki、Sarkar Nilanjan、Ishiguro Hiroshi、Mimura Masaru、Minabe Yoshio、Kikuchi Mitsuru
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychiatry

      巻: 9 ページ: 36-36

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2018.00036

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05861, KAKENHI-PROJECT-25220004, KAKENHI-PUBLICLY-17H05857, KAKENHI-PROJECT-15H02735
  • [雑誌論文] Mind perception of God in Japanese children2018

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi Yusuke、Takahashi Hideyuki、Nakamata Tomoko、Todo Naoya
    • 雑誌名

      International Journal of Psychology

      巻: in press

    • DOI

      10.1002/ijop.12482

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05861
  • [雑誌論文] Being a leader in a rhythmic interaction activates reward-related brain regions2018

    • 著者名/発表者名
      Sabu Hiroka、Morita Tomoyo、Takahashi Hideyuki、Naito Eiichi、Asada Minoru
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: in press

    • DOI

      10.1016/j.neures.2018.08.009

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05861
  • [雑誌論文] Interpersonal Closeness Correlates With Social Influence on Color Perception Task Using Human and Artificial Agents2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsukawa Kyohei、Takahashi Hideyuki、Yoshikawa Yuichiro、Ishiguro Hiroshi
    • 雑誌名

      Frontiers in ICT

      巻: 5 ページ: 24-24

    • DOI

      10.3389/fict.2018.00024

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H05861, KAKENHI-PROJECT-15H02735
  • [雑誌論文] ロボットを用いた自己開示促進システムの心理過程のモデル化2018

    • 著者名/発表者名
      高橋英之,伴碧,内田貴久,島谷二郎,熊崎博一,守田知代,吉川雄一郎,石黒浩
    • 雑誌名

      行動科学

      巻: 57 ページ: 47-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02735
  • [雑誌論文] Takahashi, H., Ban, M, Asada,M., Semantic differential scale method can reveal multi-dimensional aspects of mind perception2017

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi, Midori Ban, Minoru Asada
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 7 ページ: 1717-1717

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2016.01717

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01618, KAKENHI-PROJECT-15H02735, KAKENHI-PROJECT-16K17322, KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [雑誌論文] Mu rhythm suppression reflects mother-child face-to-face interactions: a pilot study with simultaneous MEG recording2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa C, Ikeda T, Yoshimura Y, Hiraishi H, Takahashi T, Furutani N, Hayashi N, Minabe Y, Hirata M, Asada M, Kikuchi M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 34977-34977

    • DOI

      10.1038/srep34977

    • 説明
      【掲載確定】 印刷中
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282165, KAKENHI-PROJECT-26293262, KAKENHI-PROJECT-16K10247, KAKENHI-PROJECT-16K15555, KAKENHI-PROJECT-15K19717, KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [雑誌論文] Huggable Communication Medium Maintains Level of Trust during Conversation Game2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Ban, M., Osawa, H., Nakanishi, J., Sumioka, H., & Ishiguro, H.
    • 雑誌名

      frontiers in Psychology

      巻: 8 ページ: 1862-1862

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2017.01862

    • NAID

      120007134701

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17322, KAKENHI-PUBLICLY-17H05861, KAKENHI-PLANNED-26118006, KAKENHI-PROJECT-25220004
  • [雑誌論文] Neural basis of altered earlier attention and higher order biological motion processing in schizophrenia.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y, Takahashi H, Miyata J, Sugihara G, Murai T, Takahashi H.
    • 雑誌名

      Soc Neurosci

      巻: Aug 25 ページ: 594-601

    • DOI

      10.1080/17470919.2017.1366363

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19723, KAKENHI-ORGANIZER-16H06400, KAKENHI-PLANNED-16H06402, KAKENHI-PUBLICLY-17H05861, KAKENHI-PROJECT-15H04893, KAKENHI-PROJECT-15K09825, KAKENHI-PROJECT-16K13106, KAKENHI-PROJECT-15H01690
  • [雑誌論文] Synchrony of auditory brain responses predicts behavioral ability to keep still in children with autism spectrum disorder.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Y., Kikuchi, M., Hiraishi, H., Hasegawa, C., Takahashi, T., Remijn, G.B., Oi, M., Munesue, T., Higashida, H., & Minabe, Y.
    • 雑誌名

      NeuroImage : Clinical

      巻: 12 ページ: 300-305

    • DOI

      10.1016/j.nicl.2016.07.009

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242002, KAKENHI-PROJECT-26293262, KAKENHI-PROJECT-26540145, KAKENHI-PROJECT-16K15555, KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [雑誌論文] The Contribution of Increased Gamma Band Connectivity to Visual Non-Verbal Reasoning in Autistic Children: A MEG Study.2016

    • 著者名/発表者名
      Takesaki N, Kikuchi M, Yoshimura Y, Hiraishi H, Hasegawa C, Kaneda R, Nakatani H, Takahashi T, Mottron L, Minabe Y.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 15 号: 9

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0163133

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26293262, KAKENHI-PROJECT-16K15555, KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [雑誌論文] Enhanced brain signal variability in children with autism spectrum disorder during early childhood.2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Yoshimura Y, Hiraishi H, Hasegawa C, Munesue T, Higashida H, Minabe Y, Kikuchi M.
    • 雑誌名

      Human Brain Mapping

      巻: 37(3) 号: 3 ページ: 1038-1050

    • DOI

      10.1002/hbm.23089

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460829, KAKENHI-PROJECT-25461755, KAKENHI-PROJECT-26670537, KAKENHI-PROJECT-26860919, KAKENHI-PROJECT-25293248, KAKENHI-PROJECT-26293262, KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [雑誌論文] A typical development of the central auditory system in young children with autism spectrum disorder2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko Yoshimura, Mitsuru Kikuchi, Hirotoshi Hiraishi, Chiaki Hasegawa, Tetsuya Takahashi, Gerard B. Remijn, Manabu Oi, Toshio Munesue, Haruhiro Higashida, Yoshio Minabe, and Haruyuki Kojima
    • 雑誌名

      Autism Research

    • 説明
      印刷中 【掲載確定】
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [雑誌論文] Atypical development of the central auditory system in young children with Autism spectrum disorder.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, Y., Kikuchi, M., Hiraishi, H., Hasegawa, C., Takahashi, T., Remijn, G. B., Oi, M., Munesue, T., Higashida, H., Minabe, Y., Kojima, H.
    • 雑誌名

      Autism Research

      巻: 9(2) 号: 11 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1002/aur.1604

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540145, KAKENHI-PROJECT-25242002, KAKENHI-PROJECT-26860919, KAKENHI-PROJECT-25293248, KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [雑誌論文] Unusual developmental pattern of brain lateralization in young boys with autism spectrum disorder: Power analysis with child-sized magnetoencephalography.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi H, Kikuchi M, Yoshimura Y, Kitagawa S, Hasegawa C, Munesue T, Takesaki N, Ono Y, Takahashi T, Suzuki M, Higashida H, Asada M, Minabe Y.
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci.

      巻: 69 号: 3 ページ: 153-160

    • DOI

      10.1111/pcn.12261

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14J02395, KAKENHI-PROJECT-24000012, KAKENHI-PROJECT-24390282, KAKENHI-PROJECT-26293262
  • [雑誌論文] The anterior insula tracks behavioral entropy during an interpersonal competitive game2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H., Izuma K., Matsumoto M., Matsumoto K., Omori T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10-6 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0123329

    • NAID

      40021916662

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01622, KAKENHI-PROJECT-15H03124, KAKENHI-PROJECT-26560415, KAKENHI-PROJECT-26284001
  • [雑誌論文] Reduced long-range functional connectivity in young children with autism spectrum disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M, Yoshimura Y, Hiraishi H, Munesue T, Hashimoto T, Tsubokawa T, Takahashi T, Suzuki M, Higashida H, Minabe Y.
    • 雑誌名

      Soc Cogn Affect Neurosci

      巻: 10 号: 2 ページ: 248-254

    • DOI

      10.1093/scan/nsu049

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14J02395, KAKENHI-PROJECT-24000012, KAKENHI-PROJECT-24390282, KAKENHI-PROJECT-26293262, KAKENHI-PROJECT-26670537, KAKENHI-PROJECT-25293248
  • [雑誌論文] Different impressions of other agents obtained through social interaction uniquely modulate dorsal and ventral pathway activities in the social human brain2014

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Terada, K., Morita, T., Suzuki, S., Haji, T., Kozima, H., Yoshikawa, M., Matsumoto, Y., Omori, T., Asada, M., Naito, E.
    • 雑誌名

      Cortex, Available online

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [雑誌論文] Different impressions of other agents obtained through social interaction uniquely modulate dorsal and ventral pathway activities in the social human brain2014

    • 著者名/発表者名
      H. Takahashi, K. Terada, T. Morita, S. Suzuki, T. Haji, H. Kojima, M. Yoshikawa, Y. Matsumoto, T. Omori, M. Asada, and E. Naito
    • 雑誌名

      Cortex

      巻: (印刷中) ページ: 289-300

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2014.03.011

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J02648, KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PLANNED-21118002, KAKENHI-PROJECT-23700321, KAKENHI-PROJECT-24000012, KAKENHI-PUBLICLY-24118708, KAKENHI-PUBLICLY-25119502, KAKENHI-PROJECT-26560415, KAKENHI-PLANNED-26120003
  • [雑誌論文] Atypical brain lateralisation in the auditory cortex and language performance in 3- to 7-year-old children with high-functioning autism spectrum disorder : a child-customised magnetoencephalography (MEG) study2014

    • 著者名/発表者名
      Y Yoshimura, M Kikuchi, K Shitamichi, S Ueno, T Munesue, Y Ono, T Tsubokawa, Y Haruta, M Oi, Y Niida, GB Remijn, T Takahashi, M Suzuki, H Higashida, Y Minabe
    • 雑誌名

      Neuroimage Clin

      巻: 8巻 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1186/2040-2392-4-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012, KAKENHI-PROJECT-24390282, KAKENHI-PROJECT-24659541, KAKENHI-PROJECT-24791206, KAKENHI-PROJECT-25242002, KAKENHI-PROJECT-25293248, KAKENHI-PROJECT-25860995
  • [雑誌論文] The image-scratch paradigm : a new paradigm for evaluating infants motivated gaze control2014

    • 著者名/発表者名
      Michiko Miyazaki, Hideyuki Takahashi, Matthias Rolf, Hiroyuki Okada, and Takashi Omori
    • 雑誌名

      SCIENTIFIC REPORTS

      巻: 4 号: 5498 ページ: 5498-5498

    • DOI

      10.1038/srep05498

    • NAID

      40021916666

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012, KAKENHI-PUBLICLY-25119510, KAKENHI-PROJECT-25330176
  • [雑誌論文] エージェントの擬人化の背景にある並列的な認知処理2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之、岡田浩之、大森隆司、金岡利知、渡辺一郎
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 28(2) ページ: 264-271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [雑誌論文] 他者とのエージェンシー知覚の脳内基盤を探る方法論としてのSocial neuro-roboticsの提案2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之, 石原尚
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: Vol.31,No.9 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [雑誌論文] エージェントの擬人化の背景にある並列的な認知処理2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 28(2) ページ: 264-271

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24118708
  • [雑誌論文] An investigation of social factors related to online mentalizing in a human-robot competitive game2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Saito, C., Okada, H. and Omori, T.
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 55(2) ページ: 144-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [雑誌論文] 乳児の主体性の萌芽を視線随伴課題で探る2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之、宮崎美智子
    • 雑誌名

      ベビーサイエンス

    • NAID

      40019763984

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [雑誌論文] 他者へのエージェンシー知覚の脳内基盤を探る方法論としての social-neuro roboticsの提案2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之・石原尚
    • 雑誌名

      ロボット学会誌

      巻: 31-9 号: 9 ページ: 12-15

    • DOI

      10.7210/jrsj.31.840

    • NAID

      130003387188

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-PROJECT-23700321, KAKENHI-PROJECT-24000012, KAKENHI-PUBLICLY-24118708
  • [雑誌論文] An investigation of social factors related to online mentalizing in a human-robot competitive game Japanese2013

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 55-2 号: 2 ページ: 144-153

    • DOI

      10.1111/jpr.12007

    • ISSN
      0021-5368
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-21118001, KAKENHI-ORGANIZER-21120001, KAKENHI-PROJECT-23700321, KAKENHI-PROJECT-25330176, KAKENHI-PUBLICLY-24118708
  • [雑誌論文] 幼児はいかに他者という記号をロボットに見いだすか?2012

    • 著者名/発表者名
      高橋英之,岡田浩之
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 27(6)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [雑誌論文] 幼児はいかに他者という記号をロボットに見いだすか?2012

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 27(6) ページ: 612-618

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24118708
  • [雑誌論文] 幼児はいかに他者という記号をロボットに見いだすか?2012

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 27(6) ページ: 612-618

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [雑誌論文] コミュニケーションにおける曖昧さとその機能2011

    • 著者名/発表者名
      高橋英之,岡田浩之
    • 雑誌名

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) 22(4)

      ページ: 450-463

    • NAID

      10026563316

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [雑誌論文] 社会認知における「思い込み効果」の役割とその脳内メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 18(1) ページ: 138-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [雑誌論文] 自己認識における運動主体感の役割と発達メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎美智子,高橋英之,岡田浩之
    • 雑誌名

      認知科学 18(1)

      ページ: 9-28

    • NAID

      10027894763

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [雑誌論文] 自己・他者・モノに対して構えを変える脳内メカニズムと自閉症におけるその特異性2011

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 54(1)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [雑誌論文] 社会認知における「思い込み効果」の役割とその脳内メカニズム2011

    • 著者名/発表者名
      高橋英之,大森隆司
    • 雑誌名

      認知科学 18(1)

      ページ: 138-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [雑誌論文] コミュニケーションにおける曖昧さとその機能2010

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 雑誌名

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)

      巻: 22(4) ページ: 450-463

    • NAID

      10026563316

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [雑誌論文] The image-scratch paradigm : a new paradigm for evaluating infants' motivated gaze control

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Takahashi, H., Rolf, M., Okada, H., Omori,T.
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: (in press)

    • NAID

      40021916666

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [学会発表] 疑心暗鬼発生プロセスのテストベッドとしての” 人狼がいないかもしれない三人人狼”課題の提案2017

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      第三回人狼知能合宿
    • 発表場所
      東京工芸大学(東京都中野区)
    • 年月日
      2017-02-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] Influence of emotional expression of real humanoid robot to human decision-making2017

    • 著者名/発表者名
      Kayukawa Yuki、Takahashi Yasutake、Tsujimoto Takuya、Terada Kazunori、Inoue Hiroyuki
    • 学会等名
      2017 IEEE Conference on Fuzzy Systems
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02735
  • [学会発表] ロボットの心から考える愛と正義2017

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      日本心理学会 公正研究会
    • 発表場所
      立命館大学(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2017-02-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 就学前後の子どものロボットの振舞い認知の発達2017

    • 著者名/発表者名
      今村 悠人, 寺田 和憲, 高橋 英之, Giannopulu, I.
    • 学会等名
      ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2017-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02735
  • [学会発表] ロボットから探る人間の心2017

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      スクールナーランダvol.1京都
    • 発表場所
      西本願寺(京都市下京区)
    • 年月日
      2017-02-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] ロボットは人を愛せるのか?-共生型人工知能の次の課題-2016

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      産業技術大学院大学InfoTalk#96
    • 発表場所
      産業技術大学院大学(東京都品川区)
    • 年月日
      2016-12-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] Factors influencing mothers' perceptions of agency in infants2016

    • 著者名/発表者名
      Midori Ban, Hideyuki Takahashi
    • 学会等名
      International Congress of Psychology2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] When and how do infants become intentional agents?2016

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M. and Takahashi, H.
    • 学会等名
      The 21th international conference on infant studies
    • 発表場所
      Louisiana, USA
    • 年月日
      2016-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02735
  • [学会発表] Functional synchronization between two interacting brains during mother-child social interactions : a hyperscanning study with MEG2016

    • 著者名/発表者名
      Patricia K Kuhl, Jo-Fu Lotus Lin, Toshiaki Imada, Andrew N Meltzoff, Hirotoshi Hiraishi, Takashi Ikeda, Tetsuya Takahashi, Chiaki Hasegawa, Yuko Yoshimura, Mitsuru Kikuchi, Masayuki Hirata, Yoshio Minabe, and Minoru
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Biomagnetism
    • 発表場所
      Seoul (Korea)
    • 年月日
      2016-10-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 人と機械の間に宿る“意識”2016

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      豊橋技術科学大学シンポジウム「未来への挑戦~新たなステージに立つ~」
    • 発表場所
      東京 丸の内マイプラザホール(東京都 千代田)
    • 年月日
      2016-01-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01618
  • [学会発表] 自己のコミュニケーションの幽体離脱的客観視は道徳判断を変容させるか?2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 英之, 内田 貴久, 伴 碧, 吉川 雄一郎, 石黒 浩
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2016
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと(高知県高知市)
    • 年月日
      2016-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 自分以外の心は存在するのか?-不可能問題へのロボットを用いたアプローチ-2016

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      同志社大学文化情報学部 講演会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京田辺市)
    • 年月日
      2016-06-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 他者に感じる心はどこまで幻想で,どこからリアルか?-ロボットを用いた認知科学的検討-2016

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      東京大学 進化認知科学研究センターシンポジウム 「コミュニケーションにおける心」
    • 発表場所
      東京大学(東京都 目黒区)
    • 年月日
      2016-03-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01618
  • [学会発表] The cognitive science approach to “the philosophical problem of other minds2016

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Cognitive Neuroscience Robotics : Toward Constructive Developmental Science
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-12-12
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 同時脳磁界計測による親子同期タッピング課題遂行中の脳活動の検討2016

    • 著者名/発表者名
      池田尊司, 平田雅之, 平石博敏, 長谷川千秋, 吉村優子, 高橋哲也, 菊知充, 浅田稔
    • 学会等名
      第31回日本生体磁気学会大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(金沢市)
    • 年月日
      2016-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] Contribution of bottom-up functional connectivity to visual non-verbal reasoning in autism2016

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Takesaki, Mitsuru Kikuchi, Yuko Yoshimura, Hirotoshi Hiraishi, Chiaki Hasegawa, TetsuyaTakahashi, Haruhiro Higashida, Laurent Mottron, and Yoshio Minabe
    • 学会等名
      第31回日本生体磁気学会大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(金沢市)
    • 年月日
      2016-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 乳児は視線に随伴するキャラクターに自己を投影するか?~行為主体感の拡張性の発達的検討2016

    • 著者名/発表者名
      宮﨑 美智子, 高橋 英之
    • 学会等名
      日本認知科学会第33回大会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2016-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02735
  • [学会発表] Atypical bilateral brain synchronization in the early stage of human voice auditory processing in young children with autism2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiharu Kurita, Mitsuru Kikuchi, Yuko Yoshimura, Hirotoshi Hiraishi, Chiaki Hasegawa, Tetsuya Takahashi, Tetsu Hirosawa, Naoki Furutani, Haruhiro Higashida, Takashi Ikeda, Kouhei Mutou, Minoru Asada, and Yoshio
    • 学会等名
      第31回日本生体磁気学会大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(金沢市)
    • 年月日
      2016-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 私たちはみんなリーダーになりたい -ドラムセッションにおけるleader-followerスタンスの神経基盤の検討-2016

    • 著者名/発表者名
      高橋英之, 佐武宏香, 守田知代, 浅田稔, 内藤栄一
    • 学会等名
      第33回認知科学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 心を探す旅としての研究2016

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      日本社会心理学会新規事業委員会 大会前夜祭企画「社会心理学の明日はどっちだ!」
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-09-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] The emerging field of MEG analysis on neural network -Complexity and connectivity-2016

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Takahashi
    • 学会等名
      第31回日本生体磁気学会大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 価値を創発する基盤としての二つの人称視点2016

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      第2回ウェブサイエンス研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 自分以外の心は存在するのか?-不可能問題へのロボットを用いたアプローチ-2016

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      京都工芸繊維大学 講演会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-06-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 運転の楽しみに関する心理的要素の特定2016

    • 著者名/発表者名
      上出寛子・山邉茂之・鈴木高宏・川合誠・笠木雅史・高橋英之・新井健生・小菅一弘・森川高行
    • 学会等名
      ITSシンポジウム2016
    • 発表場所
      北海道大学 クラーク会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03723
  • [学会発表] 人と機械の間に宿る“意識”2016

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      豊橋技術科学大学シンポジウム「未来への挑戦~新たなステージに立つ~」
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2016-01-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02735
  • [学会発表] 他者に感じる心はどこまで幻想で,どこからリアルか?2016

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      東京大学 進化認知科学研究センターシンポジウム「コミュニケーションにおける心」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02735
  • [学会発表] Enhanced functional network in autism spectrum disorder during early childhood2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Miyagishi, Tetsuya Takahashi, Teruya Yamanishi, Shinya Kasakawa, Yuko Yoshimura, Hirotoshi Hiraishi, Chiaki Hasegawa, Tetsu Hirosawa, Toshio Munesue, Haruhiro Higashida, Yoshio Minabe, and Mitsuru Kikuchi
    • 学会等名
      第31回日本生体磁気学会大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール(金沢市)
    • 年月日
      2016-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 感じてしまう不思議―リズムが生み出す子どものアニミズム―2015

    • 著者名/発表者名
      伴碧,高橋英之
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2015
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02735
  • [学会発表] 同期タッピング課題による親子関係の推定2015

    • 著者名/発表者名
      池田尊司, 平田雅之, 平石博敏, 吉村優子, 長谷川千秋, 高橋哲也, 菊知充, 三邉義雄, 浅田稔
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第4回学術集会
    • 発表場所
      大阪大学会館(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] The emergence of phantom agency in mechanical rhythm2015

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki takahashi
    • 学会等名
      RO-MAN2015 WORKSHOP From Temporal Interactions to Sustainable Relationships
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県 神戸市)
    • 年月日
      2015-08-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01618
  • [学会発表] リズムの集団間シンクロが促進するパレイドリア錯覚 -没集団行動が生み出すエージェント幻想の脳プロセスの探究-2015

    • 著者名/発表者名
      高橋英之,伴碧,守田知代,内藤栄一,浅田稔
    • 学会等名
      2015年度日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県 千葉市)
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560415
  • [学会発表] 太鼓ロボットとのリズム遊びが ロボットをモチーフとした子どもの描画に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      伴 碧,高橋英之,浅田稔
    • 学会等名
      2015年度日本認知科学会第32回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県 千葉市)
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560415
  • [学会発表] 電気企鵝に宿るエージェンシーの幻想 -ぬいぐるみロボットのリズムパラメータが相互作用時の印象形成に与える影響-2015

    • 著者名/発表者名
      高橋英之, 伴碧, 佐武宏香, 遠藤信綱, 守田知代, 浅田稔, 下條 信輔
    • 学会等名
      ENTERTAINMENT COMPUTING 2015
    • 発表場所
      北海道大学(北海道 札幌市)
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01618
  • [学会発表] 電気企鵝に宿るエージェンシーの幻想 -ぬいぐるみロボットのリズムパラメータが相互作用時の印象形成に与える影響-2015

    • 著者名/発表者名
      高橋英之, 伴碧, 佐武宏香, 遠藤信綱, 守田知代, 浅田稔, 下條 信輔
    • 学会等名
      ENTERTAINMENT COMPUTING 2015
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2015-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02735
  • [学会発表] 感じてしまう不思議―リズムが生み出す子どものアニミズム―2015

    • 著者名/発表者名
      伴碧,高橋英之
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2015
    • 発表場所
      東京大学(東京都 目黒区)
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01618
  • [学会発表] 母子対面中の脳活動に反映される自閉症特性 : 母子同時MEG研究から2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川千秋, 池田尊司, 平田雅之, 吉村優子, 平石博敏, 高橋哲也, 三邉義雄, 浅田稔, 菊知充
    • 学会等名
      日本発達神経科学学会第4回学術集会
    • 発表場所
      大阪大学会館(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] The emergence of phantom agency in mechanical rhythm2015

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi
    • 学会等名
      RO-MAN2015 WORKSHOP From Temporal Interactions to Sustainable Relationships
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2015-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02735
  • [学会発表] 親和的コミュニケーションにおけるオキシトシン作用系の構成論的理解2014

    • 著者名/発表者名
      高橋,岡部,永澤,菊水,浅田
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム 第14回 冬のワークショップ
    • 発表場所
      ルスツリゾート(北海道蛇田郡留寿都村字泉川13)
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24118708
  • [学会発表] RNNPBを用いた母子間相互作用におけるリーダー・フォロワーダイナミクスのモデル化の試み2014

    • 著者名/発表者名
      岩城,高橋,浅田
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム 第14回 冬のワークショップ
    • 発表場所
      ルスツリゾート(北海道蛇田郡留寿都村字泉川13)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [学会発表] ロボットを用いた母子インタラクション研究の新展開2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎美智子, 高橋英之
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会自主ラウンドテーブル
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] RNNPBを用いた母子間相互作用におけるリーダー・フォロワーダイナミクスのモデル化の試み2014

    • 著者名/発表者名
      岩城,高橋,浅田
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム 第14回 冬のワークショップ
    • 発表場所
      ルスツリゾート(北海道蛇田郡留寿都村字泉川13)
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24118708
  • [学会発表] 親和的コミュニケーションにおけるオキシトシン作用系の構成論的理解2014

    • 著者名/発表者名
      高橋,岡部,永澤,菊水,浅田
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム 第14回 冬のワークショップ
    • 発表場所
      ルスツリゾート(北海道蛇田郡留寿都村字泉川13)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [学会発表] RNNPBを用いた母子間相互作用におけるリーダー・フォロワーダイナミクスのモデル化の試み2014

    • 著者名/発表者名
      岩城諒, 高橋英之, 浅田稔
    • 学会等名
      脳と心のメカニズム 第14回冬のワークショップ
    • 発表場所
      北海道蛇田郡留寿都村
    • 年月日
      2014-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] How Does Emphatic Emotion Emerge via Human-robot Rhythmic Interaction?2014

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi, Nobutsuna Endo, Hiroki Yokoyama, Takato Horii, Tomoyo Morita, and Minoru Asada
    • 学会等名
      Second International Conference on Human-agent Interaction
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2014-10-30
    • 説明
      【発表確定】
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] Adaptive Leader-Follower Role Switching Based on Rhythm Stability : Toward Modeling of Dynamic Infant-Caregiver Interaction2014

    • 著者名/発表者名
      Ryo Iwaki, Hideyuki Takahashi, and Minoru Asada
    • 学会等名
      Fourth Joint IEEE International Conference on Development and Learning and on Epigenetic Robotics
    • 発表場所
      イタリア, ジェノア
    • 年月日
      2014-10-15
    • 説明
      【発表確定】
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] The sense of agency estimation in infancy from eye movement2013

    • 著者名/発表者名
      H. Takahashi & M. Miyazaki
    • 学会等名
      Gaze, Bias, Learning II : Linking Computation, Neuroscience, and Cognitive Development
    • 発表場所
      Tokyo
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [学会発表] 対戦相手の心を読む脳, 相手に心を読まれる脳2013

    • 著者名/発表者名
      内藤栄一, 守田知代, 高橋英之
    • 学会等名
      第7回MotorControl研究会
    • 発表場所
      東京大学農学部
    • 年月日
      2013-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 乳幼児の自他認知の発達とそれを支える養育者の心の知覚-構成的発達科学における行動心理実験からのアプローチ-2013

    • 著者名/発表者名
      長井志江, 宮崎美智子, 高橋英之
    • 学会等名
      第31回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      八王子
    • 年月日
      2013-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] 社会脳ネットワークにおける2つの経路-読む心, 読まれる心の脳内再現-2013

    • 著者名/発表者名
      高橋英之, 守田知代, 内藤栄一
    • 学会等名
      第31回日本ロボット学会学術講演会
    • 発表場所
      八王子
    • 年月日
      2013-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24000012
  • [学会発表] ロボットの擬人化の背後にある複数の認知処理とその脳基盤2012

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      HCGシンポジウム2012
    • 発表場所
      くまもと森都心プラザ,熊本県
    • 年月日
      2012-12-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24118708
  • [学会発表] コミュニケーションロボットの擬人化は単一の軸で捉えられるか? -擬人化における志向要因と情動要因の分離-2012

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2012
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学,京都府
    • 年月日
      2012-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24118708
  • [学会発表] ロボットの擬人化の背後にある複数の認知処理とその脳基盤2012

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      日本心理学会 第76回大会
    • 発表場所
      専修大学,神奈川県
    • 年月日
      2012-09-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24118708
  • [学会発表] Using interactive eye-tracking to investigate infants ' sense of agecy,口頭発表2012

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, M., Takahashi, H., Okada, H., & Omori, T.
    • 学会等名
      The 5th international developmental psychology eye tracking methods conference (EyeTracKids 2012)
    • 発表場所
      Minneapolis, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [学会発表] 自閉症児はロボットを擬人化するか? -ヒト・モノ認識の行動・生理指標からの推定の試み2012

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      日本認知科学会第29回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [学会発表] Can young infants be aware of the self-conducted volitional movement on a computer display?2012

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi
    • 学会等名
      The 2012 International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Minneapolis, Minnesota, USA
    • 年月日
      2012-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24118708
  • [学会発表] Can young infants be aware of the self-conducted volitional movement on a computer display?,ポスター発表2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H., Miyazaki, M., Okada, H., & Omori, T.
    • 学会等名
      the 2012 International Conference on Infant Studies
    • 発表場所
      Minneapolis, Minnesota
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [学会発表] ボディ・マッピングにおけるヒト身体の特異性2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎美智子,高橋英之,岡田浩之
    • 学会等名
      日本認知科学会第27回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [学会発表] コミュニケーションロボットに対する認識の多次元性2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤千夏,高橋英之,岡田浩之
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2010
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [学会発表] Neural Correlates of adjustment of Decision-Making Involved in Mentalizing2010

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi
    • 学会等名
      Japan-US Brain Research Cooperative Program Workshop : Development of the Social Brain
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス 学際交流ホール(東京都)
    • 年月日
      2010-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [学会発表] Neural correlates for strategic adjustment during interpersonal competitive game.2010

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi
    • 学会等名
      16th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping.
    • 発表場所
      バルセロナ・スペイン
    • 年月日
      2010-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [学会発表] Neural correlates for strategic adjustment during interpersonal competitive game.2010

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi, Keise Izuma, Madoka Matsumoto, Kenji Matsumoto, Takashi Omori
    • 学会等名
      16th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping.
    • 発表場所
      Spain
    • 年月日
      2010-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [学会発表] ロボットを人として思うようになるプロセスの経時的追跡2010

    • 著者名/発表者名
      齋藤千夏,高橋英之,岡田浩之
    • 学会等名
      日本認知科学会第27回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [学会発表] 「こっくりさん」の振る舞いの定量化-self agencyの有無に応じた視線軌道の差異-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋英之,宮崎美智子
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2010
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2010-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [学会発表] 自己主体感の発達過程の検討-Tobiiアイトラッカーによる視線で遊ぶスクラッチカード課題の開発-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋英之,宮崎美智子
    • 学会等名
      第10回日本赤ちゃん学会学術集会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [学会発表] A new quantification of extended sense of agency using eye control task-Toward the understanding of development of the extended self-.2010

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi
    • 学会等名
      Neuroscience 2010, SfN's 40th annual meeting
    • 発表場所
      サンディエゴ・アメリカ
    • 年月日
      2010-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [学会発表] 「こっくりさん」の振る舞いの定量化-self agencyの有無に応じた視線軌道の差異-2010

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2010
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2010-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [学会発表] A new quantification of extended sense of agency using eye control task -Toward the understanding of development of the extended self-.2010

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi, Michiko Miyazaki, Hiroyuki Okada, Takashi Omori
    • 学会等名
      Neuroscience 2010, SfN's 40th annual meeting.
    • 発表場所
      USA
    • 年月日
      2010-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [学会発表] 対人インタラクションにおけるロボット表情の曖昧性の効果の研究2009

    • 著者名/発表者名
      新在家範子,高橋英之,岡田浩之,大森隆司
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2009-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830111
  • [学会発表] Can young infant manipulate a cursor in a display by own eye movement?

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Takahashi
    • 学会等名
      Neuro2011
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [学会発表] インタラクティブ視線計測から心の世界に迫る(教育講演)

    • 著者名/発表者名
      高橋英之・宮崎美智子
    • 学会等名
      比較心身症研究会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [学会発表] インタラクティブ視線計測から乳児の心の世界に迫る(教育講演)

    • 著者名/発表者名
      高橋英之・宮崎美智子
    • 学会等名
      日本生理心理学会シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [学会発表] ロボットの擬人化の背後にある複数の認知処理とその脳基盤

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      HCGシンポジウム
    • 発表場所
      熊本
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [学会発表] 文脈情報の利用による不確実性対応の脳内メカニズム

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      日本生理心理学会シンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • [学会発表] ロボットの擬人化の背後にある複数の認知処理とその脳基盤

    • 著者名/発表者名
      高橋英之
    • 学会等名
      日本心理学会ワークショップ「社会的機能をはたす"相互作用"とは?」
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700321
  • 1.  宮崎 美智子 (90526732)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  野村 理朗 (60399011)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  三船 恒裕 (00708050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  守田 知代 (60543402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  森口 佑介 (80546581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  寺田 和憲 (30345798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  上出 寛子 (90585960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  浅田 稔 (60151031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 9.  細田 耕 (10252610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  内藤 栄一 (10283293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  平田 雅之 (30372626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  荻野 正樹 (00397639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森 裕樹 (80610849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  成岡 健一 (30588356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長井 志江 (30571632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  菊知 充 (00377384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 17.  石原 尚 (90615808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  岡田 浩之 (10349326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  池本 周平 (00588353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  遠藤 信綱 (30535844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  池田 尊司 (80552687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 22.  横山 裕樹 (70722304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  高橋 哲也 (00377459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 44件
  • 24.  吉村 優子 (70597070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 19件
  • 25.  長谷川 千秋 (40644034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 26.  平石 博敏 (40643789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 27.  栗原 一貴 (10462855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山田 誠二 (50220380)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小菅 一弘 (30153547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  笠木 雅史 (60713576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  新井 健生 (90301275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  山邉 茂之 (90533670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  Rappleye Jeremy (00742321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  池埜 聡 (10319816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鹿子木 康弘 (30742217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  松田 剛 (70422376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  横谷 謙次 (40611611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高村 真広 (50720653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山本 哲也 (60779396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  阿部 修士 (90507922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  河原 大輔 (10450694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  西平 直 (90228205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  吉川 雄一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  レメイン ジェラード・バスチアン
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 45.  棟居 俊夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件
  • 46.  出馬 圭世
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  石井 カルロス寿憲
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 48.  石黒 浩
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 49.  熊崎 博一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  伴 碧
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 51.  三辺 義雄
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 52.  林 則夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  森 裕紀
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 54.  松本 吉央
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  大森 隆司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 56.  松元 健二
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  下道 喜代美
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 58.  上野 沙奈絵
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  大澤 博隆
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  松本 有紀子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  杉原 玄一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  村井 俊哉
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  高橋 英彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi