• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尼岡 邦夫  AMAOKA Kunio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50002085
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 1999年度: 北海道大学, 水産学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 北海道大学, 水産学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
系統・分類 / 動物形態・分類学
研究代表者以外
系統・分類
キーワード
研究代表者
種多様性 / Developmental stages / Larval net / Luring light / Taxonomy / Juvenile fishes / Larval fishes / 集魚燈 / アイサメ科 / カレイ目 … もっと見る / カジカ上科 / 仔稚魚 / アイナメ / クジメ / 飼育 / 稚仔魚 / 稚魚ネット / 集魚灯 / 飼育研究 / 発育段階 / 寒流水域 / 分類 / 稚魚期 / 仔魚期 / biogeographical barrier / distributional pattern / systematics / species-diversity / inshore fishes / Kuril Archipelago / ゲンゲ科 / ニシキギンポ科 / タウエガジ科 / 地理的分布 / 生物地理学的境界 / 系統分類学 / 魚類 / 千島列島 / Dispersal / New species / Species Diversity / Bothidae / New Zealand / Australia / Coral Sea / Southern Hemisphere / 雌雄差 / 南限 / スミレガレイ属 / ヤツメダルマガレイ属 / ニテンナガダルマガレイ / ナガダルマガレイ / シノニム / ダルマガレイ属 / セイテンビラメ属 / Arnoglossus micromatus / イイジマダルマガレイ属 / ナガダルマガレイ属 / 分散 / 新種 / 種の多様性 / ダルマガレイ科 / ニュージーランド / オーストラリア / サンゴ海 / 南半球 / Dispersal pattern / Phylogeny / Zoogeographical analysis / Biochemical genetic approach / Morphological analysis / Species diversity / Ichthyofauna / Russian Far-east region / 比較生物地理 / 淡水魚類相 / 浅海魚類相 / 系統分散機構 / 系統進化 / 動物地理学的解析 / 分子生物学的解析 / 形態学的解析 / 魚類相 / ロシア極東水域 … もっと見る
研究代表者以外
分類学 / Zoologische Staatssammlung Munchen / Musee Zoologique Strasbourg / Japanese biota / the yatoi / types / Doderlein / taxonomy / marine animals / おやとい外国人教師 / デ-デルライン / ミュンヘン国立自然史標本館 / ストラスブール動物学博物館 / 日本の生物相 / お雇い外国人教師 / タイプ標本 / デーデルライン / 海産動物 / Speciation pattern / Dispersal route / Molecular phylogeny / Morphological endemism / Ecological diversity / Species diversity / Ichthyofauna / Far East Russia / 種分化パタン / 系統分散機構 / 分子生物学的解析 / 形態学的解析 / ロシア極東水域 / 系統進化 / 形態・生態的固有性 / 種形成パタン / 系統分散経路 / 分子系統関係 / 形態・遺伝的固有性 / 生態的多様性 / 種多様性 / 魚類ファウナ / ロシア極東域 / 生物多様性 / 学会連合 / 分類学関連学会 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  分類学関連学会の連合に基づく生物多様性共同基礎研究の実現

    • 研究代表者
      馬渡 駿介
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  千島列島の魚類の種多様性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      尼岡 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  極東ロシアおよびその周辺域における魚類の起源と多様性創出機構

    • 研究代表者
      後藤 晃
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  デーデルラインが日本で収集した海産動物標本の調査

    • 研究代表者
      西川 輝昭
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  南半球のカレイ目ダルマガレイ科魚類の多様性と分散経路に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      尼岡 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本北部およびロシア極東水域における沿岸、陸水魚類の系統進化と分散経路研究代表者

    • 研究代表者
      尼岡 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  寒流水域に出現する稚仔魚の分類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      尼岡 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      動物形態・分類学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  矢部 衞 (80174572)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  仲谷 一宏 (00002353)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  馬渡 駿介 (50096913)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高田 啓介 (90197096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  後藤 晃 (30111165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  PITRUK D.L.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  酒井 治巳
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中野 繁 (50217791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松浦 啓一 (70141984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西川 輝昭 (50126885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  駒井 智幸 (20260242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  並河 洋 (40249909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤田 敏彦 (70222263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  馬場 敬治 (20038227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  奥谷 喬司 (60141983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  青木 淳一 (00092635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  諏訪 正明 (40091467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  益田 芳樹 (40069076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  PIETSCH T.W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  TSIGER V.V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  FEDORUV V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  FROLOV S.V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  CHERESHNEV I
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  GLUBOKOVSKY エム ケイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  FEDOROV V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  GLUBOKOVSKY エム.ケイ.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  GLUBOKOVSKY エム.ケー.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi