• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮西 敬直  MIYANISHI Yoshinao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50022695
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1988年度: 名古屋大学, 理科部, 助手
1986年度 – 1987年度: 名古屋大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
核・宇宙線・素粒子
キーワード
研究代表者以外
Deformed Nuclei / Microscopic Theory / SCC method / Boson Expansion Method / High Spin / Large-Amplitude Collective Motion / Collective Coordinate / Nuclear Structure / 自己無撞着 / 大振幅 … もっと見る / 非線型性 / 非調和性 / 集団運動 / 多体問題 / 変形核 / 微視的理論 / SCC法 / ボソン展開法 / 高スピン / 大振幅集団運動 / 集団座標 / 核構造 / Nuclear force / Chiral soliton / Nonlinear sigma model / Skyrme model / スカーミオン / πN相互作用 / 核力 / カイラルソリトン / 非線型シグマ模型 / スカーム模型 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  原子核構造の多体的研究

    • 研究代表者
      高田 健次郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      九州大学
  •  核子の内部自由度と核力および核物質の研究

    • 研究代表者
      安野 愈
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      核・宇宙線・素粒子
    • 研究機関
      名古屋大学
  • 1.  安野 愈 (30022544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  斎藤 栄 (40022694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  酒井 健次 (70022613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金田 博行 (90022590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高田 健次郎 (20037170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩崎 三郎 (80134336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  庄野 義之 (90033810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小田 健司 (20016067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松柳 研一 (70025451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  丸森 寿夫 (10037145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 幾芳 (20109416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  若井 正道 (20028228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi