• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森 明雄  MORI Akio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50027504
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2004年度: 京都大学, 霊長類研究所, 教授
2000年度: 京都大学, 霊長類研究所, 教授
2000年度: 京都大学, 靈長類研究所, 助教授
1998年度 – 2000年度: 京都大学, 霊長類研究所, 助教授
1990年度 – 1994年度: 京都大学, 霊長類研究所, 助教授 … もっと見る
1991年度: 東京大学, 霊長類研究所, 助教授
1987年度: 京都大学, 霊長類研究所, 助教授
1986年度: 京都大学, 霊長類研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生態
研究代表者以外
生態学 / 広領域 / 生態
キーワード
研究代表者
male philopatry / paternity / one male unit / multi-level social structure / baboon speciation / Mt DNA / genetic variability / hamadryas baboons / 父系 / 父親の確認 … もっと見る / ワン・メイル・ユニット / 重層社会 / ヒヒ類の種分化 / ミトコンドリアDNA / 遺伝的変異性 / マントヒヒ / Body weight / Retardation of growth / Male sexual maturation / Male emigration / Overpopulation / Japanese macaques / 群れサイズ / 群れの移籍 / 採食競合 / 小群 / 性成熟 / 採食 / 土地利用 / 季節性 / 生長遅延 / ヒトリザル / 移籍 / オスの生長 / 体重 / 成長の遅延 / オスの性成熟 / オスの離脱 / オーバーポピュレーション / ニホンザル … もっと見る
研究代表者以外
採食生態 / ゲラダヒヒ / マントヒヒ / ニホンザル / 雑種ヒヒ / social structure / 社会構造 / population genetics / feeding ecology / gelada baboon / 適応放散 / Japanese monkeys / 採食速度 / Papio hamadryas / 遺伝的変異 / Vocal development / Laterality / Consonant perception / Vowel perception / Speech perception / Audition / Japanese monkey / Chimpanzee / 聴感度 / チンパンジー / カテゴリカル知覚 / 聴性誘発反応 / ラテラリティ / 種特異的音声 / 音声発達 / 半球優位 / 子音知覚 / 母音知覚 / 音声知覚 / 聴覚 / チンパンジ- / feeding strategy / reproductive success / population growth rate / population parameters / 採食時の個体間関係 / 採食空間 / 繁殖効率 / 個体群成長 / 優劣順位 / 人口学的パラメーター / 群れ分裂 / 採食量 / infanticide / phylogenical evolution / adaptive diversion / hamaryas baboon / 社会進化 / 子殺し行動 / 集団遺伝 / 系統進化 / DNA analysis / mummies / genetic divergence / Saudi Arabia / southern and northern highland / hybrid baboons / Thelopithecus gelada / 高地適応能力 / 採食行動 / 対捕食者戦略 / 子殺し / ゲラダヒヒの繁殖史 / 繁殖集団 / 北エチオピア高原 / 遺伝的比較 / habituation / セミエン山岳地帯 / 捕獲調査 / 南エチオピア / DNA分析 / ミイラ / 遺伝的分化 / サウジアラビア / 南北エチオピア高原 / inter-specific competition / primate society / adaptive radiation / hamadryas baboon / hybridization / 霊長類の集団遺伝 / 雑種形成 / 霊長類の集団遺伝学 / 種間競争 / 霊長類の社会組織 / models of local population / birth rate / food patch / feeding speed / amount of food intake / feeding strategies / social status / 血縁 / 順位 / 年令 / 性 / 食物分布 / 出産 / 蛋白質摂取量 / 栄養摂取量 / 繁殖成功度 / 社会的順位 / 採食様式 / 地域個体群モデル / 出産率 / 食物パッチ / 食物取り込み量 / 採食戦略 / 社会的地位 / One male unit / Sociology / Ecology / Population genetics / Erythrocebus patas / Hybirid baboon / Theropithecus gelada / コミュニケ-ション / 個体群 / 霊長類 / ワンメイルユニット / パスタモンキ- / 社会学 / 生態学 / 集団遺伝学 / 重層社会 / パタスモンキ- / 雑種 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  重層社会を作るヒヒ類の社会生態学的、集団遺伝学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 明雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒヒ類の社会構造の変化に関する生態学的・遺伝学的研究

    • 研究代表者
      岩本 俊孝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  ニホンザルのポピュレーション抑制期に現れる性成熟の遅延の生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森 明雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒト類の種分化と雑種形成に関する集団遺伝学的・生態学的研究

    • 研究代表者
      庄武 孝義
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒヒ類の雑種形成と種分化過程に関する生態学的・集団遺伝学的研究

    • 研究代表者
      岩本 俊孝
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  アフリカ乾燥帯における霊長類の進化生態学的研究

    • 研究代表者
      河合 雅雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      (財)日本モンキーセンター
  •  ニホンザルの個体の社会的地位と採食戦略に関する観察及び実験的研究

    • 研究代表者
      杉山 幸丸, 山極 寿一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      京都大学
  •  霊長類の聴覚と音声に関する研究(ヒトの音声言語進化の視点から)

    • 研究代表者
      小嶋 祥三 (小島 祥三)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  ニホンザルにおける採食戦略の社会学

    • 研究代表者
      杉山 幸丸
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] エチオピアとサウジアラビアにおけるヒヒ類の調査2004

    • 著者名/発表者名
      森明雄, 庄武孝義, 岩本俊孝
    • 雑誌名

      霊長類研究 20巻

      ページ: 137-141

    • NAID

      10014286744

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405005
  • [雑誌論文] Japanese research on baboons in Ethiopia and Saudi Arabia2004

    • 著者名/発表者名
      Mori, A., Shotake, T., Iwamoto, T.
    • 雑誌名

      Primate Research(in Japanese) 20(2)

      ページ: 137-141

    • NAID

      10014286744

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405005
  • [雑誌論文] Changes in unit structures and infanticide observed in Arsi Geladas.2003

    • 著者名/発表者名
      Mori, A., Belay, G., Iwamoto, T.
    • 雑誌名

      Primates 44

      ページ: 217-223

    • NAID

      10015641875

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405005
  • [雑誌論文] Extra-unit paternity of hamadryas baboons (Papio hamadryas) in Saudi Arabia2003

    • 著者名/発表者名
      Yamane A, Shotake T, Mori A, Boug AI, Iwamoto T.
    • 雑誌名

      Ethology Ecology & Evolution 4巻15号

      ページ: 379-387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405005
  • [雑誌論文] Extra-unit paternity of hamadrya baboons (Papio hamadryas) in Ssaudi Arabia2003

    • 著者名/発表者名
      Yamane, A., Shotake, T., Mori, A., Boug, A.I., Iwamoto, T.
    • 雑誌名

      Ethology Ecology & Evolution 15

      ページ: 379-387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405005
  • [雑誌論文] Changes in unit structures and infanticide observed in Arsi geladas.2003

    • 著者名/発表者名
      Mori, A, Belay G, Iwamoto, T.
    • 雑誌名

      Primates 44巻3号

      ページ: 217-223

    • NAID

      10015641875

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405005
  • 1.  岩本 俊孝 (40094073)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  庄武 孝義 (00003103)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  河合 雅雄 (10027477)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大沢 秀行 (60027498)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉山 幸丸 (20025349)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山極 寿一 (60166600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  アフォーク ベケレ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  ツルハ アデフリス
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮藤 浩子 (10205099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  星野 次郎 (60199479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吾妻 健 (40117031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野澤 謙 (40023387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平井 啓久 (10128308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松林 清明 (50027497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  土肥 昭夫 (80091247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  渡辺 邦夫 (60158623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  杉浦 秀樹 (80314243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山根 明弘 (10359474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  森 梅代 (30109087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小嶋 祥三 (70027499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  桐谷 滋 (90010032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  毛利 俊雄 (30115951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  瀬戸口 烈司 (20109086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松村 道一 (20150328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  正高 信男 (60192746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  テフェリ ゲメチュ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  ベケレ A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  ワンジー C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  WANZIE Chris S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  BEKELE Afework
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  TURGA Adefris
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  ラフェリ ゲメチュ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  ベケレ アフォーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  アーマド アル・ブーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi