• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小嶋 祥三  KOJIMA Shozo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小嶋 彰三  コジマ ショーゾウ

小島 祥三  コジマ ショウゾウ

隠す
研究者番号 70027499
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2008年度: 慶應義塾大学, 文学部, 教授
1989年度 – 2002年度: 京都大学, 霊長類研究所, 教授
1990年度: 京都大学霊長類研究所, 教授
1988年度: 京都大学, 霊長類研究所, 助教授
1986年度: 京大, 霊長類研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
心理学 / 広領域 / 認知科学 / 実験系心理学 / 実験心理学
研究代表者以外
心理学 / 広領域 / 人類学 / 特別支援教育 / 神経・筋肉生理学 … もっと見る / 実験動物学 / 言語学 / 実験系心理学 / 教育・社会系心理学 隠す
キーワード
研究代表者
チンパンジー / Chimpanzee / チンパンジ- / Japanese monkey / ニホンザル / PET / 音声発達 / 母音知覚 / カテゴリカル知覚 / 音声知覚 … もっと見る / ヒト乳幼児 / 模倣 / 子音知覚 / 聴感度 / chimpanzee / 聴覚 / 失語症 / 機能的MRI / 機能脳画像 / Auditory cognition / 聴覚認知 / Vowel perception / Vocal tract normalization / Speech perception / Human infant / 半球優位 / 障害児 / 認知 / 言語 / 身体像 / Vocal development / Laterality / Consonant perception / Audition / 聴性誘発反応 / ラテラリティ / 種特異的音声 / categorical perception / consonant perception / vowel perception / speech perception / auditory sensitivity / 音声言語の進化 / Preferential Looking / Auditory Agnosia / Aphasia / Infant / fMRI / Onomatopoeia / 言語獲得 / 聴覚・視覚マッチング / 脳機能画像 / 言語脳障害 / ヒト幼児 / 聴覚的理解 / 選好注視法 / 聴覚失認 / オノマトペ / Mother-infant vocal interaction / Early vocal development / Individual recognition / Vocalization / 発声者同定 / 異種感覚間統合 / 母子音声交換 / 音声言語理解 / 聴覚短期記憶 / 聴覚-視覚見本あわせ / 母子間音声交換 / 個体識別 / 音声 / Aging / f-MRI / Functional Imaging / Theory of Mind / Developmental Disorders / Stimulus Equivalence / Computer Assisted Instruction / 老齢ザル / 機能的脳画像 / 教育支援システム / 欲求意図理解 / 言語処理 / コンピュータ支援 / 認知発達障害 / 言語機能 / 認知機能 / 他者意図理解 / 行動改善プログラム / 発達障害 / 調整行為 / 加齢 / ポジトロンCT / 心の理論 / 刺激等価性 / コンピュータ支援指導 / Auditory memory / Intermodal matching to sample / 協覚-視覚総合 / 聴覚記憶 / 感覚間見本合わせ / Magnet effect / Prototype effect / Vowel / マグネット効果 / プロトタイプ効果 / 声音長の正規化 / 母音 / Imitation / Lateralization / Categorical perception / 母音の正規化 / Norepinephrine / Dopamine / Prefrontal association cortex / Delayed response / Liquid chromatograph / Brain dialysis / Rhesus monkey / ノルエピネフリン / ド-パミン / 前頭連合野 / 遅延反応 / 高速液体クロマトグラフ / 脳内透析法 / アカゲザル / differential memory effect / 自伝的記憶 / 他者 / 自己 / motherese / 母子間相互作用 / 近赤外分光法 / 個体間同時記録 / 有線領外身体領域 / イメージ生成 / マザリーズ / 機能的脳画像法 / 近赤外線分光法 / 発達 / 動物 / 乳幼児 / 個体発達 / 系統発達 / 見本合わせ / 動作模倣 / 動作 … もっと見る
研究代表者以外
霊長類 / 認知発達 / 言語発達 / 認知 / 記憶 / monkey / chimpanzee / チンパンジー / 動物福祉 / 自閉症 / 模倣 / 脳科学 / 言語科学 / 認知科学 / 認知発達障害 / 概念発達 / 「心」の発達 / 進化 / ヒト / 発達 / 感性情報 / 乳児 / 音声合成 / Behavioral experiment / Auditory cortex / Leach's storm-petrel / Japanese money / Sound synthesis / Sound analysis / Microcomputer / サル・トリの音声 / パーソナルコンピュータ / 行動実験 / 大脳皮質聴覚野 / コシジロウミツバメ / ニホンザル / 音声分析 / マイクロコンピュ-タ / Synergism / Air-trapping / Arboreal locomotor adaptation / Paleocene primate / Human glottal tone origin / サル類の音道と声門 / ヒトと共通の声門裂孔の存在 / ファイバースコープ声門動態観察 / 後部声門 / 前部声門 / 化石人類音道・声門の復元 / 息こらえ(airーtrapping) / 上肢運動 / 第三紀暁新世初頭 / ヒトの発声器官の起原 / サル・ヒト声門機能の共通性 / 息こらえ効果 / 上肢運動効果 / 樹上生活適応的形質 / 化石人類音道復元 / 相乗効果 / 息こらえ(airーtropping) / 呼吸運動 / 上肢樹上運動適応 / 第三紀暁世初頭 / ヒト声門の起原 / サルとヒト声門機能の共通性 / children with autism / evidence-based approach / picture exchange communication / tact / imitation / joint attention / assessment of development / early intervention / 喃語 / 可塑性 / 近赤外分光法 / 脳機能 / エビデンス・ベース研究 / コミュニケーション / エビデンスベース研究 / PECS / 叙述言語 / 摸倣 / 共同注意 / 発達評価 / 早期支援 / Language Science / Cognitive Science / Developmental Cognitive Disorders / Language Development / Concept Development / Cognitive Development / Development of Mind / 胸科学 / 脳機能画像 / 比較行動学 / 心の発達 / Transcranial Magnetic Stimulation / attention / Memory / visual cognition / brain injury / The association cerebral cortices / human subjects / 脳障害 / 大脳皮質連合 / 磁気刺激 / 注意 / 脳傷害 / 大脳皮質連合野 / サル / toys / puzzle feeder / feeding elongation / forage system / Animal welfare / 同居飼育 / パズル餌箱 / 採食時間延長 / ケージサイズ / 遊具 / 索餌システム / Ingitudinal observation / face recognition / perception / Comparative Cognitive Science / intelligence / evolution / 行動分析 / ラテラリティー / 視覚探索 / 錯視 / 推論 / 言語 / 知性 / 道具使用 / 強化の随伴性 / 表情認知 / 視覚探索課題 / 言語機能 / 視覚情報処理 / 比較認知科学 / play-dome / panel-cage / captivity / psychological well-being / enrichment / 飼育環境 / マカクザル / 心理学的幸福度 / 言語学 / 光トポグラフィー / 母語獲得 / 統語的構造条件 / 生得的言語知識 / 進化的制約 / 新生児微笑 / 条件付け / 胎児期 / 表出 / 音声コミュニケーション / 感性認知 / 感性表出 / 非言語的情報 / 音声 / 音声言語 / 母子間相互作用 / 脳側性化 / チンパンジ / 語い獲得 / 音声知覚 / 音声発達 / 音声認識 / 言語訓練装置 / 失語症 / 神経心理学 / 発達心理学 / 比較心理学 / 個体発生 / 系統発生 / コミニュケ-ション / 言語行動 隠す
  • 研究課題

    (31件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (61人)
  •  言語の生得的構造条件に関する認知脳科学的研究

    • 研究代表者
      綾野 誠紀
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      三重大学
  •  近赤外分光法の長所を生かした2つの研究研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  自閉症児への早期支援プログラム構築のためのエビデンス・ベース研究

    • 研究代表者
      山本 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ものの聴覚的な理解に関する研究-オノマトペを利用して研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  チンパンジーの聴覚と音声に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  認知機能の発達と進化的制約

    • 研究代表者
      松沢 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  心の発達:認知的成長の機構

    • 研究代表者
      桐谷 滋
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      神戸海星女子学院大学
      東京大学
  •  心の発達:認知発達障害研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  音声と音声言語の発達

    • 研究代表者
      桐谷 滋
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  認知発達の機構

    • 研究代表者
      桐谷 滋
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒト大脳皮質連合野機能のテスト・パラダイムとテスト装置の開発と研究

    • 研究代表者
      三上 章允
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  音声における感性情報の表出・認知機能とその獲得

    • 研究代表者
      今泉 敏
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  認知・言語の成立研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  音声における感性情報の表出・認知機能とその獲得

    • 研究代表者
      今泉 敏
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  知性に関する比較認知科学的研究

    • 研究代表者
      松沢 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  実験用サル類の飼育条件における動物福祉の実証的研究

    • 研究代表者
      松林 清明
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  音声における感性情報の表出・認知機能とその獲得

    • 研究代表者
      桐谷 滋
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  チンパンジーの動作模倣の分析的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  認知・言語の成立研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      京都大学
  •  心理学的幸福度にもとづく実験動物の自己制御可能飼育環境システムの開発

    • 研究代表者
      松沢 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  チンパンジーの聴覚認知に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  チンパンジ-の動作模倣の分析的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  母音知覚の系統および個体発達に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  チンパンジ-の動物模倣の分析的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  認知・言語の起源と進化

    • 研究代表者
      小川 隆
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      明星大学
  •  音声知覚の系統および個体発達に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  脳内透析法による記憶・学習に関係する神経伝達物質定量の試み研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  霊長類の聴覚と音声に関する研究(ヒトの音声言語進化の視点から)研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 祥三 (小島 祥三)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  化石人類を含む霊長類声門の機能分析のための技術開発

    • 研究代表者
      葉山 杉夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      人類学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  音声合成装置を利用した高等動物の音声認識メカニズムの解析

    • 研究代表者
      亀田 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  霊長類の音声知覚に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2010 2009 2008 2007 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] A new approach to functional neuroimaging : Near Infrared Spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      Minagawa-Kawai Y., Naoi, N., Kojima S.
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      Keio University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [図書] A New Approach to Functional Neuroimaging : Near-Infrared Spectroscopy(NIRS)2009

    • 著者名/発表者名
      Minagawa-Kawai, Y., Naoi, N. and Kojima, S.
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      Tokyo : Keio University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530663
  • [雑誌論文] Prefrontal responses associated with social attachment : facialemotion recognition in mothers and infants2009

    • 著者名/発表者名
      Minagawa-Kawai Y., Matsuoka S., Dan I. Naoi N. Nakamura K., Kojima S.
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex 19

      ページ: 284-292

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [雑誌論文] 声の発達と進化2004

    • 著者名/発表者名
      小嶋 祥三
    • 雑誌名

      神経研究の進歩 47

      ページ: 667-674

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300087
  • [雑誌論文] Matching vocalizations to facial gestures in a chimpanzee (Pan troglodytes).2004

    • 著者名/発表者名
      Izumi, A., Kojima, S.
    • 雑誌名

      Animal Cognition 7

      ページ: 179-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300087
  • [雑誌論文] Identification of vocalizers by pant hoots, pant grunts and Screams in a chimpanzee.2003

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S.
    • 雑誌名

      Primates 44

      ページ: 225-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300087
  • [雑誌論文] Experimental analyses of body image in the chimpanzee.2003

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S.
    • 雑誌名

      Primates 44

      ページ: 231-238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300087
  • [雑誌論文] Identification of vocalizers by pant hoots, pant grunts and screams in a chimpanzee.2003

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S. et al.
    • 雑誌名

      Primates 44

      ページ: 225-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300087
  • [雑誌論文] Identification of vocalizers by pant hoots, pant grunts and screams in a chimpanzee.2003

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S.
    • 雑誌名

      Primates. 44

      ページ: 225-230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300087
  • [雑誌論文] Phylogeny and ontogeny of voice. (written in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S.
    • 雑誌名

      Progress in Neuroresearch 47

      ページ: 667-674

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300087
  • [雑誌論文] Neural responses in the prefrontal cortex associated with social attachment:facial emotion recognition in mothers and infants

    • 著者名/発表者名
      Minagawa-Kawai, Y., Kojima, S., 他
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530663
  • [学会発表] Prefrontal Development and Processing of Various Word Orders in Child Japanese.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, K.Tamari, S.Umeda, E.Yoshida, S.Ayano.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2010.
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego.
    • 年月日
      2010-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] Children's Processing of Scrambled Sentences in Japanese : A NIRS Study2010

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, K.Tamari, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] A NIRS Study on Children's Processing of Word Order Variations in Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, K.Tamari, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida
    • 学会等名
      Neurobiology of Language Conference2010
    • 発表場所
      Rancho Bernardo, San Diego, U.S.A.
    • 年月日
      2010-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] A NIRS Study on Children's Processing of Word Order Variations in Japanese.2010

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, K.Tamari, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida.
    • 学会等名
      Neurobiology of Language Conference2010.
    • 発表場所
      Rancho Bernardo, San Diego.
    • 年月日
      2010-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] Children's Processing of Scrambled Sentences in Japanese : A NIRS Study.2010

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, K.Tamari, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida.
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場.
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] Prefrontal Development and Processing of Various Word Orders in Child Japanese2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.-Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, K.Tamari, S.Umeda, E.Yoshida, S.Ayano
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2010
    • 発表場所
      San Diego Convention Center, San Diego, U.S.A.
    • 年月日
      2010-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] Cortical Activations Related to Syntactic and Semantic Violations in Japanese : An fNIRS Study2009

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida
    • 学会等名
      Neurobiology of Language Conference 2009
    • 発表場所
      Chicago Marriott Downtown Magnificent Mile
    • 年月日
      2009-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] On the Modularity of Linguistic Knowledge : The View from a NIRS Experiment2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, S.Umeda, E.Yoshida, S.Ayano
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago McCormick Place
    • 年月日
      2009-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] Cortical Activation by Syntactic Violations in Japanese : An fNIRS Study.2009

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida.
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] Cortical Activation by Syntactic Violations in Japanese : An fNIRS Study2009

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] On the Modularity of Linguistic Knowledge : The View from a NIRS Experiment.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, S.Umeda, E.Yoshida, S.Ayano.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2009.
    • 発表場所
      Chicago McCormick Place.
    • 年月日
      2009-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] Cortical Activations Related to Syntactic and Semantic Violations in Japanese : An fNIRS Study.2009

    • 著者名/発表者名
      Ayano, S., Y.Nishimura, K.Sugisaki, N.Hattori, Y.Inokuchi, S.Kojima, M.Komachi, Y.Nishimura, Y.Otsu, M.Ogawa, M.Okada, S.Umeda, T.Yamamoto, E.Yoshida.
    • 学会等名
      Neurobiology of Language Conference2009.
    • 発表場所
      Chicago Marriott Downtown Magnificent Mile.
    • 年月日
      2009-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320058
  • [学会発表] Personality and prefrontal reactivity to emotional stimuli : A NIRS study2008

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S.
    • 学会等名
      The 31th Annual Meeting of the Japanese Neuroscience Society
    • 発表場所
      Tokyo, Tokyo Forum
    • 年月日
      2008-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530663
  • [学会発表] ヒト身体像認知における神経活動-近赤外分光法による研究-2008

    • 著者名/発表者名
      石津智大・綾部友亮・小嶋祥三
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      札幌, 北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530663
  • [学会発表] 記銘時の脳の活動と再認の関係2007

    • 著者名/発表者名
      小嶋 祥三・橋本 照男
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530663
  • [学会発表] 記銘時の脳の活動と再認の関係-近赤外線分光法(NIRS)による研究2007

    • 著者名/発表者名
      小嶋祥三・橋本照男
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東京、東洋大学
    • 年月日
      2007-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530663
  • 1.  桐谷 滋 (90010032)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  出口 利定 (50143623)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  久保田 競 (30027479)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松沢 哲郎 (60111986)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  新美 成二 (00010273)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉下 守弘 (10114513)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 淳一 (60202389)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大津 由起雄 (80100410)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 9.  鹿取 広人 (80012300)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  友永 雅己 (70237139)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤田 和生 (80183101)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡辺 茂 (30051907)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  河野 守夫 (20073364)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  今泉 敏 (80122018)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  室状 靖子 (80027482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川島 隆太 (90250828)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  波多野 誼余夫 (60049575)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三上 章允 (40027503)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松林 清明 (50027497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  正高 信男 (60192746)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  MELTZOFF And
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  KUHL Patrici
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  綾野 誠紀 (00222703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 24.  杉崎 鉱司 (60362331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 25.  服部 範子 (00198764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 26.  井口 靖 (90151638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 27.  吉田 悦子 (00240276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 28.  小川 眞里子 (00185513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 29.  梅田 聡 (90317272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 30.  山本 哲朗 (00127002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 31.  岡田 元宏 (10281916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 32.  西村 嘉洋 (40172704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 33.  西村 幸香 (60456738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 34.  小町 将之 (70467364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 35.  玉利 健吾 (90585176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 36.  林 基治 (10027500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  後藤 俊二 (90093343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  長崎 勤 (80172518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  辰己 格 (40073027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  泉 明宏 (20346068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  毛利 俊雄 (30115951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  瀬戸口 烈司 (20109086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松村 道一 (20150328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  森 明雄 (50027504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  葉山 杉夫 (70025360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  佐倉 朔 (40013908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  亀田 和夫 (70018414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  伊福部 達 (70002102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  奥村 浩 (50001764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  吉田 敦也 (50191573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  鎌田 勉 (20091431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小川 隆 (30050850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  村井 潤一 (30030323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  田中 正之 (80280775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  HERBERT Terr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  TERRACE Herbert
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  HERMSTEIN Ri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  TERRACE Herb
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  RICHARD Herr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  MURRAY Sidma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  IVER Iversen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi