• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉山 喜朗  SUGIYAMA Yoshio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

杉山 善朗  SUGIYAMA Yosio

杉山 善郎  SUGIYAMA Yoshiro

杉山 嘉朗  スギヤマ ヨシオ

隠す
研究者番号 50045332
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 北海道女子大学, 人間福祉学科, 教授
1997年度 – 1999年度: 北海道女子大学, 人間福祉学部, 教授
1996年度: 北海道女子短期大学, 北方圏生活福祉研究所・教授, 副所長
1993年度 – 1995年度: 札幌医科大学, 医学部, 教授
1993年度: 札幌医科大学, 医学部心理学教室, 教授 … もっと見る
1992年度 – 1993年度: 札幌医科大学, 教授
1988年度 – 1990年度: 札幌医科大学, 医学部, 教授
1987年度: 札幌医科大学, 医学部(心理学教室), 教授
1986年度: 札幌医大, 医学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学 / 心理学
研究代表者以外
教育・社会系心理学 / 心理学
キーワード
研究代表者
多変量解析 / 生きがい意識 / ストレス対処行動 / Life-span psychological viewpoint / Somato・psycho・social adaptability / Multivariate analysis / Life-satisfaction / Well-being / 林の数量化I類による多変量解析 / 「情緒的サポート」 … もっと見る / 「死生観」 / 「死への不安」 / 施設高齢者と在宅高齢者 / 高齢者の主観的幸福感 / 因果関係モデル / 身体・心理・社会的複合構成概念 / 年代交差的研究 / 「生活満足感」 / 「幸福感」 / 身体・心理・社会的適応能 / 生涯発達心理学的見解 / 生活満足感 / 幸福感 / 死生観の因子分析 / 「生」への肯定的態度と否定的態度 / 「死」との心理的距離 / 死生観の発達 / 生き方の質(Quality of life,QOL) / 因子分析による「死生観」の三因子 / 「死」との心理的距離の遠近 / 高齢者の死生観 / 高齢者の生き方の質(quality of life) / correlative analysis between stress in the elderly and family social support / family social support / family somatic-phsychological stress / life satisfaction of the elderly / three types of stress coping / stress in daily hassles / ソーシャルサポート / 高齢者と家族サポートの連関分析 / 家族成員とソーシャルサポート / 家族成員のストレス / 高齢者の生きがい意識 / 対人行動の3型 / 高齢者の対人関係ストレス / 高齢者のストレスと家族サポートの連関分析 / 家族とソーシャルサポート / 家族のストレス / 対処行動の3型 / 対人間関係ストレス / life-span developmental psychological view / elderly's psychosocial factors / daily hassles in human relationship / stress coping behavior in the middle age / stress coping behavior in the elderly / 向老期年代層 / 高齢者のストレス / 生涯発達心理学 / 向老期年層 / 生涯発達心理学的観点 / 老年期の心理的要因 / 生涯発達心理的観点 / 老年期の社会適応 / 中年期・向老期のストレス対処行動 / 老年期のストレス対処行動 / 老年期の心理学的要因 / Life-span developmental psychological approach for elderly / Clinical psychology for elderly / Life satisfaction / Mulltivariate analysis / Construct and concurrent validity of PSRS / Social conditions of elderly's stress / Psycho / Somato / Psychosomatic stress responses-cognitive and emotional / Psychosomatic Stress Response Scale (PSRS) / ストレス測定尺度 / 高齢者のストレス反応 / 高齢期心理臨床 / 高齢期の生涯発達心理学的理解 / 尺度の実際的適用法 / 尺度の信頼性と妥当性 / ストレス反応尺度 / 認知ストレス反応と情動ストレス反応 / 身体・心理・社会的ストレス因 … もっと見る
研究代表者以外
Assessment / Behavioral Modification / Risk Factor / Health Psychology / Behavioral Intervention / Type A / Behavioral Pattern / 心理アセスメント / タイプC / ライフスタイル / ガン患者の特有な行動とされるタイプCを測定する尺度を開発するために,臨床的な観察から特有の行動様式を収集し,44項目から成る質問紙検査を作成した。これの標準化の作業をすすめた。項目分析,因子分析をおこない,5因子が抽出された。さらに分析を続け,最終的に「内的基準型」と「外的基準型」とよばれる2つのタイプがあることが確認された。 / 心理社会的要因 / 認知行動療法 / セルフコントロール / 測定尺度 / 行動修正 / リスクファクター / 健康心理学 / 行動介入 / タイプA / 行動様式 / cross-cultural studies / psychological test / game theory / social motives / IF-THEN method / 国際比較研究 / 心理検査 / ゲーム理論 / 社会動機 / IF-THEN法 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  高齢者のストレスとソーシャルサポートの連関に関する多変量解析的世代間比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 喜朗 (杉山 善朗)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      北海道浅井学園大学
  •  高齢者のストレス対処行動に関する生涯発達心理学的研究-中老期・向老期世代との比較-研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 善朗
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      北海道女子大学
      北海道女子短期大学
      札幌医科大学
  •  健康障害のリスクファクターとしての「行動様式」の研究

    • 研究代表者
      上里 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  高齢者用ストレス尺度の作成研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 善朗
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  ゲーム論を基盤とする社会動機検出の国際比較研究用検査法の構成

    • 研究代表者
      寺岡 隆
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      駒澤大学
      北海道大学
  •  「幸福感」と「生活満足感」に関する生涯発達心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 善朗
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  成人期から高齢期にわたる「生きがい」意識に関する生涯発達心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 善朗
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  • 1.  佐藤 豪 (90150557)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  竹川 忠男 (50045366)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中村 浩 (20136956)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森山 美知子 (80264977)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安藤 貞雄 (40088935)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  寺岡 隆 (70000552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 雅治 (80183060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中川 正宣 (40155685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上里 一郎 (50034559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西村 良二 (10122722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  根建 金男 (20156160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  末松 弘行 (10038739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  福井 至 (10208928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  稲田 尚史 (80193556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi