• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中川 正宣  Nakagawa Masanori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中川 政宣  ナカガワ マサノリ

中川 正宜  NAKAGAWA Masanori

隠す
研究者番号 40155685
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大妻女子大学, 人間生活文化研究所, 特別研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 大妻女子大学, 人間生活文化研究所, 特別研究員
2016年度: 大妻女子大学, 人間生活文化研究所, 研究員
2015年度: 東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 教授
2014年度: 東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授
2011年度: 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度 – 2009年度: 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 教授
1996年度 – 2005年度: 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授
1996年度: 東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 教授
1995年度 – 1996年度: 東京工業大学, 工学部, 教授
1989年度 – 1993年度: 北海道大学, 文学部, 助教授
1988年度: 北海道大学, 文学部, 講師
1986年度: 北海道大学, 文学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学 / 実験心理学 / 心理学 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / 心理学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 実験系心理学 / 教育工学 / 小区分08030:家政学および生活科学関連 … もっと見る / 教育工学 / 認知科学 / 環境影響評価・環境政策 / 教育・社会系心理学 / 家政・生活学一般 / 教育社会学 / 実験心理学 / 教育学 隠す
キーワード
研究代表者
ニューラルネットワーク / 心理学実験 / コンピュータシミュレーション / 言語統計解析 / 評価関数 / カオスニューラルネットワーク / コンピュータグラフィックス / 問題解決 / Expert / Computer Simulation … もっと見る / Psychological experiment / Feed back / Neural network / Decision-making / エキスパート / フィードバック / 意思決定 / Psychological Experiments / Evaluation Functions / Computer Simulations / Chaotic Neural Networks / Insightful Problem Solving / カオス / 洞察 / 洞察的問題解決 / System of Logical Learning / Computer Graphics / 学習実験システム / 論理学学習 / 論理学学習システム / カーネル関数 / サポートベクトルマシン / リスク / 帰納的推論 / 比喩生成 / 比喩理解 / 言語 / 発見的記憶探索 / 学習支援システム / 非単調述語論理 / 古典論理学 / 動態モデル / コンピュータ制御実験 / 社会的相互作用 / 社会的ディレンマ / 平等分割 / ヒュ-リスティックス / 意志決定 / ゲ-ム … もっと見る
研究代表者以外
教師教育 / 意思決定 / Teacher Training / Decision Making / Instructional Design / 訓練システム / 遠隔教育 / 社会動機 / 評価 / 国際協力 / 測定 / 認知診断モデル / 指導法改善 / 学校での実践研究 / 教師の実態把握力 / 数理モデル / 実態把握力の解析 / 実験ゲーム / Evaluability Hypothesis / CVM / 選択 / ISDN / Distance Education / 授業設計 / Training System / 授業研究 / 教員養成 / 教授活動モデル / 放送大学 / Curriculum Development / Information Education / 教材開発 / カリキュラム開発 / 情報教育 / ゲーム理論 / IF-THEN法 / Experimental game / IF-THEN method / 対人関係 / 確率判断 / 費用対効果 / 評価手法 / マルチメディア / デジタルツールの活用 / 新たな評価の開発 / 学習力 / 21世紀型学力 / 定量的解析 / 学力・学習力 / 測定評価 / 新しい学習力 / 新しい学力 / 21世紀型スキル / 阻害要因 / 生徒の学習改善 / 教師の授業改善 / 指導法開発 / 実践的研究 / 教師の信念 / 心理学による支援 / 指導方改善 / テスト活用 / 深い理解 / 統計的モデルの活用 / 学校実践 / 活用 / テスト / 授業改善 / 深い学び / 深い理解/浅い理解 / 学習改善 / 学力テスト / スキルリビングスキ / ファインモーター / ムラブリ(ピートンルアン) / サロン(モーケン) / 発育発達 / リビングスキル / ファインモータースキル / グロスモータースキル / 人類史 / 身体技術の発達過程 / webシステム / データ解析例 / パラメータの提案 / 教育への展開 / webツール / 教育実践 / webシステムの開発 / 実践現場での適用 / 数理モデルの開発 / 実態把握力 / 実践への展開 / 教育実践への展開 / 学校現場への実践への展開 / webツールの開発 / 教師の実態把握 / 教師の「みとり」 / 全国学力テストの解析 / Webツールの開発 / 学校現場での実践 / Social motive / Two-person non-zero sum game / Interpersonal relation / Fundamental diagram for dyad / 社会動機模型 / ゲ-ム / 対人関係基本ダイアグラム / 事態構造論 / Decomposed game / Prisoner's dilemma / Tit-for-tat / 方略 / 分解ゲーム / 囚人のジレンマ / しっぺ返し / Choice / Preference Reversals / 属性注目度 / 評価容易性仮説 / 選好逆転 / Social survey / Concept of self / Economic evaluation / Reciprocity / Two player non-cooperative game / Existence value of ecosystem / ゲーム論 / 生態系 / 地球温暖化 / 環境評価 / 社会調査 / 自己概念 / 経済評価 / 互恵性 / 2人非協力ゲーム / 生態系の固有価値 / Neural Networks / Probability / 言語確率 / 認知過程 / 不確実下の決定 / 主観確率 / 意志決定 / ニューラルネットワーク / Analysis of Teaching Materials / Training system / Instructional Activity Model / Evaluation of Instruction / System Development / Research on Classroom Instruction / 授業設計訓練システム / 教材研究 / 授業評価 / システム開発 / transfer / similarity / problem solving / analogy / 転移 / 類似性 / 問題解決 / アナロジー / Adult Student / University of the Air / University of Correspondence Courses / Multi-media / Distance Leaning / 費用効果 / 高等教育 / テレビ会議システム / 教員研修 / 社会人学生 / 通信制大学 / 遠隔指導 / auditory / gesuture / interface / メタファ / インターフェース / ユーザインタフェース / 聴覚 / ジェスチャー / インタフェース / Teaching Materials / Information Study / 現教員研修 / 教育養成 / 授業設計力 / 認定制度 / 現職教員研修 / 普通教科「情報」 / Education of Science and Technology / University Evaluation / In-house Training / Vocational Education / Human Resourse Development / 科学技術教育 / 大学評価 / 企業内教育 / 職業教育 / 人材養成 / Science Education / Mathematics Education / Classroom Research / Pre-service Teacher Training / Teacher Model / 理科教育 / 数学教育 / 授業設計能力 / EDUCATIONAL MEDIA / UNIVERSITY OF THE AIR / COST-EFFECTIVENESS ANALYSIS / DISTANCE EDUCATION / 教育メディア / 費用効果分析 / Material Development / Network / Teacher Education / カルキュラム開発 / ネットワーク / cross-cultural studies / psychological test / game theory / social motives / 国際比較研究 / 心理検査 / Social interaction relationships / Interpersonal / Vector method / Vector space / Social motives / ベクトル空間 / 社会的相互作用 / 実験ゲ-ム / ヴェクトル法 / ヴェクトル空間 / IFーTHEN法 / 葛藤解消手続き / 質問調査紙法 / 対等ゲーム / N人ゲーム / 階層的知識 / 葛藤解消 / 分散型情報処理 / 項目反応理論 / 伝承方法の最適化 / 身体技術の伝承 / 伝統衣服製作技術 / 無文字社会 / 実地研修 / 日本語研修 / 研修の効果 / 人材開発・開発協力 / 政策研究 / ODA評価 / 解析・評価 / 人材開発・開発教育 / 選好 / 比率バイアス / 割合錯誤 / 中間指標 / ロジックモデル / アウトカム / インパクト / 開発援助 / 質保証 / 教授法開発 / カリキュラム / 国別変数 / PDM / 分散分析 / 二次分析 / レイティング / 事後評価 / 内容分析 / 二次評価 / 成果重視 / 国際教育協力 / 波及効果 / 開発調査 / 構造的分析 / プログラム評価 / 教育実験 / エイズ教育 / 実験教育 / CD-ROM / エイズ 隠す
  • 研究課題

    (38件)
  • 研究成果

    (73件)
  • 共同研究者

    (66人)
  •  21世紀型の学力・学習力の測定と向上:新たな評価の開発からデジタルツールの活用まで

    • 研究代表者
      植阪 友理
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  社会・自然環境と子どもの身体技術能力(生活技術を含む)の発達過程の相互作用

    • 研究代表者
      大澤 清二
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  学力テストをいかにして授業改善につなげるか:阻害要因の検討から学校での実践まで

    • 研究代表者
      植阪 友理
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  教師の「みとり」に関する実証的研究と学校教育への展開

    • 研究代表者
      植阪 友理
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジア伝統衣服製作技術体系の解明と伝承教育最適化のためのプログラム開発

    • 研究代表者
      下田 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      家政・生活学一般
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  能力開発の費用対効果に関する研究

    • 研究代表者
      牟田 博光
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  帰納的推論の心理学的メカニズムに関する実験的・理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 正宣
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  比喩理解と比喩生成の心理学的メカニズムに関する実験的・理論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 正宣
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  国際協力の質保証に貢献する教育工学的研究

    • 研究代表者
      牟田 博光
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  意思決定における割合錯誤の認知過程の探求:精神物理学のコネクショニズム的な精緻化

    • 研究代表者
      山岸 侯彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  教育工学分野における国際協力の二次評価手法の開発

    • 研究代表者
      牟田 博光
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  選好逆転現象をもたらす認知課程の解明とモデル化

    • 研究代表者
      山岸 侯彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  エキスパート的意思決定過程のフィードバック型ニューラルネットワークモデルの設計研究代表者

    • 研究代表者
      中川 正宣
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  生態系の固有価値の経済評価に関する研究

    • 研究代表者
      肥田野 登
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  国際教育協力プロジェクト・プログラムの評価手法の開発研究

    • 研究代表者
      牟田 博光
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  主観確率の表現が意思決定に及ぼす影響のモデル化

    • 研究代表者
      山岸 侯彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  カオスニューラルネットワークを用いた洞察的問題解決システムの設計研究代表者

    • 研究代表者
      中川 正宣
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  カオスニューラルネットワークを用いた創造的思考モデルの構成研究代表者

    • 研究代表者
      中川 正宣
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  多様なユーザや授業タイプに対応するための授業設計訓練システムの機能拡張

    • 研究代表者
      松田 稔樹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  コンピュータグラフィックスを用いた論理学学習システムの実験的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 正宣
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  実用的な遠隔指導システムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      牟田 博光
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  数学的問題解決における類推転移を促進する知識獲得

    • 研究代表者
      楠見 孝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  論理学思考の教育支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中川 正宣
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  情報教育担当者養成のための教師教育カリキュラムと能力評価試験の開発

    • 研究代表者
      松田 稔樹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  理工系人材の能力活用に関する研究

    • 研究代表者
      牟田 博光
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ジェスチャー入力と複合音フィードバックによるインタフェースの実験的分析

    • 研究代表者
      浜野 隆
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      武蔵野女子大学
      東京工業大学
  •  エイズ教育におけるマルチメディアの応用と評価に関する実践的研究

    • 研究代表者
      大澤 清二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究機関
      大妻女子大学
  •  遠隔教育の費用対効果に関する研究

    • 研究代表者
      牟田 博光
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  授業設計過程の分析と教員養成向け授業設計訓練システムの開発・評価

    • 研究代表者
      松田 稔樹
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  情報化社会に対応する一般大学向け教員養成・研修方法の開発

    • 研究代表者
      牟田 博光
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  人間関係と問題解決(1)相互作用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 正宣
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ゲーム論を基盤とする社会動機検出の国際比較研究用検査法の構成

    • 研究代表者
      寺岡 隆
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      駒澤大学
      北海道大学
  •  意志決定過程におけるメタ・ストラテジ-の抽出と分析研究代表者

    • 研究代表者
      中川 正宣
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  事態構造論に基づく社会相互作用空間の構成

    • 研究代表者
      寺岡 隆
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  N人ゲームにおける行為選択モデルと葛藤解消手続きの構造的分析

    • 研究代表者
      瀧川 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  動機論を基盤とする社会的交互作用空間の事態構造論的構成

    • 研究代表者
      寺岡 隆
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  分散型情報処理システムとしての情動の研究

    • 研究代表者
      滝川 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  社会的交互作用事態における共栄状態への反応誘導性に関する実験心理学的研究

    • 研究代表者
      寺岡 隆
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2020 2019 2017 2016 2015 2010 2009 2008 2007 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 第17章比喩理解と比喩生成のニューラルネットワークモデル. 楠見孝(編)メタファー研究の最前線2007

    • 著者名/発表者名
      中川正宣,寺井あすか,阿部慶賀
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [図書] メタファー研究の最前線2007

    • 著者名/発表者名
      中川正宣・寺井あすか・阿部慶賀
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [雑誌論文] 潜在曲線モデルに基づく発育データの分析2020

    • 著者名/発表者名
      寺井あすか、大澤清二、中川正宜
    • 雑誌名

      子どもと発育発達

      巻: 17(4) ページ: 224-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01612
  • [雑誌論文] 主観的評価の測定2020

    • 著者名/発表者名
      中川正宣・寺井あすか
    • 雑誌名

      子どもと発育発達

      巻: 17 ページ: 199-211

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [雑誌論文] 潜在曲線モデルに基づく発育データの分析2020

    • 著者名/発表者名
      寺井あすか・大澤清二・中川正宣
    • 雑誌名

      子どもと発育発達

      巻: 17 ページ: 224-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [雑誌論文] Practice on a Workshop Utilizing Web-based Investigation System for Teachers’ Judgments on Students’ Performance.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakaya, K., Uesaka, Y., Kaminishi, H., Fukaya, T., Yamaguchi, K., & Nakagawa, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 27th International Conference on Computers in Education ICCE2019

      巻: 2 ページ: 688-690

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [雑誌論文] 教師の実態把握力の分析と授業改善への展開ー学力テストの応用から解析ツールWitsを用いたワークショップまでー2019

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・中川正宣・山口一大・深谷達史・仲谷佳恵・上西秀和・金岡幸江・前川眞一
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第61回総会発表論文集

      巻: - ページ: 90-91

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [雑誌論文] 確率的概念構造に基づく比喩理解の計算モデル-日本語コーパスの統計解析を用いて-2010

    • 著者名/発表者名
      寺井あすか、中川正宣
    • 雑誌名

      認知科学 17(1)

      ページ: 129-142

    • NAID

      10026328785

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [雑誌論文] Syntactic Dependency Analysis Reveals Semantic Concept Strure Underlying Inductive Reasoning : Towards a Domain-Inclusive Structure that Enables Context-Dependent Knowledge Selection2010

    • 著者名/発表者名
      Kayo Sakamoto, Fang Xie, Masanori Nakagawa
    • 雑誌名

      COGNITIVE STUDIES 17

      ページ: 143-168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653051
  • [雑誌論文] 確率的概念構造に基づく比喩理解の計算モデル-日本語コーパスの統計解析を用いて-2010

    • 著者名/発表者名
      寺井あすか, 中川正宣
    • 雑誌名

      認知科学 Vol.17,No.1

      ページ: 129-142

    • NAID

      10026328785

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [雑誌論文] Construction of a Probabilistic Hierarchical Structure Based on a Japanese Corpus and a Japanese Thesaurus.2008

    • 著者名/発表者名
      Asuka Terai, Bin Liu, Masanori Nakagawa
    • 雑誌名

      LKR2008, LNAI 4938, Springer-Verlag Berlin Heidelberg 1

      ページ: 132-147

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [雑誌論文] Hierarchical Probabilistic Categorization of Japanese Words2008

    • 著者名/発表者名
      Asuka Terai, Liu Bin, Masanori Nakagawa
    • 雑誌名

      Kazuo Shigemasu, Akinori Okada, Tadashi Imaizumi and Takahiro Hoshino (Eds.) New Trends in Psychometrics

      ページ: 471-480

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [雑誌論文] A Corpus-Based Computational Model of Metaphor Understanding Incorporating Dynamic Interaction2008

    • 著者名/発表者名
      Asuka Terai, Masanori Nakagawa
    • 雑誌名

      Vera Kurkova, Roman Neruda, Jan Koutnik (Eds.) : ICANN 2008, LNCS 5164 2

      ページ: 443-452

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [雑誌論文] A Computational Model of Risk-Context-Dependent Inductive Reasoning Based on a Support Vector Machine.2008

    • 著者名/発表者名
      Kayo Sakamoto, Masanori Nakagawa
    • 雑誌名

      LKR2008 : T. Tokunaga and A. Ortega (Eds. ), Springer・Verlag Berlin Heidelberg LNAI 4938

      ページ: 295-309

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653051
  • [雑誌論文] 言語統計解析に基づく確率的言語知識構造の構築と心理学実験への応用2007

    • 著者名/発表者名
      阿部慶賀, 中川正宣
    • 雑誌名

      認知科学 Vol.14,No.1

      ページ: 91-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [雑誌論文] A NeuralNetwork Model of Metaphor Understanding with Dynamic Interaction based on a Statistical Language Analysis: Targeting a Human-like Model2007

    • 著者名/発表者名
      Terai A., Nakagawa M
    • 雑誌名

      International Journal of Neural Systems Vol.17,No.4

      ページ: 265-274

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [雑誌論文] A Neural Network Model of Metaphor Understandtng with Dynamic Interaction based on a Statistical Language Analysis: Targetinga Human-like Model2007

    • 著者名/発表者名
      Asuka Terai, Masanori Nakagawa
    • 雑誌名

      International Journal of Neural Systems 17

      ページ: 265-274

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [雑誌論文] A Computational Model of Metaphor Understanding Consisting of Two Processes2007

    • 著者名/発表者名
      Asuka Terai, Masanori Nakagawa
    • 雑誌名

      ICANN 2007, Part 2, LNCS 4669, Springer-Vbrlag Berlin Heidelberg 2

      ページ: 963-972

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [雑誌論文] 定量化された評定データのための分析手法の研究-個人差による影響を受けない測定モデルの開発-2005

    • 著者名/発表者名
      大久保智哉, 中川正宣, 牟田博光, 前川眞一
    • 雑誌名

      日本評価研究 Vol.5,No.1

      ページ: 1-13

    • NAID

      40006935299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17650253
  • [雑誌論文] A Neural Networks Model of Metaphor Understanding2004

    • 著者名/発表者名
      M.Nakagawa, A.Terai, S.Hirose
    • 雑誌名

      Proceedings Eighth International Conference on Cognitive and Neural Systems

      ページ: 32-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] An experimental study on generation process of constraints in insightful problem solving-using T and Arrow puzzles-2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Wajima, K.Abe, M.Nakagawa
    • 雑誌名

      The 21^<st>Annual meeting of the Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 332-333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] 洞察的問題解決における制約成立過程の実験的研究-Tパズルと矢印パズルを題材として-2004

    • 著者名/発表者名
      和嶋 雄一郎, 阿部 慶賀, 中川 正宣
    • 雑誌名

      日本認知科学会第21回大会発表論文集

      ページ: 332-333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] A Neural Network Model of Metaphors Generation2004

    • 著者名/発表者名
      K.Abe, M.Nakagawa
    • 雑誌名

      Proceedings Eighth International Conference on Cognitive and Neural Systems

      ページ: 33-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] A Neural Networks Model of Metaphor Understanding Influenced by the Visual Image2004

    • 著者名/発表者名
      A.Terai, S.Hirose, M.Nakagawa
    • 雑誌名

      Proceedings Eighth International Conference on Cognitive and Neural Systems

      ページ: 31-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] A neural networks model representing the subjective probability of combined conditional2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nakajima, M.Nakagawa
    • 雑誌名

      28th International Congress of Psychology Abstract Book

      ページ: 216-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] 洞察的問題解決における制約成立過程の実験的研究 Tパズルと矢印パズルを題材として2004

    • 著者名/発表者名
      和嶋 雄一郎, 阿部 慶賀, 中川 正宣
    • 雑誌名

      日本認知科学会第21回大会発表論文集

      ページ: 332-333

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] 結合条件文に対する主観的確率判断過程のニューラルネットワークモデル-意味的相互作用に関連する要因の検討-2004

    • 著者名/発表者名
      中島功滋, 中川正宣
    • 雑誌名

      日本認知科学会第21回大会発表論文集

      ページ: 140-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] Neural network model of subjective probabilistic judgment process on combinational conditionals-examination of semantic interaction-2004

    • 著者名/発表者名
      K.Nakajima, M.Nakagawa
    • 雑誌名

      The 21^<st>Annual meeting of the Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 140-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] A Neural Networks Model of Decision Making with 'Feed back' Mental Transaction2004

    • 著者名/発表者名
      A.Terai, M.Nakagawa, T.Yanase
    • 雑誌名

      Cognitive Studies Vol.10

      ページ: 112-120

    • NAID

      80015820725

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] 比喩理解過程におけるプライミング効果のニューラルネットワークモデル2004

    • 著者名/発表者名
      寺井あすか, 廣瀬沙織, 栗山直子, 中川正宣
    • 雑誌名

      日本認知科学会第21回大会発表論文集

      ページ: 354-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] Neural network model of priming effect in the process of metaphor understanding2004

    • 著者名/発表者名
      A.Terai, S.Hirose, N.Kuriyama, M.Nakagawa
    • 雑誌名

      The 21^<st>Annual meeting of the Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 354-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] オペレータを導入した一般的洞察問題解決過程のカオスニューラルネットワークモデル〜T puzzleを題材に〜2003

    • 著者名/発表者名
      阿部慶賀, 和嶋雄一郎, 中川正宣
    • 雑誌名

      日本認知科学会第20回大会発表論文集

      ページ: 90-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] フィードバック的な心理処理を含む意思決定のニューラルネットワークモデル2003

    • 著者名/発表者名
      寺井あすか, 中川正宣, 柳瀬徹夫
    • 雑誌名

      認知科学 10

      ページ: 112-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] The Chaotic Neural Networks Model of Insight Problem Solving with Goal Image2003

    • 著者名/発表者名
      M.Nakagawa, Y.Wajima, K.Abe
    • 雑誌名

      Seventh International Conference on Cognitive and Neural Systems

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] オペレータを導入した一般的洞察問題解決過程のカオスニューラルネットワークモデル-T puzzleを題材に-2003

    • 著者名/発表者名
      阿部慶賀, 和嶋雄一郎, 中川正宣
    • 雑誌名

      日本認知科学会第20回大会発表論文集

      ページ: 90-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] 意思決定の反復によるフィードバック的な心理処理の変化2003

    • 著者名/発表者名
      寺井あすか, 上市秀雄, 中川正宣
    • 雑誌名

      日本認知科学会第20回大会発表論文集

      ページ: 66-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] Neural network model of subjective probabilistic judgment process on conditionals-examination of semantic interaction-2003

    • 著者名/発表者名
      K.Nakajima, M.Nakagawa
    • 雑誌名

      The 20 ^<st> Annual meeting of the Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 74-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] 多属性意思決定過程のニューラルネットワークによるモデル化2003

    • 著者名/発表者名
      相原永, 中川正宣, 山岸侯彦
    • 雑誌名

      日本認知科学会第20回大会発表論文集

      ページ: 64-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] Neural network model of multi-attributes decision-making process2003

    • 著者名/発表者名
      H.Aihara, M.Nakagawa, K.Yamagishi
    • 雑誌名

      The 20 ^<st> Annual meeting of the Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 64-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] The change of psychological feedback process by repetition of decision-making2003

    • 著者名/発表者名
      A.Terai, H.Ueichi, M.Nakagawa
    • 雑誌名

      The 20 ^<st> Annual meeting of the Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 66-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] 条件文に基づく主観的確率判断過程のニューラルネットワークモデル-意味的相互作用の検討-2003

    • 著者名/発表者名
      中島功滋, 中川正宣
    • 雑誌名

      日本認知科学会第20回大会発表論文集

      ページ: 74-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [雑誌論文] Chaotic neural network model with operators on the process of general insightful problem solving-using T puzzle-2003

    • 著者名/発表者名
      K.Abe, Y.Wajima, M.Nakagawa
    • 雑誌名

      The 20 ^<st> Annual meeting of the Japanese Cognitive Science Society

      ページ: 90-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300270
  • [学会発表] Practice on a Workshop Utilizing Web-based Investigation System for Teachers’ Judgments on Students’ Performance.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakaya, K., Uesaka, Y., Kaminishi, H., Fukaya, T., Yamaguchi, K., & Nakagawa, M.
    • 学会等名
      Proceedings of the 27th International Conference on Computers in Education ICCE2019,vol.2, 688-690. (2019年12月05日発表)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00616
  • [学会発表] Practice on a Workshop Utilizing Web-based Investigation System for Teachers’ Judgments on Students’ Performance.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakaya, K., Uesaka, Y., Kaminishi, H., Fukaya, T., Yamaguchi, K., & Nakagawa, M.
    • 学会等名
      The 27th International Conference on Computers in Education(ICCE2019)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [学会発表] 教師の実態把握力を表現する新たな指標:解析例とそれが意味することまで(自主シンポジウム:教師の実態把握力の分析と授業改善への展開 ―学力テストへの応用から解析ツール)2019

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・中川正宣・山口一大
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [学会発表] 教師の「実態把握力」を評価するー新たな枠組みの提案ー2017

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・中川正宜
    • 学会等名
      教師の実態把握力を解析する数理モデルとその利用
    • 発表場所
      東京大学福武ホールラーニングスタジオ
    • 年月日
      2017-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [学会発表] "Development of Web-based Investigation System for Teachers’ Judgements on Students’ Performance.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakaya, K., Yamaguchi, K., Kaminishi, H., Fukaya, T., Uesaka, U., and Nakagawa, M.
    • 学会等名
      The 17th biennial conference of the European Association for Research on Learning and Instruction (EARLI)
    • 発表場所
      Tampere, Finland
    • 年月日
      2017-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [学会発表] Development of web-based investigation system for teachers’ judgements on students’ performance.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakaya, K., Yamaguchi, K., Kaminishi, H., Fukaya, T., Uesaka, Y., & Nakagawa, M.
    • 学会等名
      The 17th biennial EARLI conference for research on learning and instruction(EARLI2017), August 29-September2, University of Tampere, Finland.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [学会発表] 教師は生徒の学習方略利用の実態を把握できているのか?―数理モデルを用いた教師の予測の正確性の分析2017

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・中川正宣・山口一大・仲谷佳恵・上西秀和・深谷達史
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会, pp.613, 名古屋国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [学会発表] 看護専門学校「情報科学」期末試験におけるWitsを用いた実態把握力の分析実践事例2017

    • 著者名/発表者名
      上西秀和・植阪友理・山口一大・中川正宣
    • 学会等名
      日本テスト学会第15回大会, 東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [学会発表] New Mathematical Model for Analyzing Accuracy of Teachers’ Predictions About Student Competencies2017

    • 著者名/発表者名
      Uesaka, Y., Nakagawa, M., Yamaguchi, K., Kaminishi, H., Nakaya, K., & Fukaya, T.
    • 学会等名
      The 17th biennial EARLI conference for research on learning and instruction(EARLI2017), August 29-September2, University of Tampere, Finland.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [学会発表] 導者は生徒の実態を正しく把握できているのか? ―実態把握力を解析する数理モデルの全国学力テストへの適用2017

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・深谷達史・山口一大・仲谷佳恵・上西秀和・中川正宣
    • 学会等名
      日本テスト学会第15回大会, 東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [学会発表] 教師の「実態把握力」を評価する新たな枠組みの提案2016

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・中川正宣
    • 学会等名
      シンポジウム『教師の「実態把握力」はどのように量的に分析できるか―モデルの開発から実データの解析まで―』
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [学会発表] 教師の実態把握力を解析する数理モデルに関する理論的考察2016

    • 著者名/発表者名
      上西秀和・中川正宣
    • 学会等名
      シンポジウム『教師の「実態把握力」はどのように量的に分析できるか―モデルの開発から実データの解析まで―』
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [学会発表] 無文字社会―ミャンマー最深部カヤン人社会―における伝統衣服製作技術と習得過程の計量的研究2016

    • 著者名/発表者名
      下田敦子、中川正宣、大澤清二
    • 学会等名
      日本衣服学会第68回年次大会
    • 発表場所
      東京都千代田区
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26301001
  • [学会発表] 教師の実態把握力を評価する新たな枠組みの提案―新たな数理モデルの開発とパラメータの意味―2015

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・仲谷佳恵・山口一大・上西秀和・中川正宣
    • 学会等名
      日本テスト学会第13回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [学会発表] Webシステム”Wits”による教師の実態把握力の解析―算数学力・学習力診断テストCOMPASSを用いた検討―2015

    • 著者名/発表者名
      仲谷佳恵・山口一大・上西秀和・植阪友理・中川正宣
    • 学会等名
      日本テスト学会第13回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [学会発表] 教師の実態把握力を解析する数理モデルに関する考察―KL情報量との比較を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      上西秀和・植阪友理・山口一大・中川正宣
    • 学会等名
      日本テスト学会第13回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02924
  • [学会発表] Experimental Examination of Feature Emergence in Metaphor Understanding2009

    • 著者名/発表者名
      Terai A., Nakagawa M.
    • 学会等名
      31st Meeting of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Amsterdam, Neatherlands
    • 年月日
      2009-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [学会発表] A Neural Network Model of Metaphor Generation with Dynamic Interaction2009

    • 著者名/発表者名
      Terai A., Nakagawa M.
    • 学会等名
      International Conference on Artificial Neural Networks 2 009
    • 発表場所
      Limassol, Cyprus
    • 年月日
      2009-06-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [学会発表] A Neural Network Model of Metaphor Generation with Dynamic Interaction2009

    • 著者名/発表者名
      Terai A., Nakagawa M.
    • 学会等名
      International Conference on Artificial Neural Network 2009
    • 発表場所
      Limassol, Cyprus
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [学会発表] 特徴間の相互作用を持つ比喩理解の計算モデル:日本語コーパスの統計解析を用いて2009

    • 著者名/発表者名
      寺井あすか、中川正宣
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2009-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [学会発表] 帰納的推論における2つのコンテクストとそのモデル化2009

    • 著者名/発表者名
      坂本佳陽、中川正宣
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学SFC
    • 年月日
      2009-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653051
  • [学会発表] 特徴間の相互作用を持つ比喩理解の計算モデル:日本語コーパスの統計解析を用いて2009

    • 著者名/発表者名
      寺井あすか、中川正宣
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      神奈川、日本
    • 年月日
      2009-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [学会発表] Experimental Examination of Feature Emergence in Metaphor Understanding2009

    • 著者名/発表者名
      Terai A., Nakagawa M.
    • 学会等名
      the 31st Meeting of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Amsterdam, Neatherlands
    • 年月日
      2009-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [学会発表] A Corpus-based Computational Model of Metaphor Understanding Incorporating Dynamic Interaction.2008

    • 著者名/発表者名
      Terai A., Nakagawa M.
    • 学会等名
      International Conference on Artificial Neural Networks 2008
    • 発表場所
      Prague, Czech
    • 年月日
      2008-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [学会発表] Sadder but Wiser Induction? Situation-Personality Interaction Revealed by an Inductive Reasoning Model2008

    • 著者名/発表者名
      Kayo Sakamoto, Masanori Nakagawa
    • 学会等名
      The 30th Meeting of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Washington, DC, USA
    • 年月日
      2008-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653051
  • [学会発表] 帰納的推論の計算モデルが明らかにする人格と状況の相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      坂本 佳陽, 中川 正宣
    • 学会等名
      日本認知科学会 第25回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20653051
  • [学会発表] 2段階からなる比喩理解の計算モデルの構築2008

    • 著者名/発表者名
      寺井あすか、中川正宣
    • 学会等名
      日本認知科学会第25回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [学会発表] 2段階からなる比喩理解の計算モデルの構築2008

    • 著者名/発表者名
      寺井あすか, 中川正宣
    • 学会等名
      第25回認知科学会大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2008-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [学会発表] A Computational Model of Metaphor Understaindig Consisting of Two Processes2007

    • 著者名/発表者名
      Terai A., Nakagawa M.
    • 学会等名
      International Conference on Artificial Neural Networks 2007
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • 年月日
      2007-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [学会発表] 複数の言語コーパスを用いた比喩理解の計算モデル2007

    • 著者名/発表者名
      寺井あすか、中川正宣
    • 学会等名
      日本認知科学会第24回大会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • [学会発表] A method for the construction of a probabilistic hierarchical structure based on a statistical analysis of a large-scale corpus2007

    • 著者名/発表者名
      Asuka Terai, Bin Liu, Masanori Nakagawa
    • 学会等名
      IEEE ICSC2007
    • 発表場所
      アメリカ カリフォルニアアーバイン
    • 年月日
      2007-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330156
  • 1.  牟田 博光 (70090925)
    共同の研究課題数: 18件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  寺岡 隆 (70000552)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  前川 眞一 (70190288)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  楠見 孝 (70195444)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松田 稔樹 (60173845)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山岸 候彦 (70286136)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  滝川 哲夫 (30098503)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  濱野 隆 (00262288)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  星野 敦子 (40225793)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  齊藤 貴浩 (50302972)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡辺 良 (30141980)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大澤 清二 (50114046)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  高橋 雅治 (80183060)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  波多野 和彦 (50198751)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  前迫 孝憲 (00114893)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  植阪 友理 (60610219)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 18.  上西 秀和 (50637006)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 19.  深谷 達史 (70724227)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 20.  仲谷 佳恵 (70771864)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 21.  山口 一大 (50826675)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 22.  古川 和人 (70366376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  赤間 啓之 (60242301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  寺井 あすか (70422540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 22件
  • 25.  下田 敦子 (60322434)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  真弓 麻実子 (00142670)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  野村 泰朗 (30312911)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高千穂 安長 (60317675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  Manalo Emmanuel (30580386)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  瀬尾 美紀子 (90431775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  光永 悠彦 (70742295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鈴木 雅之 (00708703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岡田 謙介 (20583793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中島 健一郎 (20587480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  菊田 怜子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  富田 真紀
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  藤谷 元子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  村田 維沙
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  渡辺 美紀
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  黒田 航 (30425764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  中本 敬子 (50329033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  杉山 善朗 (50045332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  屋敷 和佳 (70150026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  坂元 昂 (00016338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  肥田野 登 (90111658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  武藤 滋夫 (50126330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  桑子 敏雄 (30134422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  加藤 尊秋 (20293079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  嶋崎 恒雄 (00211962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  松本 健治 (10073694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  笠井 直美 (20255243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  渡邊 正樹 (10202417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  勝野 真吾 (70098523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  國土 将平 (10241803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  吉田 勝美 (80158435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  綾部 真雄 (40307111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  繁桝 算男 (90091701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  江坂 知子 (10272684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  太田 絵梨子 (10910036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  清河 幸子 (00422387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  高橋 麻衣子 (60534592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  源由 里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  梅宮 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  戸井 敦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  日野 哲也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  丸山 真司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi