• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清河 幸子  Kiyokawa Sachiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00422387
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授
2017年度 – 2020年度: 名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 名古屋大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2010年度 – 2011年度: 中部大学, 人文学部, 講師
2009年度: 中部大学, 文学部, 助教 … もっと見る
2008年度 – 2009年度: 中部大学, 人文学部, 助教
2007年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 産学官連携研究員
2007年度: 東京大学, 教養学部, リサーチフェロー
2006年度: 東京大学, 大学院教育学研究科, 研究拠点形成特任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 小区分10020:教育心理学関連 / 認知科学 / 実験心理学
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 認知科学 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
洞察問題解決 / 言語化 / 協同 / 協同問題解決 / 自己/他者 / アイデア生成 / 問題解決 / 言語隠蔽効果 / 推敲 / 相互作用 … もっと見る / モニタリング / メタ認知的モニタリング / 潜在認知 / 行動実験 / マルチエージェントシミュレーション / 認知科学 / 計算機モデリング / 実験系心理学 / 思考の言語化 / 制約論的アプローチ / 創造的問題解決 / 洞察 / 潜在学習 … もっと見る
研究代表者以外
デジタルツールの活用 / 新たな評価の開発 / 21世紀型学力 / 定量的解析 / 認知診断モデル / 学力・学習力 / 評価 / 測定 / 指導法改善 / 新しい学習力 / 新しい学力 / 21世紀型スキル / 実践研究 / 測定評価 / デジタルツール / 学習力 / 学力 / 立ち直りプログラム / 共通点発見課題 / 立ち直り尺度 / 孤独感 / 認知プログラム / 非行からの立ち直り / 共通点探索課題 / 一人でいること / 非行少年 / 表象変化 / 仮説変更 / メタレベルの働きかけ / 制約論的アプローチ / 観察 / 洞察問題解決 / 協同問題解決 / 社会系心理学 / 実験系心理学 / 認知科学 / テスト開発 / 教授法 / 指導法開発託 / 指導法開発 / 認知モデル / 学力診断テスト / 数学的問題解決 / 数学教育 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  21世紀型の学力・学習力の測定と向上:新たな評価の開発からデジタルツールの活用まで

    • 研究代表者
      植阪 友理
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  他者のアイデアの参照を通じた創造的問題解決の促進研究代表者

    • 研究代表者
      清河 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  共通点発見課題を用いた非行からの立ち直りプログラム作成の試み

    • 研究代表者
      河野 荘子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  他者との相互作用によるモニタリング促進効果を活用した指導枠組みの開発研究代表者

    • 研究代表者
      清河 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  行動実験と計算機モデリングの統合的アプローチによる洞察プロセスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      清河 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      名古屋大学
      中部大学
  •  創造的問題解決において思考の言語化が果たす役割の検討研究代表者

    • 研究代表者
      清河 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      中部大学
  •  数学力コンポーネントに応じた診断テストと学習指導法の開発

    • 研究代表者
      市川 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  創造的コラボレーションにおける観察の役割の解明

    • 研究代表者
      植田 一博
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  言語化が暗黙知の獲得に及ぼす影響-潜在学習パラダイムを用いた実験的検討-研究代表者

    • 研究代表者
      清河 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ひらめきと問題解決――洞察問題解決 関口貴裕・森田泰介・雨宮有里(編著) ふと浮かぶ記憶と思考の心理学:無意図的な心的活動の基礎と臨床2014

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500335
  • [図書] ひらめきと問題解決- -洞察問題解決 関口貴裕・森田泰介・雨宮有里(編著)ふとうかぶ記憶と思考の心理学 : 無意図的な心的活動の基礎と臨床2014

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500335
  • [図書] 人とロボットの<間>をデザインする(第10章「人と木のコラボレーション」担当)2007

    • 著者名/発表者名
      清河幸子・植田一博
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      東京電機大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650060
  • [雑誌論文] Roles of self goal setting in insight problem solving.2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa, S., Hayashi, K., & Matsuka, T.
    • 雑誌名

      the Proceedings of the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      巻: ― ページ: 1798-1803

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500335
  • [雑誌論文] 協同問題解決における観察の効果とその意味:観察対象の動作主体に対する認識が洞察問題解決に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      小寺礼香・清河幸子・足利純・植田一博
    • 雑誌名

      認知科学

      巻: 18 ページ: 114-126

    • NAID

      10027895058

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730600
  • [雑誌論文] Effects of source attribution of observed actions on insight problem solving2011

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kiyokawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the European Conference on Cognitive Science

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500335
  • [雑誌論文] 協同問題解決における観察の効果とその意味:観察対象の動作主体に対する認識が洞察問題解決に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      小寺礼香・清河幸子・足利純・植田一博
    • 雑誌名

      認知科学 18

      ページ: 114-126

    • NAID

      10027895058

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730600
  • [雑誌論文] 情報の多様性がアイデア生成に及ぼす影響の検討2010

    • 著者名/発表者名
      清河幸子・鷲田祐一・植田一博・Peng, E.
    • 雑誌名

      認知科学 17

      ページ: 635-649

    • NAID

      10026623043

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730600
  • [雑誌論文] 数学の学力・学習力診断テストCOMPASSの開発2009

    • 著者名/発表者名
      市川伸一・南風原朝和・杉澤武俊・瀬尾美紀子・清河幸子・犬塚美輪・村山航・小林寛子・植阪友理・篠ヶ谷圭太
    • 雑誌名

      認知科学 vol,16

      ページ: 333-347

    • NAID

      10025611601

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330146
  • [雑誌論文] Can verbalization improve insight problem solving?2007

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa, S.& Nagayama, Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Annual Conference of the Cognitive Science Society

      ページ: 1791-1791

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730407
  • [雑誌論文] 洞察問題解決に試行と他者観察の交替が及ぼす影響の検討2007

    • 著者名/発表者名
      清河幸子・伊澤太郎・植田一博
    • 雑誌名

      教育心理学研究 55

      ページ: 255-265

    • NAID

      110006343697

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650060
  • [雑誌論文] 言語的な振り返りが潜在学習に及ぼす影響-言語化の構えの影響の検討-2006

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 雑誌名

      日本認知科学会第23回大会発表論文集

      ページ: 216-217

    • NAID

      10020536381

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730407
  • [雑誌論文] Effects of reflective verbalization on insight problem solving2006

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa, S., Nakazawa, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th International Conference on the Cognitive Science

      ページ: 137-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730407
  • [学会発表] Exposure to the ideas of others in idea generation2024

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kiyokawa
    • 学会等名
      The 46th Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03050
  • [学会発表] Reframing 'solitude' through the commonality search.2024

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa, S. & Kono, S.
    • 学会等名
      International Conference on Thinking
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03092
  • [学会発表] 生徒が失敗を次に活かすための教師の働きかけとは2024

    • 著者名/発表者名
      清河幸子・小高直也
    • 学会等名
      成果報告シンポジウム「教育心理学の最前線ー新たな学力・学習力の評価と教育への展開可能性ー」における話題提供 東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00065
  • [学会発表] Verbalization toward others facilitates insight problem solving2023

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kiyokawa, Nao Uchida, & Mengsi Liu
    • 学会等名
      The 45th Annual Meeting of The Cognitive Science Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K03050
  • [学会発表] 「一人でいること」のイメージ2023

    • 著者名/発表者名
      清河幸子 河野荘子
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03092
  • [学会発表] 孤独の捉え方を変える手段としての共通点探索2022

    • 著者名/発表者名
      清河幸子 河野荘子
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03092
  • [学会発表] How people examine self/other’s learning history2020

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, J., & Kiyokawa, S.
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04350
  • [学会発表] A meta-analytic review of verbal overshadowing effect on insight problem solving using Bayes factors2020

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa, S., & Dienes, Z.
    • 学会等名
      The 42nd Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04350
  • [学会発表] 試行履歴の情報源が問題解決に及ぼす影響――自己と他者の比較から――2020

    • 著者名/発表者名
      石原潤・清河幸子
    • 学会等名
      電子情報通信学会ヒューマン情報処理5月研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04350
  • [学会発表] Getting insight by talking to others―Or loosing insight by talking too much?2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa, S., & Dienes, Z.
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Cognitive Science Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04350
  • [学会発表] Effects of verbalization on insight problem solving: Does the addressee matter?2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa, S., & Dienes, Z.
    • 学会等名
      The 60th Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04350
  • [学会発表] ひらめきはいかにして生じるか?――洞察問題解決のSpecial process viewの批判的検討――2019

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCS/HIP5月研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04350
  • [学会発表] 思考の言語化が洞察問題解決に及ぼす影響――言語化の宛て先を考慮した検討――2019

    • 著者名/発表者名
      清河幸子・Dienes, Z.
    • 学会等名
      日本認知科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04350
  • [学会発表] Effects of articulatory suppression on insight and non-insight problem solving2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa, S., Imashita, M., Kiribayashi, A., Marukawa, Y., Matsuo, S., & Niwa, Y.
    • 学会等名
      The 59th Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04350
  • [学会発表] Effects of the source attribution of observed moves on metacognitive monitoring: An examination using an insight problem2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa, S.
    • 学会等名
      EPS Workshop: Metacognition for Action, Cause, and Effect
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04350
  • [学会発表] Effects of concurrent verbalization on insight problem solving2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa, S., Imaeda, M., Iwami, S., Murase, R., & Watanabe, R.
    • 学会等名
      The 7th Seminar on Implicit Learning
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04350
  • [学会発表] 試行の動作主に関する認識がモニタリングの適切さに及ぼす影響――洞察課題を用いた検討――2017

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 学会等名
      日本認知科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04350
  • [学会発表] Metacognitive monitoring in insight problem solving2017

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kiyokawa
    • 学会等名
      The 58th Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04350
  • [学会発表] The relationship between explicit and implicit processes in insight problem solving2013

    • 著者名/発表者名
      Adachi, H., Kiyokawa, S., & Matsuka, T
    • 学会等名
      2013 Psychonomic Society Annual Meeting
    • 発表場所
      Sheraton Centre Toronto Hotel
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500335
  • [学会発表] Roles of self goal setting in insight problem solving2012

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa, S., Hayashi, K., & Matsuka, T
    • 学会等名
      In the Proceedings of the 34th Annual Conference of the Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Austin, TX : Cognitive Science Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500335
  • [学会発表] 音楽聴取によって生じたポジティブ感情が洞察問題解決に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 学会等名
      日本認知科学会第28回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500335
  • [学会発表] Effects of self goal setting on insight problem solving2011

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kiyokawa
    • 学会等名
      The 52nd Annual Meeting of the Psychonomic Society
    • 発表場所
      Sheraton Seattle Hotel
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500335
  • [学会発表] 思考の言語化が洞察問題解決に及ぼす影響の検討-言語化の方向づけと問題の性質に着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 学会等名
      日本認知科学会第27回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730600
  • [学会発表] 構成要素型テストCOMPASSで見る日本の数学的基礎学力の実態-「基礎基本は十分,活用は不十分」は本当か-2010

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・清河幸子・市川伸一
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会発表論文集pp.775
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330146
  • [学会発表] 構成要素型テストCOMPASS で見る日本の数学的基礎学力の実態-「基礎基本は十分,活用は不十分」は本当か-2010

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・清河幸子・市川伸一
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会発表論文集(pp.775)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330146
  • [学会発表] 思考の言語化が洞察問題解決に及ぼす影響の検討-言語化の方向づけと問題の性質に着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 学会等名
      日本認知科学会第27回大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730600
  • [学会発表] 情報集約方略と生成されるアイデアの質の関連2009

    • 著者名/発表者名
      清河幸子・鷲田祐一・植田一博・Peng, E.
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2009-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730600
  • [学会発表] Relationship between the diversity of information and idea generation.2009

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa, S., Washida, Y., Ueda, K., Peng, E.
    • 学会等名
      ACM Creativity & Cognition 2009
    • 発表場所
      Berkeley Art Museum & UC Berkeley
    • 年月日
      2009-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730600
  • [学会発表] Relationship between the diversity of information and idea generation2009

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 学会等名
      ACM Creativity & Cognition 2009
    • 発表場所
      Berkeley Art Museum & UC Berkeley
    • 年月日
      2009-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730600
  • [学会発表] Relationship between the diversity of information and idea generation2009

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 学会等名
      The 31^<st> Annual Meeting of Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Free University, Amsterdam
    • 年月日
      2009-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730600
  • [学会発表] 協同が洞察問題解決に及ぼす影響の検討―他者の試行の観察に着目して―2009

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730600
  • [学会発表] 情報集約方略と生成されるアイデアの質の関連2009

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 学会等名
      日本認知科学会第26回大会
    • 発表場所
      慶応大学SFC
    • 年月日
      2009-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730600
  • [学会発表] 自らの思考内容を他者に説明することが表象変化に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730600
  • [学会発表] Relationship between the diversity of information and idea generation.2009

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa, S., Washida, Y., Ueda, K., Peng, E.
    • 学会等名
      The 31st Annual Meeting of Cognitive Science Society
    • 発表場所
      Free University, Amsterdam
    • 年月日
      2009-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730600
  • [学会発表] 協同が洞察問題解決に及ぼす影響の検討-他者の試行の観察に着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730600
  • [学会発表] 洞察問題解決において他者の試行を観察することがもたらす効果の検討2008

    • 著者名/発表者名
      清河幸子・植田一博
    • 学会等名
      第4回比較社会認知シンポジュウム
    • 発表場所
      京都大学・霊長類研究所
    • 年月日
      2008-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650060
  • [学会発表] 他者からのメタなサジェスチョンが表象変化に及ぼす影響の検討2007

    • 著者名/発表者名
      清河幸子・植田一博
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2007
    • 発表場所
      慶應義塾大学(日吉キャンパス)
    • 年月日
      2007-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19650060
  • [学会発表] 言語的な振り返りは洞察問題解決を促進しうるか2007

    • 著者名/発表者名
      清河幸子・永山陽祐
    • 学会等名
      日本認知科学会第24回大会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2007-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730407
  • [学会発表] 洞察問題解決における言語化の役割2007

    • 著者名/発表者名
      清河幸子
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730407
  • [学会発表] 意識的処理が洞察問題解決に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      安達啓晃・清河幸子・松香敏彦
    • 学会等名
      日本認知科学会第30回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500335
  • [学会発表] The relationship between explicit and implicit processes in insight problem solving

    • 著者名/発表者名
      Adachi, H., Kiyokawa, S., & Matsuka, T.
    • 学会等名
      the 54th Annual Meeting of the Psychonomics Society
    • 発表場所
      Sheraton Centre Hotel, Totonto
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500335
  • 1.  瀬尾 美紀子 (90431775)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  南風原 朝和 (50156246)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  杉澤 武俊 (30361603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  市川 伸一 (70134335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  松香 敏彦 (30466693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  河野 荘子 (00313924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  植田 一博 (60262101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  岡本 英生 (30508669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  植阪 友理 (60610219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 雅之 (00708703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡田 謙介 (20583793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中島 健一郎 (20587480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  Manalo Emmanuel (30580386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上西 秀和 (50637006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山口 一大 (50826675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 麻衣子 (60534592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  深谷 達史 (70724227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  光永 悠彦 (70742295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  仲谷 佳恵 (70771864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中川 正宣 (40155685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi