• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田畑 昌祥  TABATA Masayoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50091476
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1999年度 – 2001年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1998年度: 北海道大学, 大学院工学研究科, 助教授
1997年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助教授
1995年度 – 1996年度: 北海道大学, 工学部, 助教授
1990年度 – 1993年度: 北海道大学, 工学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 北海道大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
高分子合成 / 高分子物性・高分子材料 / 高分子化学
研究代表者以外
高分子物性・高分子材料 / 林産学 / 電力工学 / 高分子合成
キーワード
研究代表者
ポリアセチレン / ESR / Rh錯体触媒 / シス体 / Rh錯体 / カラムナ- / 立体規則性 / 擬ヘキサゴナル / 非線形光学 / スピングラス … もっと見る / ラジカル / Insulating-breakdown Alkyl radical / Soliton / Polyenylradical / Polyacetylene / ESR法 / チーグラー触媒 / インパルス破壊 / 絶縁破壊 ポリエニルラジカル / ヨウ素 / 伝導度 / ポリエチレン / ポリアセチレン・ポリエニルラジカル / ドーピング / アルキルラジカル / 絶縁破壊 / ソリトン / ポリエニルラジカル / Pseudohexagonal / Columnar / Cast / Oxygen permeable coefficient / Oxgen permeable film / Stereoregurality / Polyacetyelene / Rh complex catalyst / ヘキサゴナル / ポリプロピオレート / キャスト / 酸素透過係類 / 立体特異的 / 酸素富化膜 / 擬六方晶 / キヤスト / 酸素透過係数 / 酸素冨化膜 / Rh触媒 / 幾何異性化 / 磁気スピン / 置換ポリアセチレン / 磁気メモリ / 磁性体 / カルバゾールアセチレン / 半導体 / カラムナー / ポジ型 / レジスト / シリコンレス半導体 / スメクチック液晶 / 電場配向性 / 液晶 / スメクチック / x^<(3)> / 立体規則性重合 / カスプ / 磁性 / 磁気モーメント / ポリフェニルアセチレン … もっと見る
研究代表者以外
LID / 糖類 / Spin-lattice relaxation / Electron Spin Echo (ESE) / Polyacetylene / スピン-スピン緩和 / スピン-格子緩和 / ESE(電子スピンエコー) / ポリアセチレン / BETULIN / HEMICELLULOSE / LIGNIN / CELLUOLSE / BIOMASS REFNERY METHOD / STRAWS / BIRCH / BIOMASS / 単糖類 / 製紙・溶解・糖化用パルプ / 常圧酢酸成分分離プロセス / シラカバ / スベリン / 酢酸リグニン / 製紙・溶解・糖化用セルロース / 酢酸分離システム / バイオマス変換産業 / グリーンケミカルズ / 籾殻ボード / ベチュリン / セルロース / リグニン / グリーンケミカルス / 常圧酢酸抽出 / シラカンバ / 寒冷地バイオマス産業 / Decomposition by UV / Electron attachment coefficient / Glow discharge / lonization coefficient / Decomposition by discharge / Nitrogen-dioxide / コロナ放電 / 紫外線分解 / 電子付着係数 / グロー放電 / 電離係数 / 放電分解 / 二酸化窒素 / Chiral induction / Asymmetric cyclization / Ionophore / Chiral template / Cyclopolymerization / Molecular recognition / Chiral recognition / Optically active polymer / ジエポキシド / ジビニルエ-テル / ホスト・ゲスト / ジベンゾクラウンポリマ- / 主鎖不斉 / 不斉制御 / ジエポキモノマ- / ジビニルモノマ- / 光学活性クラウンポリマ- / 分子認識 / 不斉認識 / 合成イオノフォア / キラルテンプレート / 不斉誘導 / 不斉環化 / 環化重合 / 光学活性クラウンポリマー 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  π-スタッキング型置換ポリアセチレンから光磁気ディスク材料の作成研究代表者

    • 研究代表者
      田畑 昌祥
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      高分子化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  寒冷地未利用バイオマスを用いたバイオマス変換産業の構築

    • 研究代表者
      佐野 嘉拓
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高感度ポジ型レジスト材料としてのカラムナーポリアセチレンの合成研究代表者

    • 研究代表者
      田畑 昌祥
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電場配向性を有する新規ポリアセチレン液晶の構造と非線形光学効果研究代表者

    • 研究代表者
      田畑 昌祥
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電場配向性を有する新規ポリアセチレン液晶の構造と非線形光学効果研究代表者

    • 研究代表者
      田畑 昌祥
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  エステル側鎖を有する新規ポリアセチレン酸素富化膜の作成とその評価研究代表者

    • 研究代表者
      田畑 昌祥
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      北海道大学
  •  π-ラジカルの集合化による高分子スピングラスの合成とその磁気特性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田畑 昌祥
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  窒素酸化物のLID濃縮と放電分解に関する基礎研究

    • 研究代表者
      酒井 洋輔
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電力工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  不斉環化重合によるクラウンポリマーの主鎖キラルバリヤー化と不斉認識の高度化

    • 研究代表者
      横田 和明
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      高分子合成
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高電圧破壊によるポリエチレンのポリアセチレンへの転換に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田畑 昌祥
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      北海道大学
  •  電子スピンエコー(ESE)法によるポリアセチレンの電子状態の研究

    • 研究代表者
      相馬 純吉
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      高分子物性・高分子材料
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  横田 和明 (30001217)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  酒井 洋輔 (20002199)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 和美 (00133702)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  相馬 純吉 (00001115)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  榎戸 武揚 (10001992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  覚知 豊次 (80113538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  菅原 広剛 (90241356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田頭 博昭 (10001174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐野 嘉拓 (10001463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  浦木 康光 (90193961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  篠原 邦夫 (60001294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岸本 崇生 (60312394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  下山 雄平 (50123948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  塩谷 優 (80002137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大野 桂一 (00001298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉田 宏 (20027410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伊藤 雅英 (30150874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  谷田貝 豊彦 (90087445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  久保 智史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi