• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 正興  ISHIKAWA Masaoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50120902
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 法学学術院, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2017年度: 早稲田大学, 法学学術院, 教授
2009年度 – 2010年度: 早稲田大学, 法学学術院, 教授
2005年度 – 2008年度: 早稲田大学, 大学院・法務研究科, 教授
2007年度: 早稲田大学, 法務研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
刑事法学
キーワード
研究代表者
就労支援 / 更生保護 / 司法福祉 / 刑事政策 / Child Welfare Law / Juvenile Law / Criminal Law / 交代制 / 交替制 / 夫婦制 … もっと見る / 児童自立支援施設 / 少年院 / 虞犯少年 / 触法少年 / 児童福祉法 / 少年法 / 刑事法学 / 学校担当保護司 / スクールサポーター / コミュニティ・スクール / 補導委託 / 少年警察ボランティア / 住民ボランティア / いじめ / 児童虐待 / 少年非行 / 保護観察 / 社会内における施設的処遇 / 更生保護施設 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  非行少年・犯罪者に対する就労支援システムの展開可能性に関する考察研究代表者

    • 研究代表者
      石川 正興
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  子どもの非行・虐待防止のための地域社会ネットワークの実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 正興
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  社会内処遇活性化の拠点としての更生保護施設の活用の方向性に関する多角的検討研究代表者

    • 研究代表者
      石川 正興
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  触法少年・虞犯少年に対する少年法・児童福祉法の二元的保護システムに関する考察研究代表者

    • 研究代表者
      石川 正興
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2016 2011 2010 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「和諧社会の建設と犯罪者矯正制度-非行少年に対する法的対応システムの最近の改正動向-」西原春夫編『調和社会の建設と犯罪予防』2006

    • 著者名/発表者名
      石川 正興
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      成文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530056
  • [雑誌論文] 高齢・障害のある刑務所出所者等に対する社会復帰支援の課題と展望2011

    • 著者名/発表者名
      石川正興・宍倉悠太, 他
    • 雑誌名

      早稲田大学社会安全政策研究所紀要

      巻: 第3号 ページ: 273-306

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530059
  • [雑誌論文] 高齢・障害のある刑務所出所者等に対する社会復帰支援の課題と展望2011

    • 著者名/発表者名
      石川正興、宍倉悠太、他
    • 雑誌名

      早稲田大学社会安全政策研究所紀要 第3号

      ページ: 273-306

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530059
  • [雑誌論文] 高齢・障害のある刑務所出所者等に対する社会復帰支援の課題と展望2011

    • 著者名/発表者名
      石川正興
    • 雑誌名

      日本犯罪社会学会第37回大会報告要旨集

      ページ: 63-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530059
  • [雑誌論文] Construction of Harmonious Society and Correction System for Criminals : Recent Revisions of Legal Systems for Delinquent Juveniles.In Nishihara, Haruo(ed.). Construction of Harmonious Society and Crime Prevention.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, Masaoki.
    • 雑誌名

      Tokyo : Seibundo

      ページ: 41-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530056
  • [学会発表] 日本更生保護学会第5回大会学会企画シンポジウム 「『犯罪を行った者』を雇用するソーシャルファームの日本における展開可能性」(コーディネーター)2016

    • 著者名/発表者名
      石川 正興
    • 学会等名
      日本更生保護学会
    • 発表場所
      早稲田大学大隈記念講堂 大講堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03297
  • [学会発表] 高齢・障害のある刑務所出所者等に対する社会復帰支援の課題と展望2010

    • 著者名/発表者名
      石川正興、宍倉悠太、他
    • 学会等名
      日本犯罪社会学会第37回大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2010-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530059
  • [学会発表] 和諧社会の建設と犯罪者矯正制度-非行少年に対する法的対応システムの最近の改正動向-2006

    • 著者名/発表者名
      石川 正興
    • 学会等名
      中国法学会犯罪学研究会第15回学術討論会
    • 発表場所
      中華人民共和国四川省綿陽市
    • 年月日
      2006-06-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530056
  • [学会発表] Construction of Harmonious Society and Correction System for Criminals : Recent Revisions of Legal Systems for Delinquent Juveniles.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, Masaoki.
    • 学会等名
      The 15th Academic Forum of the Criminology Collegium of the Chinese Society of Law
    • 発表場所
      Mianyang, Sichuan Province, China
    • 年月日
      2006-06-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530056
  • 1.  小西 暁和 (20366983)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宍倉 悠太 (70575258)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  渡邉 則芳 (50138161)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辰野 文理 (60285749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉開 多一 (00739972)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石田 咲子 (90801085)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石堂 常世 (50063748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  棚村 政行 (40171821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  帖佐 尚人 (00631938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  原田 綾子 (00547630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤野 京子 (10386568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三村 隆男 (10324021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宮古 紀宏 (60549129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  守山 正 (90191056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  生島 浩 (80333996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小長井 賀與 (50440194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松澤 伸 (20350415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山田 憲児
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  江﨑 澄孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小畑 輝海
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小松 一枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  榮 隆男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  林 和治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  矢作 由美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  朴 春蘭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三枝 功侍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  李 程
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi