• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 康人  SASAKI Yasuto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50136090
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神戸学院大学, 栄養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 神戸学院大学, 栄養学部, 助教授
1987年度 – 1989年度: 広島大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
生理学一般
キーワード
研究代表者
SHRSP / IMIDAPRIL / THROMBOTIC TENDENCY / EXERCISE / L-ARGININE / PIAL VESSELS / NITRIC OXIDE (NO) / Izm / STROKE / 壁ずり速度 … もっと見る / SHR / WKY / 運動 / ACE-阻害剤 / 脳軟膜 / 血栓準備状態 / 自発運動 / imidapril / 血栓傾向 / L-arginine / 脳軟膜微小血管 / 一酸化窒素(NO) / 脳卒中 … もっと見る
研究代表者以外
Secretion / Cell proliferation / Cultured cells / Rat salivary gland / Rat liver / Monoclonal antibody / Intercellular communication / Gap junctions / 細胞間チャネル / 細胞間結合 / ラット唾液腺細胞 / ラット肝細胞 / ギャップ結合蛋白質 / 細胞分化 / Cキナーゼ / 唾液腺細胞 / モノクローナル抗体 / 発癌 / 認識部位 / 分泌 / 細胞増殖 / 培養細胞 / ラット唾液腺 / ラット肝臓 / モノクロ-ナル抗体 / 細胞間連絡 / ギャップ結合 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  脳卒中易発症高血圧ラット(SHRSP)の脳卒中発症機序の解明研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 康人
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  ギャップ結合細胞間連絡のモノクロ-ナル抗体法による生理学的意義の解明

    • 研究代表者
      菅野 義信
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      広島大学
  • 1.  山本 順一郎 (60068252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菅野 義信 (00034158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  廣野 力 (10199135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  柴 芳樹 (90110452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi