• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 和典  YOSHIDA Kazunori

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

吉田 和則  YOSHIDA Kazunori

隠す
研究者番号 50143938
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2010年度: 仁愛大学, 人間学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 仁愛大学, 人間学部, 教授
2003年度: 福井大学, 医学部, 助教授
2003年度: 福井大学, 医学部・医学科, 助教授
2002年度: 福井医科大学, 医学部医学科, 助教授 … もっと見る
2001年度 – 2002年度: 福井医科大学, 医学部, 助教授
1993年度: 福井医科大学, 医学部, 助教授
1989年度: 福井医科大学, 医学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験系心理学 / 実験心理学 / 心理学
研究代表者以外
教育心理学 / 基礎・地域看護学
キーワード
研究代表者
海馬 / 扁桃核 / キンドリング現象 / memory loss / atrophy / dentate gyrus / hippocampus / spatial learning / scoporamine / aging … もっと見る / dementia model / 手がかり学習 / 脳内神経機構 / 水迷路 / 記憶障害 / 脳萎縮 / 海馬歯状回 / 背側海馬 / 場所学習 / スコポラミン / 老化 / 痴呆モデル / 脳内メカニズム / 動物障害モデル / 多動障害 / 学習障害 / 学習障害モデル / 多動 / 生理 / セロトニン / ドパミン / モノアミン / マイクロダイアリシス / ラット / 免疫組織化学的方法 / GABAニュ-ロン / 中隔核 / てんかんモデル … もっと見る
研究代表者以外
Heart Rate / S1-S2 paradigm / Cognitive function / Mental Retardation / Aging / 活動量 / 事象関連電位 / 生理学的指標 / サッケード / 予期的心理機能 / 知的障害高齢者 / 心拍反応 / S1-S2パラダイム / 認知機能 / 知的障害 / 高齢者 / 足浴 / POMS / 睡眠 / 脳マップ / 香りに対する嗜好 / ラベンダー / 脳波 / リラックス / ラベンダーオイル 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  動物モデルによる多動・学習障害のメカニズムを探る生理心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 和典
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験心理学
    • 研究機関
      仁愛大学
  •  知的障害者の高齢化にともなう認知機能の変容に関する生理心理学的検討

    • 研究代表者
      水田 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      仁愛大学
  •  言語発達とコミュニケーション-「香り」が及ぼす脳への影響を活用した言語訓練-

    • 研究代表者
      竹田 千佐子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      聖隷クリストファー大学
  •  老化及び痴呆に伴う学習障害の背景となる脳内メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 和典
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      福井大学(医学部)
  •  キンドリング現象の形成と永続性に伴う脳内神経伝達物質の動態研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 和典
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      福井医科大学
  •  キンドリング現象を用いた慢性てんかんに伴う種々の障害に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 和典
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      福井医科大学

すべて 2010 2009 2008 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Tsukuba情動系ラットの空間学習成績と海馬内の神経構造との関連-飼育環境条件による影響について-2010

    • 著者名/発表者名
      吉田和典
    • 雑誌名

      仁愛大学研究紀要 9

      ページ: 35-41

    • NAID

      110009468821

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530670
  • [雑誌論文] Tsukuba情動系ラットの空間学習成績と海馬内の神経構造との関連-飼育環境条件による影響について-2010

    • 著者名/発表者名
      吉田和典
    • 雑誌名

      仁愛大学研究紀要

      巻: 9 ページ: 35-41

    • NAID

      110009468821

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530670
  • [雑誌論文] Tsukuba情動系ラットの概日リズムの特徴-輪回し行動による検討-2009

    • 著者名/発表者名
      吉田和典
    • 雑誌名

      仁愛大学研究紀要 8

      ページ: 53-59

    • NAID

      110009468861

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530670
  • [雑誌論文] Morris型水迷路によるTsukuba高・低情動系ラットの空間学習過程2008

    • 著者名/発表者名
      吉田 和典
    • 雑誌名

      人間学研究 7

      ページ: 87-94

    • NAID

      120005517200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530670
  • [雑誌論文] Morris型水迷路によるTsukuba高・低情動系ラットの空間学習過程2008

    • 著者名/発表者名
      吉田和典
    • 雑誌名

      人間学研究 7

      ページ: 87-94

    • NAID

      120005517200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530670
  • [雑誌論文] 8方向放射状迷路による情動系ラットの空間学習過程2005

    • 著者名/発表者名
      吉田和典
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学 23巻・2号

      ページ: 119-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530436
  • [雑誌論文] ラベンダー香を付加した足浴効果に関する生理心理学的検討(4)2004

    • 著者名/発表者名
      水田敏郎, 宮地弘一郎, 藤澤 清, 大森慈子, 吉田和典, 長谷川智子, 他
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学 2(2)

      ページ: 143-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530436
  • [雑誌論文] The relationship between the spatial learning deficits and the morphological change of the hippocampus in aged rats2004

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Yoshida
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Physiological Psychology and Psychophysiology Vol.22(2)

      ページ: 155-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530436
  • [雑誌論文] 老齢ラットの空間学習と海馬内形態学的変容との関連2004

    • 著者名/発表者名
      吉田和典
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学 2(2)

      ページ: 155-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530436
  • [雑誌論文] 老齢ラットの空間学習と海馬内形態学的変容との関連2004

    • 著者名/発表者名
      吉田和典
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学 22(2)

      ページ: 155-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530436
  • [学会発表] Tsukuba情動系ラットの輪回し行動によるサーカディアンリズムの特徴2010

    • 著者名/発表者名
      吉田和典
    • 学会等名
      第28回日本生理心理学会
    • 発表場所
      茨城大学(茨城県)
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530670
  • [学会発表] Tsukuba情動系ラットの輪回し行動によるサーカディアンリズムの特徴2010

    • 著者名/発表者名
      吉田和典
    • 学会等名
      第28回日本生理心理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530670
  • [学会発表] モーリス水迷路を用いたTsukuba情動系ラットの空間学習過程2009

    • 著者名/発表者名
      吉田和典
    • 学会等名
      第27回日本生理心理学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530670
  • [学会発表] モーリス水迷路を用いたTsukuba情動系ラットの空間学習過程2009

    • 著者名/発表者名
      吉田和典
    • 学会等名
      第27回日本生理心理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530670
  • [学会発表] Tsukuba低情動系ラットにおける行動抑制の検討-DRLスケジュールを用いて-2009

    • 著者名/発表者名
      木村誠,吉田和典
    • 学会等名
      第69回日本動物心理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530670
  • [学会発表] Tsukuba情動系ラットの海馬機能について2008

    • 著者名/発表者名
      吉田和典
    • 学会等名
      第26回日本生理心理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530670
  • [学会発表] Tsukuba情動系ラットの海馬機能について2008

    • 著者名/発表者名
      吉田 和典
    • 学会等名
      第26回日本生理心理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530670
  • 1.  水田 敏郎 (00340034)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  藤澤 清 (50020087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  保野 孝弘 (80238766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大森 慈子 (90340033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  宮地 弘一郎 (40350813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  中原 大一郎 (80128389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  竹田 千佐子 (10148273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長谷川 智子 (60303369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  権藤 恭之 (40250196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  堅田 明義 (60015435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi