• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大迫 俊二  OHSAKO Shunji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大伯 俊二  オオサコ シユンジ

隠す
研究者番号 50152103
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 杏林大学, 保健学部, 教授
2010年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員
2002年度: 財団法人東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員
1999年度: (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員(主任)
1999年度: 財団法人 東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員(主任) … もっと見る
1998年度: (財)東京都神経科学総合研究所, 神経細胞生物学研究部門, 研究員(主任)
1995年度 – 1997年度: (財)東京都神経科学総合研究所, 神経細胞生物学研究部門, 主事研究員
1992年度: 東京都神経科学総合研究所, 遺伝学, 主事研究員
1992年度: 東京都神経科学総合研究所, 遺伝学部門, 主事研究員
1991年度: (財)東京都神経科学総合研究所, 遺伝学研究部門, 主事研究員
1990年度: 東京都神経科学総合研究所, 遺伝学, 研究員
1988年度: (財)東京都神経科学総合研究所, 分子神経生物学研究室, 主事研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経化学・神経薬理学 / 神経化学・神経薬理学
研究代表者以外
医化学一般
キーワード
研究代表者
神経発生 / ショウジョウバエ / トランスジェニック / Drosophila / Activator / Repressor / Transcription / Helix-Loop-Helix / Neural development / ヘリックス・ループ・ヘリックス … もっと見る / C2HC型Znフィンガー / 転写調節 / シスエレメント / 脳神経系 / 転写 / 可塑性 / CaMキナーゼII / Differentiation / C2HC-type Zn finger / UAS / Gal4 / dNZF-1 / 抹消神経系 / アクティベーター / Dnzf-1 / 中枢神経系 / 末梢神経系 / C2HCタイプZnフィンガー / アクティペーター / 転写因子 / 神経発生、分化 / WRPW motif / Corepressor / Schneider細胞 / ヘリックス・ループ・へリックス / WRPWモティーフ / アクティベータ- / コリプレッサー / リプレッサー / コンディショナル・ノックアウト / 遺伝子機能法 / dNZF / CaMKII / recombineering / ZFN / hairy / 遺伝子機能 / 神経難病 / ポストゲノム / RNAi / 高次機能 / キノコ体 / 組織特異性 / 発現 … もっと見る
研究代表者以外
カルシウム / カルモデュリン依存性プロテインキナーゼ / 蛋白質リン酸化 / 神経芽細胞 / cDNAの発現 / point mutation / polymorphism / N-acetyltransferase / melatonin / pineal gland / cDNAクローニング / アセチル転移酵素 / 生体時計機能 / Nーアセチル転移酵素 / 点変異 / 多型性 / N-アセチル転移酵素 / メラトニン / 松果体 / 神経組織 / 胚発生 / スプライシング / CDNAの発現 / 遺伝子 / シナプス後胞厚 / CDNA発理 / シナプス細胞厚 / グルタミン酸受容体 / 神経突起 / カルモデュリン依存性プロテインキナ-ゼ / 自己リン酸化 / 培養神経細胞 / カルモデュリン / プロテインキナ-ゼ 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  ZFNとrecombineeringを利用した遺伝子機能解析法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大迫 俊二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      杏林大学
      財団法人東京都医学研究機構
  •  モデル動物を用いたRNAiによる遺伝子機能解析法の確立と神経難病研究への応用研究代表者

    • 研究代表者
      大迫 俊二
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
  •  ヘリックス・ループ・ヘリックス転写因子による神経発生の制御機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      大迫 俊二
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      (財)東京都医学研究機構
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  神経可塑性におけるCaMキナーゼIIリン酸化カスケードの分子遺伝学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      大迫 俊二
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  神経発生を負に制御するヘリックス・ループ・ヘリックス転写因子の作動機序研究代表者

    • 研究代表者
      大迫 俊二
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  神経可塑性におけるCaMキナーゼIIリン酸化カスケードの分子遺伝子的解析研究代表者

    • 研究代表者
      大迫 俊二
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  プロテインキナーゼの活性調節の異常による神経細胞に関する研究

    • 研究代表者
      山内 卓
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  ショウジョウバエを用いたカルモデュリン依存性プロテインキナーゼIIの機能解析

    • 研究代表者
      山内 卓
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  プロテインチナ-ゼの活性調節の異常による神経細胞孔に関する研究

    • 研究代表者
      山内 卓
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  カルモデュリン依存性プロテインキナ-ゼのcDNAの導入・発現による生理的機能解析

    • 研究代表者
      山内 卓
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所
  •  松果体のメラトニン生合成リズムと生体時計機能に関する分子生物学的研究

    • 研究代表者
      出口 武夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      (財)東京都神経科学総合研究所

すべて 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Intracapsular Organization of Ciliary Zonules in Monkey Eyes.2010

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka, M., Inoue, K., Ohtaka-Maruyama, T., Ohsako, S., Kojima, N., Senoo, H., Takada, M.
    • 雑誌名

      The Anatomical Record

      巻: 293 ページ: 1797-1804

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650079
  • [学会発表] Construction of CaMKII-interacting protein network obtained from affinity purified proteins in silico and its experimental verification.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada, T., Iwamatsu, A., Obayashi, T., Kinoshita, K., Ohsako, S.
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会Neuro2010
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650079
  • [学会発表] Drosophila C2HC-type Zn finger gene dnzf is required for differentiation of subsets of neurons.2010

    • 著者名/発表者名
      Ohsako, S., Yamada, T.
    • 学会等名
      第53回日本神経化学会大会Neuro2010
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650079
  • 1.  高松 芳樹 (50250204)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山内 卓 (90041813)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉浦 弘子 (40162870)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  萩原 民雄 (50228392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  関原 俊一 (40206636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  出口 武夫 (20073059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐々木 由起子 (30142152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi