メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
外崎 敬和
TONOSAKI Yoshikazu
ORCID連携する
*注記
研究者番号
50155545
所属 (現在)
2021年度: 弘前医療福祉大学短期大学部, 救急救命学科, 教授(移行)
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2002年度 – 2003年度: 弘前大学, 医学部, 講師
1995年度 – 1997年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助手
1992年度 – 1993年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
神経解剖学・神経病理学
研究代表者以外
神経解剖学・神経病理学
/
解剖学一般(含組織学・発生学)
/
神経解剖学
キーワード
研究代表者
α-MSH / Fos / IL-1β / 知覚過敏 / 視床下部室傍核 / 弓状核 / 下垂体中葉 / ラット / インターロイキン-1β / 視床下部
…
もっと見る
/ 室傍核 / 腹腔内投与 / ホットプレートテスト / 脳室内投与 / Il-1β / Hyperalgesia / PVN / ARC / PI / Rat
…
もっと見る
研究代表者以外
WGA-HRP / 迷走神経 / 交感神経 / DiI / 松果体除去 / メラトニン投与 / 出産仔数 / 性周期 / 発達 / 先天奇形 / 脳 / 眼球 / 性染色体 / 網膜の発達 / カルシウム結合タンパク / 性比 / Sry gene / 脳の発達 / メラトニン受容体 / 内臓求心性入力 / 胃幽門部 / コレラトキシンB / HGA-HRP / ユレラトキシンB / visceral afferent / vagus nerve / sympathetic nervous system / pylorus / cholera toxin subunit B / 体性神経 / 内臓神経 / 脊髄神経 / 胃 / フォス蛋白 / 硬膜 / 侵害受容機構 / 体性感覚 / 内臓感覚 / c-fos / ストレス / 脊髄硬膜 / Visceral afferent / Somatic afferent / Spinal afferent / Vagal afferent / Stomach / Fos protein / Dura mater / α2アドレナリン受容体 / 後根神経節 / 神経損傷 / 痛覚過敏 / ノルアドレナリン / カプサイシン / α2-アドレナリン受容体 / ニューロトロフィン受容体 / 後根神経節ニューロン / 脊髄後角 / 痛覚上行路 / α2-adrenergic receptor / dorsal root ganglion / sympathetic nerve / nerve injury / hyperalgesia / noradrenalin / capsaicin
隠す
研究課題
(
5
件)
共同研究者
(
9
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
母親の松果体ホルモンが齢と関連して妊娠・発達・性の分化に及ぼす影響
研究代表者
加地 隆
研究期間 (年度)
2001 – 2003
研究種目
萌芽研究
研究分野
解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関
弘前大学
下垂体中葉・視床下部弓状核のα-MSHはIL-1βによるFos発現を修飾するか
研究代表者
研究代表者
西山 慶治
, 外崎 敬和
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
神経解剖学・神経病理学
研究機関
福島県立医科大学
痛覚受容機構における体性神経と内臓神経の比較検討
研究代表者
杉浦 康夫
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
神経解剖学・神経病理学
研究機関
福島県立医科大学
後根神経節ニューロンのアドレナリン受容体の発現に対する交感神経系の役割
研究代表者
西山 慶治
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
神経解剖学・神経病理学
研究機関
福島県立医科大学
二種類の内臓求心入力系の比較検討
研究代表者
杉浦 康夫
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
神経解剖学
研究機関
福島県立医科大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
杉浦 康夫
(50093042)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
尾崎 紀之
(40244371)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
西山 慶治
(10106354)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
本多 たかし
(20165608)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
加地 隆
(00001876)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
渡邊 誠二
(10241449)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
鈴木 礼子
(90333723)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
小亀 圭司
(90003491)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
八木沼 洋行
(90230193)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×