メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
杉浦 康夫
SUGIURA Yasuo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
50093042
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 名古屋学芸大学, ヒューマンケア学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2009年度: 名古屋大学, 医学系研究科, 理事
2007年度: 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 副総長
2006年度: 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 副総長
2005年度: 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 理事
2004年度: 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授
…
もっと見る
2002年度: 名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授
1998年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
1995年度 – 1997年度: 福島県立医科大学, 医学部, 教授
1996年度: 名古屋大学, 医学部, 教授
1991年度 – 1993年度: 福島県立医科大学, 医学部, 教授
1989年度: 福島県立医科大学, 医学部, 教授
1988年度: 筑波大学, 基礎医学系, 講師
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
神経解剖学
/
神経解剖学・神経病理学
研究代表者以外
神経解剖学・神経病理学
/
解剖学一般(含組織学・発生学)
/
衛生学
/
整形外科学
/
神経解剖学・神経病理学
/
疼痛学
キーワード
研究代表者
WGA-HRP / 迷走神経 / DiI / 体性感覚 / 内臓感覚 / 内臓求心性入力 / 交感神経 / 胃幽門部 / コレラトキシンB / HGA-HRP
…
もっと見る
/ ユレラトキシンB / visceral afferent / vagus nerve / sympathetic nervous system / pylorus / cholera toxin subunit B / 体性神経 / 内臓神経 / 脊髄神経 / 胃 / フォス蛋白 / 硬膜 / 侵害受容機構 / c-fos / ストレス / 脊髄硬膜 / Visceral afferent / Somatic afferent / Spinal afferent / Vagal afferent / Stomach / Fos protein / Dura mater / 一次求心性神経 / 脊髄後角 / 神経終末 / 終末分布 / 脊髄神経節 / 超微形態 / 痛覚受容器 / 感覚モダリティ / 無髄神経終末 / 体性感覚神経 / 内臓感覚神経 / 脊髄 / Primary afferent nerve / Visceral sensation / Somatic sensation / Spinal dorsal horn / Nerve terminal / Terminal distribution
…
もっと見る
研究代表者以外
神経伝達物質 / 痛覚過敏 / 一次求心性C線維 / 痛覚 / ブラジキニン / プロスタグランジン / オピオイド / 後根神経節 / 交感神経 / dorsal root ganglion / hyperalgesia / α-MSH / Fos / 内臓痛 / 機能性胃腸症 / 胃 / visceral pain / functional dyspepsia / nerve growth factor / CRF / ASICs / ATP / ポリモ-ダル受容器 / 自律神経反射 / 受容体クローニング / ブロスタグランジン / 細胞内シグナル伝達 / 受容体クロ-ニング / コ・メディカル / 医療技術者 / 解剖学 / 人体解剖実習 / 理学療法士 / 作業療法士 / 看護師 / 法的整備 / ブロモプロパン / 神経毒性 / バイオマーカー / フロン代替物質 / 分子標的 / 中枢神経毒性 / 感受性 / 海馬 / 遺伝子発現 / フロン代替 / 有機溶剤 / 受容体 / 神経伝達 / 停止機序 / 細胞内代謝 / 学習記憶 / 神経再生 / 神経回路網 / トランスポーター / クロストーク / C-fos / C-Jun / 一酸化炭素 / Neuropsin / 接着分子 / neurotransmission / termination mechanism / intracellular metablism / learning and memory / nerve regeneration / 脊髄硬膜 / 腰部交感神経切除 / カルシトニン遺伝子関連ペプチド / ニューロペプタイドY / サブスタンスP / 神経ペプチド / Hot plate test / 化学的交感神経遮断 / Dura mater / lumbar sympathectomy / Substance P / Neuropeptide Y / Calcitonin gene related peptide / α2アドレナリン受容体 / 神経損傷 / ノルアドレナリン / カプサイシン / α2-アドレナリン受容体 / ニューロトロフィン受容体 / 後根神経節ニューロン / 脊髄後角 / 痛覚上行路 / α2-adrenergic receptor / sympathetic nerve / nerve injury / noradrenalin / capsaicin / IL-1β / 知覚過敏 / 視床下部室傍核 / 弓状核 / 下垂体中葉 / ラット / インターロイキン-1β / 視床下部 / 室傍核 / 腹腔内投与 / ホットプレートテスト / 脳室内投与 / Il-1β / Hyperalgesia / PVN / ARC / PI / Rat / 器質性胃腸症 / 神経成長因子 / 母子分離ストレス / イオンチャンネル / 過敏性腸症候群 / 痛覚鈍磨 / 急性ストレス / 迷走神経 / 大内臓神経 / organic dyspepsia / maternal separation / ion channels / stomach / ストレス / 胃潰瘍 / NGF / 痛み / stress / gastric ulcer
隠す
研究課題
(
13
件)
研究成果
(
2
件)
共同研究者
(
33
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
フロン代替物質神経毒性の分子・細胞標的解析と中枢神経障害バイオマーカーの確立
研究代表者
市原 学
研究期間 (年度)
2007 – 2009
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
衛生学
研究機関
名古屋大学
器質的および機能性胃腸症における胃の痛みのメカニズムの解析
研究代表者
尾崎 紀之
研究期間 (年度)
2006 – 2007
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
疼痛学
研究機関
名古屋大学
器質的および機能的胃腸症に見られる胃の知覚過敏のメカニズムの解析
研究代表者
尾崎 紀之 (尾ざき 紀之)
研究期間 (年度)
2004 – 2005
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
神経解剖学・神経病理学
研究機関
名古屋大学
コ・メディカルのための人体解剖のあり方と健康科学的情報の利用に関する調査研究
研究代表者
小林 邦彦
研究期間 (年度)
2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関
名古屋大学
下垂体中葉・視床下部弓状核のα-MSHはIL-1βによるFos発現を修飾するか
研究代表者
西山 慶治
,
外崎 敬和
研究期間 (年度)
1996 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
神経解剖学・神経病理学
研究機関
福島県立医科大学
神経伝達物質の産生・除去の分子機序
研究代表者
遠山 正彌
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
神経解剖学・神経病理学
研究機関
大阪大学
痛覚受容機構における体性神経と内臓神経の比較検討
研究代表者
研究代表者
杉浦 康夫
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
神経解剖学・神経病理学
研究機関
福島県立医科大学
腰痛発生における交感神経因子のメカニズム
研究代表者
渡辺 栄一
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
整形外科学
研究機関
福島県立医科大学
後根神経節ニューロンのアドレナリン受容体の発現に対する交感神経系の役割
研究代表者
西山 慶治
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
神経解剖学・神経病理学
研究機関
福島県立医科大学
二種類の内臓求心入力系の比較検討
研究代表者
研究代表者
杉浦 康夫
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
神経解剖学
研究機関
福島県立医科大学
一次求心性C線維の神経回路と機能的意義
研究代表者
熊澤 孝朗
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
一次求心性C線維の神経回路と機能的意義
研究代表者
熊澤 孝朗
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
無髄一次求心線維の脊髄内終末の研究
研究代表者
研究代表者
杉浦 康夫
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
神経解剖学
研究機関
福島県立医科大学
筑波大学
すべて
2006
すべて
学会発表
[学会発表] 特別講演、動物モデルにおける痛覚過敏と各種受容体の変化
2006
著者名/発表者名
杉浦 康夫
学会等名
日本解剖学会第66回中部支部学術集会
発表場所
三翠ホール(三重大学)
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-18613004
[学会発表] Special lecture, Alteration of receptors and hyperalgesia in animal pain model
2006
著者名/発表者名
Sugiura, Y, et. al.
学会等名
The Japanese Association of Anatomists, 66th Chubu regional meeting
発表場所
Mie University
説明
「研究成果報告書概要(欧文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-18613004
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
尾崎 紀之
(40244371)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
2.
外崎 敬和
(50155545)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
西山 慶治
(10106354)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
熊澤 孝朗
(20022775)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
佐藤 公道
(80025709)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
佐藤 昭夫
(60072980)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
木村 宏
(40079736)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
金澤 一郎
(30110498)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
田中 輝幸
(10246647)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
10.
伊東 秀記
(40311443)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
11.
束村 博子
(00212051)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
岩橋 均
(60356540)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
本多 たかし
(20165608)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
堀 哲郎
(00022814)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
東田 陽博
(30093066)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
成宮 周
(70144350)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
小林 邦彦
(30001051)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
河上 敬介
(60195047)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
金澤 寛明
(40214431)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
藤井 徹也
(50275153)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
佐藤 利夫
(80263002)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
市原 学
(90252238)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
市原 佐保子
(20378326)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
山本 敏充
(50260592)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
遠山 正彌
(40028593)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
高木 宏
(30163174)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
塩坂 貞夫
(90127233)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
河谷 正仁
(00177700)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
加藤 武
(80064856)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
渡辺 栄一
(60182903)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
菊地 臣一
(80045773)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
八木沼 洋行
(90230193)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
篠田 雅路
(20362238)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×