• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大路 樹生  Oji Tatsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50160487
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 名古屋大学, 博物館, 特任教授
2019年度 – 2020年度: 名古屋大学, 博物館, 教授
2014年度 – 2017年度: 名古屋大学, 博物館, 教授
2010年度 – 2011年度: 名古屋大学, 博物館, 教授
2009年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 … もっと見る
1996年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授
1994年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授
1993年度: 東京大学, 大学院・理学系研究科, 講師
1992年度: 東京大学, 理学部, 講師
1986年度 – 1991年度: 東京大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
層位・古生物学 / 層位・古生物学 / 小区分17050:地球生命科学関連
研究代表者以外
層位・古生物学 / 層位・古生物学 / 固体地球物理学
キーワード
研究代表者
進化 / ウミユリ / 適応放散 / 棘皮動物 / 多細胞動物 / 生痕化石 / カンブリア紀 / 古生態 / 回復現象 / モンゴル … もっと見る / カンブリア爆発 / 藻類化石 / エディアカラ紀 / 多様度 / phylogeny / development / 系統 / 発生 / 炭素同位体 / 化石化過程 / 多様化 / 小型有殻化石 / 多細胞動物の多様化 / 捕食 / 三畳紀 / 大量絶滅 / 全球凍結 / 多様性 / 堆積環境 / 多様性変遷 / サイズ変化 / 海洋底生動物 / 大量絶滅後の回復現象 / Chinggiskhaania / エディアカラ系 / カンブリア系 / 多様性変動 / 日立変成岩類 / Isoxys / オルドビス紀 / 成長解析 / 海洋動物の多様性 / 古環境 / 酸素同位体比 / 氷礫岩 / モロッコ / 藻類 / Mongolia / algae / Trace fossil / Cambrian / Ediacaran / 層序 / 生命進化 / 古生態学 / 捕食動物 / 左右相称動物 / diversity / benthos / recovery / mass extinction / 回復 / 無脊椎動物 / サメ / 底生動物 / Echinodermata / 相同性 / Articulata / skeleton / Crinoidea / Development / Molecular biology / Evolution / Echinoderms / 5放射相称 / 分子生物学 / メタン湧水 / 炭素同位体比 / 冷湧水 / 生態 / 深海動物 / 化学合成群集 / 機能形態 / ウミユリ類 / 同位体 / 固着性 / 再生 / 白亜系 / タフォノミー / 海洋動物 / 捕食圧 / ウミシダ / 貴州 / 中国 / ゴビ・アルタイ / 貴州省 / ニューファンドランド / 化石貝殻層 / 破片化 / 殻 / 軟体動物 / K / T Boundary / P / Mass Extinction / 海洋無脊椎動物 / 海洋動物群 / 古第三紀 … もっと見る
研究代表者以外
進化 / 軟体動物 / Evolution / 二枚貝類 / 古生物学 / 無脊椎動物 / Invertebrates / 分子生物学 / 遺存種 / Living Fossils / K-strategy / 生きた化石 / イタヤガイ類 / 初期発生 / 機能形態 / K戦略 / 海底洞窟 / Functional Morphology / Absolute growth / Life history / Development / Cephalopoda / Bivalvia / Mollusca / SEM / 成長率 / 胚発生モデル / 初期生活史 / 内助 / 年輪 / 成長線 / 胚殻 / 原殻 / アンモナイト類 / 絶対成長 / 生活史 / 発達型 / 頭足類 / Data base / Preservation / Illustrated specimens / Type specimens / Ancient organisms / 資料館 / パーソナルコンピューター / カタログ / データバンク / 大型無脊椎動物化石 / 後生無脊椎動物 / 記載標本 / 検索 / 標本カタログ / データベース / 保全 / 図示標本 / タイプ標本 / 古生物 / Tsunami deposits / Cuba / T boundary / K / 津波堆積層 / キューバ / 第三紀境界層 / 白亜紀 / BIOMINERALIZATION / MOLECULAR BIOLOGY / MORPHOGENESIS / EARLY ONTOGENY / EVOLUTION / PHYLOGENY / ORIGIN / MOLLUSCA / 生鉱物学 / 分子系統学 / 生体鉱物学 / バイオミネラリゼーション / 形態形成 / 系統 / 起源 / Paleobiology / Taxonomy / Comparative anatomy / Developmental biology / Molecular biology / 分類学 / 解剖学 / 発生学 / biogeography / evolutionary biology / paedomorphosis / diversity / molluscs / submarine caves / 捕食圧 / 幼形化 / 適応戰略 / 繁殖戰略 / 矮小化 / 生物地理 / 進化生物学 / 幼形進化 / 多様性 / Ostracoda / Stalked Crinoids / Bivalves / Nautilus / Palaeobiology / オウムガイ類 / 介形虫類 / 有柄ウミユリ類 / オスムガイ類 / Functional morphology / Evolutionary ecology / Larval ecology / Living fossil / Submarine caves / Deep sea / Shelly invertebrates / 潜水観察 / 適応戦略 / 流体力学 / ウミユリ / 介形虫 / アンモナイト / 流体力学的実験 / 行動生態 / 翼性能 / Kー戰略 / 進化生態学 / 幼生生態 / 生きている化石 / 深海 / 有殻無脊椎動物 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (76件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  「雪玉地球」後の急激な生物進化に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大路 樹生
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17050:地球生命科学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  全球凍結からカンブリア爆発へ:地球環境変動と生態系進化のリンケージ解明に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      大路 樹生
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  深海性固着動物群集の適応と進化に関する古生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大路 樹生
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  小型有殻化石群と生痕化石から探るカンブリア爆発の初期段階の古生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大路 樹生
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      名古屋大学
      東京大学
  •  大量絶滅後の底生無脊椎動物群の回復、適応放散に関する古生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大路 樹生
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  破片化化石貝殻層の形成機構とその古生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大路 樹生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  白亜期末の巨大隕石衝突地点近傍域の地質調査に基づく破滅的地球環境変動の解明

    • 研究代表者
      松井 孝典
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  棘皮動物ウミュリ類の骨格の相同性に関する形態学的・結晶学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大路 樹生
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  軟体動物の起源と系統に関する古生物学・発生学・分子生物学的アプローチ

    • 研究代表者
      棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大量絶滅後の動物群の起源,適応放散に関する古生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大路 樹生
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海生無脊椎動物遺存種の進化学的研究

    • 研究代表者
      棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  棘皮動物の五放射相称の起源と進化に関する古生物学的・分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大路 樹生
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海底洞窟に生息する軟体動物の進化学的研究

    • 研究代表者
      速水 格
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      神奈川大学
      東京大学
  •  「生きた化石」の進化古生物学的研究

    • 研究代表者
      阿部 勝巳, 棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  深海性有殻動物の比較生物学的研究

    • 研究代表者
      速水 格
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  現生・化石軟体動物の生活史戦略

    • 研究代表者
      棚部 一成
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  古生物タイプ標本の保全に関する研究

    • 研究代表者
      速水 格
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Shallow-water temperature seasonality in the middle Cretaceous mid-latitude northwestern Pacific2024

    • 著者名/発表者名
      Ichimura Shunta、Takayanagi Hideko、Iryu Yasufumi、Takahashi Satoshi、Oji Tatsuo
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 11 ページ: 1324436-1324436

    • DOI

      10.3389/fmars.2024.1324436

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18642, KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [雑誌論文] Phylogeny, ancestral ranges and reclassification of sand dollars2023

    • 著者名/発表者名
      Lee Hsin、Lee Kwen-Shen、Hsu Chia-Hsin、Lee Chen-Wei、Li Ching-En、Wang Jia-Kang、Tseng Chien-Chia、Chen Wei-Jen、Horng Ching-Chang、Ford Colby T.、Kroh Andreas、Bronstein Omri、Tanaka Hayate、Oji Tatsuo、Lin Jih-Pai、Janies Daniel
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-023-36848-0

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [雑誌論文] Palaeoecology of the Hiraiso Formation (Miyagi Prefecture, Japan) and implications for the recovery following the end-Permian mass extinction2022

    • 著者名/発表者名
      Foster, W.J., Godbold, A., Byayard, A., Frank, A.B., Grasby, S.E., Twitchett, R.J., Oji, T.
    • 雑誌名

      PeerJ, Paleontology and Evolutionary Science

      巻: - ページ: e14357-e14357

    • DOI

      10.7717/peerj.14357

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [雑誌論文] Recent advances in ichnology of crawling stalked crinoids.2022

    • 著者名/発表者名
      P. Gorzelak, D. Kolbuk, M. Dec, T. Oji, K. Oguri, K. Brom, T. Brachaniec, K. Paszcza, M.A. Salamon
    • 雑誌名

      Contributions from the Museum of Paleontology

      巻: 34 ページ: 54-62

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [雑誌論文] Aptian (Lower Cretaceous) Ammonite Assemblages of the Miyako Group in the Taro Area, Miyako City, Northeast Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Masaki, M., Oji, T.
    • 雑誌名

      Bulletin of Tokyo Gakugei University, Division of Natural Sciences

      巻: 74 ページ: 141-161

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [雑誌論文] Changing surface ocean circulation caused the local demise of echinoid Scaphechinus mirabilis in Taiwan during the Pleistocene-Holocene transition.2022

    • 著者名/発表者名
      Ho, S.L., Wang, J.-K., Lin, Y.-J., Lin, C.-R., Lee, C.-W., Hsu, C.-H., Chang, L.-Y., Wu, T.-H., Tseng, C.-C., Wu, H.-J., John, C.M., Oji, T., Liu, T.-K., Chen, W.-S., Li, P., Fang, J.-N., Lin, J.-P.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-022-11920-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [雑誌論文] Experimental neoichnology of post-autotomy arm movements of sea lilies and possible evidence of thrashing behaviour in Triassic holocrinids.2020

    • 著者名/発表者名
      Gorzelak, P., Salamon, M.A., Brom, K., Oji, T., Oguri, K., Kolvuk, D., Dec, M., Brachaniec, T., Saucede, T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/s41598-020-72116-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [雑誌論文] Depauperate skeletonized reef-dwelling fauna of the early Cambrian: Insights from archaeocyathan reef ecosystems of western Mongolia2019

    • 著者名/発表者名
      Cordie, David R.; Dornbos, Stephen Q.; Marenco, Pedro J.; Oji, Tatsuo; Gonchigdorj, Sersmaa
    • 雑誌名

      PALAEOGEOGRAPHY PALAEOCLIMATOLOGY PALAEOECOLOGY

      巻: 514 ページ: 206-221

    • DOI

      10.1016/j.palaeo.2018.10.027

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [雑誌論文] Hypalocrinins, Taurine-Conjugated Anthraquinone and Biaryl Pigments from the Deep Sea Crinoid Hypalocrinus naresianus2019

    • 著者名/発表者名
      Wolkenstein, Klaus; Carlos Fuentes-Monteverde, Juan; Nath, Nilamoni); Oji, Tatsuo; Griesinger, Christian
    • 雑誌名

      JOURNAL OF NATURAL PRODUCTS

      巻: 82 号: 1 ページ: 163-167

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.8b00803

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [雑誌論文] The paleobiogeographical significance of the Silurian and Devonian trilobites of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Christopher Stocker, Derek Siveter, Philip Lane, Mark Williams, Tatsuo Oji, Saimon Wallis, Gengo Tanaka, Toshifumi Komatsu, David Siveter, Thijs Vandenbroucke
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 28 号: 2

    • DOI

      10.1111/iar.12287

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05592, KAKENHI-PROJECT-16K05593, KAKENHI-PROJECT-19H02014, KAKENHI-PLANNED-16H06476
  • [雑誌論文] Paleoenvironmental and biostratigraphic implications of echinoderm ossicles trapped within Burmese amber2019

    • 著者名/発表者名
      Salamon, Mariusz A.; Lin, Jih-Pai; Duda, Pioir; Gorzelak, Przhmyslaw; Ausich, William, I.; Oji, Tatsuo
    • 雑誌名

      PALAIOS

      巻: 34 号: 12 ページ: 652-656

    • DOI

      10.2110/palo.2019.084

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [雑誌論文] The Paleozoic evolution of the Korean Peninsula and Japan: An introduction2019

    • 著者名/発表者名
      Wallis, Simon; Oji, Tatsuo; Williams, Mark; Cho, Moonsup
    • 雑誌名

      ISLAND ARC

      巻: 28 号: 3

    • DOI

      10.1111/iar.12297

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [雑誌論文] Biogeographical and biostratigraphical significance of a new Middle Devonian phacopid trilobite from the Naidaijin Formation, Kurosegawa Terrane, Kyushu, southwest Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Christopher Stocker, Gengo Tanaka, Derek Siveter, Philip lane, Yukiyasu Tsutsumi, Toshifumi Komatsu, Simon Wallis, Tatsuo Oji, David Siveter
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 22 号: 1 ページ: 75-90

    • DOI

      10.2517/2017pr011

    • NAID

      40021427580

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K05592, KAKENHI-PROJECT-16K05593, KAKENHI-PROJECT-15H05214
  • [雑誌論文] Penetrative trace fossils from the late Ediacaran of Mongolia: early onset of the agronomic revolution2018

    • 著者名/発表者名
      Oji Tatsuo、Dornbos Stephen Q.、Yada Keigo、Hasegawa Hitoshi、Gonchigdorj Sersmaa、Mochizuki Takafumi、Takayanagi Hideko、Iryu Yasufumi
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 5 号: 2 ページ: 172250-172250

    • DOI

      10.1098/rsos.172250

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01173, KAKENHI-PROJECT-15H05214, KAKENHI-PROJECT-16K21095
  • [雑誌論文] Paleoecology of echinoderms in cold seep environments revealed by isotope analysis in the late Cretaceous Western Interior Seaway2017

    • 著者名/発表者名
      Kato, M., T. Oji, and K. Shirai
    • 雑誌名

      Palaios

      巻: 32 号: 4 ページ: 218-230

    • DOI

      10.2110/palo.2016.079

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05823, KAKENHI-PROJECT-14J10022, KAKENHI-PROJECT-16KT0028, KAKENHI-PROJECT-26287131, KAKENHI-PROJECT-16K13912
  • [雑誌論文] Lakotacrinus brezinai n. gen. and sp., a new stalked crinoid from cold methane seeps in the Upper Cretaceous (Campanian) Pierre Shale, South Dakota, United States.2016

    • 著者名/発表者名
      Hunter, A.W., Larson, N.L., Landman, N.H. and Oji, T.
    • 雑誌名

      Journal of Paleontology

      巻: 90 号: 3 ページ: 506-524

    • DOI

      10.1017/jpa.2016.21

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287131
  • [雑誌論文] A new Burgess Shale-type deposit from the Ediacaran of western Mongolia.2016

    • 著者名/発表者名
      Dornbos, S. Q., Oji, T., Kanayama, A. and Sersmaa, G.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1038/srep23438

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05214
  • [雑誌論文] Stocker, C.P., Komatsu, T., Tanaka, G., Williams, M., Siveter, D.J., Bennett, C.E., Wallis, S., Oji, T., Maekawa, T., Okura, M. and Vandenbroucke, T.R.A.2016

    • 著者名/発表者名
      Carboniferous ostracods from central Honshu, Japan.
    • 雑誌名

      Geological Magazine

      巻: - 号: 1 ページ: 98-108

    • DOI

      10.1017/s0016756816000844

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05214, KAKENHI-PROJECT-16K05592, KAKENHI-PROJECT-16K05593
  • [雑誌論文] Paleoecology of criniods from the Upper Cretaceous cold seep deposits of Central United States and Japan: Were they chemosynthetic community2015

    • 著者名/発表者名
      Kato, M. and Oji, T.
    • 雑誌名

      Cuadernos del Museo Geominero, Instituto Geológico y Minero de España

      巻: 19 ページ: 79-81

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287131
  • [雑誌論文] The oldest post-Palaeozoic crinoid and Permian-Triassic origins of the Articulata (Echinodermata).2015

    • 著者名/発表者名
      Oji, T. and Twitchett, R.J.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 32 号: 2 ページ: 211-215

    • DOI

      10.2108/zs140240

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287131
  • [雑誌論文] Regeneration, predatory-prey interaction and evolutionary history of articulate crinoids.2015

    • 著者名/発表者名
      Oji, Tatsuo
    • 雑誌名

      Palaeoworld

      巻: 24 号: 4 ページ: 389-392

    • DOI

      10.1016/j.palwor.2015.06.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287131
  • [雑誌論文] Punctuated growth of microbial cones within Early Cambrian oncoids, Bayan Gol Formation, western Mongolia.2015

    • 著者名/発表者名
      Wilmeth, D., Corsetti, F., Bisenic, N., Dornbos, S., Oji, T. and Gonchigdorj, S.
    • 雑誌名

      Palaios

      巻: 12 ページ: 836-845

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05214
  • [雑誌論文] Ambiguous biogeographical patterns mask a more complete understanding of the Ordovician to Devonian evolution of Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Mark Williams, Simon Wallis, Tatsuo Oji andPhilip D. Lane
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 23 号: 2 ページ: 76-101

    • DOI

      10.1111/iar.12067

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04799, KAKENHI-PROJECT-26287131
  • [雑誌論文] Active feeding behavior of and current modification by the sea lily Metacrinus rotundus (Echinodermata: Crinoidea)2014

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa, K. and Oji, T.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      巻: 453 ページ: 13-21

    • DOI

      10.1016/j.jembe.2013.12.017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287131
  • [雑誌論文] Experimental taphonomy of benthic chaetognaths : implications for the decay process of Paleozoic chaetognath fossils2011

    • 著者名/発表者名
      Casenove, D., Oji, T. and Goto, T
    • 雑誌名

      Paleontological Reserch

      巻: 15 ページ: 146-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [雑誌論文] Preface (The Mesozoic revolution : a global biologic transformation)2011

    • 著者名/発表者名
      Oji, T., Amano, K
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 15 号: 2 ページ: 53-53

    • DOI

      10.2517/1342-8144-15.2.053

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [雑誌論文] The occurrence of the pseudoplanktonic crinoids Pentacrinites and Seirocrinus from the Early Jurassic Toyora Group, western Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Hunter, A.W., Oji T., Okazaki Y
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 15 号: 1 ページ: 12-22

    • DOI

      10.2517/1342-8144-15.1.012

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [雑誌論文] New species of isocrinid crinoid Cbariocnnus japonicus (Articulata, Echinodermata) from the Lower Cretaceous Mitarai Formation (Tetori Groutp) of Takayama district central Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Hunter, A.W., Oji, T., Ewin, T.A.M., Kitazawa, K
    • 雑誌名

      Bulletin of the Mizunami Fossil Museum

      巻: 37 ページ: 115-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [雑誌論文] Experimental taphonomy of benthic chaetognaths : implications for the decay process of Paleozoic chaetognath fossils2011

    • 著者名/発表者名
      Casenove, D., Oji, T., Goto, T
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 15 号: 3 ページ: 146-153

    • DOI

      10.2517/1342-8144-15.3.146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [雑誌論文] Preface for the symposium" The Mesozoic revolution : a global biologic transformation"2011

    • 著者名/発表者名
      Oji, T. and Amano, K
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 15 ページ: 53-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [雑誌論文] Particle selection by the sea lily Metacrinus rotundus Carpenter 1884 (Echinodermata Crinoidea)2010

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa K., Oji, T.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      巻: 395 ページ: 80-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [雑誌論文] Staging of regeneration process of an arm of the feather star Oxycomn thus japonica focusing on oral-aboral boundary2010

    • 著者名/発表者名
      Shibata, T.F., Oji, T., Akasaka, K., Agata, K.
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics

      巻: 239 ページ: 2947-2961

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [雑誌論文] Habitat reconstruction of Oligocene elasmobranchs from Yamaga Formation, Ashiya Group, western Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomita, T., Oji, T.
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 14 ページ: 69-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [雑誌論文] Discovery of dense aggregations of stalked crinoids in Izu-Ogasawara Trench, Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      T.Oji., Y.Ogawa, Hunter, A.W., K.Kitazawa
    • 雑誌名

      Zoological Science 26

      ページ: 406-408

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [雑誌論文] Brominated anthraquinone pigments from the stalked crinoid Proisocrinus ruberrimus.2009

    • 著者名/発表者名
      K.Wolkenstein., W.Schoefberger, N.Muller, T.Oji
    • 雑誌名

      Journal of Nature Product 72

      ページ: 2036-203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [学会発表] 中部蝦夷層群三笠層産二枚貝化石の成長線解析と酸素同位体比分析に基づく白亜紀"中期"中緯度太平洋域の浅海水温の季節変動2024

    • 著者名/発表者名
      市村駿汰・髙柳栄子・井龍康文・高橋 聡・大路樹生
    • 学会等名
      日本古生物学会第173回例会(東北大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [学会発表] 棘皮動物は大理石に保存されやすい? 変成岩古生物学の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      大路樹生・田切美智雄・安藤寿男・塙 勝利・及川 晃
    • 学会等名
      日本古生物学会2023年例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [学会発表] Fossilization process of deep-sea animal assemblage from the Yamami Formation of the Morozaki Group2023

    • 著者名/発表者名
      Haruka Katada, Hidekazu Yoshida, Tatsuo Oji
    • 学会等名
      2nd Asian Palaeontological Congress, Tokyo
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [学会発表] A bivalved arthropod from the Lower Ordovician Fezouata Shale: the post-Cambrian survival and gigantism of isoxyids2023

    • 著者名/発表者名
      Saraku Yoshino, Tatsuo Oji
    • 学会等名
      2nd Asian Palaeontological Congress, Tokyo
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [学会発表] 日立地域、カンブリア系赤沢層中に挟在する石炭系金山石灰岩のジルコンU-Pb年代2023

    • 著者名/発表者名
      田切美智雄・大路樹生・安藤寿男・塙 勝利・及川 晃・加藤太一
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会(京都大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [学会発表] 下部中新統師崎層群の深海動物化石発掘調査2022

    • 著者名/発表者名
      大路樹生・吉田英一・前田晴良・森 勇一・蜂矢喜一郎・水野吉昭・田中源吾・田中里志・山田敏弘・奈良正和・内田臣一・星 博幸・氏原 温・齊藤毅・川瀬基弘・子安和弘・加藤 萌・村宮悠介・山岡雅俊・安藤佑介・一田昌宏・宇佐美徹・林 常喜・牧口貴久・市村駿汰
    • 学会等名
      日本古生物学会171回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [学会発表] Crinoid columnals from the Hitachi metamorphic complex, eastern Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Oji, T., Tagiri, M., Ando, H., Hanawa, K., Oikawa, A.
    • 学会等名
      The 6th International Palaeontological Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [学会発表] Late Ediacaran to earliest Cambrian algae from Mongolia: their low diversity compared with Chinese Ediacaran algal flora.2022

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, T., Oji, T., Gonchigdorj, S., Katada, H., Ishikawa, K., Osawa, H., Onodera, K.
    • 学会等名
      The 6th International Palaeontological Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [学会発表] バージェス動物群Marrellaの偏光を用いた観察と化学・鉱物分析2021

    • 著者名/発表者名
      片田はるか、大路樹生、吉田英一
    • 学会等名
      日本古生物学会第170回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [学会発表] 下部オルドビス系Fezouata 層より産出した二枚殻の節足動物:Isoxyidae のカンブリア紀以降の生存と大型化2021

    • 著者名/発表者名
      吉野嵯樂・大路樹生
    • 学会等名
      日本古生物学会2021年年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [学会発表] ペルム紀末の大量絶滅後の海洋底生動物の回復現象:宮崎県高千穂地域の下部三畳系上村石灰岩の岩相変化・二枚貝相とそのサイズ変化2021

    • 著者名/発表者名
      市村駿汰、大路樹生
    • 学会等名
      日本古生物学会第170回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [学会発表] Chemostratigraphy and paleoenvironmental reconstruction of the Ediacaran-Cambrian section in Khubsugul Group, northern Mongolia2020

    • 著者名/発表者名
      Hatena Osawa; Tatsuo Oji; Hideko Takayanagi; Pedro J. Marenco; Koichi Mimura; Sersmaa Gonchigdorj; Kano Onodera
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meetting 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [学会発表] モンゴル西部Bayan Gol渓谷の上部エディアカラ系Zuun-Arts Formationから産出した藻類Chinggiskhaania bifurcataとその意義2020

    • 著者名/発表者名
      望月貴史; 大路樹生; Gonchigdorj, Sersmaa; 大澤果那: 小野寺香乃
    • 学会等名
      日本古生物学会第169回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [学会発表] Biogeography of deep-water stalked crinoids revisited: example from western Pacific and Indian isocrinine faunas2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Oji
    • 学会等名
      10th European Conference on Echinoderms
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [学会発表] Evidence of bilaterian occurrence from the late Ediacaran: their contrasting occurrence due to climatic differences2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Oji
    • 学会等名
      1st Asian Palaeontological Congress
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02014
  • [学会発表] 海水および食物が棘皮動物の骨格内炭素同位体比に及ぼす影響度の比較2017

    • 著者名/発表者名
      加藤萌・大路樹生・白井厚太朗・鵜沼辰哉・田中健太郎
    • 学会等名
      日本古生物学会2017年年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287131
  • [学会発表] 再生腕の出現頻度から見る現生ウミシダ類が受ける捕食圧の深度・地理的変化2017

    • 著者名/発表者名
      高橋恵里・大路樹生
    • 学会等名
      日本古生物学会2017年年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287131
  • [学会発表] Large penetrative trace fossils from the late Ediacaran of Mongolia: Early onset of the agronomic revolution2017

    • 著者名/発表者名
      Oji, T.
    • 学会等名
      2nd Joint Conference Palaeontological Society of China & Palaeontologische Gesellshaft
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05214
  • [学会発表] Do we have any evidence of the existence of bilaterian animals in the Ediacaran? New trace fossil data from the Ediacaran of western Mongolia2016

    • 著者名/発表者名
      Oji, T., Dornbos, S.Q., Yada, K., Hasegawa, H., Gonchigdorj, S., and Mochizuki, T.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2016
    • 発表場所
      幕張メッセ、千葉市
    • 年月日
      2016-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05214
  • [学会発表] Recent new discoveries from the upper Ediacaran of western Mongolia2016

    • 著者名/発表者名
      Oji, T., Dornbos, S.Q., Hasegawa, H., Gonchigdorj, S., Yada, K., Kanayama, A., Mochizuki, T., Takayanagi, H. and Iryu, Y.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Palaeontological Association
    • 発表場所
      Lyon, France
    • 年月日
      2016-12-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05214
  • [学会発表] Methane seep crinoid from the Upper Campanian of USA possesses peculiar morphological adaptation to a chemosynthetic lifestyle2016

    • 著者名/発表者名
      Oji, T., Brezina, J., Landman, N.H., Kato, M., Larson, N., Hunter, A.
    • 学会等名
      9th European Conference on Echinoderms
    • 発表場所
      Sopot, Poland
    • 年月日
      2016-09-17
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287131
  • [学会発表] The low stable carbon isotope ratio of echinoderm skeletons in hydrocarbon seep: effects of food resources, or ambient water?2016

    • 著者名/発表者名
      Kato M., Oji T. and Unuma T.
    • 学会等名
      1st International Workshop on Ancient Hydrocarbon Seep and Cognate Communities
    • 発表場所
      Warsaw, Poland
    • 年月日
      2016-06-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287131
  • [学会発表] モンゴル西部における新たなエディアカラ系生物群の発見2016

    • 著者名/発表者名
      金山晃大・大路樹生・Dornbos, S・Sersmaa, G
    • 学会等名
      日本古生物学会165回例会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05214
  • [学会発表] ウミユリについて分かってきたこと2015

    • 著者名/発表者名
      大路樹生
    • 学会等名
      日本古生物学会2015年年会
    • 発表場所
      つくば産業総合研究所
    • 年月日
      2015-06-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287131
  • [学会発表] Experimental taphonomy of crinoids: a positive feedback from modern and ancient examples2015

    • 著者名/発表者名
      Oji, T. and Matsumoto, M.
    • 学会等名
      2015 Geological Society of America Annual Meeting
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2015-11-04
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287131
  • [学会発表] Paleoecology of crinoids from the Upper Cretaceous cold seep deposits of central United States and Japan: Were they chemosynthetic community members?2015

    • 著者名/発表者名
      Moe Kato and Tatsuo Oji
    • 学会等名
      Progress in Echinoderm Palaeobiology
    • 発表場所
      Zaragoza, Spain
    • 年月日
      2015-06-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287131
  • [学会発表] 「カンブリア紀の農耕革命」はいつ始まったのか?2015

    • 著者名/発表者名
      矢田 圭吾、大路 樹生、Stephen Q. Dornbos、長谷川 精、Sersmaa Gonchigdorj、望月 貴史、高柳 栄子、井龍 康文
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05214
  • [学会発表] Ediacaran-early Cambrian ichnofossils from Mongolia, China and Newfoundland show geographically asynchronous appearance and evolution of metazoans.2015

    • 著者名/発表者名
      Oji, T., Dornbos, S.Q., Yada, K., Sersmaa, G., Hasegawa, H., Mochizuki, T., Takayanagi, H. and Iryu, Y.
    • 学会等名
      30th Himalaya Karakoram Tibet Workshop (HKT2015)
    • 発表場所
      Wadia Institute of Himalayan Geology
    • 年月日
      2015-10-08
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05214
  • [学会発表] 中国貴州省下部カンブリア系Balang Formation及びChintingshan Formationの堆積相と生痕化石の変化2012

    • 著者名/発表者名
      大路樹生・望月貴史、David Casenove
    • 学会等名
      日本古生物学会161回例会
    • 発表場所
      於群馬県富岡市生涯学習センター
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [学会発表] 中国貴州省下部カンブリア系Balang Formation及びChintingshan Formationの堆積相と生痕化石の変化2012

    • 著者名/発表者名
      望月貴史、大路樹生, Zhao Yuanlong
    • 学会等名
      日本古生物学会161回例会
    • 発表場所
      群馬県富岡市生涯学習センター
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [学会発表] カンブリア紀最初期の動物多様化と化石記録:ニューファンドランド、中国およびモンゴルのデータより2012

    • 著者名/発表者名
      大路樹生、望月貴史、David Casenove
    • 学会等名
      日本古生物学会161回例会
    • 発表場所
      群馬県富岡市生涯学習センター
    • 年月日
      2012-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [学会発表] カンブリア紀におけるmicrobial mat形成時の底生生物活動の進化2011

    • 著者名/発表者名
      望月貴史・大路樹生
    • 学会等名
      日本古生物学会第160回例会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2011-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [学会発表] 中新統師崎層群より産出したヒトデ・ウニ化石の生物地理的研究2011

    • 著者名/発表者名
      加藤萌、大路樹生
    • 学会等名
      第8回棘皮動物研究集会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [学会発表] カンブリア紀におけるmicrobial mat形成時の底生生物活動の進化2011

    • 著者名/発表者名
      望月貴史・大路樹生
    • 学会等名
      日本古生物学会第160回例会
    • 発表場所
      於高知大学
    • 年月日
      2011-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [学会発表] 生痕化石の多様化から探るカンブリア爆発の解明2010

    • 著者名/発表者名
      望月貴史・大路樹生
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      於幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [学会発表] 生痕化石の多様化から探るカンブリア爆発の解明2010

    • 著者名/発表者名
      望月貴史・大路樹生
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [学会発表] 生痕化石から見るカンブリア爆発2010

    • 著者名/発表者名
      望月貴文・大路樹生
    • 学会等名
      日本古生物学会159回例会
    • 発表場所
      琵琶湖博物館
    • 年月日
      2010-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [学会発表] 生痕化石から見るカンブリア爆発2010

    • 著者名/発表者名
      望月貴文・大路樹生
    • 学会等名
      日本古生物学会159回例会
    • 発表場所
      於琵琶湖博物館
    • 年月日
      2010-01-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21540482
  • [学会発表] Paleoecology of echinoderms from cold seep deposits: adaptation of echinoderms to the cold seep environments

    • 著者名/発表者名
      Kato, M., Oji, T., Larson, N. L., Brezina, J.
    • 学会等名
      4th International Palaeontological Congress
    • 発表場所
      Mendoza, Argentina
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287131
  • [学会発表] 「カンブリア紀の農耕革命」はエディアカラ紀に始まっていた

    • 著者名/発表者名
      大路樹生・Dornbos, S.Q.・矢田圭吾・長谷川精・Gonchigdorj, S.・望月貴史・高柳栄子・井龍康文
    • 学会等名
      日本古生物学会第164回例会
    • 発表場所
      豊橋市自然史博物館
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-02-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287131
  • [学会発表] The penetrative trace fossil Arenicolites from the late Ediacaran of western Mongolia

    • 著者名/発表者名
      Oji, T., Dornbos, S.Q., Hasegawa, H., Gonchigdorj, S., Mochizuki, T.
    • 学会等名
      4th International Palaeontological Congress
    • 発表場所
      Mendoza, Argentina
    • 年月日
      2014-09-30 – 2014-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26287131
  • 1.  棚部 一成 (20108640)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  速水 格 (80037184)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加瀬 友喜 (20124183)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阿部 勝巳 (80151091)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  遠藤 一佳 (80251411)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  千葉 聡 (10236812)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上島 励 (20241771)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山口 寿之 (10101106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井龍 康文 (00250671)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  高柳 栄子 (40729208)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  塚越 哲 (90212050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉田 鎮男 (50011656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐々木 猛智 (70313195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊佐治 鎭治 (40280747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松井 孝典 (80114643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田近 英一 (70251410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  多田 隆治 (30143366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  豊田 和弘 (10207649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森 啓 (00004466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  ジェンキンズ ロバート (10451824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  塚原 潤三 (20008923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  長谷川 精 (80551605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 23.  Dornbos Stephen Q.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 24.  Gonchigdorj Sersmaa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 25.  佐藤 武宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  市川 健雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  白井 厚太朗
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  田中 源吾
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  サイモン ウォリス
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi