• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嶋田 博行  SHIMADA HIROYUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50162681
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 海事科学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 神戸大学, 海事科学研究科, 名誉教授
2016年度 – 2017年度: 神戸大学, 海事科学研究科, 教授
2012年度 – 2015年度: 神戸大学, 海事科学研究科(研究院), 教授
2010年度 – 2012年度: 神戸大学, 海事科学研究科, 教授
2007年度: 神戸大学, 大学院・海事科学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度: 神戸大学, 海事科学研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 神戸大学, 海事科学部, 教授
1998年度 – 2002年度: 神戸商船大学, 商船学部, 教授
1990年度 – 1992年度: 神戸商船大学, 商船学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 実験系心理学
研究代表者以外
船舶工学 / 社会システム工学・安全システム / 船舶海洋工学 / 心理学
キーワード
研究代表者
認知心理学 / ストループ検査 / 臨床検査 / ストループ効果 / ストループ / コンフリクト適応効果 / 認知コントロール / 心理アセスメント / 単純選択反応 / フランカー課題 … もっと見る / 反応時間分布 / 逆ストループ効果 / コンフリクト / 選択的注意 / 逆ストループ / 臨床心理学 / model / attention / the Stroop effect / ストラテジー / 自動性 / モデル / 注意 / タブレット / 検査 / 音声認識 / マニュアル反応 / 臨床検査法 / フィールド実験 / ネガティブプライミング / 時系列効果 / 心理的抑制 … もっと見る
研究代表者以外
定量評価 / 印象 / 津波ピクトグラム / 警告音声 / 避難行動 / 避難呼びかけ / 災害 / Theory of Action / Educational Engineering / Risk Management / Maritime Safety / チームマネジメント / 定着評価 / 行動への反映 / 意識改革 / 権威勾配 / BRM研修 / 行動学 / 教育工学 / 危機管理 / 海上安全 / Human Conflict / Ship to Shore Data Communication / Fleet Management / Quantitative Evaluation / Safety / ヒューマンコンフリクト / 船陸間データ通信 / 船舶管理 / 安全性 / Quantitative Assessment / Achievement of Skill / Simulator Oriented Training / Ship Handling Simulator / 定量的評価 / 訓練効果 / シミュレータ教育訓練 / 操船シミュレータ / 感情表出 / ファジイ判別分析 / ファジイ重回帰分析 / 表情 / 情動カテゴリ- / 心理学への応用 / ファジイグル-プ / フィジイ因子分析 / メンバ-シップ関数 / 海洋志向性 / ファジイ多変量解析 / ファジイ統計学 / ファジイ理論 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  最新の実験認知心理学の成果に基づくストループ検査法研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 博行
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  災害発生時の警告音声に対する認知特性への接近

    • 研究代表者
      神田 幸治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  認知心理学成果を組み込んだストループ検査の現代化研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 博行
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ネガティブプライミング(時系列効果)把握のためのストループ検査の改良と標準化研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 博行
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  BRMの新しい研修法提案と研修効果の評価を機軸としたIMO勧告へのフィードバック

    • 研究代表者
      井上 欣三
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶海洋工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  安全性とヒューマンファクターの関係に基盤をおいた陸上からの船舶安全管理

    • 研究代表者
      井上 欣三
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      神戸商船大学
  •  ストループ効果のモデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      嶋田 博行
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      神戸商船大学
  •  操船シミュレータ訓練効果の定量評価法開発とシミュレータ訓練導入策のIMOへの提案

    • 研究代表者
      井上 欣三
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      船舶工学
    • 研究機関
      神戸商船大学
  •  ファジイ理論の心理学への応用に関する研究

    • 研究代表者
      吉田 光雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2020 2019 2018 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 認知コントロール:認知心理学の基礎研究から教育・臨床の応用をめざして2012

    • 著者名/発表者名
      嶋田博行, 芦高勇気
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      培風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [図書] 認知コントロール:認知心理学の基礎研究から教育・臨床の応用をめざして2012

    • 著者名/発表者名
      嶋田博行
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      培風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [雑誌論文] Acquisition process of typing skill using hierarchical materials in the Japanese language.2014

    • 著者名/発表者名
      Ashitaka, Y. & Shimada, H.
    • 雑誌名

      Attention, Perception, & Psychophysics

      巻: 76 号: 6 ページ: 1838-1846

    • DOI

      10.3758/s13414-014-0693-4

    • NAID

      120005465524

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380928
  • [雑誌論文] The cultural background of the non-academic concept of psychology in Japan: Its implications for introductory education in psychology.2014

    • 著者名/発表者名
      Ashitaka, Y. & Shimada, H.
    • 雑誌名

      International Journal of Psychology

      巻: 149 号: 3 ページ: 167-174

    • DOI

      10.1002/ijop.12021

    • NAID

      120005356909

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380928
  • [雑誌論文] What skilled typists don't know about the QWERTY keyboard.2014

    • 著者名/発表者名
      Snyder, K. M., Ashitaka, Y., Shimada, H., Ulrich, J. E., & Logan, G. D
    • 雑誌名

      Attention, Perception & Psychophysics

      巻: 76 ページ: 162-171

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380928
  • [雑誌論文] 安全工学への認知心理学の寄与2013

    • 著者名/発表者名
      芦高 勇気,嶋田 博行
    • 雑誌名

      神戸大学都市安全研究センター研究報告

      巻: 17 ページ: 279-284

    • NAID

      120006634815

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380928
  • [雑誌論文] 安全工学への認知心理学の寄与2013

    • 著者名/発表者名
      嶋田博行 (芦髙勇気)
    • 雑誌名

      都市安全研究センター研究報告

      巻: 17 ページ: 1-6

    • NAID

      120006634815

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [雑誌論文] コンフリクトモニタリングに及ぼす反応モダリティとプライミングの効果2011

    • 著者名/発表者名
      芦高勇気, 山下大吾, 井岡良太, 嶋田博行
    • 雑誌名

      基礎心理学研究

      巻: 29 ページ: 203-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [雑誌論文] Stroop effect with synonymous homographic heterophonic words in Japanese kanji. In A. Baslianelli, & G. Vidolto2010

    • 著者名/発表者名
      Yuki ASHITAKA, and Hiroyuki SHIMADA
    • 雑誌名

      Fechner Day 2010. International Society for Psychophysics

      巻: 26 ページ: 541-544

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [雑誌論文] Are Stroop facilitation and interference effects enhanced by an accompanied auditory word? In A. Baslianelli, & G. Vidolto (Eds), Fechner Day 20102010

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki SHIMADA, and Yuki ASHITAKA
    • 雑誌名

      International Society for Psychophysics

      巻: 26 ページ: 545-548

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [雑誌論文] Are Stroop facilitation and interference effects enhanced by an accompanied auditory word?2010

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki SHIMADA, Yuki ASHITAKA
    • 雑誌名

      Fechner Day 2010. International Society for Psychophysics

      巻: 26 ページ: 545-548

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [雑誌論文] ストループ効果に関する基礎研究(1)-コンフリクトモニタリングとプライミング2010

    • 著者名/発表者名
      嶋田博行、芦高勇気
    • 雑誌名

      日本心理学会第74回大会発表論文集

      巻: 74 ページ: 684-684

    • NAID

      130007548755

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [産業財産権] コンフリクト検出方法、装置及びプログラム2010

    • 発明者名
      嶋田博行
    • 権利者名
      国立大学法人神戸大学、嶋田博行
    • 出願年月日
      2010-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [学会発表] マッチング課題におけるストループ・逆ストループ効果の促進と干渉2020

    • 著者名/発表者名
      芦高勇気、嶋田博行
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会、東洋大学(Web)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03137
  • [学会発表] The Stroop facilitation and reverse facilitation in manual responses2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ashitaka, Shimada Hiroyuk
    • 学会等名
      Psychonomic Society 61th Annual Meeting、Web
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03137
  • [学会発表] Task Conflict in the Reverse Stroop Task with Manual Responses.2019

    • 著者名/発表者名
      Ashitaka, Y. & Shimada, H.
    • 学会等名
      Psychonomic Society 60th Annual Meeting,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03137
  • [学会発表] コンフリクト課題の反応時間分布―単純選択課題との比較―2019

    • 著者名/発表者名
      芦高 勇気, 嶋田博行, 西村 聡生
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03137
  • [学会発表] ストループ効果の反応モダリティによる違い2018

    • 著者名/発表者名
      芦高勇気、嶋田博行、和田一成
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03137
  • [学会発表] The specificity of task conflict in the Stroop task2018

    • 著者名/発表者名
      YUKI ASHITAKA, HIROYUKI SHIMADA, Kazushige Wada
    • 学会等名
      Psychonomic Society 59 th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03137
  • [学会発表] 認知コントロールの高齢者と大学生の比較--コンフリクト適応効果を指標として2015

    • 著者名/発表者名
      嶋田博行、芦高勇気
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380928
  • [学会発表] ストループ課題でのマニュアル選択反応とコンフリクト2015

    • 著者名/発表者名
      芦高勇気、嶋田博行、箱田裕司
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
    • 発表場所
      大阪樟蔭女子大学 (大阪府・東大阪市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380928
  • [学会発表] コンフリクト解決のダイナミクス--ストループ課題を使って2015

    • 著者名/発表者名
      芦高勇気、嶋田博行、箱田裕司
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場  (愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380928
  • [学会発表] The Implications of the Dissociation Between Response and Processing2015

    • 著者名/発表者名
      Ashitaka.Y., Shimada. H.
    • 学会等名
      56th Anual Meeting, Psychonomic Society
    • 発表場所
      Hilton Hotel, (シカゴ、米国)
    • 年月日
      2015-11-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380928
  • [学会発表] 逆ストループ効果の発生メカニズム2013

    • 著者名/発表者名
      芦高勇気、嶋田博行
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会、シンポジウム
    • 発表場所
      札幌市産業振興センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380928
  • [学会発表] コンフリクト適応とネガティブプライミングとの関係-ストループ試行内一致性と背景比率の操作-2013

    • 著者名/発表者名
      芦高 勇気, 嶋田博行
    • 学会等名
      日本心理学会第77回大会
    • 発表場所
      札幌市産業振興センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380928
  • [学会発表] 実験室実験手法を応用したストループ検査法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      芦高勇気, 嶋田博行
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [学会発表] ストループ効果に関する基礎研究(3):-中日バイリンガルの言語内・言語間効果2012

    • 著者名/発表者名
      山下大吾, 嶋田博行, 芦高勇気
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [学会発表] 実験室実験手法を応用したストループ検査法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      嶋田博行
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学千原キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [学会発表] 動的な比率一致性の変動によるコンフリクト適応効果の変化2012

    • 著者名/発表者名
      芦高勇気, 辻本宣賢, 嶋田博行
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第31回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [学会発表] ストループ効果に関する基礎研究(1)-コンフリクトモニタリングとプライミング2012

    • 著者名/発表者名
      嶋田博行, 芦高勇気
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [学会発表] ストループ効果に関する基礎研究(2)-プリ・ポストキュー課題切り替え-2012

    • 著者名/発表者名
      芦高勇気, 嶋田博行
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [学会発表] 動的な比率一致性の変動によるコンフリクト適応効果の変化2012

    • 著者名/発表者名
      嶋田博行
    • 学会等名
      日本基礎心理学会
    • 発表場所
      九州大学 医学部 百年講堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [学会発表] 認知コントロールとストループ課題2012

    • 著者名/発表者名
      嶋田博行
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      専修大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [学会発表] コンフリクト適応効果と一致性効果の関係2011

    • 著者名/発表者名
      嶋田博行, 芦高勇気, 辻本宣賢
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第30回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2011-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [学会発表] ストループ検査法-プライミングに関する検討-2011

    • 著者名/発表者名
      芦高勇気, 嶋田博行
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [学会発表] ストループ検査法-プライミングに関する検討-2011

    • 著者名/発表者名
      芦高勇気, 嶋田博行
    • 学会等名
      日本心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [学会発表] ネガティブプライミングとストループ課題2010

    • 著者名/発表者名
      嶋田博行
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会、ワークショップ「ストループ研究の現在」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [学会発表] コンフリクトモニタリングに及ぼす反応モダリティとプライミング効果2010

    • 著者名/発表者名
      芦高勇気, 山下大吾, 井岡良太, 嶋田博行
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第29回大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530739
  • [学会発表] タイピングローマ字入力におけるオーバーラップによる干渉効果

    • 著者名/発表者名
      芦高 勇気, 嶋田博行
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380928
  • [学会発表] タイピング技能獲得プロセス-ローマ字とモーラの関係について-

    • 著者名/発表者名
      芦高 勇気, 嶋田博行
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380928
  • 1.  箱田 裕司 (50117214)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  井上 欣三 (00031477)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  世良 亘 (20294259)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  古荘 雅生 (80243335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  臼井 英夫 (60232831)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宇津木 成介 (70283851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  有木 康雄 (10135519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河野 直子 (30583835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  矢野 吉次 (10174567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石田 紀久 (40379342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  内田 誠 (90176694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  神田 幸治 (30288047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉田 光雄 (10028334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中村 真 (50231478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山田 恒夫 (70182540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  廣野 康平 (80346288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  秀島 栄三 (50243069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  渡辺 めぐみ (50726552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西村 聡生 (60533809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi