• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮下 直  Miyashita Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50182019
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授
2020年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授
2012年度 – 2016年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授
2015年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授
2011年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授 … もっと見る
2009年度 – 2011年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授
2007年度 – 2008年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授
2006年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 助教授
2003年度 – 2004年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授
1998年度 – 2001年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授
1996年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手
1994年度 – 1995年度: 東京大学, 農学部, 助手
1986年度: 東京大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生態 / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 生態・環境 / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 小区分45040:生態学および環境学関連 / 中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 生物資源保全学 / 資源保全学
研究代表者以外
資源保全学 / 環境農学(含ランドスケープ科学) … もっと見る / 自然共生システム / 小区分45040:生態学および環境学関連 / 合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 中区分64:環境保全対策およびその関連分野 / 林学 / 食料循環研究 隠す
キーワード
研究代表者
食物網 / クモ / メタ個体群 / 生物多様性 / 生物間相互作用 / 景観生態学 / 絶滅危惧種 / 応答多様性 / 草原生態系 / 送粉サービス … もっと見る / 生態系機能 / 腐食者 / 盗み寄生 / 景観構造 / 景観要因 / 食物連鎖 / 外来種 / トップダウン効果 / ボトムアップ効果 / 野外実験 / 生物群集 / 放棄 / 雑木林 / 里山 / rice mapping / remote sensing / paddy fields / farmland biodiversity / farmland / 水田分布の地図化 / リモートセンシング / 水田 / 農地の生物多様性 / 農地 / 昆虫 / 分解機能 / 送粉機能 / 都市 / pollinations / biophobia / insects / invertibrates / urban ecology / ecosystem services / メタ解析 / テキスト解析 / 生態系サービス / 都市生態系 / 相補性効果 / 間接効果 / 草原 / 攪乱 / 気象変動 / 任意共生 / 相互作用改変 / 草地管理 / 時空間変動 / 非栄養的影響 / 送粉効率 / センチュウ寄生 / アリ共生 / ミヤマシジミ / ソバ / 農地景観 / 生態リスク / 感染経路 / ノネコ / ELISA / 感染症 / 空間スケール / 牛舎 / 捕食被食関係 / 環境リスク / トキソプラズマ / 遺伝子流動 / 分散 / 生息地分断化 / 集団構造 / バッタ類 / 二次草地 / サーキット理論 / 景観遺伝学 / 時間変動 / 生物防除 / 環境保全型農業 / 害虫駆除 / 種多様性 / colembola / spider / ecosystem function / decomposer system / top-down effect / 土壌動物 / トビムシ / 分解系 / Soil ecosystem / Detritivore / Community Ecology / Food web / ザリガニ / 生食連鎖 / 腐食連鎖 / 土壌生態系 / 群集生態学 / Phylogeny / Spider / Interspeufic competition / Life history / Kleptoparasite / 系統樹 / 系統柎 / 種間関係 / 生活史進化 / PREY CAPTURE / KLEPTOPARASITISM / INTERACTION / SPIDER / 餌捕獲 / 相互関係 / 温暖化 / 生物多様性評価 / サシバ / 高次捕食者 / 転用可能性 / 分散制限 / ニッチモデル / 生息適地モデル / アメリカザリガニ / ウシガエル / 系外流入 / クモ類 / 被食者-捕食者相互作用 … もっと見る
研究代表者以外
生物多様性 / 水田生態系 / 景観生態学 / 状態空間モデル / 哺乳類 / 奄美大島 / 外来種 / 群集プロセス / 生態系管理 / 植物 / 植生 / 群集 / 微生物 / 花蜜 / 花 / 結実 / 送粉 / 花蜜内微生物 / 雌雄差 / 微生物生態学 / 群集生態学 / ウエストナイル熱 / リーシュマニア症 / 蚊 / サシチョウバエ / トルコ / 節足動物媒介性感染症 / 行動変化 / 個体数推定 / 農業被害 / 行動介在間接効果 / 自動撮影カメラ / 個体群管理 / 人間活動 / 焼きなまし法 / RESTモデル / ニホンイノシシ / 個体数密度推定 / カメラトラップ / 大型哺乳類 / Ecosystem model / Biodiversity / Amami-oshima Island / Alien mammals / Food web / Community process / Adaptive management / Ecosystem Management / 多来種 / 生態系モデル / 食物連鎖 / 順応的管理 / Insects / Birds / Meteorological condition in a forest / Distribution pattern of tree species / Large scale research plot / Ecosystem / Montane natural forest / Chichibu / 共生 / 動植物の相互作用 / 林内微気象 / 個体群動態 / フェノロジー / 観察塔 / 大面積ブロット / 森林生態系 / 林冠ギャップ / 昆虫類 / 鳥類 / 林内気象 / 樹種の分布様式 / 大面積プロット / 生態系 / 山地帯天然林 / 秩父 / 天敵 / 植栽間隔 / 樹種構成 / 都市緑地 / 害虫密度管理 / 害虫防除 / 環境異質性 / トンボ群集 / 集団遺伝学 / 景観遺伝学 / 農業工学 / 水稲 / 温室効果気体 / 農作業 / 農家経営 / 物質循環 / 雑草管理 / 農業環境工学 / 水田 / イネ / 雑草 / リン / 窒素 / 土壌 / 有機農法 / 景観計画 / 価値評価 / 生態系サービス / 社会生態学的システム / 送粉サービス / 景観管理 / 生態系機能 / 農業生物多様性 / 最適管理 / 作物被害 / ベイズ推定 / 生物地理情報システム / 自然修復 / ハードリリース / トキGIS / GPS発信器 / 地理情報システム / 再導入 / 個体群存続可能分析 / 環境選択性 / ドジョウ / ヤマアカガエル / 採餌適地モデル / 営巣適地モデル / トキ / 保全生物 / 生態学 / 固有種個体群保全 / ジャワマングース / 森林動態 / 堅果結実動態 / クマネズミ / マングース 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (100件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  農地の花蜜内微生物が訪花昆虫を介して結実にあたえる影響の景観依存性

    • 研究代表者
      深見 理
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
      合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  樹液の賑わいはなぜ消えた?ー雑木林のキーストーン・エンジニア仮説の広域検証研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  花の性的二型と昆虫・微生物群集の環境依存的な繋がりを解き明かす

    • 研究代表者
      辻 かおる
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  農地景観における送粉、害虫防除、希少種保全の機能を同時向上させる生態系管理の探索研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本における大規模な農地景観の変化が鳥類の多様性と個体数におよぼす長期的影響研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本における大規模な農地景観の変化が鳥類の多様性と個体数におよぼす長期的影響研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  生態学と疫学の統合による節足動物媒介感染症制御に向けた警戒システムの共創

    • 研究代表者
      三條場 千寿
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  都市景観の生態系機能:昆虫が提供する基盤サービスに注目して研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  都市景観の生態系機能:昆虫が提供する基盤サービスに注目して研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  感染ネットワークの空間構造から評価する人獣共通感染症の生態リスク研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分64:環境保全対策およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  作物生産と訪花者の相互依存性から探る生態系サービスと生物多様性のシナジー研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  人間活動による行動変化を組み込んだ大型哺乳類の個体群管理戦略の構築

    • 研究代表者
      横溝 裕行
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立環境研究所
  •  種多様性の連鎖反応が強化する生態系サービス:ハエ目―天敵―害虫系による検証研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  景観遺伝学に基づく草地性昆虫類の生息地ネットワーク評価とその体系的保全研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      東京大学
  •  有機無農薬水稲栽培年数の経過に伴って土壌・水稲・雑草・動物はどう変化するか?

    • 研究代表者
      小林 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食料循環研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  景観の空間構造と環境異質性がトンボ群集の遺伝的な多様性および連結性に与える影響

    • 研究代表者
      武山 智博
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  空間明示モデルによる複数種の哺乳類を統合した管理戦略の構築

    • 研究代表者
      横溝 裕行
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然共生システム
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立環境研究所
  •  湿潤熱帯アジア森林-農業景観における生物多様性・生態系サービス評価

    • 研究代表者
      大久保 悟
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      国立研究開発法人 農業環境技術研究所
      東京大学
  •  高次捕食者の生息適地を評価する機構論モデルの構築と将来予測への応用研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      東京大学
  •  試験放鳥したトキの行動追跡に基づく生息適地評価と自然再生計画の検証手続き

    • 研究代表者
      関島 恒夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  生態系間を横断する侵入溶融の検証研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  複数の外来種がいる群集プロセスを考慮した奄美大島の森林生態系管理

    • 研究代表者
      石田 健
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      東京大学
  •  群集のプロセスを考慮した生態系管理の奄美大島における実践的試み

    • 研究代表者
      石田 健
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      東京大学
  •  腐食連鎖系の栄養段階カスケードがプロセス連鎖に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東京大学
  •  腐食連鎖と生食連鎖が相互乗り入れした食物網:森林のクモと溜池のザリガニを中心に研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  イソウロウグモ類の餌資源利用様式の特殊化とそれに伴う生活史形質の進化研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  造網性クモ類と盗み寄生者との相互関係研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  大面積プロットによる秩父地方山地帯天然林生態系の解明

    • 研究代表者
      梶 幹男
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  鳥、クモ、飛翔昆虫の間での直接的・間接的相互作用に関する実験的解析研究代表者

    • 研究代表者
      宮下 直
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  都市緑地の昆虫相と樹木への影響-昆虫管理法策定のために-

    • 研究代表者
      古田 公人
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] なぜ地球の生きものを守るのか2010

    • 著者名/発表者名
      宮下直・矢原徹一(編)
    • 出版者
      文一総合出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [雑誌論文] Diverse flower-visiting responses among pollinators to multiple weather variables in buckwheat pollination2023

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Miyashita, Shouta Hayashi, Kae Natsume, Hisatomo Taki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 3099-3099

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29977-z

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [雑誌論文] Ants are effective pollinators of common buckwheat Fagopyrum esculentum2022

    • 著者名/発表者名
      Kae Natsume, Shouta Hayashi, Tadashi Miyashita
    • 雑誌名

      Agricultural and Forest Entomology

      巻: 24 号: 3 ページ: 446-452

    • DOI

      10.1111/afe.12493

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [雑誌論文] Ants are effective pollinators of common buckwheat Fagopyrum esculentum2022

    • 著者名/発表者名
      Kae Natsume, Shouta Hayashi, and Tadashi Miyashita
    • 雑誌名

      Agricultural and Forest Entomology

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02220
  • [雑誌論文] Diversity of co-flowering plants at field margins potentially sustains an abundance of insects visiting buckwheat, Fagopyrum esculentum, in an agricultural landscape.2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nagano, Tadashi Miyashita, Hisatomo Taki, Tomoyuki Yokoi
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 36 号: 5 ページ: 882-891

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12252

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [雑誌論文] Ecological processes associated with different animal taxa in urban environments.2021

    • 著者名/発表者名
      Evans, Maldwyn J; Barton, Philip S; Westgate, Martin J; Soga, Masashi; Fujita, Go; Miyashita, Tadashi.
    • 雑誌名

      Ecological processes associated with different animal taxa in urban environments.

      巻: 12 号: 8

    • DOI

      10.1002/ecs2.3712

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19F01084
  • [雑誌論文] Diversity of co-flowering plants at field margins potentially sustains an abundance of insects visiting buckwheat, Fagopyrum esculentum, in an agricultural landscape2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nagano, Tadashi Miyashita, Hisatomo Taki, and Tomoyuki Yokoi
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02220
  • [雑誌論文] Prevalence of serum antibodies to <i>Toxoplasma gondii</i> in free-ranging cats on Tokunoshima Island, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      SHOSHI Yuki、KAZATO Kazuaki、MAEDA Tamao、TAKASHIMA Yasuhiro、WATARI Yuya、MATSUMOTO Yoshitsugu、MIYASHITA Tadashi、SANJOBA Chizu
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 83 号: 2 ページ: 333-337

    • DOI

      10.1292/jvms.20-0512

    • NAID

      130007995003

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20J20702, KAKENHI-PROJECT-18K19868
  • [雑誌論文] トキソプラズマ症—身近な人獣共通感染症の伝播サイクルとワンヘルスに基づいた対策の道筋2021

    • 著者名/発表者名
      三條場 千寿, 亘 悠哉, 松本 芳嗣, 宮下 直
    • 雑誌名

      衛生動物

      巻: 72 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.7601/mez.72.1

    • NAID

      130008000369

    • ISSN
      0424-7086, 2185-5609
    • 年月日
      2021-03-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19868, KAKENHI-PROJECT-20H00652
  • [雑誌論文] Fine-scale population fragmentation of a grassland butterfly Plebejus argyrognomon inhabiting agricultural field margin and riverbank in rural landscapes2021

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Miyashita, Fuga Matsui, Hidenori Deto, Tatsuya Imai, Natsuko I Kondo
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 24 ページ: 382-390

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02220
  • [雑誌論文] Modern Farming Practices in Paddy Fields Negatively Affect an Endemic Frog, Glandirana susurra, in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Miyu, Taqumori R., Maldwyn J. Evans, Masashi Soga, Raita Kobayashi, Kunio Sekiya, Tadashi Miyashita, and Kaoru T. Yoshida
    • 雑誌名

      Wetlands

      巻: 40 号: 5 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s13157-020-01289-2

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19F01084
  • [雑誌論文] Estimating range expansion of wildlife in heterogeneous landscapes: A spatially explicit state‐space matrix model coupled with an improved numerical integration technique2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Osada, Takeo Kuriyama, Masahiko Asada, Hiroyuki Yokomizo, Tadashi Miyashita
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 9 号: 1 ページ: 318-327

    • DOI

      10.1002/ece3.4739

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01916
  • [雑誌論文] Temporal trends in arthropod abundances after the transition to organic farming in paddy fields.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui H. M, Kobayashi K, Miyashita T.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 13 号: 1 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0190946

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26310304
  • [雑誌論文] 状態空間モデルへのベイジアンモデル平均の適用: イノシシ個体群の増減要因を探る2018

    • 著者名/発表者名
      長田穣・栗山武夫・浅田正彦・横溝裕行・宮下直
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 23 号: 1 ページ: 29-38

    • DOI

      10.18960/hozen.23.1_29

    • NAID

      130007418034

    • ISSN
      1342-4327, 2424-1431
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01916
  • [雑誌論文] 密度推定に基づいたタヌキに対する外来哺乳類(アライグマ・ハクビシン)の影響2018

    • 著者名/発表者名
      栗山武夫・小井土美香・長田穣・浅田正彦・横溝裕行・宮下直
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 23 号: 1 ページ: 9-17

    • DOI

      10.18960/hozen.23.1_9

    • NAID

      130007418059

    • ISSN
      1342-4327, 2424-1431
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01916
  • [雑誌論文] Spatio-temporal dynamics of generalist predators (Tetragnatha spider) in environmentally friendly paddy fields2016

    • 著者名/発表者名
      Masaru H. Tsutsui, Koichi Tanaka, Yuki G. Baba, Tadashi Miyashita
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 51(4) 号: 4 ページ: 631-640

    • DOI

      10.1007/s13355-016-0440-5

    • NAID

      40020986119

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14600
  • [雑誌論文] Context dependent effect of landscape on the occurrence of an apex predator across different climate regions2016

    • 著者名/発表者名
      G. Fujita, A. Azuma, J. Nonaka, Y. Sakai, H. Sakai, F. Iseki, H. Itaya, K. Fukasawa, T. Miyashita
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 印刷中

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241077
  • [雑誌論文] Modernization of drainage systems decreases gray-faced buzzard occurrence by reducing frog densities in paddy-dominated landscapes2015

    • 著者名/発表者名
      Fujita G, Naoe S, Miyashita T.
    • 雑誌名

      Landscape and Ecological Engineering

      巻: 11 号: 1 ページ: 189-198

    • DOI

      10.1007/s11355-014-0263-x

    • NAID

      40020374451

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241077
  • [雑誌論文] Effects of habitat type, vegetation structure, and proximity to forests on bird species richness in a forest–agricultural landscape of West Java, Indonesia2013

    • 著者名/発表者名
      Muhamad D, Okubo S, Miyashita T, Parikesit, Takeuchi K
    • 雑誌名

      Agroforestry Systems

      巻: 87 号: 6 ページ: 1247-1260

    • DOI

      10.1007/s10457-013-9633-x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292210
  • [雑誌論文] Restoration scenario and capacitybuilding for resettlement of Crested Ibis2010

    • 著者名/発表者名
      Sekijima T., Kawaguchi Y., Miyashita T., Mitani Y., Watanabe R.
    • 巻
      158
    • ページ
      130-142
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [雑誌論文] Restoration scenario and capacity building for resettlement of Crested Ibis2010

    • 著者名/発表者名
      Sekijima T., Kawaguchi Y., Miyashita T., Mitani Y., Watanabe R.
    • 雑誌名

      Messages from Japan's Green Pioneers : Living in Harmony with Nature

      巻: 59 ページ: 130-142

    • NAID

      40016929789

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [雑誌論文] Effects of exotic mongoose (Herpestes javanicus) on the native fauna of Amami-Oshima Island, southern Japan, estimated by distribution patterns along the historical gradient of mongoose invasion2008

    • 著者名/発表者名
      Watari Y, Takatsuki S., Miyashita T.
    • 雑誌名

      Biological Invasions 10 (1)

      ページ: 1387-3547

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310151
  • [雑誌論文] Microhabitat selection of the introduced bullfrogs in the paddy fields in eastern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Minowa, S., Senga, Y., Miyashita, T.
    • 雑誌名

      Current Herpetology 27

      ページ: 55-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19657008
  • [学会発表] 群集構成と気象変動の組み合わせで決まる訪花者の応答多様性と相補性効果2023

    • 著者名/発表者名
      夏目佳枝・宮下 直
    • 学会等名
      第70回日本生態学会仙台大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [学会発表] 多様な野生植物による多重プロセスの相補性効果と送粉サービス:栄養・非栄養相互作用2023

    • 著者名/発表者名
      永野裕大・宮下 直
    • 学会等名
      第70回日本生態学会仙台大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [学会発表] 送粉者の応答多様性をもとにした変動気候下での生物多様性‐生態系機能の関係性予測2022

    • 著者名/発表者名
      夏目佳枝・長田 穣・永野裕大・宮下 直
    • 学会等名
      第69回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [学会発表] Can response diversity stabilize crop pollination services over fluctuating weather?2022

    • 著者名/発表者名
      Kae Natsume, Yuta Nagano, Tadashi Miyashita
    • 学会等名
      日本生態学会関東地区会 公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [学会発表] Wild plants at field margins enhance pollination services of buckwheat: indirect effect through "trophic" and "non-trophic" interactions in a plant-pollinator network2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nagano, Tadashi Miyashita
    • 学会等名
      British Ecological Society Annual Meeting
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [学会発表] 訪花昆虫の多様性は気象による送粉サービスの変動を安定化させるか?2022

    • 著者名/発表者名
      夏目佳枝・長田 穣・永野裕大・宮下 直
    • 学会等名
      第38回個体群生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [学会発表] 畦畔植生はいかにソバの送粉サービスを高めるか:物理構造 vs 花資源2022

    • 著者名/発表者名
      永野裕大・横井智之・宮下 直
    • 学会等名
      第69回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [学会発表] 野生植物の多機能性が支えるソバの送粉サービス:植物―送粉者ネットワークにおける「採餌」と「休息」を介した間接効果2022

    • 著者名/発表者名
      永野裕大・宮下 直
    • 学会等名
      第38回個体群生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [学会発表] Harnessing the functions of wild plants at field margins on crop pollination services: trophic and non-trophic mechanisms2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nagano, Tadashi Miyashita
    • 学会等名
      日本生態学会関東地区会 公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [学会発表] ミヤマシジミの動的な生息地ネットワーク:15世代にわたるモジュール構造の変化2022

    • 著者名/発表者名
      出戸秀典・宮下直
    • 学会等名
      第69回日本生態学会福岡大会.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02220
  • [学会発表] 異なる植生構造下でのミヤマシジミ・アリ・寄生者2種の相互作用の変動要因2022

    • 著者名/発表者名
      葉雁華・出戸秀典・宮下直
    • 学会等名
      第69回日本生態学会福岡大会.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02220
  • [学会発表] Pollination service by ants in common buckwheat, Fagopyrum esculentum, in a Japanese agricultural landscape2021

    • 著者名/発表者名
      Kae Natsume, Yuta Nagano, and Tadashi Miyashita
    • 学会等名
      Ecology Across Borders 2021(British Ecological Society annual meeting)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02220
  • [学会発表] 外来種2種(ネコとクマネズミ)におけるトキソプラズマの抗体保有状況と生息環境の関連2021

    • 著者名/発表者名
      岡田その(東京大学), 亘悠哉(森林総合研究所), 三條場千寿(東京大学), 所司悠希(東京大学), 宮下直(東京大学)
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19868
  • [学会発表] Abundance gradient among pollinator communities on buckwheat is important for seed set and is influenced by local management in a small-holder agricultural landscape2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nagano and Tadashi Miyashita
    • 学会等名
      Ecology Across Borders 2021. (British Ecological Society annual meeting)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02220
  • [学会発表] Pollination service by ants in common buckwheat, Fagopyrum esculentum, in a Japanese agricultural landscape2021

    • 著者名/発表者名
      Kae Natsume, Yuta Nagano, Tadashi Miyashita
    • 学会等名
      Ecology Across Borders
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [学会発表] 徳之島の外ネコにおける抗トキソプラズマ抗体陽性率2021

    • 著者名/発表者名
      所司悠希、風戸一亮、前田玉青、高島康弘、亘悠哉、松本芳嗣、宮下直、三條場千寿
    • 学会等名
      第90回日本寄生虫学会・第32回日本臨床寄生虫学会・合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19868
  • [学会発表] 訪花昆虫群集の2つのβ多様性を介した環境-送粉サービスの因果関係2021

    • 著者名/発表者名
      永野裕大・宮下 直
    • 学会等名
      第37回個体群生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [学会発表] Abundance gradient among pollinator communities on buckwheat is important for seed set and is influenced by local management in a small-holder agricultural landscape2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nagano, Tadashi Miyashita
    • 学会等名
      Ecology Across Borders
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [学会発表] 訪花昆虫による結実効率推定の新手法:ビデオ撮影と階層モデルの適用2021

    • 著者名/発表者名
      夏目佳枝・長田 穣・永野裕大・宮下 直
    • 学会等名
      第37回個体群生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02214
  • [学会発表] 徳之島の希少種を脅かす野ネコの個体群ソースを探る2020

    • 著者名/発表者名
      風戸一亮, 岡田その, 亘悠哉, 宮下直
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19868
  • [学会発表] 人獣共通のトキソプラズマに感染した外来種2種(ネコとクマネズミ)の空間分布2020

    • 著者名/発表者名
      岡田その(東京大学), 風戸一亮(東京大学), 亘悠哉(森林総合研究所), 三條場千寿(東京大学), 所司悠希(東京大学), 松本芳嗣(東京大学), 宮下直(東京大学)
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19868
  • [学会発表] 人獣共通のトキソプラズマに感染した外来種2種(ネコとクマネズミ)の空間分布2020

    • 著者名/発表者名
      岡田その, 風戸一亮, 亘悠哉, 三條場千寿, 所司悠希, 松本芳嗣, 宮下直
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19868
  • [学会発表] 人里近くの知られざる哺乳類の世界:房総半島の大規模カメラ調査から見えてきたこと2020

    • 著者名/発表者名
      中島啓裕・矢島豪太・宮下直・横溝裕行
    • 学会等名
      生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01916
  • [学会発表] 畔植物の多様性が高めるソバの送粉サービス:多様性保全と作物生産のwin-win関係2020

    • 著者名/発表者名
      永野裕大・宮下直・滝久智・横井智之
    • 学会等名
      第67回日本生態学会名古屋大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02220
  • [学会発表] 人為攪乱とアリ共生が駆動するミヤマシジミのメタ個体群動態2019

    • 著者名/発表者名
      出戸秀典・宮下直
    • 学会等名
      関東地区生態関係修士論文発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02220
  • [学会発表] カメラトラップと捕獲データから推定するイノシシの繁殖期前後の生態特性の変化2019

    • 著者名/発表者名
      横山雄一、矢島豪太、中島啓裕、宮下直
    • 学会等名
      第66回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01916
  • [学会発表] イノシシのメス親が連れているウリ坊の数は何によって決定されるか?自動撮影カメラを用いた検証2019

    • 著者名/発表者名
      矢島豪太, 黒瀬弘毅, 横溝裕行, 宮下直, 中島啓裕
    • 学会等名
      第66回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01916
  • [学会発表] ソバの送粉サービスのレジリエンスをうみだす小型昆虫2019

    • 著者名/発表者名
      林将太 滝久智, 宮下直
    • 学会等名
      第67回日本生態学会名古屋大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02220
  • [学会発表] 異なる植生条件下でのミヤマシジミに対する共生アリと寄生バエとの相互作用2019

    • 著者名/発表者名
      葉雁華, 出戸秀典, 宮下直
    • 学会等名
      第67回日本生態学会名古屋大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02220
  • [学会発表] 時空間的に変化するネコ-ネズミ-ミズナギドリの捕食被食関係からHyperpredationを探る2019

    • 著者名/発表者名
      徳吉美国、岡奈理子、亘 悠哉、中下留美子、安積紗羅々、宮下 直
    • 学会等名
      第66回 日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19868
  • [学会発表] The effects of local landscape and farmland management on pollinators and pollination services in agricultural ecosystem2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nagano, Tadashi Miyashita, Tomoyuki Yokoi
    • 学会等名
      British Ecological Society Annual Meeting
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02220
  • [学会発表] 複雑な種間・生息地間ネットワークから拓く農地景観におけるミヤマシジミの保全策2019

    • 著者名/発表者名
      出戸秀典, 宮下直
    • 学会等名
      第67回日本生態学会名古屋大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02220
  • [学会発表] 昆虫による送粉サービスの時空間変動:ソバの安定生産はどこまで可能か?2019

    • 著者名/発表者名
      丁野梨沙・滝久智・筒井優・中村祥子・宮下直
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02220
  • [学会発表] 外来種による新たな人獣共通感染症伝播サイクルー徳之島におけるトキソプラズマを例として2019

    • 著者名/発表者名
      三條場千寿、所司悠希、風戸 一亮、宮下直、松本芳嗣
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会(企画シンポジウム)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19868
  • [学会発表] ノネコから解放されたアマミノクロウサギー駆除による回復評価2019

    • 著者名/発表者名
      風戸一亮(東京大学), 沢登良馬(環境省), 城ケ原貴通(宮崎大学), 前田玉青(京都大学), 中下留美子(森林総合研究所), 亘悠哉(森林総合研究所), 宮下直(東京大学)
    • 学会等名
      第66回 日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19868
  • [学会発表] RESTモデル、CPUE、景観構造を統合した個体群モデルの開発2019

    • 著者名/発表者名
      笠田実・横溝裕行・宮下直
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2019年度大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01916
  • [学会発表] メタ個体群動態を駆動するパッチの質の時間変動:共生アリと撹乱のタイミング2019

    • 著者名/発表者名
      出戸秀典・宮下直
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02220
  • [学会発表] Optimal management strategies to control mammal populations incorporating behaviorally mediated indirect effect2018

    • 著者名/発表者名
      Yokomizo H, Y. Nakashima, Y. Osada, K. Kagawa, T. Kuriyama, M. Kasada, M. Suzuki, G. Yajima, N. Ishizuka, M. Asada, Y. Yokoyama, T. Miyashita
    • 学会等名
      2018 Annual Meeting of the Society for Mathematical Biology & the Japanese Society for Mathematical Biology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01916
  • [学会発表] 昆虫におけるMIG-seq活用例:景観スケールから地理的スケールまで2018

    • 著者名/発表者名
      今藤夏子,今井達也,清川紘樹,中島一豪,谷川明男,井上泰江,中嶋信美,長谷川雅美,宮下直
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04325
  • [学会発表] 千葉県におけるイノシシの捕獲ワナ設置位置の配置の改善2018

    • 著者名/発表者名
      横山雄一・笠田実・宮下直
    • 学会等名
      第65回日本生態学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01916
  • [学会発表] 景観遺伝学的手法によるクツワムシの生息地分断化影響評価2018

    • 著者名/発表者名
      今井達也, 清川紘樹, 今藤夏子, 中島信美, 長谷川雅美, 宮下直
    • 学会等名
      昆虫DNA研究会第15回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04325
  • [学会発表] カメラトラップと罠捕獲を利用したイノシシの個体数推定法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      笠田実・横溝裕行・中島啓裕・矢島豪太・横山雄一・宮下直
    • 学会等名
      第65回日本生態学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01916
  • [学会発表] 水田におけるアシナガグモ類の個体数を支える「代替餌」と「代替生息地」2017

    • 著者名/発表者名
      筒井 優, 馬場友希, 田中幸一, 宮下 直
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会第61回大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14600
  • [学会発表] 分断景観下における草地性バッタ群集の個体群密度の規定要因2017

    • 著者名/発表者名
      中島一豪(東京大学), 長谷川雅美(東邦大学), 下野綾子(東邦大学), 宮下直(東京大学)
    • 学会等名
      日本生態学会第64回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04325
  • [学会発表] 都市近郊における低移動性昆虫クツワムシの集団遺伝構造2017

    • 著者名/発表者名
      今井達也(東大・農), 清川紘樹(東大・農), 今藤夏子(国環研), 中島信美(国環研), 長谷川雅美(東邦大・理), 宮下直(東大・農)
    • 学会等名
      日本生態学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04325
  • [学会発表] アシナガグモ類の個体数の増加をもたらす水田と水路の餌生物~代替生息地2017

    • 著者名/発表者名
      筒井 優, 馬場友希, 田中幸一, 宮下 直
    • 学会等名
      日本生態学会第64回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14600
  • [学会発表] 明るい林や林縁の広がりが規定するクツワムシの分布:都市近郊と山間部における分布変遷の違い2016

    • 著者名/発表者名
      清川 紘樹,宮下 直(東大・農)
    • 学会等名
      日本生態学会第63回全国大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04325
  • [学会発表] 水田における「ただの虫」の多様性と天敵アシナガグモ類の動態2016

    • 著者名/発表者名
      筒井優・馬場友希・田中幸一・宮下直
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292210
  • [学会発表] Spatio-temporal dynamics of TETRAGNATHA spiders and dipterans in environmentally friendly paddy fields2016

    • 著者名/発表者名
      Masaru H Tsutsui, Yuki G Baba, Koichi Tanaka, Tadashi Miyashita
    • 学会等名
      20th International Congress of Arachnology
    • 発表場所
      米国コロラド州デンバー
    • 年月日
      2016-07-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14600
  • [学会発表] 環境保全型水田におけるアシナガグモ類の時空間動態2016

    • 著者名/発表者名
      筒井 優, 馬場友希, 田中幸一, 宮下 直
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第48回全国大会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス(千葉県柏市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14600
  • [学会発表] 南の猛禽サシバの分布北限での生息地評価モデルと北の猛禽ノスリとの関係2016

    • 著者名/発表者名
      藤田 剛, 東 淳樹, 宮下 直
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241077
  • [学会発表] 分断化された二次草地におけるバッタ科昆虫の分布と個体群密度の規定要因2016

    • 著者名/発表者名
      中島 一豪,清川 紘樹(東京大学・農),長谷川 雅美,坂入 一瑳(東邦大・理),宮下 直(東大・農)
    • 学会等名
      日本生態学会第63回全国大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04325
  • [学会発表] 水田における「ただの虫」の多様性と天敵アシナガグモ類の動態2016

    • 著者名/発表者名
      筒井優・馬場友希・田中幸一・宮下直
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2016-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14600
  • [学会発表] Dual values for biodiversity conservation in agricultural landscapes2015

    • 著者名/発表者名
      Miyashita T. & Tsutsui M.
    • 学会等名
      MARCO Symposium
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2015-08-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241077
  • [学会発表] Dual values for biodiversity conservation in agricultural landscapes2015

    • 著者名/発表者名
      Miyashita T, Tsutsui M
    • 学会等名
      Perspectives on Sustainable Agriculture in Monsoon Asia: Biodiversity-Friendly Farming and Landscape Management, MARCO Symposium
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-08-26
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292210
  • [学会発表] 鳥類の繁殖地分散制 限と形質による予測2015

    • 著者名/発表者名
      深澤圭太, 直江将司, 赤坂宗光, 角谷拓, 宮下直
    • 学会等名
      日本生態学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241077
  • [学会発表] シカの捕獲効率の不確実性を考慮した最適な捕獲努力の空間配分2015

    • 著者名/発表者名
      横溝裕行, 長田穣, 栗山武夫, 浅田正彦, 鈴木牧, 松村愛美, 宮下直
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281057
  • [学会発表] 繁殖成功からみた高次捕食者サシバの生息適地モデルにおける転用可能性2015

    • 著者名/発表者名
      藤田 剛, 東 淳樹, 野中 純, 堺 義昭, 堺 初美, 伊関文隆, 宮下 直
    • 学会等名
      日本生態学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241077
  • [学会発表] Foot-and-mouth desease spread in heterogeneous landscape: where to invest monitoring efforts2015

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Osada, Masaki Ando, Tadashi Miyashita
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281057
  • [学会発表] Dual values for biodiversity conservation in agricultural landscapes2015

    • 著者名/発表者名
      Miyashita T. & Tsutsui M.
    • 学会等名
      MARCO Symposium 2015
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2015-08-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14600
  • [学会発表] Effects of local and landscape conditions on insect pollinators in a forest–agricultural landscape of West Java, Indonesia2014

    • 著者名/発表者名
      Muhamad D, Okubo S, Miyashita T, Parikesit, Takeuchi K
    • 学会等名
      World Congress on Agroforestry 2014
    • 発表場所
      Delhi, India
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292210
  • [学会発表] 景観構造からみたサシバの生息適地の地理的差異と共通性2014

    • 著者名/発表者名
      藤田 剛, 東 淳樹, 野中 純, 堺 義昭, 堺 初美, 伊関文隆, 深澤圭太, 宮下 直
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島市広島国際会議場
    • 年月日
      2014-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241077
  • [学会発表] Regional variations in habitat suitability of gray-faced buzzardsdue to climate and landscape differences2014

    • 著者名/発表者名
      G Fujita, A Azuma, J Nonaka, Y Sakai, H Sakai, F Iseki, K Fukasawa, T Miyashita
    • 学会等名
      個体群生態学会第30回全国大会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2014-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241077
  • [学会発表] 佐渡島の水田における両生類の個体数決定要因:農法と景観構造からの評価2011

    • 著者名/発表者名
      宇留間悠香, 小林頼太, 宮下直
    • 学会等名
      日本生態学会第58回全国大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [学会発表] トキの餌環境としての水田の評価:佐渡島の水田におけるカエル類の密度決定要因2010

    • 著者名/発表者名
      小林頼太・吉尾政信・加藤倫之・宮下直
    • 学会等名
      第57回日本生態学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [学会発表] 環境保全型農業が両生類の個体数に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      宇留間悠香, 小林頼太, 宮下直
    • 学会等名
      日本爬虫両棲類学会第49回大会
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [学会発表] 景観レベルから見た再生候補地の抽出2010

    • 著者名/発表者名
      宮下直
    • 学会等名
      第57回日本生態学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310149
  • [学会発表] 地理的分布境界におけるウシガエルのメタ個体群構造2009

    • 著者名/発表者名
      武田勇人, 宮下直
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19657008
  • [学会発表] 不完全な生息データから生息適地を推定する : 奄美大島のイシカワガエル鳴き声調査から2008

    • 著者名/発表者名
      川崎菜実・宮下直, ほか
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310151
  • [学会発表] 系外資源の年変動と繁殖価の季節性を考慮した外来種管理 -奄美大島におけるマングース対策試論-2008

    • 著者名/発表者名
      亘悠哉・阿部愼太郎・山田文雄・宮下直
    • 学会等名
      日本生態学
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310151
  • [学会発表] 外来捕食者ウシガエルが媒介する「見かけの競争」は生態系を横断するか2008

    • 著者名/発表者名
      美濃和駿、西嶋翔太、宮下 直
    • 学会等名
      第55回日本生態学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19657008
  • [学会発表] 奄美大島における希少種イシカワガエルの生息適地の推定~GISを用いた評価~2007

    • 著者名/発表者名
      川崎菜実・宮下直, ほか
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310151
  • [学会発表] 水田におけるただの虫の多様性とアシナガグモ類の個体数:農法と森林の影響

    • 著者名/発表者名
      筒井優・馬場友希・田中幸一・宮下直
    • 学会等名
      日本生態学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25292210
  • [学会発表] 状態空間モデルによるアライグマの個体群動態の解明と景観を考慮した農作物被害モデルの構築

    • 著者名/発表者名
      栗山武夫,長田穣,浅田正彦,宮下直
    • 学会等名
      日本生態学会第61回全国大会
    • 発表場所
      広島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281057
  • [学会発表] 景観構造からみたサシバの生息適地の地理的差異と共通性

    • 著者名/発表者名
      藤田 剛、東 淳樹、野中 純 堺 義昭、堺 初美、伊関文隆 深澤圭太、宮下 直
    • 学会等名
      第61回 日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島市 広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23241077
  • [学会発表] 状態空間モデルによるアライグマの個体数推定と空間明示的な作物被害の許容密度の推定

    • 著者名/発表者名
      栗山武夫、長田穣、浅田正彦、宮下直
    • 学会等名
      個体群生態学会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281057
  • [学会発表] 異質環境下におけるニホンジカの将来分布の予測:セルベースの状態空間モデルによる解析

    • 著者名/発表者名
      長田穣、浅田正彦、栗山武夫、 横溝裕行、宮下直
    • 学会等名
      個体群生態学会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25281057
  • 1.  石田 健 (90192484)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  服部 正策 (00164864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 文雄 (10353905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  関島 恒夫 (10300964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  横溝 裕行 (30550074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  三條場 千寿 (70549667)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  滝 久智 (80598730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  横井 智之 (80648890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  筒井 優 (70850098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  辻 かおる (40645280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  EVANS MALDWYN
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 12.  CARRASCO TORNERO LUIS
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石井 信夫 (80385377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  河口 洋一 (20391617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  三谷 泰浩 (20301343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  村上 拓彦 (20332843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  箕口 秀夫 (30291355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  永田 尚志 (00202226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  天野 達也 (10442724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  東 淳樹 (10322968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 21.  深澤 圭太 (90617101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 22.  藤田 剛 (80302595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 23.  鈴木 牧 (40396817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  大久保 悟 (30334329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  大黒 俊哉 (70354024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小林 和彦 (10354044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  武山 智博 (70452266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  梶 幹男 (00152645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  蒲谷 肇 (50012084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  芝野 博文 (00143412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大久保 達弘 (10176844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高槻 成紀 (00124595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  関 伸一 (50343801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  服部 正策 (30134620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  角谷 拓 (40451843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  内野 彰 (20355316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鳥山 和伸 (30355557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山田 晋 (30450282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山岸 順子 (60191219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  程 為国 (80450279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  二宮 正士 (90355488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  石庭 寛子 (00624967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  古田 公人 (80143402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高橋 史樹 (00026436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  天野 洋 (00143264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  今藤 夏子 (10414369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 47.  長谷川 雅美 (40250162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 48.  中島 啓裕 (80722420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 49.  小林 大介 (40829850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  糸川 健太郎 (70769992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  深見 理 (30936050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  中濱 直之 (50807592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  前園 泰徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  亘 悠哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 55.  川崎 菜実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 56.  浅田 正彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 57.  栗山 武夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 58.  長田 穣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 59.  坂本 大地
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  大石 麻美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  中島 一豪
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 62.  今井 達也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 63.  清川 紘樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 64.  坂入 一瑳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi