• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土谷 信高  Tsuchiya Nobutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50192646
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 株式会社蒜山地質年代学研究所(地質技術センター), 地質技術センター, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 株式会社蒜山地質年代学研究所(地質技術センター), 地質技術センター, 研究員
2015年度 – 2019年度: 岩手大学, 教育学部, 教授
2013年度: 岩手大学, 教育学部, 教授
2006年度 – 2008年度: 岩手大学, 教育学部, 教授
1998年度 – 2000年度: 岩手大学, 教育学部, 助教授
1994年度 – 1996年度: 岩手大学, 教育学部, 助教授
1990年度 – 1993年度: 東北大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
岩石・鉱物・鉱床学 / 地質学
研究代表者以外
考古学 / 小区分17040:固体地球科学関連 / 地質学 / 地質学一般 / 鉱物学 / 文化財科学
キーワード
研究代表者
アダカイト / 岩手山 / 三瓶山 / 大山 / Be同位体 / ベリリウム10 / 第四紀火山 / ベリリウム / 第四紀火山岩 / 西南日本 … もっと見る / ベリリウム-10 / petrochemistry / slab melting / Cretaceous magmatism / Kitakami Mountains / ridge subduction / スラブメルティング / 岩石化学 / スラブメルディング / 白亜紀火成活動 / 北上山地 / 海嶺沈み込み … もっと見る
研究代表者以外
中世 / 南極 / 日の出岬 / 大陸地殻形成 / アダカイト質マグマ / 高温高圧実験 / 三波川変成帯 / 大陸地殻 / 高圧変成作用 / 層状斑れい岩 / 海洋地殻 / アダカイト / SOUTHWEST JAPAN / LITHOSPHERE / GEOCHEMISTRY / AGE / 同位体 / 微量元素 / 西南日本 / リソスフェア / 地球化学 / 年代 / tectonics / origin of magma / slab-melting / shoshonite / plutonism / igneous activity / Cretaceous / 火山岩 / 深成岩 / 微量成分 / スラブ融解 / ショショナイト / マグマ成因 / 火成活動 / テクトニクス / 深成岩類 / 白亜紀 / Kuki complex / Ohtanabe complex / Tanohata complex / Hashigami complex / Sr initial ratio / Cretaceous Granite / Rb-Sr dating / Kitakami mountain / 宮本複合岩体 / 固結年代 / 等時線 / 初生同位体組成 / SmーNd年代 / 中生代深成岩類 / 86Sr比 / 初生87Sr / 中生代深成岩体 / アイソクロン / RbーSr年代 / 田野畑岩体 / 大田名部岩体 / 久喜深成岩 / 大田名部深成岩 / 田野畑深成岩 / 階上深成岩 / Sr初生値 / Rb-Sr年代 / 白亜紀花崗岩 / 北上山地 / 岩石・鉱物学的知見 / 漆器塗膜構造 / 中世列島内製造漆器 / 中世大陸製漆器 / 大量生産 / 漆文化 / 彫漆器 / 中世漆工技術 / 舶載漆器 / 岩石鉱物学的手法 / 文化財学的手法 / 下地調整技法 / 漆工品の編年 / 技術コンテキスト / 北海道 / エミシ / 鉄技術 / 釘様鉄製品 / 錫杖状鉄製品 / 流通 / 古鉄再加工技術 / 東北 / 古代 / コンテキスト考古学 / 禁鉄モデル / 漆器製作技術 / 漆器制作技法 / 漆器制作技術 / 火山灰 / 漆器 / 考古学 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  アダカイト質マグマの成因論の再検討:特に変成した層状斑れい岩の重要性

    • 研究代表者
      本吉 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分17040:固体地球科学関連
    • 研究機関
      国立極地研究所
  •  ベリリウム-10による西南日本弧第四紀マグマにおける物質循環の解明研究代表者

    • 研究代表者
      土谷 信高
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  下地調整技法からみた文化財学的漆工品の研究―中世の舶載及び国産漆器を中心にして―

    • 研究代表者
      武田 昭子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      昭和女子大学
  •  古代東北地方において禁鉄モデルを検証し、エミシの鉄技術の実態を解明する

    • 研究代表者
      深澤 百合子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東北大学
  •  下地材に含まれる火山灰の定量分析に基づく出土漆器の編年と技術的変遷に関する研究

    • 研究代表者
      武田 昭子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      昭和女子大学
  •  年代決定と地球化学的トレーサによる西南日本弧リソスフェア形成史解明

    • 研究代表者
      木村 純一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      島根大学
  •  北上山地の白亜紀火成活動における海嶺沈み込みの影響研究代表者

    • 研究代表者
      土谷 信高
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  日本列島における白亜紀火成活動の性格

    • 研究代表者
      蟹澤 聰史 (蟹沢 聰史)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  Rb-Sr・Sm-Nd年代とSr・Nd同位体比からみた中生代深成岩類の成因的考察

    • 研究代表者
      青木 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 北上山地の前期白亜紀アダカイト質火成活動とテクトニクス2015

    • 著者名/発表者名
      土谷 信高・武田 朋代・足立 達朗・中野 伸彦・小山内 康人・足立 佳子
    • 雑誌名

      岩石鉱物科学

      巻: 44 号: 2 ページ: 69-90

    • DOI

      10.2465/gkk.131228

    • NAID

      130005067141

    • ISSN
      1345-630X, 1349-7979
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05336, KAKENHI-PROJECT-15K05345, KAKENHI-PROJECT-15K17778
  • [雑誌論文] 東北日本弧に分布する白亜紀~古第三紀の花崗岩類のSr・Nd・Hf 同位体組成の空間分布2015

    • 著者名/発表者名
      平原 由香・仙田 量子・高橋 俊郎・土谷 信高・加々島 慎一・吉田 武義・常 青・宮崎 隆・ボグダン ステファノフ ヴァグラロフ・木村 純一
    • 雑誌名

      岩石鉱物科学

      巻: 44 号: 2 ページ: 91-111

    • DOI

      10.2465/gkk.130830

    • NAID

      130005067142

    • ISSN
      1345-630X, 1349-7979
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05336
  • [雑誌論文] Analysis of the Ground Coating Adjustment Techniques Used in Medieval and Modern Lacquer Objects Exported from China Based on Cross Sectional Structural Analysis of the Coating Film2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takeda, Hideo Akanuma, Nobutaka Tsuchiya
    • 雑誌名

      The Proceeding of the Second Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia

      巻: 1 ページ: 389-402

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501216
  • [雑誌論文] Analysis of the Ground Coating Adjustment Techniques Used in Medieval Lacquer Objects Exported from China Based on Cross Sectional Structural Analysis of the Coating Film2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takeda, Hideo Akanuma, Nobutaka Tsuchiya
    • 雑誌名

      The Proceeding of the Second Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia (科学出版社)

      ページ: 389-402

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501216
  • [雑誌論文] Analysis of admixed grounds used on medieval urushi in Japan, 2012 Vienna Congress The Decorativw Conservation and the Applied Arts2013

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takeda, Hideo Akanuma, Nobutaka Tsuchiya
    • 雑誌名

      The International Institute for Conservation

      ページ: 384-385

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501216
  • [雑誌論文] 一乗谷朝倉氏遺跡出土漆器の下地調整に関する解析(1)2007

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高
    • 雑誌名

      福井県立朝倉氏遺跡資料館紀要2007

      ページ: 16-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520591
  • [学会発表] 花崗岩岩石学から見た日本列島大陸地殻成長史2018

    • 著者名/発表者名
      土谷信高
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03790
  • [学会発表] 南部北上山地,神楽複合岩類に伴われる珪長質岩類のジルコンU-Pb年代と岩石化学的特徴2017

    • 著者名/発表者名
      土谷 信高・佐々木 惇・足立 達朗・中野 伸彦・小山内 康人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05336
  • [学会発表] スラブメルトとマントルかんらん岩の反応についての実験岩石学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      土谷 信高・山崎 大輔
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2017年年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05336
  • [学会発表] 南部北上山地,氷上花崗岩類の結晶作用と成因2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木 惇・土谷 信高・足立 達朗・中野 伸彦・北野 一平・小山内 康人・足立 佳子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05336
  • [学会発表] 南部北上山地,カンブリア紀甫嶺珪長質岩類の産状について2016

    • 著者名/発表者名
      土谷 信高・足立 達朗・中野 伸彦・小山内 康人
    • 学会等名
      日本地質学会第123年学術大会
    • 発表場所
      日本大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05336
  • [学会発表] Role of subducted sediment in Sr-Nd-Pb-Hf isotopic evolution for Early Cretaceous to Paleogene granitic rocks from northeast Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Nobutaka Tsuchiya, Shinichi Kagashima, Yuka Hirahara, Toshiro Takahashi, Ryoko Senda, Qing Chang, Takashi Miyazaki, Bogdan Stefanov Vaglarov, Satoshi Haraguchi, and Jun-Ichi Kimura
    • 学会等名
      Goldschmidt 2016
    • 発表場所
      横浜国際平和会議場(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05336
  • [学会発表] 北上山地の前期白亜紀アダカイト質花崗岩類のSr-Nd-Pb-Hf同位体岩石学2016

    • 著者名/発表者名
      土谷 信高・加々島 慎一・平原 由香・高橋 俊郎・仙田 量子・常 青・宮崎 隆・ボグダン ステファノフ・原口 悟・木村 純一
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2016年年会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05336
  • [学会発表] 後期石炭紀~前期ペルム紀花崗岩類の年代学的および岩石化学的特徴2015

    • 著者名/発表者名
      土谷信高・佐々木 惇・足立達朗・中野伸彦・小山内康人・足立佳子
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05336
  • [学会発表] 基礎試錐「気仙沼沖」花崗岩コアのジルコンU-Pb年代と全岩化学組成の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      土谷信高・足立達朗・中野伸彦・小山内康人・荒戸裕之
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      信州大学長野キャンパス
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05336
  • [学会発表] 北上山地の前期白亜紀火成岩類のジルコンU-Pb年代の特徴2015

    • 著者名/発表者名
      土谷信高・佐々木 惇・足立達朗・中野伸彦・小山内康人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2015-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05336
  • [学会発表] Analysis of the Production Techniques Used on Tsuishu Jikiro Lacquer ware2013

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高
    • 学会等名
      The Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 発表場所
      Gyeongju (ポスター発表)
    • 年月日
      2013-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501216
  • [学会発表] 山科本願寺跡出土炭化漆器 断片にみる下地混和材と下 地調整技法2013

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高、中村敦
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県弘前市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501216
  • [学会発表] Analysis of the Production Techniques Used on Tsuishu Jikiro Lacquer ware2013

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高
    • 学会等名
      The Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 発表場所
      CONCORDE Hotel Gyeongju(慶州、韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501216
  • [学会発表] 山科本願寺跡出土炭化漆器断片にみる下地混和材と下地調整技法2013

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      青森県弘前市 (ポスター発表)
    • 年月日
      2013-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501216
  • [学会発表] 博多遺跡群出土中世漆器にみる下地混和材と下地調整技法2012

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高
    • 学会等名
      日本文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市 (ポスター発表)
    • 年月日
      2012-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501216
  • [学会発表] 塗膜断面構造と下地鉱物混和剤の鉱物組成による中世漆器分類の試み2012

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第34回大会
    • 発表場所
      東京都 日本大学 (ポスター発表)
    • 年月日
      2012-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501216
  • [学会発表] 若宮大路周辺遺跡出土中世漆器にみる下地調整技術について2012

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都市京都大学 (ポスター発表)
    • 年月日
      2012-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501216
  • [学会発表] Analysis of admixed grounds used on medieval urushi in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Akiko Takeda, Hideo Akanuma, Nobutaka Tsuchiya
    • 学会等名
      2012 Vienna Congress : The Decorative Conservation and the Applied Arts
    • 発表場所
      オーストリア・ウイーン (ポスター発表)
    • 年月日
      2012-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501216
  • [学会発表] 中世および近世の中国製舶載漆器製作に使用された下地調整技法2012

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存学会第2回大会
    • 発表場所
      中国・フフホト市 フフホト博物院 (ポスター発表)
    • 年月日
      2012-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501216
  • [学会発表] 博多遺跡群出土漆器にみる下地混和材と下地調整技法2011

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、田上勇一郎、赤沼英男、土谷信高
    • 学会等名
      日本文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501216
  • [学会発表] 中世および近世の中国製舶載漆器製作に使用された下地調整技法―広東漆器と屈輪文椀の塗膜断面構造解析をとおして―2011

    • 著者名/発表者名
      武田昭子、赤沼英男、土谷信高
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存学会第二回学術研討会
    • 発表場所
      フフホト内蒙古博物院(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501216
  • [学会発表] 一乗谷朝倉氏遺跡出土漆器塗膜断面から推定される下地調整技法2007

    • 著者名/発表者名
      武田 昭子、赤沼 英男、土谷 信高
    • 学会等名
      文化財科学会第24回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2007-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520591
  • [学会発表] 日本における中世出土漆器の下地技法に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      武田 昭子、赤沼 英男、土谷 信高
    • 学会等名
      2007東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国・国立中央博物館大講堂
    • 年月日
      2007-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520591
  • 1.  吉田 武義 (80004505)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  青木 謙一郎 (00004276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  武田 昭子 (50124326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 17件
  • 4.  深澤 百合子 (90316282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長谷中 利昭 (50202429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤巻 宏和 (90133933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  蟹澤 聰史 (70005784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石川 賢一 (20158744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  永広 昌之 (10124554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  木村 純一 (30241730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高須 晃 (00183848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  沢田 順弘 (80196328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  飯泉 滋 (80032639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  本吉 洋一 (90211606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山路 敦 (40212287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  國分 陽子 (10354870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  梅田 浩司 (60421616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  廣井 美邦 (40019427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  白石 和行 (90132711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  川嵜 智佑 (50136363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  赤沼 英男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  佐々木 惇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi