• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木内 祐二  Kiuchi Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

木内 祐司  キウチ ユウジ

木内 裕二  キウチ ユウジ

隠す
研究者番号 50204821
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 昭和大学, その他部局等, 特任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 昭和大学, 医学部, 教授
2016年度: 昭和大学, 薬学部, 教授
2013年度: 昭和大学, 歯学部, 教授
2011年度 – 2013年度: 昭和大学, 薬学部, 教授
2003年度 – 2006年度: 昭和大学, 薬学部, 教授
2000年度: 昭和大, 薬学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 昭和大学, 薬学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
神経化学・神経薬理学
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連 / 高齢看護学 / 社会系歯学 / 薬理学一般 / 医療社会学 / 補綴系歯学 / 呼吸器内科学
キーワード
研究代表者
Ca^<2+> / Green fluorescent protein (GFP) / PC12 cells / Regulation of expression / Intracellular translocation / Protein phosphorylation / calmodulin-dependent kinase II / Noradrenaline reuptake / Noradrenaline transporter / トランスロケーション … もっと見る / 遺伝子発現 / Green Fluorescent Protein (GFP) / PC12細胞 / 発現調節 / 細胞内移動 / 蛋白リン酸化 / カルモジュリン依存性キナーゼII / ノルアドレナリン再取り込み / ノルアドレナリントランスポーター … もっと見る
研究代表者以外
医学教育 / 音楽運動療法 / 高齢者 / 地域医療福祉連携 / DIEPSS / PANSS / Tet On-Off / AI模擬患者 / OSCE / 自己学修支援 / 生成系AI / 自然言語処理 / 医療面接 / 機械学習(AI) / シミュレーション教育 / 物忘れカフェ / 脳・心・体の活性化 / 音楽聴取 / 認知症予防プログラム / 心・体・脳の活性化 / 歌う / 音楽運動療法プログラム / 認知症予防カフェ / よろず相談 / 医療ミニレクチャー / 介護負担軽減効果 / カフェプログラム / 歌唱 / 音楽体操 / 認知症予防 / 多文化比較 / カリキュラム・デベロップメント / レジリエンス育成 / プロフェッショナリズム / バーンアウト / 修学支援 / マインドフルネス / セルフケア / 全人的医療 / プロフェッショナリズム教育 / 診療参加型臨床実習 / ストレスマネジメント / 学修成果基盤型教育 / 構成主義 / 自己観 / カリキュラム評価 / カリキュラム開発 / レジリエンス / 視聴覚教材 / 介護スタッフ / 福祉施設 / グループ内共有協調 / 自主的な学習方法 / コミュニケーション方法 / 音楽運動療法DVD教材 / 自主的学習法 / 歌詞 / 音楽リズム / 音楽運動療法視聴覚教材 / コミュニケーション / 施設高齢者 / 医療系学生 / 地域医療福祉連携教育 / intervention / saliva flow rate / dose / ingestion and swallowing / oral condition / schizophrenia / haloperidol換算値 / benztropine換算値 / 続合失調症 / 舌苔 / 口臭 / 口腔機能 / 在宅精神障害者 / 薬剤性錐体外路症状 / 精神障害者 / 介入研究 / 唾液分泌量 / 薬力価換算値 / 摂食・嚥下機能 / 薬原性錐体外路症状 / 口腔環境 / 統合失調症 / malignant hyperthermia / ryanodine receptor / calcium release channel / calcium ion / 悪性高熱症 / リアノジン受容体 / カルシウム放出チャンネル / カルシウムイオン / トランスクライブ / 自由記載アンケート / グループダイナミクス / 自己主導型学習 / 学生インタビュー / 6年一貫教育 / チーム医療教育 / 将来像を見据える能力 / 目標設定能力 / 電子ポートフォリオシステム / ポートフォリオ評価 / 6年一貫 / 因子分析 / 質的研究 / 自己評価能力 / 生涯学習能力 / 電子ポートフォリオ / 学部連携教育 / チーム医療 / リスクファクター / セロトニン2A受容体 / 5-HT / 共分散構造分析 / SNPs / SNP / 遺伝子多型 / 構造方程式モデリング / 睡眠時ブラキシズム / Ca^<2+> / Th2細胞 / Th1細胞 / 単球 / 酸化ストレス / 過酸化水素 / カルシウムイン / TRPM2 / 単核球 / 気管支喘息 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  医師患者間・医療面接教育用AIバーチャル模擬患者の開発と医学生の学修効果の検証

    • 研究代表者
      土屋 静馬
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      昭和大学
  •  音楽運動療法を活用した地域医療福祉連携の認知症予防支援プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      小口 江美子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      昭和大学
  •  日本における医学生のレジリエンス育成教育プログラムの実践と継続的評価

    • 研究代表者
      土屋 静馬
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      昭和大学
  •  地域医療福祉連携における音楽運動療法視聴覚教材を活用した教育指導法の開発と評価

    • 研究代表者
      小口 江美子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  睡眠時ブラキシズム発症に関与する因子構造の解析

    • 研究代表者
      馬場 一美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  チーム医療ができる医療人育成のための教育システムの教育効果の評価

    • 研究代表者
      片岡 竜太
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  精神疾患、精神障害者の口腔の環境および機能実態に関する総合的研究

    • 研究代表者
      向井 美惠
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  新規活性酸素感受性チャネルTRPM2の喘息への関与及び診断の指標としての可能性

    • 研究代表者
      清水 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  Tet On-Offシステムを用いたCa2+放出チャンネルの定量的な発現制御

    • 研究代表者
      小山田 英人
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      昭和大学
  •  ノルアドレナリントランスポーター機能と蛋白発現のプロテインキナーゼによる調節機構研究代表者

    • 研究代表者
      木内 祐二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      昭和大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The Curcumin Derivative GT863 Protects Cell Membranes in Cytotoxicity by Aβ Oligomers2023

    • 著者名/発表者名
      Momma Yutaro、Tsuji Mayumi、Oguchi Tatsunori、Ohashi Hideaki、Nohara Tetsuhito、Ito Naohito、Yamamoto Ken、Nagata Miki、Kimura Atsushi Michael、Nakamura Shiro、Kiuchi Yuji、Ono Kenjiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 号: 4 ページ: 3089-3089

    • DOI

      10.3390/ijms24043089

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K09918, KAKENHI-PROJECT-22K07514, KAKENHI-PROJECT-19K07965, KAKENHI-PROJECT-20K11266, KAKENHI-PLANNED-23H03850
  • [雑誌論文] Structural Dynamics of Amyloid-β Protofibrils and Actions of Anti-Amyloid-β Antibodies as Observed by High-Speed Atomic Force Microscopy.2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe-Nakayama T, Tsuji M, Umeda K, Oguchi T, Konno H, Noguchi-Shinohara M, Kiuchi Y, Kodera N, Teplow DB, Ono K.
    • 雑誌名

      Nano Lett.

      巻: 23 ページ: 6259-6268

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11266
  • [雑誌論文] Combined Treatment with Curcumin and Ferulic Acid Suppressed the Aβ-Induced Neurotoxicity More than Curcumin and Ferulic Acid Alone2022

    • 著者名/発表者名
      Ohashi H, Tsuji M, Oguchi T, Momma Y, Nohara T, Ito N, Yamamoto K, Nagata M, Kimura AM, Kiuchi Y, Ono K.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 号: 17 ページ: 9685-9685

    • DOI

      10.3390/ijms23179685

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07965, KAKENHI-PROJECT-20K11266, KAKENHI-PROJECT-22K07514
  • [雑誌論文] Stress-relieving and anxiolytic effects of neck and shoulder aromatherapy treatment with rose essential oil2022

    • 著者名/発表者名
      Inagaki T, Oguchi E, Murayama M, Nakamura Y, Tsuji M, Yamadera S, Kiuchi Y, Inagakii M
    • 雑誌名

      The Showa University Journal of Medical Sciences

      巻: 34 号: 2 ページ: 95-101

    • DOI

      10.15369/sujms.34.95

    • ISSN
      0915-6380, 2185-0968
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11266
  • [雑誌論文] Serum BDNF as a Potential Biomarker of Alzheimer's Disease: Verification Through Assessment of Serum, Cerebrospinal Fluid, and Medial Temporal Lobe Atrophy2021

    • 著者名/発表者名
      Mori Yukiko、Tsuji Mayumi、Oguchi Tatsunori、Kasuga Kensaku、Kimura Atsushi、Futamura Akinori、Sugimoto Azusa、Kasai Hideyo、Kuroda Takeshi、Yano Satoshi、Hieda Sotaro、Kiuchi Yuji、Ikeuchi Takeshi、Ono Kenjiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 12 ページ: 653267-653267

    • DOI

      10.3389/fneur.2021.653267

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07965, KAKENHI-PROJECT-20K11266
  • [雑誌論文] Myricetin prevents high molecular weight Aβ1-42 oligomer-induced neurotoxicity through antioxidant effects in cell membranes and mitochondria2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura Atsushi Michael、Tsuji Mayumi、Yasumoto Taro、Mori Yukiko、Oguchi Tatsunori、Tsuji Yuya、Umino Masakazu、Umino Asami、Nishikawa Toru、Nakamura Shiro、Inoue Tomio、Kiuchi Yuji、Yamada Masahito、Teplow David B.、Ono Kenjiro
    • 雑誌名

      Free Radical Biology and Medicine

      巻: 171 ページ: 232-244

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2021.05.019

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11698, KAKENHI-PROJECT-19K07965, KAKENHI-PROJECT-19K10048, KAKENHI-PROJECT-20K11266
  • [雑誌論文] リハビリテーションにおける教育論 大学教育の教育論 医学部における実習教育をいかにするか2018

    • 著者名/発表者名
      木内祐二
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Rehabilitation

      巻: 27(3) ページ: 253-260

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12219
  • [雑誌論文] Association of genetic, psychological and behavioral factors with sleep bruxism in a Japanese population2012

    • 著者名/発表者名
      Abe Y, Suganuma T, Ishii M, Yamamoto G, Gunji T, Clark GT, Tachikawa T, Kiuchi Y, Igarashi Y, Baba K
    • 雑誌名

      J Sleep Res

      巻: 21(3) 号: 3 ページ: 289-96

    • DOI

      10.1111/j.1365-2869.2011.00961.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390448
  • [雑誌論文] 昭和大学の体系的,段階的なチーム医療教育2011

    • 著者名/発表者名
      木内祐二,中村明弘,増田豊,高木康,高宮有介,片岡竜太,向井美悪,下司映ー,田中一正,倉田知光
    • 雑誌名

      保健医療福祉連携

      巻: 4 ページ: 32-39

    • NAID

      130007716077

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [雑誌論文] 医系総合大学における電子ポートフォリオシステムの構築とその活用2011

    • 著者名/発表者名
      片岡竜太,馬谷原光織,鈴木雅隆,倉田知光,小倉浩,田中一正,高木康,木内祐二,下司映一,鈴木久義
    • 雑誌名

      ICT活用教育方法研究

      巻: 14 ページ: 1-5

    • NAID

      40019177368

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [雑誌論文] 昭和大学の体系的段階的なチーム医療2011

    • 著者名/発表者名
      木内祐二,中村明弘,増田豊,高木康,高宮有介,片岡竜太,向井美恵,下司映一,田中一正,倉田知光
    • 雑誌名

      教育保健医療福祉連携

      巻: 4 ページ: 32-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 医療系学生の高齢者福祉施設実習における音楽体操を起用した教育の効果2022

    • 著者名/発表者名
      小口江美子、田中一正、小倉浩、木内祐二
    • 学会等名
      第22回日本音楽療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11266
  • [学会発表] アミロイドβ高分子oligomer誘発性細胞傷害に対する新規治療薬GT863の保護作用2021

    • 著者名/発表者名
      門馬佑太郎, 辻まゆみ, 小口達敬, 野原哲人, 大橋英朗, 井藤尚仁, 山本謙, 永田未希, 中村史朗, 小野賢二郎, 木内祐二
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11266
  • [学会発表] クルクミンとフェルラ酸のアミロイドβ凝集および神経細胞傷害への相加的効果2021

    • 著者名/発表者名
      大橋英朗, 辻まゆみ, 小口達敬, 門馬佑太郎, 野原哲人, 井藤尚仁, 山本謙, 永田未希, 小野賢二郎, 木内祐二
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11266
  • [学会発表] ビタミンB12は、アミロイドβオリゴマーによる神経毒性を抗酸化作用により抑制する2020

    • 著者名/発表者名
      木村篤史,安本 太郎, 森 友紀子, 小口 達敬, 海野 真一, 海野 麻未, 中村 史朗, 井上 富雄, 山田 正仁, テプロフ D.B., 辻 まゆみ, 小野 賢二郎, 木内 祐二
    • 学会等名
      日本認知症学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11266
  • [学会発表] The change of the cerebral blood flow by listening to music2017

    • 著者名/発表者名
      Nana Ichimura, Emiko Oguchi, Takae Inagaki, Mai Murayama, Yuji Kiuchi
    • 学会等名
      The 15th World Congress of Music Therapy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12219
  • [学会発表] チーム医療教育での学習経験と医療人としての意識形成に関する縦断的研究2013

    • 著者名/発表者名
      今福輪太郎,片岡竜太,馬谷原光織,鈴木久義,小倉浩,榎田めぐみ,松木恵里,倉田知光,高木康,木内祐二,下司映一
    • 学会等名
      第45回医学教育学会
    • 発表場所
      千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] Structural equation modeling of interactions between serotonergic gene polymorphisms and environmental factors on sleep bruxism2013

    • 著者名/発表者名
      Abe Y, Yoshizawa S, Suganuma T, Ishii M, Yamamoto G, Gunji T, Kiuchi Y, Baba K
    • 学会等名
      The Society of Oral Physiology, 28th Store Kro Group Conference
    • 発表場所
      Amsterdam, The Netherlands
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390448
  • [学会発表] 学部連携PBLを通して学生に生じた変化2013

    • 著者名/発表者名
      榎田めぐみ,片岡竜太,馬谷原光織,今福輪太郎,鈴木久義,小倉浩,松木恵里,刑部慶太郎,高宮有介,高木 康,木内祐二,下司映一,田中一正,倉田知光
    • 学会等名
      第32日本歯科医学教育学会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] Effectiveness of the interdisciplinary PBL tutorial as an educational program for team approach to health care2013

    • 著者名/発表者名
      Ryuta Kataoka, Yuji Kiuchi, Yasushi Takagi, Hisayoshi Suzuki, Megumi Enokida, Eri Matsuki, Eiichi Geshi, Rintaro Imafuku, Mitsuori Mayahara, Hiroshi Ogura, Keitaro Osakabe, Norimitsu Kurata
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Problem-Based Learning (PBL)
    • 発表場所
      Dentistry, Ystad, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 睡眠時ブラキシズム患者の睡眠構築について2013

    • 著者名/発表者名
      葭澤 秀一郎, 加藤 隆史, 川名 ふさ江, 酒井 拓郎, 吉澤 亜矢子, 小野 康寛, 高場 雅之, 栗原 竜也, 石井 正和, 菅沼 岳史, 木内 祐二, 馬場 一美
    • 学会等名
      第 32 回昭和歯学会例会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390448
  • [学会発表] 学部連携病棟実習におけるチーム医療教育の効果―質問紙の因子分析結果から―2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木久義,片岡竜太,小倉 浩,馬谷原光織,今福輪太郎,松木恵里,榎田めぐみ,刑部慶太郎,高宮有介,高木 康,木内祐二,下司映一,田中一正,倉田知光
    • 学会等名
      第32日本歯科医学教育学会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 入学から卒業まで一貫した医・歯・薬・保健医療学部のチーム医療教育で学生に何が生じたか―4学部必修の学部連携教育の効果―2013

    • 著者名/発表者名
      片岡竜太,鈴木久義,榎田めぐみ,今福輪太郎,小倉浩,馬谷原光織,筒井信明,松木恵里,刑部慶太郎,高宮有介,高木康,木内祐二,下司映一,田中一正,倉田知光
    • 学会等名
      第6回保健医療学福祉連携教育学会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 初年次学部連携PBLチュートリアルおよび初年次体験実習の教育効果2013

    • 著者名/発表者名
      小倉浩,刑部慶太郎,片岡竜太,鈴木久義,馬谷原光織,今福輪太郎,榎田めぐみ,松木恵里,高宮有介,高木康,木内祐二,下司映一,田中一正,倉田知光
    • 学会等名
      第6回保健医療学福祉連携教育学会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 医・歯・薬・保健医療学部連携病棟実習におけるチーム医療教育の効果―アンケートの分析結果―2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木久義,片岡竜太,馬谷原光織,今福輪太郎,小倉浩,松木恵里,榎田めぐみ,刑部慶太郎,高宮有介,高木康,木内祐二,下司映一,田中一正,倉田知光
    • 学会等名
      第6回保健医療学福祉連携教育学会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 学部連携PBLを通して学生に生じた変化の検討2013

    • 著者名/発表者名
      榎田めぐみ,片岡竜太,馬谷原光織,今福輪太郎,鈴木久義,小倉浩,松木恵里,刑部慶太郎,高宮有介,高木康,木内祐二,下司映一,田中一正,倉田知光
    • 学会等名
      第45回医学教育学会
    • 発表場所
      千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 睡眠時ブラキシズム患者の睡眠構築について2013

    • 著者名/発表者名
      葭澤秀一郎, 加藤隆史, 川名ふさ江, 酒井拓郎, 吉澤亜矢子, 小野康寛, 高場雅之, 栗原竜也, 石井正和, 菅沼岳史, 木内祐二, 馬場一美
    • 学会等名
      第32回昭和歯学会例会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390448
  • [学会発表] 初年次および高学年における学部連携PBLチュートリアルに関する学生の意識変化2013

    • 著者名/発表者名
      刑部慶太郎,小倉浩,片岡竜太,鈴木久義,馬谷原光織,今福輪太郎,榎田めぐみ,松木恵里,高宮有介,高木康,木内祐二,下司映一,田中一正,倉田知光
    • 学会等名
      第32日本歯科医学教育学会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] PBLのグループにおける情報共有の仕方と学生の充実感との関連―ポストイットを活用したプロブレムマップ作成の効果―2013

    • 著者名/発表者名
      片岡竜太,筒井信明,鈴木久義,榎田めぐみ,今福輪太郎,小倉浩,馬谷原光織,松木恵里,刑部慶太郎,高宮有介,高木康,木内祐二,下司映一,田中一正,倉田知光
    • 学会等名
      第6回保健医療学福祉連携教育学会
    • 発表場所
      仙台
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 医・歯・薬・保健医療学部連携PBLチュートリアルにおけるチーム医療教育の効果 -アンケートの分析結果-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木 久義,片岡 竜太,馬谷原 光織,今福 輪太郎,高木 康,高宮 有介,木内 祐二,下司 映一,田中 一正,倉田 知光,小倉 浩, 松木 恵里
    • 学会等名
      第5回保健医療学福祉連携教育学会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 「地域社会で患者中心のチーム医療を実践する」学部連携地域医療実習の概要と学生による評価2012

    • 著者名/発表者名
      向井美恵,弘中祥司,中川量晴,片岡竜太,木内祐二,田中一正
    • 学会等名
      第31日本歯科医学教育学会
    • 発表場所
      岡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 学部連携PBLチュートリアルによるチーム医療教育の効果:自己主導型学習成果の共有についての録画解析結果2012

    • 著者名/発表者名
      今福輪太郎,片岡竜太,馬谷原光織,鈴木久義,高木康,高宮有介,木内祐二,下司映一,倉田知光
    • 学会等名
      第44回医学教育学会
    • 発表場所
      神奈川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 医・歯・薬・保健医療学部連携PBLチュートリアルのチーム医療教育の効果:自由記述アンケート結果から2012

    • 著者名/発表者名
      馬谷原 光織,片岡 竜太,今福 輪太郎,鈴木 久義,高木 康,高宮 有介,木内 祐二,下司 映一,倉田 知光
    • 学会等名
      第44回医学教育学会
    • 発表場所
      慶応大学 日吉校舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 医・歯・薬・保健医療学部連携PBLチュートリアルにおけるチーム医療教育の効果―アンケートの分析結果―2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木久義,片岡竜太,馬谷原光織,今福輪太郎,高木康,高宮有介,木内祐二,下司映一,田中一正,倉田知光,小倉浩,松木恵里
    • 学会等名
      第5回保健医療学福祉連携教育学会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 医・歯・薬・保健医療学部連携PBLチュートリアルにおけるチーム医療教育の効果一マークシート式質問紙の解析から一2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木久義,片岡竜太,馬谷原光織,今福輪太郎,高木康,高宮有介,木内祐二,下司映一,倉田知光
    • 学会等名
      第44回医学教育学会
    • 発表場所
      神奈川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 医・歯・薬・保健医療学部連携PBLチュートリアルによるチーム医療教育の効果2012

    • 著者名/発表者名
      片岡竜太,馬谷原光織,鈴木久義,今福輪太郎,小倉浩,松木恵里,向井美恵,弘中祥司,井上美津子,中村雅則,木内祐二
    • 学会等名
      第5回保健医療学福祉連携教育学会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 学部連携PBLチュートリアルによるチーム医療教育の効果:自己主導型学習成果の共有についての録画解析結果2012

    • 著者名/発表者名
      今福 輪太郎,片岡 竜太,馬谷原 光織,鈴木 久義,高木 康,高宮 有介,木内 祐二,下司 映一,倉田 知光
    • 学会等名
      第44回医学教育学会
    • 発表場所
      慶応大学 日吉校舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 医・歯・薬・保健医療学部連携PBLチュートリアルのチーム医療教育の効果:自由記述アンケート結果から2012

    • 著者名/発表者名
      馬谷原光織,片岡竜太,今福輪太郎,鈴木久義,高木康,高宮有介,木内祐二,下司映一,倉田知光
    • 学会等名
      第44回医学教育学会
    • 発表場所
      神奈川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 医・歯・薬・保健医療学部連携PBLチュートリアルによるチーム医療教育の効果2012

    • 著者名/発表者名
      片岡 竜太,馬谷原 光織,鈴木 久義, 今福 輪太郎,小倉 浩,松木恵里, 向井 美恵,弘中 祥司,井上 美津子,中村雅則, 木内祐二
    • 学会等名
      第5回保健医療学福祉連携教育学会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 「地域社会で患者中心のチーム医療を実践する」学部連携地域医療実習の概要と学生による評価2012

    • 著者名/発表者名
      向井美惠,弘中祥司,中川量晴,片岡竜太,木内祐二,田中一正
    • 学会等名
      第31日本歯科医学教育学会
    • 発表場所
      岡山 コンベンションセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 医系総合大学における電子ポートフォリオシステムの構築とその活用一チーム医療教育への活用2012

    • 著者名/発表者名
      片岡竜太,馬谷原光織,鈴木雅隆,高木康,木内祐二,鈴木久義,下司映一,田中一正,小倉浩,倉田知光,今福輪太郎,筒井信明
    • 学会等名
      第44回医学教育学会
    • 発表場所
      神奈川
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 医・歯・薬・保健医療学部連携PBLチュートリアルにおけるチーム医療教育の効果-マークシート式質問紙の解析から-2012

    • 著者名/発表者名
      片岡竜太、馬谷原光織、鈴木雅隆、高木康、木内祐二、鈴木久義、下司映一、田中一正、小倉浩、倉田知光、今福輪太郎、筒井信明
    • 学会等名
      第44回医学教育学会
    • 発表場所
      慶応大学 日吉校舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 初年次学部連携PBLチュートリアルにおける教室談話分析:学習アプローチに及ぼす要因の検討2011

    • 著者名/発表者名
      今福輪太郎,片岡竜太,馬谷原光織,倉田知光,田中一正,下司映一,木内祐二,高木康
    • 学会等名
      第43回医学教育学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 医系総合大学における電子ポートフォリオシステムの構築とその活用2011

    • 著者名/発表者名
      片岡竜太,馬谷原光織,鈴木雅隆,倉田知光,小倉浩,田中和正,高木康,木内祐二,下司映一,鈴木久義
    • 学会等名
      平成23年度ICT利用による教育改善研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] Inter Professional Educationとしての学部連携病棟実習の実施に向けて: シンポジウム「Inter Professional Education」2011

    • 著者名/発表者名
      田中一正、高木康、片岡竜太、木内祐二、下司映一
    • 学会等名
      第43回医学教育学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 第3学年医学・歯学・薬学・保健医療学部連携PBLチュートリアルにおける多職種連携教育の効果2011

    • 著者名/発表者名
      片岡竜太,馬谷原光織,高木康,木内祐二,下司映一,田中一正,倉田知光,今福輪太郎,大西弘高
    • 学会等名
      第43回医学教育学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 初年次学部連携PBLチュートリアルにおける教室談話分析:学習アプローチに及ぼす要因の検討2011

    • 著者名/発表者名
      今福輪太郎、片岡竜太、馬谷原光織、倉田知光、田中一正、下司映一、木内祐二、高木康
    • 学会等名
      第43回医学教育学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] 医系総合大学における電子ポートフォリオシステムの構築とその活用2011

    • 著者名/発表者名
      片岡竜太,馬谷原光織,鈴木雅隆,倉田知光,小倉 浩,田中和正,高木康,木内祐二,下司映一,鈴木久義
    • 学会等名
      平成23年度 ICT利用による教育改善研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • [学会発表] Inter Professional Educationとしての学部連携病棟実習の実施に向けて:シンポジウム「Inter Professional Education」

    • 著者名/発表者名
      田中一正,高木康,片岡竜太,木内祐二,下司映一
    • 学会等名
      第43回医学教育学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590618
  • 1.  小山田 英人 (50266160)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小口 江美子 (50102380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  土屋 静馬 (70439438)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  泉 美貴 (30228655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  馬場 一美 (80251536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  菅沼 岳史 (10196694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  五十嵐 順正 (20107303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  西山 暁 (40359675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木野 孔司 (80143585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  片岡 竜太 (20214322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 33件
  • 11.  下司 映一 (50192050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 29件
  • 12.  倉田 知光 (80231299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 27件
  • 13.  高木 康 (30138490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 29件
  • 14.  小口 勝司 (50129821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  向井 美惠 (50110721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  眞木 吉信 (80125012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  安井 利一 (20146252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鶴本 明久 (90188649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山田 光彦 (60240040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  清水 俊一 (60196516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 一 (80053891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  向後 麻里 (70343499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  戸部 敞 (90102368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  根来 孝治 (70218270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田中 一正 (70217016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小倉 浩 (40214100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  坂下 暁子 (00221268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高宮 有介 (90255737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小野 賢二郎 (70377381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 30.  川原 千香子 (10762081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  古田 厚子 (90384461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中村 史朗
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  辻 まゆみ
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi