• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 全之  IKEDA takeyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50212775
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授
2015年度: お茶の水女子大学, その他部局等, 教授
2012年度 – 2014年度: お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授
2010年度: お茶の水女子大学, 人間文化創造科学研究科, 准教授
2009年度: お茶の水女子大学, 人間文化創成科学研究科, 准教授
2009年度: お茶の水女子大学, 文教育学部, 准教授
2005年度 – 2007年度: 秋田大学, 教育文化学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者以外
ヤスパース / アドルノ / 死生観 / 生命科学 / いのちの尊厳 / 人間形成 / 教育思想 / 教育空間 / 美術教育 / 人間形成論 … もっと見る / メディア / モノ / Frankfurter School / K. Jasoers / A. S〓sterhenn / Articles of Religion in German State constitutions / Religious Education / Political Education / Resistance Movement / German Postwar Education / 認可雑誌 / 精神科学派教育学 / ドイツ州憲法の宗教条項 / フランクフルト学派 / ジュスターフェン / 各州憲法宗教条項 / 歴史教育 / 政治教育 / 抵抗運動 / ドイツ戦後教育 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 宗教教育 / いじめと自殺 / 自殺と生命教育 / 持続可能社会 / 共生と協働 / 人間的価値 / 人権教育 / いのちの尊厳教育 / 追悼施設 / ヴェーニガー / 過去の克服 / 追悼施設教育学 / フリッツ・バウアー / エーリッヒ・ヴェーニガー / ヒューマニズム / 家族の再生 / キリスト教の復権 / 道徳教育 / 人間の尊厳 / 遺伝子操作 / 教育課程 / 教育理論 / 葬送儀式 / 脳死判定 / 臓器移植 / 自殺 / 死生観教育 / ゲノム 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  教育空間におけるモノとメディア――その経験的・歴史的・理論的研究

    • 研究代表者
      今井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  「いのちの尊厳」教育と人権教育の実践における交差関係に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      増渕 幸男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      聖心女子大学
  •  戦後ドイツにおける「過去の克服」の研究-宗教・家族・政治教育・教育学の再生-

    • 研究代表者
      對馬 達雄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  「いのちの尊厳」教育における生命科学の位置価値に関する教育課程の国際比較研究

    • 研究代表者
      増渕 幸男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      上智大学
  •  ナチスの《過去》とドイツ戦後教育の展開

    • 研究代表者
      對馬 達雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      秋田大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ベンヤミンの教育思想――危機の思想と希望への眼差し2015

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03478
  • [雑誌論文] 自己保存を肯定する共同性構築は可能かーースピノザの共同性思想と相互承認論の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 雑誌名

      教育哲学研究

      巻: 116 ページ: 40-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03478
  • [雑誌論文] 自己形成の基礎づけから見えるものーーフィヒテの自我哲学の帰趨から考える2016

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 雑誌名

      理想

      巻: 第697号 ページ: 68-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03478
  • [雑誌論文] 永遠の相における観照と至福ーースピノザにおける個物と無限なものとの関係について2016

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 雑誌名

      教育思想

      巻: 43 ページ: 1-19

    • NAID

      120005842952

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03478
  • [雑誌論文] モノの教育的意味――思想史的接近の試み2015

    • 著者名/発表者名
      今井康雄/山名淳/小松佳代子/池田全之/眞壁宏幹
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 24 ページ: 156-162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03478
  • [雑誌論文] 思想史を道具として教育の今を考えるとは―これまでの報告者の事例として2014

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 雑誌名

      三田教育学研究

      巻: 第22号 ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330219
  • [雑誌論文] すべての時代は、それに続く時代を夢見ている-青柳氏のマルクス解釈とベンャミン2013

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム

      巻: 第21号 ページ: 23-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330219
  • [雑誌論文] 絶対者の顕現と無限の生成-絶対的同一性の理解を巡るシェリングとヘーゲルの差異について2013

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学『人文科学研究』

      巻: 第9巻 ページ: 133-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330219
  • [雑誌論文] 労働的人間形成の論理とそのアクチュアリティについて-意識の自己形成をめぐる1 800年前後のドイツ思想の一断面-2010

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 雑誌名

      平成21年度科学研究費補助金報告書所収 無

      ページ: 53-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330178
  • [雑誌論文] <死に臨む存在>から存在することへの驚き2008

    • 著者名/発表者名
      池田 全之
    • 雑誌名

      教育思想 35号

      ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330178
  • [雑誌論文] The Circumstances of Thought of <worldly opening> around 30s of 2th century in Germany2007

    • 著者名/発表者名
      Takeyuki Ikeda
    • 雑誌名

      Memoirs of Faculty of Education and Human Studies Akita University Educational Sciences Vol.62

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530549
  • [雑誌論文] 1930年代ドイツにおける〈世界開放性〉をめぐる思想模様-ヴァルター・ベンヤミンの媒体概念を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部紀要 第62号

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530549
  • [雑誌論文] 1930年代ドイツのおける<世界開放性>をめぐる思想模様-ヴァルター・ベンヤミンの媒体概念を中心にして2007

    • 著者名/発表者名
      池田 全之
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学 第62号

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530549
  • [雑誌論文] 記憶の迷宮と夢からの覚醒-ヴァルター・ベンヤミンの想起論の人間形成論的意識について2006

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 雑誌名

      『秋田大学教育文化学部紀要 教育学部門』 第61号

      ページ: 45-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530549
  • [雑誌論文] 記憶の迷宮と夢からの覚醒-ヴァルター・ベンヤミンの想起論の人間形成論的意義について2006

    • 著者名/発表者名
      池田 全之
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部紀要 教育学部門 第61号

      ページ: 45-59

    • NAID

      110004411408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530549
  • [雑誌論文] 歴史に非常ブレーキをかけるもの-歴史の天使が眼差す行方2005

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 雑誌名

      教育思想史学会編『近代教育フォーラム』 第14号

      ページ: 1-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530549
  • [雑誌論文] 歴史に非常ブレーキをかけるもの-歴史の天使が眼差す行方2005

    • 著者名/発表者名
      池田 全之
    • 雑誌名

      近代教育フォーラム 第14号

      ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530549
  • [学会発表] 教育空間におけるモノとメディア2017

    • 著者名/発表者名
      今井康雄/池田全之/小松佳代子/眞壁宏幹/山名淳
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03478
  • [学会発表] 主観によるモノ構成の基礎づけの徹底から見えるもの2014

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 学会等名
      教育思想史学会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2014-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330219
  • [学会発表] 昨今の教育改革とヤスパース哲学-国家の統治性格の現状に包越者存在論が示唆するもの-2009

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 学会等名
      日本ヤスパース協会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330172
  • [学会発表] The Overcoming of Past, and Reconstruction of German Postwar Education2006

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Tsushima, Takao Endo and Takeyuki Ikeda
    • 学会等名
      The 65th Conference of the Japan Society for the Study of Education
    • 発表場所
      Tohoku University
    • 年月日
      2006-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530549
  • [学会発表] 「過去の克服」とドイツ戦後教育の展開2006

    • 著者名/発表者名
      封馬達雄・遠藤孝夫・池田全之
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2006-08-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530549
  • [学会発表] なぜ善さを分かっていても実践できないのか―道徳教育からみた1804年のフィヒテ、シェリング、Fr.シュレーゲル―

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 学会等名
      日本フィヒテ協会第20回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330219
  • [学会発表] 〈神〉の生起と虚偽の起源―スピノザにおける人間的認識の条件

    • 著者名/発表者名
      池田全之
    • 学会等名
      三田教育学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330219
  • 1.  佐竹 正延 (50178688)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  増渕 幸男 (40149076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  西平 直 (90228205)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  對馬 達雄 (90004118)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今井 康雄 (50168499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  遠藤 孝夫 (70211779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  山名 淳 (80240050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  熊倉 鴻之助 (70129790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  羽入 佐和子 (00126351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 守通 (40214407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  和田 サヨ子 (70310084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 晶子 (10231375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊勢 孝之 (50113923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  有馬 知江美 (80291855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  楊 奕 (60580751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  銀島 文 (30293327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高橋 洋一 (40594271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  古賀 義 (70123833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小玉 亮子 (50221958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  児美川 佳代子 (50292800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  真壁 宏幹 (90229328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  労 凱声
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  樊 秀麗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  孟 繁華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宁 虹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  王 乗豪
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  梁 恩榮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鄭 徳禮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  孫 效智
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  蘇 玉帲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  辻本 雅史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小松 佳代子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  対馬 達雄
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi