• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

布井 博幸  Nunoi Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50218260
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 宮崎大学, 医学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2022年度: 宮崎大学, 医学部, 研究員
2018年度: 宮崎大学, 医学部, 元教授 研究生
2004年度 – 2016年度: 宮崎大学, 医学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 宮崎医科大学, 医学部, 教授
1998年度 – 2000年度: 熊本大学, 医学部, 助教授 … もっと見る
1997年度: 熊本大学, 医学部, 講師
1993年度 – 1996年度: 東京大学, 医科学研究所, 助手
1994年度: 医科学研究所, 助手
1991年度 – 1992年度: 熊本大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小児科学 / 内科学一般 / 小児科学 / 医学一般
研究代表者以外
細菌学(含真菌学) / 臨床心理学 / 小児科学 / 内科学一般 / 構造生物化学
キーワード
研究代表者
gp91-phox / 慢性肉芽腫症 / 遺伝子治療 / MFGS-gp91 / PA317 / 病型分類 / 遺伝子解析 / gene therapy / SPA / 293 … もっと見る / MND-gp91 / 293 SPA / pHa-MDR-IRES-gp91 / Chronic Granulomatous Disease / 酵素補充療法 / カンジダ死菌による肉芽腫モデル / カンジダ死菌による肺肉芽腫症 / D-amino acid / PEG-DAO / カンジダ死菌による肺炎実験 / D型アミノ酸 / カンジダ死菌誘発性肺炎 / CGDマウス / PEG-DAO酵素補充療法 / p5lnox / p41rox / Nox5 / neutrophil cytoskeletal disease / knock-in mouse / mutantβ-actin / 変異β-アクチンKnoch-In Mouse / 変異β-アクチン遺伝子導入細胞 / 変異β-アクチンKnock-In Mouse / 変異β-アクチン / 好中球細胞骨格異常症 / p51nox / p41nox / Nox family / p40-phox / Chronic granulomatous disease / gp91ノックアウト・マウス / MFGS-gp91ベクター / MND-gp91-phox遺伝子治療ベクター / インターフェロンγ / K355A変異 / D289A変異 / p40phox / in vivo selection / Ha-MDR-IRES-gp91retrovirus / INF-γ / PAMP51 / 239・SPAベクター / Ha-MDR-IRES-gp91ベクター / MIND-gp91ベクター / 慢性肉芽腫症遺伝子治療 / SPA レトルウイルス・ベクター / PA317 レトルウイルス・ベクター / PAMP51 レトルウイルス・ベクター / IFN-g / PAM51 / retrovirus vector / レトロウィルス・ベクター / 293SPA / Ha-MDR-IRES-gp91 / レトロウイルス・ベクター / レトロウイルスベクター / Statistics of the disease / Classification of the disease / Molecular analysis / Neutrophile / p67細胞質蛋白 / P47細胞質蛋白 / 常染色体劣性遺伝 / 病型分類と統計 / 統計 / 好中球 / p67-phox / p47-phox / 2) / Small G Protein (rac1 / NADPH oxidase / Chronic Granulomatous Disease (CGD) / 細胞室因子 / ス-パ-オキサイド産生酵素 / 低分子G蛋白 / 細胞質因子 / スーパーオキサイド産生酵素 / Retrovirus Vector … もっと見る
研究代表者以外
好中球 / スーパーオキシド / CGD / 慢性肉芽腫症 / シトクロム / 活性酸素 / レトロウイルスベクター / p47-phox / ペアレント・トレーニング / 発達障害 / HHV-6 / スーパーオキシドアニオン / Bリンパ球 / p67 / p47 / gp91 / gene therapy / 遺伝子治療 / superoxide / 食細胞 / gp91-phox / Neutrophils / Super oxide / 予防介入 / 児童期 / 乳幼児期 / 炎症性サイトカイン / ロタウイルス / インフルエンザ / サイトカイン / 急性脳炎 / 急性脳症 / チトクロームC / CD30 / 合成ペプチド / 白血球 / Tリンパ球 / ホジキン病 / b型シトクロム / 子育て支援 / 神経科学 / 二次障害への予防的介入 / 二次障害への予防介入 / 心理学的介入 / 遠隔介入 / ティーチャートレーニング / 思春期 / 周産期 / ティーチャー・トレーニング / pathogenesis / rotavirus / influenza / acute encephalopathy / acute encephalitis / SNPs / SSPE / HHV6 / アデノウイルス / 血管内皮細胞 / マイコプラズマ / インフルエンザウイルス / 単純ヘルペスウイルス / MDR gene / chronic granulomatous disease / retroviral vector / superoxide generation / B細胞株 / MDR / 遺伝子導入 / MDR遺伝子 / cytochrome / retroviral vectors / B cell lines / inherited disorder / phagocytes / 薬剤選択 / B細胞 / 先天性異常 / phagocyte / beta-actin / eosinophil / neutrophil / Chronic granulomatous disease / 遺伝性疾患 / 細胞内アクチン異常症 / 白血球粘着不全症 / 高IgE症候群 / アポトーシス / β-アクチン / βアクチン / 好酸球 / Immunocompromised / Vector / B lymphocytes / p67-phox / インベージン / b型のシトクロム / リポソーム / ベェクター / インベ-ジン / 慢性肉芽腫症患者 / ベクター / 遺伝子 / Phagocytes / NADPH / Synthetic peptides / Cytochrome / 電気穿孔法 / 47kDa蛋白質 / U937細胞 / 行動理論 / 早期診断 / 愛着 / 母親の虐待リスク / 周産期におけるリスクエピソード / 個別施行のペアレント・トレーニング / 乳幼児版ペアレント・トレーニング / 脳障害 / 実行可能性 / 早期介入 / 幼児期 / 行動療法 / 認知行動療法 / 学童期 / 幼児 / 乳幼児 / ADHD / ペアレントトレーニング / AD/HD / LD / 周産期睡眠リズム形成 / ロタウイルス脳炎・脳症 / 単純ヘルペス / DNAマイクロアレイ / 新型インフルエンザ / インフルエンザ脳症 / 酸化ストレス / チオレドキシン(TRX) / ロタウィルス / 小児感染症学 / 血漿チトクローム / 多臓器不全 / 臓器移植 / 脳虚血性疾患 / 血球貧食症候群 / インフルエンザ脳症・脳炎 / 新生児脳虚血性疾患 / ホジキソ病 / Tリンパ腫 / ALCL / Bリンパ腫 / リンフォマトイド・パピュロ-シス / マクロファージ / 悪性リンパ腫 / プロテインキナーゼC / 蛋白質リン酸化 / リンパ腫 / CD30陽性細胞 / 細胞質因子 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (53人)
  •  発達障害児への予防的介入システムの思春期への拡大と効果査定

    • 研究代表者
      立元 真
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  慢性肉芽腫症マウスを用いたPEG-DAO酵素補充療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      布井 博幸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  発達障害の早期診断・早期介入システムの拡大と効果査定

    • 研究代表者
      立元 真
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  急性脳炎・脳症の病態解明及びそれに基づく治療法・予防方法の確立に関する研究

    • 研究代表者
      森島 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  発達障害の早期診断・早期介入システムの開発実践

    • 研究代表者
      立元 真
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  小児における急性脳炎・脳症の病態・診断・治療に関する研究

    • 研究代表者
      森島 恒雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  急性疾患において医療行為のレベルを決定する初期検査としての血清中チトクロームC値

    • 研究代表者
      遠藤 文夫
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  変異β-アクチン症患者細胞機能の変異導入マウスを用いた解析研究代表者

    • 研究代表者
      布井 博幸
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  •  gp91-phox欠損型慢性肉芽腫症遺伝子治療臨床応用のための研究研究代表者

    • 研究代表者
      布井 博幸
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      宮崎医科大学
      熊本大学
  •  慢性肉芽腫症遺伝子治療の基礎的研究:MND-gp91ベクターの作成研究代表者

    • 研究代表者
      布井 博幸
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  悪性Tリンパ腫に発現したスーパーオキシド産生系の解析

    • 研究代表者
      金ヶさき 士朗
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  CGD遺伝子治療に向けて新戦略の下に開発したベクターの有用性に関する共同研究

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗 (金ケ崎 士朗)
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  慢性肉芽腫症の遺伝子治療の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      布井 博幸
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  慢性肉芽腫症をモデルとする遺伝子治療法の新戦略

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗 (金ケ崎 士朗)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  悪性リンパ腫におけるスーパーオキシド産生系の発現の解析

    • 研究代表者
      金ケ崎 士朗
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  慢性肉芽腫症の遺伝子治療の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      布井 博幸
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  難治性感染症を繰り返す先天性食細胞機能異常症の解析

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗 (金ケ崎 士朗 / 金ケ崎 士郎)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  慢性肉芽腫症の遺伝子治療の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      布井 博幸
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  悪性リンパ腫におけるスーパーオキシド産生系の解析とその発現の意義

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  白血球スーパーオキシド産生系における蛋白質リン酸化の意義

    • 研究代表者
      大海 忍
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  慢性内芽腫症の基礎的研究 b型シトクロムおよび細胞質因子欠損の遺伝生化学的解析

    • 研究代表者
      金ヶ崎 士朗
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  細菌感染時の白血球によるスーパーオキシド産生系活性化の機構とその異常に関する研究

    • 研究代表者
      金ケ崎 士朗 (金ヶ崎 士朗 / 金ヶ崎 士郎)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  必須蛋白質等の細胞内導入による慢性肉芽腫症治療法の開発

    • 研究代表者
      金ケ崎 士朗 (金ヶ崎 士朗)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      東京大学
  •  本邦における細胞質因子欠損型慢性肉芽腫症患者の蛋白および遺伝子解析研究代表者

    • 研究代表者
      布井 博幸
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒト好中球スーパーオキサイド産生酵素に関与する未知の細胞質因子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      布井 博幸
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      熊本大学

すべて 2018 2016 2015 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Hot-spot Mutation in CDC42 (p.Tyr64Cys) and Novel Phenotypes in a Third Patient with Takenouchi-Kosaki Syndrome.2018

    • 著者名/発表者名
      Motokawa M, Watanabe S, Nakatomi A, Kondoh T, Matsumoto T, Morifuji K, Sawada H, Nishimura T, Nunoi H, Yoshiura KI, Moriuchi H, Dateki S.
    • 雑誌名

      J Hum Genet.

      巻: 63 号: 3 ページ: 387-390

    • DOI

      10.1038/s10038-017-0396-5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16KT0112, KAKENHI-PROJECT-17K12295, KAKENHI-PROJECT-16H05159, KAKENHI-PROJECT-16K09972
  • [雑誌論文] Necrotizing Ulcer After BCG Vaccination in a Girl With Leukocyte-adhesion Deficiency Type 1.2018

    • 著者名/発表者名
      Kurosawa H, Mizukami T, Nunoi H, Kato M, Sato Y, Okuya M, Fukushima K, Katsuyama Y, Arisaka O.
    • 雑誌名

      J Pediatr Hematol Oncol.

      巻: 49(1) 号: 1 ページ: 62-66

    • DOI

      10.1097/mph.0000000000000853

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09972
  • [雑誌論文] 周産母子センター・小児科より紹介された子どもへの個別ペアレント・トレーニング ―予備的な無作為 比較試験―2015

    • 著者名/発表者名
      立元真,古川望子,鮫島浩,布井博幸,池ノ上克
    • 雑誌名

      行動療法研究

      巻: 41 ページ: 127-135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330201
  • [雑誌論文] 周産母子センター・小児科より紹介された子どもへの個別ペアレント・トレーニング ―予備的な無作為化比較試験―2015

    • 著者名/発表者名
      立元真,古川望子,鮫島浩,布井博幸,池ノ上克
    • 雑誌名

      行動療法研究

      巻: 41(2) ページ: 1-9

    • NAID

      110009969917

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330201
  • [雑誌論文] Apoptosis under hypercytokinemia is a possible pathogenesis in influenza-associated encephalopathy.2005

    • 著者名/発表者名
      Nunoi H, Mercado MR, et al.
    • 雑誌名

      Pediatr.Int. 47(2)

      ページ: 175-179

    • NAID

      10016473876

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17209037
  • [学会発表] CGD登録事業から学んだこと2016

    • 著者名/発表者名
      布井博幸
    • 学会等名
      食細胞機能異常研究会
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09972
  • [学会発表] Clinical and Genetic Profiles of Chronic Granulomatous Disease in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Mizukami, Mayumi Iwata-Okada, Toyoki Nishimura,Hiroyuki Nunoi et al
    • 学会等名
      European Society of Immuno Deficiency
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2016-09-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K09972
  • 1.  金ヶ崎 士朗 (10012767)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小林 園子 (00013764)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大海 忍 (20160046)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  栗林 太 (60251443)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  立元 真 (50279965)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  鮫島 浩 (50274775)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  木村 宏 (30303621)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  戸ヶ崎 泰子 (40300040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  森島 恒雄 (90157892)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡部 信彦 (10057028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  市山 高志 (20263767)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 正二 (30107205)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  武井 優子 (00727886)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  前田 浩 (90004613)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松本 良二 (20272495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  児玉 由紀 (30305081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中込 治 (70143047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  近藤 一博 (70234929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  細矢 光亮 (80192318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松川 昭博 (90264283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉川 哲史 (80288472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  奥村 彰久 (60303624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  池ノ上 克 (60232211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐藤 容子 (50196284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石川 信一 (90404392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  尾形 明子 (70452919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  斧 康雄 (10177272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小宮山 淳 (50020798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  北川 誠一 (50133278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  仙道 富士郎 (80091833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小林 邦彦 (60091451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  水口 雅 (20209753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  遠藤 文夫 (00176801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  足立 尚登 (00264292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  児玉 由紀 (30305031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  今野 多助 (00004846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  竹重 公一朗 (10037450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小林 陽之助 (50034062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  松倉 誠 (70238997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  前田 泰弘 (10337206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  石田 康 (20212897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  湯田 拓史 (20448161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  尾之上 高哉 (30631775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  金子 政時 (40264387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  境 泉洋 (90399220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大平 洋明 (10806269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  MALY Friedri
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  DINAUER Mary
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  MALECH Harry
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  FRIERICH Ern
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  DINAUER Marr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  島津 光伸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  吉浦 孝一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi