メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
武田 好史
Takeda Yoshifumi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
50227039
その他のID
所属 (現在)
2020年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1999年度 – 2001年度: 奈良女子大学, 理学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 奈良女子大学, 理学部, 助教授
1994年度: 奈良女子大学, 理学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
代数学
研究代表者以外
代数学
/
幾何学
キーワード
研究代表者
楕円ファイブレーション / カスピダルファイブレーション / 群スキーム / ベクトル束 / 多重ファイバー / 補間問題 / Heinsの定理
研究代表者以外
保型形式 / 保型関数 / 等質空間
…
もっと見る
/ 有限標数の幾何学 / 多様体 / 幾何構造 / 共形構造 / 双曲構造 / モジュラー型式 / ベクトル束 / 代数多様体 / モジュライ / ホッジ理論 / 非可換コホモロジー / 正標数の代数幾何 / ホモトピー / スタック / 非可換ホッジ理論 / 非可換コホモロジ- / Vecdtor bundle / Algebraic variety / Moduli / Hodge theory / Non-abelian cohomology
隠す
研究課題
(
5
件)
共同研究者
(
12
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
代数多様体の非可換ホッジ構造の研究
研究代表者
横川 光司
研究期間 (年度)
1999 – 2001
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
お茶の水女子大学
多様体の幾何構造と大域解析
研究代表者
小林 治
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
幾何学
研究機関
奈良女子大学
保型形式の数論及び幾何的側面の研究
研究代表者
上田 勝
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
奈良女子大学
楕円ファイブレーションの研究
研究代表者
研究代表者
武田 好史
研究期間 (年度)
1995
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
奈良女子大学
保型形式の数論及び幾何的側面の研究
研究代表者
上田 勝
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
代数学
研究機関
奈良女子大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
上田 勝
(80193811)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
高橋 世知子
(60031689)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
鴨 浩靖
(20243355)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
新出 尚之
(40208111)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
小林 治
(10153595)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
角田 秀一郎
(60144424)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
加古 富志雄
(90152610)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
森藤 紳哉
(30273832)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
静田 靖
(90027368)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
小林 毅
(00186751)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
横川 光司
(40240189)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
大場 清
(80242337)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×