• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広瀬 訓  HIROSE Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50238789
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 長崎大学, 核兵器廃絶研究センター, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2020年度: 長崎大学, 核兵器廃絶研究センター, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
紛争研究 / グローバル・スタディーズ
キーワード
研究代表者以外
核抑止 / 非核化 / 安全保障 / 北東アジア非核兵器地帯 / 核の傘 / 検証 / 信頼醸成 / トラック2 / 非核兵器地帯 / 核抑止力 … もっと見る / 非核兵器国 / 信頼醸成措置 / 衛星監視技術 / 多国間核物質管理制度 / トラック2 / 核軍縮 / 核不拡散 / 人道的軍縮 / 核兵器禁止条約 / 核リスク / 削減の国際関係学 / リアリズム / 国家安全保障 / 人間の安全保障 / 最先端技術 / 先端技術 / 核兵器システム / 人類の安全保障 / 地球安全保障 / 地球の安全保障 / 最先端技術リスク / 21世紀型安全保障 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  グローバルな核リスク極小化に向けて:新たな理論構築と実践的政策提言

    • 研究代表者
      吉田 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      グローバル・スタディーズ
    • 研究機関
      長崎大学
  •  核廃絶実現に向けての促進・阻害要因の分析と北東アジアの安全保障

    • 研究代表者
      鈴木 達治郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      紛争研究
    • 研究機関
      長崎大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「1章-1 NPT の成果と課題」『NPT発効50年: 「核のある世界」に立ち向かう』2020

    • 著者名/発表者名
      吉田文彦、広瀬訓(分担執筆)
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      長崎大学核兵器廃絶研究センター
    • ISBN
      9784910507019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0008
  • [図書] ラメシュ・タクール「核兵器禁止条約をめぐる日本の誤った選択」山口響監修『核兵器禁止条約の時代』2019

    • 著者名/発表者名
      広瀬訓(訳)
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0008
  • [図書] 核の脅威にどう対処すべきか2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 達治郎、広瀬 訓、藤原 帰一、中村 桂子、榎本 浩司、吉田 文彦、向 和歌奈、孫 賢鎮、堀尾 健太、全 炳德、永井 雄一郎、太田 昌克
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589039217
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0045
  • [図書] 「核兵器をめぐる5つの神話」ウォード・ウィルソン著、黒澤満監修2016

    • 著者名/発表者名
      広瀬訓、中村桂子訳
    • 総ページ数
      173
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0045
  • [図書] 「国際機構のパートナー ーNGO・企業・市民社会・個人」 横田洋三監修『入門 国際機構』2016

    • 著者名/発表者名
      広瀬訓
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0045
  • [図書] 「包括的核実験禁止条約(CTBT)の意義と現状」 広島市立大学広島平和研究所監修 『なぜ核はなくらないのかⅡ』2016

    • 著者名/発表者名
      広瀬訓
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0045
  • [雑誌論文] 「核軍縮におけるバチカン市国の役割:フランシスコ教皇の被爆地訪問を契機として」2021

    • 著者名/発表者名
      広瀬訓
    • 雑誌名

      多文化社会研究

      巻: 7 ページ: 37-49

    • NAID

      120007008934

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0008
  • [雑誌論文] 「ローマ教皇フランシスコの被爆地訪問と核軍縮」『教皇フランシスコ:被爆地からの発信』2020

    • 著者名/発表者名
      広瀬訓
    • 雑誌名

      RECNA POLICY PAPER

      巻: No.9 ページ: 1-7

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0008
  • [雑誌論文] 「NPT 再検討会議準備委員会の評価と再検討会議への展望」 『迷路に入った核軍縮:リスク削減に向けて』2019

    • 著者名/発表者名
      広瀬訓
    • 雑誌名

      RECNA POLICY PAPER

      巻: No.8 ページ: 13-20

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0008
  • [雑誌論文] 朝鮮戦争の終結と平和条約の道筋2018

    • 著者名/発表者名
      広瀬訓
    • 雑誌名

      RECNA Policy Paper

      巻: No.7 ページ: 12-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0008
  • [雑誌論文] 「北東アジア非核兵器地帯設立への包括的アプローチ」の提言2015

    • 著者名/発表者名
      中村桂子、広瀬訓、鈴木達治郎、梅林宏道
    • 雑誌名

      軍縮研究

      巻: 6 ページ: 19-26

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0045
  • [学会発表] 核兵器禁止条約における被害者支援2021

    • 著者名/発表者名
      広瀬訓
    • 学会等名
      九州国際法学会第190回例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0008
  • [学会発表] 核軍縮・不拡散における普遍性の意義――核実験禁止の系譜を題材として2018

    • 著者名/発表者名
      広瀬訓
    • 学会等名
      日本国際法学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0008
  • [学会発表] 核不拡散の検証制度への先端技術の導入に関する一考察:IAEA保障措置における衛星画像解析の活用を例として2016

    • 著者名/発表者名
      堀尾 健太,永井 雄一郎,全 炳徳,広瀬 訓,鈴木 達治郎
    • 学会等名
      日本原子力学会 2016秋の大会
    • 発表場所
      久留米シティプラザ(福岡県久留米市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0045
  • [学会発表] 東アジアにおける核の安全保障と共同体構想2016

    • 著者名/発表者名
      広瀬訓
    • 学会等名
      広島市立大学広島平和研究所主催 『危機の東アジアー「核なき世界」へ向けて』
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市中区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0045
  • 1.  鈴木 達治郎 (80371219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  中村 桂子 (90646100)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  向 和歌奈 (00724379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  永井 雄一郎 (50749033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  吉田 文彦 (30800007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  全 炳徳 (10264201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  孫 賢鎮 (70733757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  藤原 帰一 (90173484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  秋山 信将 (50305794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高原 孝生 (60126109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  毛利 勝彦 (00247420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  目加田 説子 (00371188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  水本 和実 (20305791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  遠藤 誠治 (60203668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  冨塚 明 (70164027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi