• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吹春 俊光  FUKIHARU Toshimitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50250147
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員(移行)
2017年度: 千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員
2014年度 – 2015年度: 千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員
2014年度: 千葉県立中央博物館, 研究員
2010年度 – 2011年度: 千葉県立中央博物館, 上席研究員 … もっと見る
2008年度: 千葉県立中央博物館, 分館海の博物館, 上席研究員
2005年度 – 2007年度: 千葉県立中央博物館, 植物研究部, 上席研究員
2004年度 – 2006年度: 千葉県立中央博物館, 自然史歴史研究部, 上席研究員
2003年度: 千葉県立中央博物館, 上席研究員
2001年度 – 2003年度: 千葉県立中央博物館, 植物学研究科, 上席研究員
1997年度 – 1999年度: 千葉県立中央博物館, 学芸研究員
1994年度 – 1995年度: 千葉県立中央博物館, 学芸研究員
1993年度: 千葉県立中央博物館, 植物学研究科, 学芸研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林学
研究代表者以外
林学・森林工学 / 小区分80010:地域研究関連 / 生物環境 / 森林科学 / 生態・環境
キーワード
研究代表者
Hebeloma spoliatum / 外生菌根菌 / 担子菌類 / cryptic species / Coprinopsis austrophlyctidospora / Smicrosatellite marker / Coprinopsis phlyctidospora / 内生菌根菌 / ザラミノヒトヨタケ / ハラタケ目 … もっと見る / アシナガヌメリ / アンモニア菌 / 隠蔽種 / Copinopsis austrophlyctidospora / マイクロサテライト / Copinopsis plyctidospora / ブナ科 / 非平衡系 / ワカフサタケ属 … もっと見る
研究代表者以外
Emericella / Aspergillus / China / Neosartorya / 中国 / 土壌菌 / 病原真菌 / 菌類 / 菌根菌 / データベース / 古写真 / 民俗知 / 植物利用 / 植物方言 / hilly ecosystem / Pleioblastus chino / mushrrom / underlayer flora / nitrate / mineral nitrogen / urbanization / satoyama / 硝酸還元酵素活性 / 硝化特性 / 無機化特性 / 森林土壌 / 硝酸還元活性 / 硝化 / 窒素無機化 / ササ / 腐生菌 / 二次林 / 丘陵地 / アズマネザサ / キノコ / 下層植物相 / 硝酸 / 無機態窒素 / 都市化 / 里山 / Xinjiang / soil fungi / pathogenic fungi / mycotoxin fungi / human mycosis / aspergillosis / 新彊 / 不完全菌類 / 子のう菌類 / カビ毒生産菌 / Emericella属 / 新彊ウイグル自治区 / マイコトキシン生産菌 / アスペルギルス症 / ヒト真菌症 / Petromyces / Ochratoxin / Soil fungi / Pathogenic fungi / Myoctoxin / 黒色真菌 / アスペルギルス / マイコトキシン / オクラトキシン / カビ毒 / 森林 / 昆虫 / ナラ枯れ / 捕食者 / ブナ科 / 共生菌 / 生態的特性 / 個体群動態 / 群集 / キクイムシ / コマユバチ科 / 絶対送粉共生系 / 共進化 / 共生 / ヤツシロラン / ホソガ科 / コミカンソウ科 / 送粉者 / 菌根共生 / 菌従属栄養植物 / 寄生者 / 絶対送粉共生 / 昆虫相 / Nothofagus / 南極ブナ / 侵入種 / 外来生物 / Amanita muscaria / アンモニア菌 / 進化 / 森林生物 / 宿主 / ナンキョクブナ / ベニテングタケ / 適応 / 外来種 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  植物方言を地域研究資料として位置付けるための実践的な研究

    • 研究代表者
      島立 理子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  ブナ科樹木を加害するキクイムシ類と共生菌に関する群集生態学的研究

    • 研究代表者
      大澤 直哉
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  共生系における寄生者の多様性と、寄生者が共生系に与える影響

    • 研究代表者
      加藤 真
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      京都大学
  •  ニュージーランドにおける外来菌根菌のナンキョクブナ林侵入定着に関する研究

    • 研究代表者
      田中 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  里山管理様式が下層植物相・キノコ相に及ぼす影響とその化学生態学的機構の解明

    • 研究代表者
      小林 達明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学・森林工学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  森林内遷移過程における初期侵入性菌類の分散と定着に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吹春 俊光
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  中国土壌中の微小菌類の種多様性についての研究

    • 研究代表者
      堀江 義一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物環境
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  中国における病原真菌及びカビ毒生産菌の生態学的研究

    • 研究代表者
      堀江 義一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  ブナ科植物と共生する菌根性担子菌類の分散と定着に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吹春 俊光
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館

すべて 2014 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] きのこの下には死体が眠る2009

    • 著者名/発表者名
      吹春俊光
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      技術評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405030
  • [図書] Mushroom and animal carcass(in Japanese)2009

    • 著者名/発表者名
      Fukiharu, T.
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      Gijyutsu-hyoron-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [図書] きのこの下には死体が眠る!?-菌糸が織り成す不思議な世界-2009

    • 著者名/発表者名
      吹春俊光
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      技術評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [雑誌論文] Coprinopsis asiaticiphlyctidospora sp. nov., an agaric ammonia fungus from Amami and Okinawa, southern Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Fukiharu, Kiminori Shimizu, Hideyuki Utsunomiya, Jay Kant Raut, Ryutaro Goto, Tomoko Okamoto, Makoto Kato, Reiko Horigoma, Tatsuto Furuki, Noriko Kinjo
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 55 号: 5 ページ: 355-360

    • DOI

      10.1016/j.myc.2013.12.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12J07151, KAKENHI-PROJECT-22247003
  • [雑誌論文] Coprinopsis austrophlyctidospora sp.nov., an ammonia fungus from Southern Hemisphere plantations and natural forests.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukiharu,T.
    • 雑誌名

      Mycoscience 51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [雑誌論文] きのこ物語-きのこにもある外来種問題2006

    • 著者名/発表者名
      吹春俊光
    • 雑誌名

      グリーンパワー 335

      ページ: 33-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405030
  • [雑誌論文] Forest fostered by fungi2005

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Fukiharu
    • 雑誌名

      Ecosophia, 17

      ページ: 4-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580115
  • [雑誌論文] 植物と共生するきのこ2005

    • 著者名/発表者名
      吹春俊光
    • 雑誌名

      自然保護 487

      ページ: 36-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580115
  • [雑誌論文] Mushroom symbiosis with plants2005

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Fukiharu
    • 雑誌名

      Nature Conservation, 487

      ページ: 36-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580115
  • [雑誌論文] 菌類がはぐぐむ森2005

    • 著者名/発表者名
      吹春俊光
    • 雑誌名

      エコソフィア 17

      ページ: 4-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580115
  • [雑誌論文] 森ときのこ-房総半島できのこを採りながら考えた日本のきのこの原風景2004

    • 著者名/発表者名
      吹春俊光
    • 雑誌名

      きのこ研だより 25

      ページ: 7-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580115
  • [雑誌論文] Forest and mushroom - Original landscape around Japanese mushroom2004

    • 著者名/発表者名
      Toshimitsu Fukiharu
    • 雑誌名

      The Report of Mushroom Institute, 25

      ページ: 7-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580115
  • [雑誌論文] Saprobic and ectomycorrhizal ammonia fungi in the Southern Hemisphere2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A., Fukiharu, T., C.Tanaka, Ohno, T., P.K.Buchanan
    • 雑誌名

      New Zealand Journal of Botany 41

      ページ: 391-406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [雑誌論文] ITS rDNA variation of the Coprinopsis phlyctidospora(syn.: Coprinus phlyctidosporus)complex in the Northern and the Southern Hemispheres2002

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A., C.Tanaka, N.L.Bougher, I.C.Tommerup, P.K.Buchanan, T.Fukiharu, S.Tsuchida, M.Tsuda, T.Oda, J.Fukada, N.Sagara
    • 雑誌名

      Mycoscience 43

      ページ: 229-238

    • NAID

      10013886339

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [学会発表] Coprinopsis spp.collected from urea amended pine and aspen forests in Canada2009

    • 著者名/発表者名
      Raut, J.K., A.Suzuki, C.Tanaka, K.Shimizu, T.Fukiharu, S.Takesihige, K.Taniguchi
    • 学会等名
      The Asian Mycological Congress 2009
    • 発表場所
      National Museum of Natural Science, Taichung Taiwan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [学会発表] 奄美大島とニュージーランドで見つかったCoprinopsis属の未知アンモニア菌2種2009

    • 著者名/発表者名
      吹春俊光
    • 学会等名
      日本菌学会第53回大会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取市)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [学会発表] 奄美大島で採集されたアンモニア菌2008

    • 著者名/発表者名
      吹春俊光
    • 学会等名
      日本きのこ学会第12回大会
    • 発表場所
      九州大学百年講堂(福岡市)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [学会発表] Two new Coprinopsis ammonia fungi from Japan and New Zealand.2008

    • 著者名/発表者名
      Toshiraitsu FUKIHARU, Kiminori SHIMIZU.
    • 学会等名
      第5回東アジア食用菌類会議 (The 5th meeting of east Asia for collaboration on edible fungi)
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ, 福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405030
  • [学会発表] Two new Coprinopsis ammonia fungi from Japan and New Zealand2008

    • 著者名/発表者名
      Fukiharu, T. and Shimizu, K
    • 学会等名
      The 5th meeting of east Asia for collaboration on edible fungi
    • 発表場所
      福岡市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405030
  • [学会発表] Two new Coprinopsis ammonia fungi from Japan and New Zealand2008

    • 著者名/発表者名
      Fukiharu,T.
    • 学会等名
      The 5th meeting of east Asia for collaboration on edible fungi 5回東京アジア食用菌類会議
    • 発表場所
      九州大学西新プラザ(福岡市)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [学会発表] ニュージーランド南島Westport 近郊のフクロギツネ死体放置跡で採集されたアンモニア菌2007

    • 著者名/発表者名
      吹春俊光, 清水公徳,Doug Cairns,Phil Knightbridge,田中千尋,大澤直哉,門脇浩明,都野展子,Peter K.Buchanan,Peter R.Johnston
    • 学会等名
      日本きのこ学会第11 回大会
    • 発表場所
      旭川市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405030
  • [学会発表] ニュージーランド南島Westport近郊のフクロギツネ死体放置跡で採集されたアンモニア菌2007

    • 著者名/発表者名
      吹春俊光
    • 学会等名
      日本きのこ学会第11回大会
    • 発表場所
      旭川市民文化会館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [学会発表] ニュージーランド南島Westport近郊のフクロギツネ死体放置跡で採集されたアンモニア菌2007

    • 著者名/発表者名
      吹春俊光, 清水公徳, D. Cairns, P. Knightbridge, 田中千尋, 大澤直哉, 門脇浩明, 都野展子, P. K. Buchanan, P. R. Johnston
    • 学会等名
      日本きのこ学会第11回大会
    • 発表場所
      旭川市民文化会館
    • 年月日
      2007-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405030
  • [学会発表] Two new ammonia fungi from Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Fukiharu,T.
    • 学会等名
      The 8h International Mycological Congress
    • 発表場所
      Cairns Convention Center, Australia
    • 年月日
      2006-08-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [学会発表] Two new Coprinopsis ammonia fungi from Japan and New Zealand2006

    • 著者名/発表者名
      Fukiharu, T・K.Shimizu
    • 学会等名
      The 5th meeting of east Asia for collaboration on edible fungi
    • 発表場所
      Nishijin-Praza, Kyushu Umiv., Fukuoka
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [学会発表] 菌類にもある外来種と絶滅危惧種問題2006

    • 著者名/発表者名
      田中千尋・吹春俊光ほか
    • 学会等名
      日本菌学会公開講演
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2006-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405030
  • [学会発表] Two new ammonia fungi from Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Fukiharu, T., A.Suzuki
    • 学会等名
      The 8th.International Mycological Congress
    • 発表場所
      Cairns Convention Center, Australia
    • 年月日
      2006-08-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [学会発表] Phylogenetic relationships among Asian and Australasian ectomycorrhizal ammonia fungi in Hebeloma sugenus Porphyrospora2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A, C.Tanaka, PK Buchanan, NL Bougher, Z.Deng, T Fukiharu.
    • 学会等名
      The 8th.International Mycological Congress
    • 発表場所
      Cairns Convention Center, Australia
    • 年月日
      2006-08-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [学会発表] Phylogenetic relationships of ammonia fungi in Hebeloma subgenus Porphyrospora based on ITS rDNA and betatubulin genes2006

    • 著者名/発表者名
      Zhiqiang Deng, S.Adaka, T.Ohno, T.Fukiharu, C.Tanaka, P.K.Buchanan, Neale L.Bougher, A.Suzuki
    • 学会等名
      The 50th Anniversary Meeting of the Mycological Society of Japan
    • 発表場所
      Chiba Geijyutsu-bunka hall, Chiba.
    • 年月日
      2006-06-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [学会発表] Saprobic and ectomycorrhizal ammonia fungi in New Zealand2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A., Tanaka, C., Fukiharu, T. Buchanan, P. K. and Sagara, N.
    • 学会等名
      The New Zealand Fungal Symposium
    • 発表場所
      Auckland,New Zealand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17405030
  • [学会発表] 九州大学北海道演習林で採集されたアンモニア菌Panaeolina属の未知一種2004

    • 著者名/発表者名
      吹春俊光
    • 学会等名
      日本きのこ学会 第8回大会
    • 発表場所
      近畿大学農学部
    • 年月日
      2004-09-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [学会発表] Ammonia fungi, Coprinus spp.ined., in Japan and the adjecent area2002

    • 著者名/発表者名
      Fukiharu, T., R.Horigome, S.Yamakoshi, C.Hamasaki, M.Shimabukuro, A.Suzuki
    • 学会等名
      The 8th international symposium of the Mycological Society of Japan(part II)
    • 発表場所
      Tokyo Medical and Dental
    • 年月日
      2002-12-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [学会発表] Ammonia fungi, Coprinus spp.ined., in Japan and the adjecent area2002

    • 著者名/発表者名
      Fukiharu,T.
    • 学会等名
      The 8th international symposium of the mycological society of Japan(part II)
    • 発表場所
      東京医科歯科大学
    • 年月日
      2002-12-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [学会発表] Saprobic and ectomycorrhizal ammonia fungi of the Southern Hemisphere2002

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A, T.Fukiharu, C.Tanaka
    • 学会等名
      The 7th International Mycological Congress.
    • 発表場所
      Oslo, Norway
    • 年月日
      2002-08-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13660153
  • [学会発表] The fungivorous insects on Amanita muscaria in New Zealand

    • 著者名/発表者名
      Naoya Osawa, Richard Toft, Nobuko Tuno, Kohmei Kadowaki, Toshimitsu Fukiharu, Peter K. Buchanan, Chihiro Tanaka
    • 学会等名
      The 10th international mycological congress
    • 発表場所
      Queen Sirikit National Convention Center, Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292084
  • 1.  田中 千尋 (60263133)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  大澤 直哉 (10221821)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  都野 展子 (60295102)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  堀江 義一 (40092093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西村 和子 (00114314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮治 誠 (40009494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  李 若瑜
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 真 (80204494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田口 英昭 (70092070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  沼田 真 (10009037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小林 達明 (40178322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高橋 輝昌 (20291297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川北 篤 (80467399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  後藤 秀章 (10353682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  島立 理子 (00332354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川村 清志 (20405624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大久保 悟 (30334329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小田島 高之 (70250131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  柴崎 茂光 (90345190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  門脇 浩明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  飯塚 弘明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  呉 紹煕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  BUCHANAN Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  JOHNSTON Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  TOFT Richard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  DICKIE Ian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  尢 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  干 淞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  王 暁紅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  王 端礼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  YU Song
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  WANG Xiaohong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  LI Ruoyu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  WANG Duan-li
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  YOU Gang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  尤 剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  車 乃増
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  金 学朱
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  PARIDE Abili
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  恵 把
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  万 〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi