• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松永 保子  MATUNAGA Yasuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50269560
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授
2004年度 – 2008年度: 信州大学, 医学部, 教授
2004年度: 熊本大学, 医学部, 教授
2002年度 – 2003年度: 広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
基礎看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 基礎・地域看護学
キーワード
研究代表者以外
看護教育 / 精神科 / マネジメントプラン / 協働 / ケア / 攻撃性 / リスクアセスメント / 包括的暴力防止プログラム / nursing students / method of education … もっと見る / nursing technique / simulated patient / achievement motive / nursing education / 吸引 / 看護学生 / 教育方法 / 看護技術 / 模擬患者 / 達成動機 / Nursing needs / municipalities public health nurses / placement of nursing staff / Nursing evaluation / grade of nursing requirement / secondary medical service areas / 看護職員需給計画 / 看護職適性配置 / 看護体制 / 新看護体系 / 看護評価基準 / 看護職配置基準 / 看護必要量 / 看護度 / 市町村保健師 / 看護職員配置 / 看護評価 / 看護必要度 / 二次医療圏 / 教育 / 看護学 / ARCS動機付けモデル / ガニエ9教授事象 / 研修 / シラバス / 授業 / 教育力 / ID / インストラクショナルデザイン / 看護教員 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  精神科病棟での当事者と協働した攻撃行動マネジメントツールの開発

    • 研究代表者
      下里 誠二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  看護教員のインストラクショナルデザイン力の開発に関する研究

    • 研究代表者
      森田 敏子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  達成動機を刺激する模擬患者を用いた看護技術教育方法の開発に関する研究

    • 研究代表者
      森田 敏子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  二次医療圏における看護必要度から算出した看護職適正配置のための横断的研究

    • 研究代表者
      波川 京子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学
      広島県立保健福祉大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] インストラクショナルデザイン力の開発に関する研究 : -良い授業・研修をするための認識 ; ワークショップ前後の変化-2009

    • 著者名/発表者名
      森田敏子、松永保子、木子莉瑛、有松操、南家貴美代、岩本テルヨ、北村士朗
    • 雑誌名

      第39回日本看護学会論文集-看護教育(日本看護協会) 60-62

    • NAID

      40016480880

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [雑誌論文] A Study on the Development of Technical Skills in Nursing Education-through the skill evaluation using simulated patients2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Morita, Yasuko Matsunaga, Misao Arimatsu, Kiyomi Nanke, Rie Kigo, Teruyo Iwamoto, Keiko Hayano
    • 雑誌名

      The Journal of Nursing Investigation 4(2)

      ページ: 62-67

    • NAID

      120006600286

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592111
  • [雑誌論文] Development of nursing technical skill educational methods using simulated patients stimulating achievement motivation -Nursing technical skill tests of aspiration using simulated [patients : assessment by simulated patients2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiko Morita, Kiyomi Nanke, Misao Arimatsu, Rie Kigo, Keiko Hayano, Teruyo Iwamoto, Yasuko Matsunaga
    • 雑誌名

      Abstracts of the 36th Meeting of the Japan Society of Nursing-Nursing Education- 36

      ページ: 311-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592111
  • [雑誌論文] Development of nursing technical skill educational methods using simulated patients stimulating achievement motivation -Based on free description of nursing technical skill tests of aspiration using simulated patients2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi Nanke, Toshiko Morita, Misao Arimatsu, Rie Kigo, Keiko Hayano, Teruyo Iwamoto, Yasuko Matsunaga
    • 雑誌名

      Abstracts of the 36th Meeting of the Japan Society of Nursing-Nursing Education- 36

      ページ: 308-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592111
  • [雑誌論文] Choice of placement calculation methods of a nursing staff in a medical institution and difficulty by administration -No.2-2004

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Matunaga
    • 雑誌名

      The 9 th Japanese Society of Nursing Research in kyusyu(Japanese Society of Nursing) 47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572248
  • [雑誌論文] 医療機関における看護要員の配置算定方法の選択および運営での困難(第2報)2004

    • 著者名/発表者名
      松永保子, 波川京子, 上林康子他
    • 雑誌名

      第9回日本看護研究学会九州地方学術集会-プログラム・抄録集-

      ページ: 47-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572248
  • [学会発表] インストラクショナルデザイン力の開発に関する研究-ワークショップでインストラクショナルデザインを学ぶ目的の検討-2008

    • 著者名/発表者名
      松永保子
    • 学会等名
      日本応用心理学会第75回大会発表論文集論集(16)
    • 発表場所
      日本応用心理学会
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] インストラクショナルデザインカの開発に関する研究-ワークショップでインストラクショナルデザインを学ぶ目的の検討2008

    • 著者名/発表者名
      松永保子
    • 学会等名
      日本応用心理学会第75回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] インストラクショナルデザイン力の開発に関する研究-IDワークショップ参加者のシラバスについての認識-2008

    • 著者名/発表者名
      松永保子
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会(555)
    • 発表場所
      日本看護科学学会
    • 年月日
      2008-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] インストラクショナルデザインカの開発に関する研究-ワークショップ参加者のIDへの認識2008

    • 著者名/発表者名
      松永保子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会、第18回学術集会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] インストラクショナルデザインカの開発に関する研究-IDワークショップ参加者のシラバスについての認識2008

    • 著者名/発表者名
      松永保子
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] インストラクショナルデザイン力の開発に関する研究-ワークショップ参加者のIDへの認識-日本看護学教育学会2008

    • 著者名/発表者名
      松永保子
    • 学会等名
      第18回学術集会講演集(266)
    • 発表場所
      日本看護学教育学会
    • 年月日
      2008-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • [学会発表] 看護教員のインストラクショナルデザインカの開発に関する研究-インストラクショナルデザイン・ワークショップ参加者のIDの理解2007

    • 著者名/発表者名
      松永 保子
    • 学会等名
      日本応用心理学会第74回大会
    • 発表場所
      奈良県・帝塚山大学学園前キャシパス
    • 年月日
      2007-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592317
  • 1.  岩本 テルヨ (80285444)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  木子 莉瑛 (40253710)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  南家 貴美代 (80264315)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  有松 操 (50289659)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  森田 敏子 (30242746)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  木原 信市 (30128269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  早野 恵子 (70336238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  波川 京子 (30259676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  近藤 裕子 (30205562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉留 厚子 (40305842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上林 康子 (80336411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  下里 誠二 (10467194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木下 愛未 (50783239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  工藤 康子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi