• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 みちえ  SUZUKI Michie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50300166
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 保健看護学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 順天堂大学, 保健看護学部, 客員教授
2015年度: 順天堂大学, 公私立大学の部局等, 客員教授
2014年度 – 2015年度: 順天堂大学, 保健看護学部, 教授
2013年度: 順天堂大学, 保健医療学部, 教授
2013年度: 順天堂大学, 公私立大学の部局等, 教授
2011年度 – 2012年度: 順天堂大学, 保健看護学部, 教授
2008年度 – 2010年度: 聖隷クリストファー大学, 看護学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地域・老年看護学
研究代表者以外
地域・老年看護学 / 基礎看護学 / 地域看護学
キーワード
研究代表者
特定保健指導 / 保健推進員活動 / クラスター分析 / ポピュレーションアプローチ / ヘルスリテラシー / コーチング / 予防的保健行動 / 一般的自己管理スキル / 保健行動 / メタボリックシンドローム / 自己管理スキル … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 訪問看護 / アクティブ・ラーニング / 能動的学修 / 主体的学修 / 主体的学習 / 看護大学生 / 看護基礎教育 / 子ども虐待 / 多職種連携 / 乳幼児虐待 / 市区町村保健師 / 現任教育 / チームケア能力 / 若手保健師 / IPW / 現任研修 / 育成プログラム / 市町村保健師 / 乳幼児虐待ハイリスク家庭 / ターミナルケア / 在宅医療 / 終末期医療 / 非がん高齢者 / アセスメントツール / 在宅緩和ケア / 在宅看護 / 高齢者終末期 / アセスメント / 終末期 / 高齢者 / 非がん / 保育者 / 支援技術 / 虐待予防 / 認知的スキル / プログラム評価 / プログラム開発 / 訪問看護継続教育 / 継続教育 / 自己効力感 / 潜在看護師 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  アクティブ・ラーニング推進のための看護系大学「主体的学習度評価ツール」開発・普及

    • 研究代表者
      酒井 太一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  市区町村保健師の「乳幼児虐待ハイリスク家庭支援のためのIPW構築」に関する研究

    • 研究代表者
      岩清水 伴美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域看護学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  市町村国保における特定保健指導対象者のヘルスリテラシーに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 みちえ
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  非がん高齢者終末期ケアへの介入タイミングを支持するアセスメントツールの検討

    • 研究代表者
      酒井 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      聖隷クリストファー大学
  •  保育者の認知的スキルを強化する虐待予防・支援技術向上プログラム開発に関する研究

    • 研究代表者
      岩清水 伴美
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      聖隷クリストファー大学
  •  自己管理スキルに着目した特定保健指導プログラム開発に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 みちえ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      順天堂大学
      聖隷クリストファー大学
  •  潜在看護師の自己効力感を強化する訪問看護継続教育プログラムの開発とその評価研究

    • 研究代表者
      冨安 眞理
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      静岡県立大学

すべて 2017 2013 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] マインドマップを用いた地域診断演習の試み2017

    • 著者名/発表者名
      酒井太一,岩清水伴美,江口晶子,土屋陽子,鈴木みちえ
    • 雑誌名

      順天堂保健看護研究

      巻: 5 ページ: 102-111

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463254
  • [雑誌論文] 市町村国民健康保険における特定保健指導未利用者のセルフケア能力と健診結果との関連2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木みちえ 荒木田美香子
    • 雑誌名

      国際医療福祉大学学会誌

      巻: 第18巻 ページ: 19-33

    • NAID

      110009544889

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593459
  • [学会発表] 保育者への子ども虐待予防・支援向上プログラム内容の評価2013

    • 著者名/発表者名
      茂川ひかる 岩清水伴美 鈴木みちえ
    • 学会等名
      第3回せいれい看護学会学術集会
    • 発表場所
      浜松市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592566
  • [学会発表] 保育者への子ども虐待予防・支援向上プログラムの評価に関する調査-教育プログラム介入前後の知識と対応意識の変化-」2013

    • 著者名/発表者名
      岩清水伴美 茂川ひかる 鈴木みちえ
    • 学会等名
      第3回せいれい看護学会学術集会
    • 発表場所
      浜松市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592566
  • [学会発表] 特定保健指導対象者の保健行動と健診・指導に対する受け止め2011

    • 著者名/発表者名
      岩清水伴美、鈴木みちえ, 他
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      秋田アトリオン
    • 年月日
      2011-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592877
  • [学会発表] 市町村国民健康保険による特定保健指導未指導者のセルフケア能力と健診結果との関連2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木みちえ、岩清水伴美、山村江美子、庭純子、荒木田美香子、高橋浩之
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      秋田アトリオン(秋田)
    • 年月日
      2011-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592877
  • [学会発表] 市町村国民健康保険による特定保健指導未指導者のセルフケア能力と健診結果との関連2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木みちえ、岩清水伴美, 他
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      秋田アトリオン
    • 年月日
      2011-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592877
  • [学会発表] 特定保健指導対象者の保健行動と受診・指導に対する受け止め2011

    • 著者名/発表者名
      岩清水伴美、鈴木みちえ、山村江美子、神庭純子
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      秋田アトリオン(秋田)
    • 年月日
      2011-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592877
  • [学会発表] 特定健診受診者の自己管理スキルと予防的保健行動に関する調査2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木みちえ, 他
    • 学会等名
      第69回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2010-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592877
  • [学会発表] 訪問看護ステーションへの再就業促進に向けての検討2010

    • 著者名/発表者名
      山村江美子、冨安眞理、神庭純子、鈴木みちえ
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第20回学術集会
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592694
  • [学会発表] 特定健診受診者の自己管理スキルと予防的保健行動に関する調査2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木みちえ、岩清水伴美、山村江美子、神庭純子、高橋浩之
    • 学会等名
      第69回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京)
    • 年月日
      2010-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21592877
  • [学会発表] 訪問看護教育プログラムに活用できるケース教材の作成とその評価2010

    • 著者名/発表者名
      冨安眞理、山村江美子、神庭純子、鈴木みちえ、藤生君江
    • 学会等名
      第19回日本健康教育学会学術大会
    • 年月日
      2010-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592694
  • [学会発表] 訪問看護就業支援プログラムの実践とその評価2010

    • 著者名/発表者名
      冨安眞理、神庭純子、山村江美子、鈴木みちえ
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第20回学術集会
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592694
  • [学会発表] 市町村国民健康保険特定保健指導不参加者のセルフケア能力クラスター化と関連要因検討

    • 著者名/発表者名
      鈴木みちえ
    • 学会等名
      第2回日本公衆衛生看護学会
    • 発表場所
      神奈川県小田原市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593459
  • [学会発表] 特定保健指導対象者のヘルスリテラシーに関する調査

    • 著者名/発表者名
      鈴木みちえ
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      宇都宮東武ホテルグランデ
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593459
  • [学会発表] 特定保健指導不参加者の健康関連情報把握行動と健診結果との関連

    • 著者名/発表者名
      鈴木みちえ
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      三重県津市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593459
  • [学会発表] 市町村国民健康保険特定保健指導対象者のヘルスリテラシーと健診結果との関連

    • 著者名/発表者名
      鈴木みちえ
    • 学会等名
      第3回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593459
  • 1.  岩清水 伴美 (60516748)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  山村 江美子 (90340116)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  神庭 純子 (20440589)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  冨安 眞理 (50367588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  藤生 君江 (10249245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  高橋 浩之 (20197172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  三輪 眞知子 (10320996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  酒井 昌子 (60236982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  酒井 太一 (50363734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  長澤 久美子 (80516740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  土屋 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi