• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久留島 実姫  Kurushima Mikiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

久留島 美紀子  Kurushima Mikiko

隠す
研究者番号 50310628
所属 (現在) 2025年度: 四日市看護医療大学, 看護医療学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2015年度: 京都看護大学, 看護学部, 准教授
2011年度 – 2013年度: 滋賀医科大学, 医学部, 准教授
2003年度: 滋賀県立大学, 人間看護学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎看護学
研究代表者以外
人類学(含生理人類学)
キーワード
研究代表者
看護技術教育 / 基礎看護 / 看護教育
研究代表者以外
archaeology / anthropology / 3-dimesional reconstruction / thin-plate spline function / mathematical algorithm / 3-dimesional measurements / reconstruction … もっと見る / taphonomic deformation / X線CTスキャナ / 形状修復 / 光造形 / 3次元形状 / 化石 / 考古学 / 人類学 / 3次元構築 / 薄板スプライン関数 / 数理モデル / 3次元計測 / 復元 / 損傷、変形形態 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  「メタ認知能力」測定尺度・強化教授法の開発-看護実践能力持続的向上のために-研究代表者

    • 研究代表者
      久留島 美紀子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      京都看護大学
      滋賀医科大学
  •  形態の3次元高精度デジタル復元システムの開発的研究

    • 研究代表者
      石田 英實
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人類学(含生理人類学)
    • 研究機関
      滋賀県立大学
      京都大学

すべて その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 看護学生が学習過程で用いるメタ認知に関する研究

    • 著者名/発表者名
      久留島 美紀子
    • 学会等名
      第7回 看護教育研究学会学術集会
    • 発表場所
      東京都看護協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593131
  • 1.  足立 みゆき (20263494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石田 英實 (60027480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊丹 君和 (30310626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  荻原 直道 (70324605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中務 真人 (00227828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  栗田 祐 (70275171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山崎 信寿 (70101996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  堤 定美 (00028739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  国松 豊 (80243111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi