• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中野 良樹  NAKANO Yoshiki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50310991
所属 (現在) 2025年度: 秋田大学, 教育文化学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 秋田大学, 教育文化学部, 教授
2014年度 – 2015年度: 秋田大学, 教育文化学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連 / 認知科学
研究代表者以外
小区分01010:哲学および倫理学関連 / 哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
問題解決 / 洞察 / 学び合い / 心理学実験 / 協働性 / 質的分析ソフト / 創造的問題解決 / 創造的思考 / 協働的問題解決 / 学校教育 … もっと見る / 意識下過程 / 小学校生活科 / タングラム / 眼球運動 / 計算科学 / 協同学習 / 数理パズル / 協働学習 … もっと見る
研究代表者以外
思想史 / 暴力論 / 倫理学 / 哲学 / 表象研究 / 哲学・倫理学 / 表象文化研究 / 心理学 / 宗教学 / 日本倫理思想 / 宗教思想 / 現代思想 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  おもちゃを軸に心理実験と小学校生活科授業を統合した学び合いのプラットフォーム構築研究代表者

    • 研究代表者
      中野 良樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      秋田大学
  •  暴力を語ること・表象することをめぐる根源的問題についての領域横断的研究

    • 研究代表者
      飯野 勝己
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  「暴力」の多様な存在様態に関する領域横断的研究─「表現」概念との関連性を通じて

    • 研究代表者
      飯野 勝己
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  数理パズル「タングラム」の問題解決過程の解明と教育応用への領域横断的取り組み研究代表者

    • 研究代表者
      中野 良樹
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      秋田大学

すべて 2024 2023 2022 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 未定2018

    • 著者名/発表者名
      飯野勝己・樋口浩造(編) 、上石学・新田智通・中野良樹・岩野祐介・樋口浩造・坪井雅史・飯野勝己・相澤伸依・藤村安芸子(著)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02008
  • [雑誌論文] 心理専門職養成課程におけるカウンセリング・ロールプレイの 質的・量的自己分析による技能習得と自己理解を促す授業実践2024

    • 著者名/発表者名
      中野良樹
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

      巻: 46 ページ: 75-84

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03200
  • [雑誌論文] 大学生による遠隔コミュニケーションでの協働作業において言語表現の形態が二者間の会話行動に及ぼす促進効果2022

    • 著者名/発表者名
      伊沢慧  中野良樹
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

      巻: 44 ページ: 115-121

    • DOI

      10.20569/00005949

    • ISSN
      2432-8871
    • URL

      https://air.repo.nii.ac.jp/records/5636

    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03200
  • [雑誌論文] 大学生による遠隔コミュニケーションでの協働作業において言語表現の形態が二者間の会話行動に及ぼす促進効果2022

    • 著者名/発表者名
      伊沢慧・中野良樹
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

      巻: 第44号 ページ: 115-121

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00017
  • [雑誌論文] パズルゲーム「タングラム」解法の基本アルゴリズム2016

    • 著者名/発表者名
      大槻正伸 中野良樹 新井 広
    • 雑誌名

      福島工業高等専門学校研究紀要

      巻: 56 ページ: 19-24

    • NAID

      40020757381

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540060
  • [雑誌論文] 協働の形態が洞察的問題解決に及ぼす影響 ―数理パズル「タングラム」を用いた検討―2015

    • 著者名/発表者名
      児玉佳一 中野良樹
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

      巻: 37号 ページ: 159-171

    • NAID

      120005651580

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540060
  • [雑誌論文] 協働の形態が洞察的問題解決に及ぼす影響 -数理パズル「タングラム」を用いた検討2015

    • 著者名/発表者名
      児玉佳一 中野良樹
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

      巻: 37 ページ: 159-171

    • NAID

      120005651580

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540060
  • [学会発表] Stepwise development of insights in problem solving of the geometric puzzle game “Tangram”2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Nakano
    • 学会等名
      18th European Congress of Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03200
  • [学会発表] 大学院心理専門職養成において混合研究法を取り入れたカウンセリング・ロールプレイの授業実践2023

    • 著者名/発表者名
      中野良樹
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03200
  • [学会発表] 心理専門職養成課程でのカウンセリング・ロールプレイ演習において混合研究法を用いた教育効果の検証(2) ―質的分析ソフトMAXQDAを活用した発話プロトコルの分類―2022

    • 著者名/発表者名
      中野良樹 伊沢慧 齋藤桃子 千葉 彩水
    • 学会等名
      東北心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03200
  • [学会発表] 心理専門職養成課程でのカウンセリング・ロールプレイ演習において混合研究法を用いた教育効果の検証(2)―質的分析ソフトMAXQDAを活用した発話プロトコルの分類―2022

    • 著者名/発表者名
      中野良樹、伊沢慧、齋藤桃子、千葉彩水
    • 学会等名
      北海道心理学会・東北心理学会 第13回合同大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00017
  • [学会発表] Cognitive and physiological processes in insightful problem solving of the puzzle game Tangram2016

    • 著者名/発表者名
      Nakano Y.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama, Japan.
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540060
  • [学会発表] The effect of collaboration on insightful problem solving in the puzzle game of “Tangram”2015

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y., & Kodama, K.
    • 学会等名
      The British Psychological Society: Cognitive Psychology Section 32nd Annual Conference
    • 発表場所
      Canterbury, UK.
    • 年月日
      2015-09-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540060
  • [学会発表] Overt and covert processes in insightful problem solving in the puzzle game of “Tangram”2015

    • 著者名/発表者名
      Nakano Y.
    • 学会等名
      The 14th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Milan, Italy.
    • 年月日
      2015-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26540060
  • 1.  飯野 勝己 (70551729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  岡田 安芸子 (20323561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  坪井 雅史 (20386816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  岩野 祐介 (20509921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  樋口 浩造 (30243140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  新田 智通 (40612891)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  上石 学 (70349166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  相澤 伸依 (80580860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  大槻 正伸 (20203846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  新井 広 (80232023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi