• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石筒 覚  Ishizutsu Satoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50314977
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 高知大学, 教育研究部総合科学系地域協働教育学部門, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 高知大学, 教育研究部総合科学系地域協働教育学部門, 准教授
2015年度 – 2017年度: 高知大学, 教育研究部総合科学系地域協働教育学部門, 准教授
2012年度 – 2013年度: 高知大学, 教育研究部総合科学系, 准教授
2009年度: 高知大学, 教育研究部・人文社会科学系, 准教授
2008年度 – 2009年度: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 准教授
2001年度 – 2002年度: 高知大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
経済政策(含経済事情)
研究代表者以外
教育学 / 小区分80020:観光学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育心理学 / スポーツ科学 / 「総合的な学習」のカリキュラム開発
キーワード
研究代表者
マレーシア / 中小企業 / 工業団地
研究代表者以外
サービスラーニング / 地域活性化 / ワーケーション / 初等中等高等教育 / SOFARモデル / 初等中等高等教育の一貫性 / パートナーシップ … もっと見る / 大学生 / 住民 / 地域 / 教育効果 / レジリエンス / 学生 / 地域住民 / 実習授業 / 相互作用 / コミュニケーション / 着ぐるみ / 中山間地域 / 健康 / スポーツ / 日米比較 / 振り返り / 高大連携 / 課題探求能力 / 教育 / 学び合い / 総合的な学習 / 粘り強く考える力 / 主体的学びの姿勢 / 学びの転換 / 課題探求力 / 総合学習 / 人材育成 / 教育学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  双方向ラーニング・ワーケーションによる地域活性化の実証的研究

    • 研究代表者
      原 直行
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  初等中等高等教育におけるパートナーシップに基づくサービスラーニングの実装化

    • 研究代表者
      唐木 清志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  学生及び住民のレジリエンス向上に対するサービスラーニングの教育的効果に関する研究

    • 研究代表者
      辻田 宏
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      高知大学
  •  「スポーツ・健康サービスラーニング」による中山間地域の活性化に関する研究

    • 研究代表者
      辻田 宏
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      高知大学
  •  着ぐるみを活用したコミュニケーション能力育成方法の研究

    • 研究代表者
      今城 逸雄
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      高知大学
  •  サービスラーニングの実践と「振り返り」の教育効果に関する日米比較研究

    • 研究代表者
      辻田 宏
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      高知大学
  •  高大連携による総合学習プログラムの開発-自律創造型総合学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      上田 健作
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      「総合的な学習」のカリキュラム開発
    • 研究機関
      高知大学
  •  発展途上国での中小企業育成政策における工業団地の活用に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      石筒 覚
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      高知大学
  • 1.  辻田 宏 (90197690)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上田 健作 (90248625)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  内田 純一 (80380301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡谷 英明 (90263649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中澤 純治 (30346704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  圓谷 友英 (10346702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 啓之 (20206527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大槻 知史 (40399077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  俣野 秀典 (70553155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  矢野 宏光 (90299363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  常行 泰子 (90632589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  今城 逸雄 (00598550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  湊 邦生 (70534907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  唐木 清志 (40273156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  秋吉 恵 (00580680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  秋元 みどり (20729959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  倉本 哲男 (30404114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  宮崎 猛 (50440227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  市川 享子 (80803395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山口 洋典 (90449520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  原 直行 (40304571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  矢部 拓也 (20363129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  西村 勝志 (70198498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松本 卓也 (80927575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi